浦和レッズ後援会 運営委員ブログ

浦和レッズ後援会の運営委員が、浦和レッズのサポートをはじめ、日々の活動について語るブログです。

最終戦ホームゲームツアー 実施報告

今年もやりました!
普段はホームゲームになかなか来れない遠方にお住いの会員様のため、
第3回ホームゲームツアーを12/1(土)FC東京戦で実施しました。
こちらが参加者です!

埼スタ集合DSC_2620

ツアー実施直前に平川選手の引退が発表され、試合終了後には「引退セレモニー」も行われました。
12/1(土)浦和駅に集合した後、サッカーストリートと新しくなったレッドボルテージに立ち寄り埼スタへ。

試合終了後、勝利の余韻を楽しんでいると、ゴール裏に入団当時の背番号28とお馴染みの背番号24のデカユニが並び、平川選手からのお別れの挨拶、最高の雰囲気の中で「引退セレモニー」を見守りました。

平川デカユニDSC_2629

試合終了後は、後援会協賛店にもなっている「なかちょバル」にて、鈴木啓太氏や淵田代表、立花副社長、中村GM、畑中本部長にご参加頂き、(すっごい!メンバーですよね)
本音トークやレッズの話、じゃんけん大会でのグッズのプレゼントなどで
大いに盛り上がり、すごく楽しい時間を過ごせました!

中里DSC_2659

柴崎DSC_2649

秋葉DSC_2643

石井登紀男DSC_2633

深沢DSC_2646

今野DSC_2638

翌日は調神社へ参拝してから大原練習場へ。
練習場へ着くとサプライズが、 なんと!!オリヴェイラ監督にお出迎えいただき、一緒に写真も撮って頂きました。

オリベ挨拶DSC_2661

オリベ集合DSC_2665

普段は立ち入れない新クラブハウスを見学して、トップチームの練習も特別な席で見学できて
とても貴重な経験ができました。

次にレッズランドへ向かい、山道キャプテンにお迎え頂きました。
ランドはレッズレディスや下部組織の練習専用グランドや
天然芝・ハイブリッド芝のサッカーコート、フットサルコート、テニスコート、野球場、キャンプエリアやアグリフィールド、フットゴルフ場、
そしてラクビーワールドカップへ向けて8月に完成した天然芝ラクビー場など多くの施設を持つ
総合スポーツクラブで、なんと4万5千坪・東京ドーム3個分という広さです。

最後は埼玉スタジアムへ移動して大納会へ参加。
最終戦でプロ初ゴールを決めた柴戸選手を始め、トップ選手4名とレディス選手4名が参加。
トークショーやプレゼント抽選会などを楽しみツアー終了となりました。
後援会の事業はクラブと共に、協力しながら企画から実施まで行っている
まさに手作りの事業です。

_MG_2197

_MG_2232

参加された皆様、楽しんでいただけましたでしょうか!
参加したことで、さらに浦和レッズを好きになって頂けたと思います。
私たち運営委員もそれぞれの仕事を持ち、後援会の活動を行っていますが
世界一のサッカークラブと成るための大きな力となれるよう、
今後も活動して行きたいと思っています。
会員の皆様、来年の後援会事業への参加を心よりお待ちしてます。

(運営委員 篠原)

2018シーズン大納会 実施報告

リーグ最終節翌日の12月2日(日)、「浦和レッズ後援会 2018リーグ戦大納会」を
埼玉スタジアムにて開催いたしました。

IMG_9858

大納会は、毎年リーグ戦終了後、選手と後援会会員の皆様が、
お互いに1年間の戦いを振り返りながら、
さらに一つになって来シーズンに向かっていくことを目的に開催されているものです。

_MG_2262

会場には660名の会員が参加、浦和レッズ後援会 大貫充理事長の挨拶、

_MG_2186

浦和レッズ 淵田敬三代表の来賓挨拶に続き、

_MG_2187

藤池誠治副理事長の発声のもと、参加者全員で乾杯を行いました。

IMG_9945

トップチームからは試合翌日にもかかわらず、アンドリュー・ナバウト、
柴戸 海、橋岡大樹、荻原拓也、さらにサプライズゲストとして、
前日の試合終了後に引退セレモニーを行った平川忠亮の5選手が参加。

_MG_2255

_MG_2257

レッズレディースからは、長嶋 洸、山守杏奈、乗松瑠華、清家貴子、塩越柚歩の
5選手が参加し、スタジアムMCでおなじみの朝井夏海さん、岩沢慶明さんの
司会でトークショー、プレゼント抽選を楽しみました。

_MG_2197

_MG_2201

_MG_2232

参加した各選手は、厳しい戦いとなった今シーズンを振り返りそれぞれの思いを
語りつつも、トップチームでは、間近に迫る天皇杯準決勝、決勝、そして天皇杯優勝によって
獲得となる来年度のACL出場権への意気込み、
レディスチームでは、元日決勝となる皇后杯への意気込みなどを語って頂きました。

当日は同時刻に広島県でレディースチームが皇后杯3回戦を戦っておりましたが、
会場に試合勝利の速報がもたらされると、参加者から歓喜の拍手が起こりました。
会は和やかな雰囲気の中にも、天皇杯、皇后杯優勝に向けた選手の強い決意を
感じることが出来る充実した内容となり、選手、参加者は間近に迫る戦いに向け
気持ちを一つにすることができました。

会は和やかな雰囲気の中にも、天皇杯、皇后杯優勝に向けた選手の強い決意を
感じることが出来る充実した内容となり、選手、参加者は間近に迫る戦いに向け
気持ちを一つにすることができました。

(運営委員 佐野)

ホーム最終戦 ビューボックス観戦実施報告!

 2018Jリーグ最終戦において、本年2回目のビューボックス観戦事業を行い、40名の会員の皆様にご参加頂きました。ビューボックスは皆様もご存知かと思いますが、埼スタメイン4階にある個室と観戦テラスがある特別なお席です。後援会ではそのお部屋を会員の皆様でシェアし、楽しいお時間を共有して頂きます。

ビューボックス

 試合開始2時間前よりウェルカムシャンパンでお迎えし、お食事をして頂き、皆様寛ぎながら試合開始を待ちます。また、試合前には浦和レッズの淵田代表より日頃の応援のお礼と試合への意気込みを聞きながら、全員で記念撮影をしました。

DSCN7302

DSCN7306

DSCN7310

 レッズの得点の際にはハイタッチをし合い、試合にも勝利したことで大変盛り上がった事業となりました。試合終了後は入場者数当てクイズの当選者に選手サイン入りグッズをプレゼントしました。来シーズンも、ビューボックス観戦を実施する予定です。是非、ご参加下さい。

(運営委員 須﨑)
ギャラリー
  • 最終戦ホームゲームツアー 実施報告
  • 最終戦ホームゲームツアー 実施報告
  • 最終戦ホームゲームツアー 実施報告
  • 最終戦ホームゲームツアー 実施報告
  • 最終戦ホームゲームツアー 実施報告
  • 最終戦ホームゲームツアー 実施報告
  • 最終戦ホームゲームツアー 実施報告
  • 最終戦ホームゲームツアー 実施報告
  • 最終戦ホームゲームツアー 実施報告