2015年03月12日

燃焼する際に有害物質や煤(すす)などが発生せず、排気に必要な煙突の設置や工事が不要なエタノール燃料暖炉は、煙突の設置が不可能とされたマンションやレストラン、ホテル、ナイトクラブなどの店舗などにも設置が可能です。
これまで、ご自宅で暖炉の設置を諦めていた方々だけでなく、炎をゆらめく空間を楽しみたいという方々にもおすすめな製品です。

エタノール燃料暖炉といっても、室内の壁面に設置する壁吊りタイプ、室内や屋外などで使用が可能なフロアタイプから、 テーブルなどの上に置いて使用するテーブルトップ、希望の設置箇所に自由かつ簡単に組み込んで使用するバーバータイプなど、モデルは様々です。

エタノール燃料暖炉をどのような場所で使用したいのか、どのような空間を創造したいのかなど、自分自身の希望に合わせて選択することが可能です。

以前、エタノール燃料暖炉「壁吊りタイプ」の使用方法をご紹介させていただきました。
記事はこちら
誰でも簡単エタノール燃料暖炉の使用方法

今回は、室内の壁面に設置する壁吊りタイプの使用方法を、モデル「Diamond」を例にご紹介したいと思います。


Step 1
設置する壁面にブラケットを取り付けます。
Installation - Step 1 - Hanging the model 1 

















Step 2
取り付けたブラケットに、エタノール燃料暖炉本体を引っ掛け、取り付けます。Installation - Step 1 - Hanging the model back 2































Step 3
本体にバナーを設置します。
Installation - Step 2

















Step 4
バナーに付属品のライターを使用し、着火します。
着火する際は、通常の短いライターを使用すると、やけどをする危険性があるので、付属品の長いライターもしくは、チャッカマンのような長いライターを使用してください。

着火後、炎の調整は、バナーのアジャスター開閉により行うことができます。
写真のように、付属品をバナーに取り付け調整します。
Using - Step 3

















Step 5
消火の際は、バナーのアジャスターを全て閉めます。
Using - Step 3 _1


















以上、設置から商品をお使いいただき、消火までの流れとなります。

まず設置箇所へブラケット取り付けや、エタノール燃料暖炉本体をブラケットに設置する場合などは、男性に行っていただいた方がいいかと思いますが、使用は女性でも簡単に行うことが出来ると思います。

レージェンシーでは、インサートタイプ、スタンディングタイプ、アウトドアタイプ、テーブルトップタイプ、バーナーモデルなど様々なタイプのエタノール燃料暖炉をご用意しています。

商品に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。

株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
  

regency_jregency_j at 09:15│コメント(0)トラックバック(0)エタノール燃料暖炉 │ このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字