Panasonicリフォームクラブ ボスのブログ

パナソニックのリフォーム専門店「リファイン和歌山東」のホットな情報をお届けします。 リファイン和歌山東のホームページもここからご覧下さい。

ウオークインクローゼットの内装

2階のお部屋の内装工事をしています。

3回目の工事をさせて頂いているお客様

ですが、毎回非常におしゃれなクロスを選ばれます。

ウオークインであれば無地のクロスが定番ですが

今回も非常に個性的なクロスを選定されました。

IMG_20230502_161655


IMG_20230502_162012


PANO_20230502_161814


クローゼットの中ですがなかなか楽しい

素敵な空間になりました。

伏見稲荷におまいり

昨日、伏見稲荷大社に

参拝しました。

ここ数年は本殿に参拝する

だけでしたが、先日テレビで

千本鳥居を見たので

今回はおもかる石や千本鳥居

そして根上り松松を

廻りました。


IMG_20230505_063550

IMG_20230505_064037
IMG_20230505_064516

根上り松は松としては

寿命を全うしている松で

根が地上から上に出ている

ので根上り松と言われている

らしいです。

膝や腰の痛みが無くなるとか

株の値段が上がるとか

そんな御利益がある

らしいです。

ゴールデンウイークのお休みもあと1日

水曜日から日曜日まで5日間

ゴールデンウイークのお休みを頂いています。

今年はコロナもおさまりつつあり

たくさんの人が観光に出かけるということが

ニュースでも報道されていました。

外出好きな我が家には愛犬「ぷう」

がいるので、たくさんの人が少ない

愛犬と同宿できる宿泊施設に

集中するため今回は近場ですませる

ことにしました。

例えば白崎海洋公園

1683378089729


1683378043395


1683378106589


1683378021017


なかなか素敵な景色でしょう。

ぷうも結構歩いたので車の中で

熟睡していました。




サッシの交換

先日から木製のサッシを

アルミサッシに交換しています。

木製サッシは趣があって

私はたいへん好きなのですが

断熱性能、遮音性能、防犯性能

の点でアルミサッシに取り替える

ことになりました。

IMG_20230413_094045_copy_691x388

こんな木製サッシです。

これが

IMG_20230420_162034_copy_691x388

こんなになります。

他のサッシの交換も順に

させて頂きます。

結構高額な補助金もありますから

お客様の負担も少しは軽く

なると思います。!

外構工事が完了です。

外壁の改修から外構を

させていただいて

いましたいましたが

完了しました。

上からタイルと駐車場の

コンクリートを見てみると

ブログ1_1


とても素敵でしょう!

屋根の工事

今日は和瓦の修理工事を始めました。

土葺きの和瓦の修理です。

最近は土葺きの瓦を施工できる職人さんも

少なくなってきていますが3人の職人さんが

頑張ってくれています。

IMG_20230414_135545


明日はまた雨のようですから

来週いっぱいかかりそうです。

IMG_20230414_135625



駐車場のコンクリートを打ちました

以前から外壁塗装とサイデング工事を

させていただいていました。

外壁がキレイになったので

駐車場もということで

元のアスファルトをめくり

その下のコンクリートを壊し

やっと今日コンクリートを

打設しました。

IMG_20230404_114102_copy_691x388

少しだけデザインしてみました。

コンクリートが乾いて

青い養生テープをめくるのが

楽しみですね!

春ですね!

今日朝いつもの愛犬ぷうとの

散歩中に公園の草むらで

花をクンクン始めました。

IMG_20230404_061621

よく見てみると筍が顔を出して

いました。

周辺を見てみるとあちこちに

筍が出ています。

IMG_20230404_061613

食べるには顔を出しすぎ

だけど桜が終わって

今日筍で春を感じました!

京都へ出かけました。

今日はお休みの日曜日

少し遅めでしたが朝から京都に出かけました。

昨晩から雨が降っていたので桜のシーズンでも

混雑しないだろうと思いながら出かけました。

念のため車で市内に突入するのは避けて

少し離れた電車の駅に車を止めて

電車で向かいました。

電車の中はやはり混雑していましたが

ぎゅうぎゅう詰めではありませんでした。

祇園四条で電車を降りて八坂さんへ

IMG_20230326_101500


写真の通りあまり混雑はしていませんでした。

少し離れたところに「祇園ボロニア」

パンやパンやさんがあります。

とてもおいしくていつも

取り寄せているパン屋さん。

IMG_20230326_102209


お店に寄るのは家内は何回か

あるようですが私は初めてです。

最近お店の向かいにそのパンを

食べさせてくれるお店がオープンした

と言うことで早速お邪魔しました。

IMG_20230326_102214


IMG_20230326_103917


モダンで清潔感あふれるお店で

あんバターのトーストとコーヒーを

頂きました。

とてもおとてもおいしく頂きましたが

パン自体がデニッシュパンでバターが

たっぷり、その上にあんことバター・・・

相当なカロリーですね!

帰りは祇園四条まで歩いて帰りました。

祇園の町並みにも桜が美しく

咲いていました。

IMG_20230326_105652

全国で桜が満開なんて

いう報道が多い中

私の周りではなかなか

桜が咲いていません。

今日朝の愛犬ぷぅとの散歩

の時、近くの公園の桜が

昨日と違って結構

咲いていました。

IMG_20230321_061751

ソメイヨシノのピンク

日本的で本当にきれいです!

ぷぅと散歩

今日朝、昨晩から雨が

結構降っていました。

毎朝約1時間愛犬ぷぅと

散歩に出かけます。

どんなに暑くても

どんなに寒くても

台風でも、大雪でも

とにかく散歩に出かけます。

今日もぷぅにもカッパを着させて

でかけました。

IMG_20230318_061142

以前はカッパを着させると

全く動かなかったぷぅも

最近は慣れていつもどうり

元気に散歩します。

今日も絶好調でした。

外壁塗装

S様邸で外壁塗装を

させて頂いています。

屋根の塗装も同時並行で

させて頂いていますが

下から見ると和瓦のように

見えた瓦も屋根の上に

上がってみると

IMG_20230121_083211


和瓦ではなくてセメント瓦の表面に

塗装をした瓦でした。

結構表面状態が悪く高圧洗浄をすると

IMG_20230121_154543


そして塗装をすると

IMG_20230206_145238


とてもきれいな瓦になりました。

メタセコイア並木

滋賀県高島市にあるメタセコイア並木

皆さんご存じですか。

春の新緑、夏の常緑、秋の紅葉

どれもとても有名ですが

今回私が見たのは冬の並木です。

写真やビデオでは何度も見ていましたが

実物を見て本当に驚きました。

とてつもなく大きなメタセコイアの樹が

延々と続いています。

IMG_20230212_064553


早朝に出かけたので人も

ほとんどいない並木

心が洗われる気がしました。

おいしかった−

最近スーパーでいろんな品種の

イチゴを見かけます。

イチゴは温室で栽培されているため

一年中食べることができますが

本当の旬は5月頃らしいです。

先日ネットでイチゴパフェの記事を見ました。

いろんなお店でいろんな種類の

イチゴパフェが出ていますが

今日はかつらぎ町の道の駅

「くしがきの里」の

イチゴパフェです。

近くを通ったので立ち寄ってみました。

結構ボリュームがある特大と普通のサイズ

がありました。

私は普通のサイズ¥2,000円を食べましたが

結構ボリュームがありました。

IMG_20230305_103228


特大は¥3,500円でイチゴ2パックを

使っているそうです。

普通サイズでも十分でしたが、私的には

中に入っているイチゴシャーベットは

いらないな

全部生クリームでお願いしたいのですが

おそらく生クリームだけでは形にならない

のでしょうね。

ちなみに特大は食べている人の写真を撮る

訳にいかないのでネットから

拝借しました。こんなんです!

04b50b7549781c49fcb004691d7c7dd8

春を感じました。

今日はお休み

久々に愛犬ぷうと紀ノ川の

土手に散歩に出かけました。

ぷうが土手で地面の匂いを

嗅いでいるのを見て驚きました。

IMG_20230305_072901


そう、土筆がたくさん出ているです。

IMG_20230305_072753


毎日忙しく仕事をしていると

だんだん暖かな日が多くなって

きているとか

春が近くまで来ているとか

感じることはできますが

土筆が地面から顔を出しているのを見ると

あ!春なんだなと、からだ中で

瞬間的に春を実感できます。

IMG_20230305_073042


ぷうも春を実感しているようです。

白蟻に注意

今は冬ですので白蟻は活動

していませんが、

外壁にひっつくように物を

置いていると知らない間に白蟻の

被害を受けている場合があります。

このお家も壁に寄せかけて置いていた

物を避けてビックリ!

夏の間に白蟻被害を受けていたのですね。

IMG_20230119_140800


対策は家の白蟻駆除と被害を受けた

しぶき板の交換をさせて頂きました。

IMG_20230302_112850


当面新しい桧の板が他の部分と色が違い

ますが時と共になじんでくると

思います。

きれいになりました。

外壁サイデング工事、放水工事中です。

外壁にサイデングを貼る

工事とベランダ防水工事を

させていただいています。

今まで外壁は塗装でリフォーム

していましたが

下地に亀裂があるため

塗装をし直してもまた

同じところに亀裂が発生する

ため、今回はサイデングを

貼り重ねることにしました。

ブログ1

足場が取れるのが楽しみです。

お伊勢参り

毎年恒例のお伊勢参りに出かけました。

いつも通りまずは外宮から

鳥居の前で開門の5時を待ちます。

1


まだまだ真っ暗です。

長年お詣りをさせて頂いているので

迷わずお詣りできました。

そして内宮へ直行!

2


鳥居と日の出の太陽が重なるの

を皆さん待ってられます。

6時過ぎにはお詣りをすませ

赤福本店に

今回は愛犬プウが同伴なため

お店で赤福を買って、

おかげ横丁で頂きました。

ハードですが充実した

お詣りとなりました。








講習会1日目

今日は祝日ですが朝から

講習会場に来ています。

講習の名は

建築物石綿含有建材調査者講習

です。

100名ほど出席しています。

IMG_20220919_084547

外は台風のため、かなり強い

雨風で立っているのも

厳しいですね。

どんな仕事も同じかもしれませんが

建築系も取らなければいけない

資格が目白押しです。

今日とあすの2日間は忍耐の

2日になりそうです。


デッキ完成です

雨が降ったり

カンカン照りになったり

かなり厳しい気候でしたが

デッキが完成しました。

IMG_20220830_142704_copy_378x672

IMG_20220830_145705

お客様のご要望が

いっぱい詰まったデッキです。


livedoor プロフィール

リファインのボス

Recent Comments