和紙ラミネートガラス

2023年09月28日

襖(ふすま)、障子やスクリーンなどに使用されることが多い「和紙」。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感などが我々日本人の心を落ち着かせてくれるものですね。
今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、さまざまな空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラスです。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、和紙の面倒な張り替え等も一切必要なく、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。
そのため、和紙の雰囲気を最大限に活かしながら、オリジナリティー溢れる空間を創造することが可能です。また、カスタムメイドやオリジナルで製作した和紙デザインなど、世界に一つだけの和紙を製作することも可能です。

今回は飲食店において、「和紙ラミネートガラス」を装飾パネルとして使用した事例をご紹介したいと思います。

Restaurant Dining_6_2






















Restaurant Dining_6_3






















Restaurant Dining_6_4






















Restaurant Dining_6_5























和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 

regency_jregency_j at 08:41│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年07月31日

襖(ふすま)、障子やスクリーンなどに使用されることが多い「和紙」。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感などが我々日本人の心を落ち着かせてくれるものですね。
今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、さまざまな空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラスです。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、和紙の面倒な張り替え等も一切必要なく、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。
そのため、和紙の雰囲気を最大限に活かしながら、オリジナリティー溢れる空間を創造することが可能です。また、カスタムメイドやオリジナルで製作した和紙デザインなど、世界に一つだけの和紙を製作することも可能です。

今回は、オフィス内での「和紙ラミネートガラス」をパーテーションとして使用した事例をご紹介したいと思います。

law firm office, NYC  4' x 8' each panel_1




















law firm office, NYC  4' x 8' each panel_2




















law firm office, NYC  4' x 8' each panel_3




















law firm office, NYC  4' x 8' each panel, detail




















和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 

regency_jregency_j at 08:55│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年05月18日

「和紙」のやわらかい質感と、ガラスの透明感が融合した装飾デザインガラス「和紙ラミネートガラス」

「和紙」の美しく、やわらかな色、質感など多くの方が魅力に感じているのではないでしょうか。
海外などでも、日本文化の浸透により多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになりました。

しかし、当然の事ながら「和紙」は紙です。
水廻りでの使用や水拭きなどは行うことが出来なかったと思います。

そんな今まで使用出来なかった水廻りでの使用、清掃の際の水拭きなどを行うことができるのが「和紙ラミネートガラス」です。

「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラスです。

和紙をラミネートすることにより、和紙の風合いを残しながら、ガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで和紙を使用出来なかった店舗や自宅のキッチン周りはもちろん、洗面所、シャワールームなどにも使用することが可能です。
また、和紙の面倒な張り替え等も一切必要なく、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。
そのため、日本の雰囲気を最大限に活かしながら、オリジナリティー溢れる空間を創造することが可能です。

レージェンシーで取り扱いの「和紙ラミネートガラス」の特徴の1つとして、カスタムメイドやオリジナルで製作した、世界に一つだけのあなただけの和紙デザインを装飾デザインガラスを製作することが可能です。
オリジナル和紙デザインの場合、最初にデザイン画を製作しガラスに施す際の細かな和紙のサイズ感やデザインを決定します。
どのようなデザインに決定するかは当然重要な要素となりますが、1枚のサイズの中で、どの和紙モデルをどれくらいの範囲・サイズで使用するかによってデザインも大きく変化するので、デザインを決める肯定は非常に重要になってきます。

今回は、カスタマイズした和紙デザインを、店舗ショーケースに施した事例をご紹介したいと思います。

store showcase_1




































store showcase_2




































store showcase_3




































store showcase_4





































和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 

regency_jregency_j at 09:14│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年07月11日

「和紙」のやわらかい質感と、ガラスの透明感が融合した装飾デザインガラス「和紙ラミネートガラス」

「和紙」の美しく、やわらかな色、質感など多くの方が魅力に感じているのではないでしょうか。
海外などでも、日本文化の浸透により多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになりました。

しかし、当然の事ながら「和紙」は紙です。
水廻りでの使用や水拭きなどは行うことが出来なかったと思います。

そんな今まで使用出来なかった水廻りでの使用、清掃の際の水拭きなどを行うことができるのが「和紙ラミネートガラス」です。

「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラスです。

和紙をラミネートすることにより、和紙の風合いを残しながら、ガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで和紙を使用出来なかった店舗や自宅のキッチン周りはもちろん、洗面所、シャワールームなどにも使用することが可能です。
また、和紙の面倒な張り替え等も一切必要なく、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。
そのため、日本の雰囲気を最大限に活かしながら、オリジナリティー溢れる空間を創造することが可能です。

今回は、「和紙ラミネートガラス」をガラスドアに使用した事例をいくつかご紹介したいと思います。

1452535_778509495564062_9115808036727959609_n




































10405258_778508882230790_3891037294187691860_n










 

























Custom Washi Laminated Glass Walk-in Closet_2









































glass laminated panel_9









































Nature Oriented House_sliding doors_1



















Phenomenal Glass Laminated


















private residence, NYC




















和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/

regency_jregency_j at 09:06│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月19日

長い間、襖(ふすま)、障子やスクリーンなどに使用され、我々日本人の生活の中に浸透してきた和紙。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感が心を落ち着かせてくれます。今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラスです。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、和紙の面倒な張り替え等も一切必要なく、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。
そのため、日本の雰囲気を最大限に活かしながら、オリジナリティー溢れる空間を創造することが可能です。

レージェンシーで取り扱いの「和紙ラミネートガラス」の特徴の1つとして、カスタムメイドやオリジナルで製作した、世界に一つだけのあなただけの和紙デザインを装飾デザインガラスを製作することが可能です。
オリジナル和紙デザインの場合、最初にデザイン画を製作しガラスに施す際の細かな和紙のサイズ感やデザインを決定します。
どのようなデザインに決定するかは当然重要な要素となりますが、1枚のサイズの中で、どの和紙モデルをどれくらいの範囲・サイズで使用するかによってデザインも大きく変化するので、デザインを決める肯定は非常に重要になってきます。

まずは、オリジナルデザインで製作した和紙デザインをいくつかご紹介したいと思います。

和紙カスタム_2


















和紙カスタム_4




















和紙カスタム_10




























和紙カスタム_6






























続いて、 オリジナルデザイン・カスタマイズデザインで製作した和紙ラミネートガラスの施工事例をいくつかご紹介したいと思います。

Restaurant’s Bar_6



















law firm office, NYC  4' x 8' each panel_1




















Central Park View Private Residence_2_1


















Custom Washi Laminated Glass Walk-in Closet_1




















The Ritz-Carlton, Westchester_1




























store showcase_2




































private residence, NYC  left




















Nature Oriented House_sliding doors_6




























和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 

regency_jregency_j at 08:43│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月13日

長い間、襖(ふすま)、障子やスクリーンなどに使用され、我々日本人の生活の中に浸透してきた和紙。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感が心を落ち着かせてくれます。今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラスです。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、和紙の面倒な張り替え等も一切必要なく、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。
そのため、日本の雰囲気を最大限に活かしながら、オリジナリティー溢れる空間を創造することが可能です。
また、カスタムメイドやオリジナルで製作した和紙デザインなど、世界に一つだけの和紙を製作することが可能で唯一無二のあたなだけの装飾デザインガラスを製作することが可能です。

今回、複数の和紙デザインが組み合わさったオリジナル和紙デザインを製作し、「和紙ラミネートガラス」を一般住居におけるガラスドアとウィンドウに使用した事例をご紹介したいと思います。


オリジナル和紙デザインの場合、最初にデザイン画を製作しガラスに施す際の細かな和紙のサイズ感やデザインを決定します。
どのようなデザインに決定するかは当然重要な要素となりますが、1枚のサイズの中で、どの和紙モデルをどれくらいの範囲・サイズで使用するかによってデザインも大きく変化するので、デザインを決める肯定は非常に重要になってきます。


Washi Laminated Glass Door and Windows_1






















Washi Laminated Glass Door and Windows_2



































Washi Laminated Glass Door and Windows_3






















Washi Laminated Glass Door and Windows_4



































和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 

regency_jregency_j at 08:39│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年09月02日

襖(ふすま)、障子やスクリーンなどに使用されることが多い「和紙」。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感などが我々日本人の心を落ち着かせてくれるものですね。
今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、さまざまな空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラスです。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、和紙の面倒な張り替え等も一切必要なく、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。
そのため、和紙の雰囲気を最大限に活かしながら、オリジナリティー溢れる空間を創造することが可能です。また、カスタムメイドやオリジナルで製作した和紙デザインなど、世界に一つだけの和紙を製作することも可能です。

今回は、洗面スペースにおいて「和紙ラミネートガラス」をパーテーションとして使用した事例をご紹介したいと思います。

Playa Vik_4(13 – HOSHI : Star Canopy)




















Playa Vik_5(30 – MARU : Pacific Pearls)




















Playa Vik_6(02 – KUMO : Quilted Cloud)




















和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/

regency_jregency_j at 08:52│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年08月02日

長い間、襖(ふすま)、障子やスクリーンなどに使用され、我々日本人の生活の中に浸透してきた和紙。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感が心を落ち着かせてくれます。今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラスです。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、和紙の面倒な張り替え等も一切必要なく、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。
そのため、日本の雰囲気を最大限に活かしながら、オリジナリティー溢れる空間を創造することが可能です。
また、カスタムメイドやオリジナルで製作した和紙デザインなど、世界に一つだけの和紙を製作することが可能で唯一無二のあたなだけの装飾デザインガラスを製作することが可能です。

今回、複数の和紙デザインが組み合わさったオリジナル和紙デザインを製作し、「和紙ラミネートガラス」をスライトドアとして使用した事例をご紹介したいと思います。


オリジナル和紙デザインの場合、最初にデザイン画を製作しガラスに施す際の細かな和紙のサイズ感やデザインを決定します。
どのようなデザインに決定するかは当然重要な要素となりますが、1枚のサイズの中で、どの和紙モデルをどれくらいの範囲・サイズで使用するかによってデザインも大きく変化するので、デザインを決める肯定は非常に重要になってきます。

Nature Oriented House_sliding doors_7



















和紙のデザインが決定したら、和紙を製作し最終的にガラスへ施します。

Nature Oriented House_sliding doors_2




















Nature Oriented House_sliding doors_5



















Nature Oriented House_sliding doors_6































Nature Oriented House_sliding doors_1



















和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 

regency_jregency_j at 10:35│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年06月10日

襖(ふすま)、障子やスクリーンなどに使用されることが多い「和紙」。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感などが我々日本人の心を落ち着かせてくれるものですね。
今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、さまざまな空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラスです。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、和紙の面倒な張り替え等も一切必要なく、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。
そのため、和紙の雰囲気を最大限に活かしながら、オリジナリティー溢れる空間を創造することが可能です。また、カスタムメイドやオリジナルで製作した和紙デザインなど、世界に一つだけの和紙を製作することも可能です。

今回は、洗面スペースにおいて「和紙ラミネートガラス」をパーテーションとして使用した事例をご紹介したいと思います。
ご紹介する和紙デザインは、複数の和紙を組み合わせたオリジナルデザイン。
オリジナルデザインでの 「和紙ラミネートガラス」は唯一無二の空間を創造します。


Central Park View Private Residence_1







































Central Park View Private Residence_2_1


















Central Park View Private Residence_3



















Central Park View Private Residence_4







































和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 

regency_jregency_j at 08:47│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年02月25日

長い間、襖(ふすま)、障子やスクリーンなどに使用され、我々日本人の生活の中に浸透してきた和紙。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感が心を落ち着かせてくれます。今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラスです。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、和紙の面倒な張り替え等も一切必要なく、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。
そのため、日本の雰囲気を最大限に活かしながら、オリジナリティー溢れる空間を創造することが可能です。また、カスタムメイドやオリジナルで製作した和紙デザインなど、世界に一つだけの和紙を製作することが可能。


「和紙ラミネートガラス」には、 和紙を特殊な接着方法でガラス背面に和紙を施す1層タイプと、ガラスとガラスの間に挟み込んが2層タイプと、の2種類がございます。


「1層タイプ」
1層画像



















「2層タイプ」
2層画像




















では、「1層タイプ」と「2層タイプ」どちらを選ぶべきなのか。

「1層タイプ」は、当然ながら2層タイプよりもガラスの厚みを抑えることができ、壁面や片側のみから「和紙ラミネートガラス」を楽しみたい・施工する場合にぴったりです。

「2層タイプ」は、ガラス面の前後に関係なく、和紙のデザインを楽しむことができるため、パーテーション等両面からガラスを見る・施工への使用にぴったりです。

それでは、それぞれの施工事例をいくつかご紹介したいと思います。

和紙ラミネートガラス 「1層タイプ」施工事例
glass laminated panel_14




















Glass laminated Washi_4




















Glass laminated Washi_5










































和紙ラミネートガラス 「2層タイプ」施工事例
Restaurant’s Bar_8




















law firm office, NYC  4' x 8' each panel_4


















law firm office, NYC  4' x 8' each panel_3




















glass laminated panel_13





















Playa Vik_5(30 – MARU : Pacific Pearls)




















Central Park View Private Residence_2_1


















Central Park View Private Residence_4







































和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 

regency_jregency_j at 13:33│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年02月10日

襖(ふすま)、障子やスクリーンなどに使用されることが多い和紙。
ユネスコの無形文化財にも登録されている「和紙」は、美しくやわらかな色、質感などが我々日本人の心を落ち着かせてくれるものですね。
今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラス。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、和紙の面倒な張り替え等も一切必要なく、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。
そのため、日本の雰囲気を最大限に活かしながら、オリジナリティー溢れる空間を創造することが可能です。
また、カスタムメイドやオリジナルで製作した和紙デザインなど、世界に一つだけの和紙を製作することが可能。


今回は、レストランにおいて「和紙ラミネートガラス」をパーテーションおよび装飾パネルに使用した事例をご紹介したいと思います。

Restaurant Dining_6_1






















Restaurant Dining_6_2






















Restaurant Dining_6_4






















Restaurant Dining_6_5






















Restaurant Dining_6_6























和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」
「和紙ラミネートガラス」には、 和紙を特殊な接着方法でガラス背面に和紙を施す1層タイプと、ガラスとガラスの間に挟み込んが2層タイプの2種類がございます。


「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 

regency_jregency_j at 09:22│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年12月16日

長い間、襖(ふすま)、障子やスクリーンなどに使用され、我々日本人の生活の中に浸透してきた和紙。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感が心を落ち着かせてくれます。今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラスです。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、和紙の面倒な張り替え等も一切必要なく、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。
そのため、日本の雰囲気を最大限に活かしながら、オリジナリティー溢れる空間を創造することが可能です。
また、カスタムメイドやオリジナルで製作した和紙デザインなど、世界に一つだけの和紙を製作することが可能。


今回は、レストランにおいて「和紙ラミネートガラス」のスライドドア施工事例をご紹介したいと思います。
ご紹介する和紙デザインは、複数の和紙を組み合わせたオリジナルデザイン。
オリジナルデザインでの 「和紙ラミネートガラス」は唯一無二の空間を創造します。


private residence, NYC  30%22 x 87%22 each door_3




















private residence, NYC  30%22 x 87%22 each door_4




















private residence, NYC  30%22 x 87%22 each door_5





















private residence, NYC left




















private residence, NYC left-1





















The Ritz-Carlton, Westchester_2




















The Ritz-Carlton, Westchester_5





















和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」
「和紙ラミネートガラス」には、 和紙を特殊な接着方法でガラス背面に和紙を施す1層タイプと、ガラスとガラスの間に挟み込んが2層タイプの2種類がございます。


「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 

regency_jregency_j at 09:18│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月21日

長い間、我々日本人の生活の中に浸透してきた和紙。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感が心を落ち着かせてくれます。今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラスです。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。
また、カスタムメイドやオリジナルで製作した和紙デザインなど、世界に一つだけの和紙を製作することが可能。

今回は、個人邸において「和紙ラミネートガラス」をパーテーションおよびガラスドアとして使用した事例をご紹介したいと思います。
ご紹介する和紙デザインは、オリジナルデザインで複数の和紙を組み合わせたものとなっており、「和紙ラミネートガラス」が唯一無二の空間を創造します。

Custom Washi Laminated Glass Walk-in Closet_1




















Custom Washi Laminated Glass Walk-in Closet_3




















Custom Washi Laminated Glass Walk-in Closet_4




















Custom Washi Laminated Glass Walk-in Closet_5









































和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」
「和紙ラミネートガラス」には、 和紙を特殊な接着方法でガラス背面に和紙を施す1層タイプと、ガラスとガラスの間に挟み込んが2層タイプの2種類がございます。


「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/  

regency_jregency_j at 09:11│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年05月13日

襖(ふすま)、障子やスクリーンなどに使用されることが多い和紙。
ユネスコの無形文化財にも登録されている「和紙」は、美しくやわらかな色、質感などが我々日本人の心を落ち着かせてくれるものですね。
今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラス。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、和紙の面倒な張り替え等も一切必要なく、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。
そのため、日本の雰囲気を最大限に活かしながら、オリジナリティー溢れる空間を創造することが可能です。
また、カスタムメイドやオリジナルで製作した和紙デザインなど、世界に一つだけの和紙を製作することが可能。


今回は、レストランにおいて「和紙ラミネートガラス」をパーテーションとして使用した事例をご紹介したいと思います。
ご紹介する和紙デザインは、複数の和紙を組み合わせたオリジナルデザイン。
オリジナルデザインでの 「和紙ラミネートガラス」は唯一無二の空間を創造します。


Restaurant’s Bar_1























Restaurant’s Bar_6



















Restaurant’s Bar_4




















Restaurant Dining_1


















Restaurant Dining_2



















Restaurant Dining_4




















Washi Art_1_2




















Washi Art_1_1




















Washi Art_1_3




















和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 

regency_jregency_j at 09:37│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月11日

世界中の人々を魅了する日本の伝統や文化。
着物などの「衣」、和食を始めとする「食」、畳や瓦など日本家屋などの「住」。
素晴らしい文化が日本には溢れています。

その中でも、ユネスコの無形文化財に登録された「和紙」は、その美しく、やわらかな色、質感など心を落ち着かせてくれます。
襖(ふすま)、障子やスクリーンなどに使用されることが多い和紙。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感などが我々日本人の心を落ち着かせてくれるものですね。
今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラス。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。

「和紙ラミネートガラス」には、 和紙を特殊な接着方法でガラス背面に和紙を施す1層タイプと、ガラスとガラスの間に挟み込んが2層タイプの2種類がございます。


「1層タイプ」
1層画像



















「2層タイプ」
2層画像




















1層タイプは、当然ながら2層タイプよりもガラスの厚みを抑えることができ、壁面や片側のみから「和紙ラミネートガラス」を楽しみたい場合にぴったりです。 


レージェンシーで取り扱う「和紙ラミネートガラス」は既存の和紙モデル1つをガラスに施すことが可能なのはもちろん、カスタムメイドで製作した和紙デザインで、オンリーワンな世界に一つだけの和紙を製作し、ガラスに施すことが可能です。


今回は、複数の和紙モデルを組み合わせ、 世界に一つだけの「和紙ラミネートガラス」を製作し、施工した事例をご紹介したいと思います。

和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間を美しく演出してくれています。

Central Park View Private Residence_2


















Central Park View Private Residence_4








































law firm office, NYC  4' x 8' each panel_1


















law firm office, NYC  4' x 8' each panel, detail





















Restaurant Dining_2

















Restaurant Dining_4



















Restaurant’s Bar_1






















Restaurant’s Bar_4



















The Ritz-Carlton, Westchester_1



























The Ritz-Carlton, Westchester_2




















Washi Art_1_1



















Washi Art_1_3




















和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」。

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/

regency_jregency_j at 09:13│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年02月07日

襖(ふすま)、障子やスクリーンなどに使用されることが多い和紙。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感などが我々日本人の心を落ち着かせてくれるものですね。
今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラス。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。

「和紙ラミネートガラス」には、 和紙を特殊な接着方法でガラス背面に和紙を施す1層タイプと、ガラスとガラスの間に挟み込んが2層タイプと、の2種類がございます。


「1層タイプ」
1層画像



















「2層タイプ」
2層画像




















1層タイプは、当然ながら2層タイプよりもガラスの厚みを抑えることができ、壁面や片側のみから「和紙ラミネートガラス」を楽しみたい場合にぴったりです。

Washi Laminated Glass Chandelier























Glass laminated Washi_2




















Glass laminated Washi_5







































ガラス表面表情
Glass laminated Washi_6



















ガラス背面表情
Glass laminated Washi_3





















2層タイプは、ガラス面の前後に関係なく、和紙のデザインを楽しむことができるため、パーテーション等の使用にぴったりです。

law firm office, NYC  4' x 8' each panel_4



















Playa Vik_4(13 – HOSHI : Star Canopy)





















ガラスの仕様につきましては、施行される箇所や用途に応じて選択が可能となっております。
また、カスタムメイドやオリジナルで製作した和紙デザインなど、世界に一つだけの和紙を製作することが可能です。


和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 

regency_jregency_j at 09:07│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年08月02日

世界中の人々を魅了する日本の伝統や文化。
着物などの「衣」、和食を始めとする「食」、畳や瓦など日本家屋などの「住」。
素晴らしい文化が日本には溢れています。

その中でも、ユネスコの無形文化財に登録された「和紙」は、その美しく、やわらかな色、質感など心を落ち着かせてくれます。
多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラス。


和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、和紙が破れる心配もありませんし、年月による和紙の変色もありません。
また、従来和紙に汚れが生じてしまった際、水拭きなど行えなかった点も解決します。ガラスに汚れが生じてしまった際は、通常通り水拭きなどを行い掃除がすることが可能です。 

「和紙ラミネートガラス」には、 和紙を特殊な接着方法で挟み込んが2層タイプと、ガラス背面に和紙を施す1層タイプの2種類があり、今回は1層タイプの施工例をご紹介したいと思います。
1層タイプは、2層タイプよりもガラスの厚みを抑えることができ、壁面や片側のみから「和紙ラミネートガラス」を楽しみたい場合に最適です。

今回は 「和紙ラミネートガラス」をショーケースに施工した事例をご紹介したいと思います。
ご紹介する和紙デザインは、カスタムメイドで製作した和紙デザインで、世界に一つだけの「和紙ラミネートガラス」のショーケースを製作しました。


store showcase_1




































store showcase_2




































store showcase_3













































和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/

regency_jregency_j at 09:37│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年04月12日

襖(ふすま)、障子やスクリーンなどに使用されることが多い和紙。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感などが我々日本人の心を落ち着かせてくれるものですね。
今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラス。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。

「和紙ラミネートガラス」には、 和紙を特殊な接着方法で挟み込んが2層タイプと、ガラス背面に和紙を施す1層タイプの2種類があり、今回は1層タイプの施工例をご紹介したいと思います。
1層タイプは、2層タイプよりもガラスの厚みを抑えることができ、壁面や片側のみから「和紙ラミネートガラス」を楽しみたい場合にぴったりです。

また、カスタムメイドやオリジナルで製作した和紙デザインなど、世界に一つだけの和紙を製作することが可能です。

今回は、レストランバーカウンター部分に「和紙ラミネートガラス」をパーテーションとして使用した事例をご紹介したいと思います。
ご紹介する和紙デザインは、複数の和紙を組み合わせたオリジナルデザインです。

Restaurant’s Bar_1























Restaurant’s Bar_2




































Restaurant’s Bar_3























Restaurant’s Bar_4



















Restaurant’s Bar_5



















Restaurant’s Bar_6



















Restaurant’s Bar_7



















和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
    

regency_jregency_j at 09:20│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年01月18日

長い間、我々日本人の生活の中に浸透してきた和紙。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感が心を落ち着かせてくれます。今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラス。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。

また、カスタムメイドやオリジナルで製作した和紙デザインなど、世界に一つだけの和紙を製作することが可能です。

今回は、「和紙ラミネートガラス」をパーテーションとして使用した事例をご紹介したいと思います。
ご紹介する和紙デザインは、複数の和紙を組み合わせたオリジナルデザインです。

Central Park View Private Residence_1




































Central Park View Private Residence_2

















Central Park View Private Residence_3

















Central Park View Private Residence_4




































和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
    

regency_jregency_j at 09:14│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年04月30日

世界中の人々を魅了する日本の伝統や文化。
多くの外国の方が日本へ旅行などに来られるのも、その理由の一つではないでしょうか。

また、我々日本人も外国のみならず、日本国内の伝統や文化に注目を集めています。
着物などの「衣」、和食を始めとする「食」、畳や瓦など日本家屋などの「住」。
素晴らしい文化が日本には溢れています。

その中でも、「和紙」がユネスコの無形文化財に登録されたのは最近。「和紙」の美しく、やわらかな色、質感など心を落ち着かせてくれますよね。
そんな「和紙」が、我々の身の回りの中で一番よく使われてきたのは襖(ふすま)ではないでしょうか。いわゆる障子です。

襖(ふすま)の和紙を破ってしまい、怒られてという記憶が自分にございます。
和紙は、思わぬ拍子に破れてしまったり、時とともに変色したりと必ず張り替えのタイミングが来るのもです。 

和紙を破れることなく、 襖(ふすま)のみならず希望する箇所に使用したいという要望が高まっています。
レージェンシーが取り扱う「和紙ラミネートガラス」はそのような要望にお応えできる製品ではないかと思います。

「和紙ラミネートガラス」は、本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ「装飾デザインガラス」です。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、和紙が破れる心配もありませんし、年月による和紙の変色もありません。
また、従来和紙に汚れが生じてしまった際、水拭きなど行えなかった点も解決します。ガラスに汚れが生じてしまった際は、通常通り水拭きなどを行い掃除がすることが可能です。 

「和紙ラミネートガラス」には、 和紙を特殊な接着方法で挟み込んが2層タイプと、ガラス背面に和紙を施す1層タイプの2種類があり、今回は1層タイプの施工例をご紹介したいと思います。
1層タイプは、2層タイプよりもガラスの厚みを抑えることができ、壁面や片側のみから「和紙ラミネートガラス」を楽しみたい場合に最適です。

飲食店において 「和紙ラミネートガラス」を厨房のパーテーションとして使用しています。
曇りガラスのような演出を行うため、和紙モデル「30- Maru」と無地の和紙を組みわせたモデルとなっています。
Glass laminated Washi_2
















Glass laminated Washi_1
















Glass laminated Washi_5

































Glass laminated Washi_6













Glass laminated Washi_4




















和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
   


regency_jregency_j at 09:23│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年02月16日

襖(ふすま)、障子やスクリーンなどに使用されることが多い和紙。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感などが我々日本人の心を落ち着かせてくれるものですね。
今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラス。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。

また、カスタムメイドやオリジナルで製作した和紙デザインなど、世界に一つだけの和紙を製作することが可能です。

今回は、「和紙ラミネートガラス」をパーテーションとして使用した事例をご紹介したいと思います。
ご紹介する和紙デザインは、複数の和紙を組み合わせたオリジナルデザインです。
和紙ガラス_1
















和紙ガラス_2
















和紙ガラス_3
















和紙ガラス_4
















和紙ガラス_5
















和紙ガラス_6
















和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
   


regency_jregency_j at 09:11│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年12月22日

長い間、我々日本人の生活の中に浸透してきた和紙。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感など心を落ち着かせてくれますよね。

我々の身の回りの中で、一番よく使われてきたのは襖(ふすま)などのスライドドアではないでしょうか。
和紙そのものを襖に使用する場合、思わぬ拍子に破れてしまったり、時とともに変色したりと必ず張り替えのタイミングが来るのもです。
また、襖の和紙を和室だけでなく、洋室の空間にも使用したい、より個性ある和紙、他にはない和紙デザインの物が欲しいと願う方々も多いのではないかと感じます。

レージェンシーが取り扱う「和紙ラミネートガラス」はそのような要望にお応えできる物ではないかと思います。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ「装飾デザインガラス」です。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、和紙が破れる心配もありませんし、年月による和紙の変色もありません。
また、従来和紙に汚れが生じてしまった際、水拭きなど行えなかった点も、解決します。
ガラスに汚れが生じてしまった際は、水拭きなどを行い掃除がすることが可能です。

和紙のデザインも、39種類のデザインから選択が可能となっています。
また、複数のデザインを組み合わせるカスタムメイドから、オリジナルデザインでのオーダーメイド製作も可能となっており、オートクチュールのように世界に1つだけの、オリジナルを製作することが可能です。
空間に合わせて、個性やこだわりに合わせて、あなただけの和紙デザインを製作しガラスにラミネートすることが可能です。

「和紙ラミネートガラス」を襖(ふすま)やスライドドアに使用した事例をいくつかご紹介したいと思います。
和紙ガラススライド
















和紙ガラススライド_1
















和紙ガラススライド_2
















和紙ガラススライド2



















和紙ガラススライド2_1
















和紙ガラススライド3

















豊富な和紙のデザインがあるからこそ、和の空間だけでなく、洋の空間にも使用することができます。

和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
    

regency_jregency_j at 09:25│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年11月27日

「和紙」のやわらかい質感と、ガラスの透明感が融合した装飾デザインガラス「和紙ラミネートガラス」

「和紙」の美しく、やわらかな色、質感など多くの方が魅力に感じているのではないでしょうか。
海外などでも、日本文化の浸透により多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになりました。

しかし、当然の事ながら「和紙」は紙です。
水廻りでの使用や水拭きなどは行うことが出来なかったと思います。

そんな今まで使用出来なかった水廻りでの使用、清掃の際の水拭きなどを行うことができるのが「和紙ラミネートガラス」です。

「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラスです。

和紙をラミネートすることにより、和紙の風合いを残しながら、店舗や自宅のキッチン周りはもちろん、洗面所、シャワールームなどにも使用することが可能です。
また、ガラスに汚れが生じた際などは、水拭きなどを行うことができ、今までの和紙を使用出来なかったスペースに施工することが可能となります。

今回は、「和紙ラミネートガラス」を水廻りに使用した事例をいくつかご紹介したいと思います。
和紙ガラス1
















和紙ガラス2
















和紙ガラス3

















和紙ガラス4
















和紙ガラス5

















和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
   

regency_jregency_j at 09:30│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年11月18日

日本の「和紙」がユネスコの無形文化遺産に登録されたのは記憶の新しいところではないでしょうか。

日本の誇る伝統文化の1つである「和紙」
木の繊維や水の流れから織り成され、やわらかな色と質感、強さという機能と備えます。

そんな「和紙」のやわらかい質感と、ガラスの透明感が融合した装飾デザインガラス「和紙ラミネートガラス」の取り扱いをレージェンシーは始めました。

「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらヨーロッパのUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んが、ニューヨークで製作される装飾デザインガラスです。
和紙ラミネートガラス1
















「和紙ラミネートガラス」は、UVを約99%カットするローアイアンガラスを使用し、和紙を特殊な接着方法で挟み込んが2層タイプと、ガラス背面に和紙を施す1層タイプの2種類があります。

「2層タイプ」                                       「1層タイプ」
Laminated Architectural Glass_01 – AME : Hypnotic Rain_31層画像








和紙のデザインは39種類のデザインから選択が可能となっています。
また、複数のデザインを組み合わせるカスタムメイドから、オリジナルデザインでのオーダーメイド製作も可能となっており、オートクチュールのように世界に1つだけの、オリジナルを製作することが可能です。

「和紙ラミネートガラス」は、パーテーション、ウォール、スライドドア(襖)などはもちろん、照明器具などの家具デザインや、今まで和紙を使用することができなかった水回りのスペースや用途などにも使用することが可能となりました。
和紙ラミネートガラス2
















和紙ラミネートガラス3
















和紙ラミネートガラス4


















また、従来のスライドドア(襖)へ和紙を使用していた空間も、「和紙ラミネートガラス」を使用することによって、和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能となります。
和紙ラミネートガラス5


















「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
  

regency_jregency_j at 09:16│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加