2013年07月15日

前回、暖炉・ストーブの魅力について書かせていただきました。
「暖炉・ストーブの魅力」

皆さまは、薪暖炉・ストーブ、ガス暖炉、バイオエタノール燃料暖炉のどのタイプが好みでしょうか。
設置する環境や場所などにより、空間の雰囲気も大きく変わると感じています。

ノルウェーにある、野生トナカイセンター・パビリオンの記事がカーサブルータスに掲載されていました。
その名の通り、野生のトナカイを観察するためのパビリオンなのですが、生態の邪魔にならないよう、山の地形がそのまま続いているようなデザインになっています。
025















_MG_7784 Foto Ketil Jacobsen










素晴らしい景色に、素晴らしい建築ですね。
そして、このパビリオンの中がもっと素敵なんです!
Tverrfjellet, Tysk
















stove











有機的にうねる木でできたベンチに、暖炉・ストーブがとてもマッチしていますよね!

こちらで使用されている暖炉・ストーブはフード型のタイプですね!
優しい炎からの暖かみと、薪のはぜる音を聞きながら野生のトナカイを観察できるなんてとても素敵な空間ですね!

レージェンシーでは、フードタイプの薪暖炉を取り扱っています。
暖炉・ストーブ

今回のパビリオンに設置された暖炉に似たモデルとして、「タティアナ 997」がございます。
tatiana_centrale_grd































その他、センター置き・壁付き・コーナータイプと様々なタイプが揃っています。

以前も、六本木の店舗へフード型暖炉を納入させていただきました。
その時の記事はこちらから

フード型暖炉は、薪暖炉の黄金色に輝く炎と優れたデザイン性が、住宅はもちろん、レストラン、バーラウンジ、ホテルなど様々なパブリックスペースを演出します。
仕上げのカラーも180色から選べます。

暖炉・ストーブ

詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com  

regency_jregency_j at 10:00│コメント(0)トラックバック(0)暖炉(ストーブ) | エタノール燃料暖炉 このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字