reformsougoのブログ
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
5月
23
工事実例紹介
工事の実例を紹介します
隣の足場組をしたところ、隣の屋根が腐食し穴があき軒先が痛んでいたのを発見。
現在、雨漏れはしていないが将来的には雨漏れをする可能性ありで、足場を組んで調整をすると軒樋と軒裏も痛みがひどく鼻隠しを板金にて(GLカラー)包み込みをして軒樋も交換、四方共にGLカラーで包み込みをしました。※GLカラー=アルミ合金
【工事前】
【工事後】
5月
23
工事実例紹介
工事の実例を紹介します
倉庫と母屋の全塗装
★倉庫の壁はクラックが多くあったので下地処理を入念にして処理。
【倉庫塗装前】
【倉庫塗装後】
★母屋はゆう楽瓦の塗装と壁、鼻隠し(木部)の塗装。木部はシミ抜きもしました。
ゆう楽瓦も新品の輝きを取り戻しました。
【母屋塗装前】
【2階屋根塗装後・1階屋根塗装前】
【2階屋根・鼻隠し塗装後】
【母屋塗装後】
1月
12
工事実例紹介
工事の実例を紹介します
★外部の塀工事・塗装工事をしました。
板に木部用の塗料をり、板を貼る前に枠の塗装をしました。
【工事前】
【工事後】
1月
12
工事実例紹介
工事の実例を紹介します
★手すりの工事をしました。
玄関に踏み台と手すりを設置することで昇降がしやすくなり
安心して外出することができます。
また、廊下や階段、トイレや浴室等所々に手すりをつけることで
転倒、転落等の大きな事故になる前の安全対策になります。
【玄関工事前】
【玄関工事後】
土壁のため、手すりの取付けに強度がないのでベースをつけて強度を増して安全にし
取付けのベースを施工して丈夫な手すりを付けました。
じゅ楽の上に総パテを塗ってクロスを貼りました。
【階段工事前】
【階段・廊下工事後】
【トイレ工事前】
【トイレ工事後】
1月
12
工事実例紹介
工事の実例を紹介します
★ウッドデッキの設置、浴室、和室の改装工事をしました。
洗濯物を干すときに、一度下に降りて干さないといけないので
直接、掃き出し窓からデッキに出られるようにしました。
また、階段を付けて安全に下りられるようにもしました。
【ウッドデッキ設置前】
【ウッドデッキ設置後】
★タイルの浴室をユニットバスにしました。
【浴室改装前】
【浴室改装後】
【和室改装前】
【和室改装後】
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
最新記事
工事実例紹介
工事実例紹介
工事実例紹介
工事実例紹介
工事実例紹介
工事実例紹介
工事実例紹介
工事実例紹介
工事実例紹介
工事実例紹介
月別アーカイブ
2023年05月
2023年01月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2021年11月
2021年10月
2021年06月
2021年04月
2021年02月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年06月
2018年05月
2017年06月
2017年04月
2017年01月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2015年12月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年09月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
プロフィール
reformsougo
QRコード
記事検索