空間装飾

2019年12月09日

透過素材と光の組み合わせは、空間演出の重要なテーマとなっており、インテリアデザインの各所にみられます。こだわりある空間演出、設計でオリジナリティー溢れる空間が多くなっています。
特に建材の背面からLED照明の光を当て、空間を演出するケースが増えています。

光を透過する建材は、ホテル・レストラン・バーや店舗などのパブリックスペースでのテーブルトップやカウンタートップデザインとして使用されることがケース多々あります。

今回は空間を色付け、印象づける重要なテーブルトップやカウンタートップにおいて、照明ライトとの相性が非常によく、幻想的な空間を創りだすことが可能なレージェンシーが取り扱う「デコレーションストーン・パネル」をご紹介したいと思います。 


「デコレーションストーン・パネル」詳細はこちら
http://www.regency-j.com/products/decorationstonepanel/index.html


「デコレーションストーン・パネル」は、ポリエステル樹脂からなる人工大理石。
本物の石よりも軽く、カットなど容易に行うことが出来るのも魅力です。
その美しい透明感から、LED照明などと絡めカウンターやテーブルトップ、天井やウォール、スタンドランプやシーリングライトなど採光効果に数多く使われ、店舗やパブリックスペースなど光の演出を大切に考える際、空間装飾にぴったりな建材です。


「デコレーションストーン・パネル」でカウンター・テーブルトップを演出した施工事例をいくつかご紹介いたします。 


s_0n65









































s_0n5g





















DSC_0113




















DSC_0125




















DSC_0132





















The Tea House Singapore_2
























照明の当て方や色などによっても、デコレーションストーンパネルの表情や雰囲気も変わり、空間を華やかに演出してくれます。



デコレーションストーン・パネルに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 

regency_jregency_j at 09:35│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年08月08日

空間を色付け、印象づける重要な壁面において、照明ライトとの相性が非常によく、幻想的な空間を創りだすことが可能な、レージェンシーが取り扱う「デコレーションストーン・パネル」

「デコレーションストーン・パネル」は、ポリエステル樹脂からなる人工大理石です。
本物の石よりも軽く、カットなど容易に行うことが出来るのも魅力です。
その美しい透明感から、LED照明などと絡めカウンターやテーブルトップ、天井やウォール、スタンドランプやシーリングライトなど採光効果に数多く使われ、店舗やパブリックスペースなど光の演出を大切に考える際、空間装飾にぴったりな建材。

「デコレーションストーン・パネル」詳細はこちら
http://www.regency-j.com/products/decorationstonepanel/index.html

今回は、「デコレーションストーン・パネル」を飲食店のカウンター腰・カウンタートップに使用した事例をご紹介します。「デコレーションストーン・パネル」の圧倒的で美しい表情と照明ライトが融合し、幻想的で華やかな空間を演出しています。


使用モデル: LG-309A
s_0n67




















s_0n5g




















s_0n65









































5095_5023_ph1


















s_0n5l





















照明の当て方や色などによっても、デコレーションストーンパネルの表情や雰囲気も変わり、空間を華やかに演出してくれます。



デコレーションストーン・パネルに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 

regency_jregency_j at 09:05│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年05月20日

透過素材と光の組み合わせは、空間演出の重要なテーマとなっており、インテリアデザインの各所にみられます。こだわりある空間演出、設計でオリジナリティー溢れる空間が多くなっています。
特に建材の背面からLED照明の光を当て、空間を演出するケースが増えています。

光を透過する建材は、ホテル・レストラン・バーや店舗などのパブリックスペースでのテーブルトップやカウンタートップデザインとして使用されることがケース多々あります。

今回は空間を色付け、印象づける重要なテーブルトップやカウンタートップにおいて、照明ライトとの相性が非常によく、幻想的な空間を創りだすことが可能なレージェンシーが取り扱う「デコレーションストーン・パネル」をご紹介したいと思います。 


「デコレーションストーン・パネル」詳細はこちら
http://www.regency-j.com/products/decorationstonepanel/index.html


「デコレーションストーン・パネル」は、ポリエステル樹脂からなる人工大理石。
本物の石よりも軽く、カットなど容易に行うことが出来るのも魅力です。
その美しい透明感から、LED照明などと絡めカウンターやテーブルトップ、天井やウォール、スタンドランプやシーリングライトなど採光効果に数多く使われ、店舗やパブリックスペースなど光の演出を大切に考える際、空間装飾にぴったりな建材です。


「デコレーションストーン・パネル」の施工事例をいくつかご紹介いたします。

case_A801_1























1184633596356_2




















Law Society of NSW2




















bank of singapore3




















1367391209985_resized























DSC_3812




















Project-A3_1























照明の当て方や色などによっても、デコレーションストーンパネルの表情や雰囲気も変わり、空間を華やかに演出してくれます。



デコレーションストーン・パネルに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 


regency_jregency_j at 09:16│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月11日

世界中の人々を魅了する日本の伝統や文化。
着物などの「衣」、和食を始めとする「食」、畳や瓦など日本家屋などの「住」。
素晴らしい文化が日本には溢れています。

その中でも、ユネスコの無形文化財に登録された「和紙」は、その美しく、やわらかな色、質感など心を落ち着かせてくれます。
襖(ふすま)、障子やスクリーンなどに使用されることが多い和紙。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感などが我々日本人の心を落ち着かせてくれるものですね。
今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラス。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。

「和紙ラミネートガラス」には、 和紙を特殊な接着方法でガラス背面に和紙を施す1層タイプと、ガラスとガラスの間に挟み込んが2層タイプの2種類がございます。


「1層タイプ」
1層画像



















「2層タイプ」
2層画像




















1層タイプは、当然ながら2層タイプよりもガラスの厚みを抑えることができ、壁面や片側のみから「和紙ラミネートガラス」を楽しみたい場合にぴったりです。 


レージェンシーで取り扱う「和紙ラミネートガラス」は既存の和紙モデル1つをガラスに施すことが可能なのはもちろん、カスタムメイドで製作した和紙デザインで、オンリーワンな世界に一つだけの和紙を製作し、ガラスに施すことが可能です。


今回は、複数の和紙モデルを組み合わせ、 世界に一つだけの「和紙ラミネートガラス」を製作し、施工した事例をご紹介したいと思います。

和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間を美しく演出してくれています。

Central Park View Private Residence_2


















Central Park View Private Residence_4








































law firm office, NYC  4' x 8' each panel_1


















law firm office, NYC  4' x 8' each panel, detail





















Restaurant Dining_2

















Restaurant Dining_4



















Restaurant’s Bar_1






















Restaurant’s Bar_4



















The Ritz-Carlton, Westchester_1



























The Ritz-Carlton, Westchester_2




















Washi Art_1_1



















Washi Art_1_3




















和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」。

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/

regency_jregency_j at 09:13│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年02月07日

襖(ふすま)、障子やスクリーンなどに使用されることが多い和紙。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感などが我々日本人の心を落ち着かせてくれるものですね。
今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラス。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。

「和紙ラミネートガラス」には、 和紙を特殊な接着方法でガラス背面に和紙を施す1層タイプと、ガラスとガラスの間に挟み込んが2層タイプと、の2種類がございます。


「1層タイプ」
1層画像



















「2層タイプ」
2層画像




















1層タイプは、当然ながら2層タイプよりもガラスの厚みを抑えることができ、壁面や片側のみから「和紙ラミネートガラス」を楽しみたい場合にぴったりです。

Washi Laminated Glass Chandelier























Glass laminated Washi_2




















Glass laminated Washi_5







































ガラス表面表情
Glass laminated Washi_6



















ガラス背面表情
Glass laminated Washi_3





















2層タイプは、ガラス面の前後に関係なく、和紙のデザインを楽しむことができるため、パーテーション等の使用にぴったりです。

law firm office, NYC  4' x 8' each panel_4



















Playa Vik_4(13 – HOSHI : Star Canopy)





















ガラスの仕様につきましては、施行される箇所や用途に応じて選択が可能となっております。
また、カスタムメイドやオリジナルで製作した和紙デザインなど、世界に一つだけの和紙を製作することが可能です。


和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 

regency_jregency_j at 09:07│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年11月22日

透過素材と光の組み合わせは、空間演出の重要なテーマとなっており、インテリアデザインの各所にみられます。こだわりある空間演出、設計でオリジナリティー溢れる空間が多くなっています。
特に建材の背面からLED照明の光を当て、空間を演出するケースが増えています。

光を透過する建材は、ホテル・レストラン・バーや店舗などのパブリックスペースでのテーブルトップやカウンタートップデザインとして使用されることがケース多々あります。

今回は空間を色付け、印象づける重要なテーブルトップやカウンタートップにおいて、照明ライトとの相性が非常によく、幻想的な空間を創りだすことが可能なレージェンシーが取り扱う「デコレーションストーン・パネル」をご紹介したいと思います。 


「デコレーションストーン・パネル」詳細はこちら
http://www.regency-j.com/products/decorationstonepanel/index.html


「デコレーションストーン・パネル」は、ポリエステル樹脂からなる人工大理石。
本物の石よりも軽く、カットなど容易に行うことが出来るのも魅力です。
その美しい透明感から、LED照明などと絡めカウンターやテーブルトップ、天井やウォール、スタンドランプやシーリングライトなど採光効果に数多く使われ、店舗やパブリックスペースなど光の演出を大切に考える際、空間装飾に最適な建材です。 


今回は、製作工場にて外部の自然光に当てた場合なので、実際に LED照明との見えたかに違いがございますが、複数のモデルでパネル背面に光が当たっていない場合と光が当たっている場合でのパネルの見え方がいかに違うかを写真をもとにご紹介したいと思います。


モデル:HC-301A 光なし
HC301A without light




















モデル:HC-301A 光あり
HC301A with light




















モデル:LG-506A 光なし
LG506A without light

















モデル:LG-506A 光あり
LG506A with light

















照明の当て方や色などによっても、デコレーションストーンパネルの表情や雰囲気も変わり、空間を華やかに演出してくれます。



デコレーションストーン・パネルに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 

regency_jregency_j at 10:00│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年08月02日

世界中の人々を魅了する日本の伝統や文化。
着物などの「衣」、和食を始めとする「食」、畳や瓦など日本家屋などの「住」。
素晴らしい文化が日本には溢れています。

その中でも、ユネスコの無形文化財に登録された「和紙」は、その美しく、やわらかな色、質感など心を落ち着かせてくれます。
多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラス。


和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、和紙が破れる心配もありませんし、年月による和紙の変色もありません。
また、従来和紙に汚れが生じてしまった際、水拭きなど行えなかった点も解決します。ガラスに汚れが生じてしまった際は、通常通り水拭きなどを行い掃除がすることが可能です。 

「和紙ラミネートガラス」には、 和紙を特殊な接着方法で挟み込んが2層タイプと、ガラス背面に和紙を施す1層タイプの2種類があり、今回は1層タイプの施工例をご紹介したいと思います。
1層タイプは、2層タイプよりもガラスの厚みを抑えることができ、壁面や片側のみから「和紙ラミネートガラス」を楽しみたい場合に最適です。

今回は 「和紙ラミネートガラス」をショーケースに施工した事例をご紹介したいと思います。
ご紹介する和紙デザインは、カスタムメイドで製作した和紙デザインで、世界に一つだけの「和紙ラミネートガラス」のショーケースを製作しました。


store showcase_1




































store showcase_2




































store showcase_3













































和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/

regency_jregency_j at 09:37│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年04月12日

襖(ふすま)、障子やスクリーンなどに使用されることが多い和紙。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感などが我々日本人の心を落ち着かせてくれるものですね。
今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラス。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。

「和紙ラミネートガラス」には、 和紙を特殊な接着方法で挟み込んが2層タイプと、ガラス背面に和紙を施す1層タイプの2種類があり、今回は1層タイプの施工例をご紹介したいと思います。
1層タイプは、2層タイプよりもガラスの厚みを抑えることができ、壁面や片側のみから「和紙ラミネートガラス」を楽しみたい場合にぴったりです。

また、カスタムメイドやオリジナルで製作した和紙デザインなど、世界に一つだけの和紙を製作することが可能です。

今回は、レストランバーカウンター部分に「和紙ラミネートガラス」をパーテーションとして使用した事例をご紹介したいと思います。
ご紹介する和紙デザインは、複数の和紙を組み合わせたオリジナルデザインです。

Restaurant’s Bar_1























Restaurant’s Bar_2




































Restaurant’s Bar_3























Restaurant’s Bar_4



















Restaurant’s Bar_5



















Restaurant’s Bar_6



















Restaurant’s Bar_7



















和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
    

regency_jregency_j at 09:20│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年01月18日

長い間、我々日本人の生活の中に浸透してきた和紙。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感が心を落ち着かせてくれます。今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラス。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。

また、カスタムメイドやオリジナルで製作した和紙デザインなど、世界に一つだけの和紙を製作することが可能です。

今回は、「和紙ラミネートガラス」をパーテーションとして使用した事例をご紹介したいと思います。
ご紹介する和紙デザインは、複数の和紙を組み合わせたオリジナルデザインです。

Central Park View Private Residence_1




































Central Park View Private Residence_2

















Central Park View Private Residence_3

















Central Park View Private Residence_4




































和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
    

regency_jregency_j at 09:14│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年06月19日

透過素材と光の組み合わせは、空間演出の重要なテーマとなっており、インテリアデザインの各所にみられます。こだわりある空間演出、設計でオリジナリティー溢れる空間が多くなっています。
特に建材の背面からLED照明の光を当て、空間を演出するケースが増えています。

光を透過する建材は、ホテル・レストラン・バーや店舗などのパブリックスペースでのテーブルトップやカウンタートップデザインとして使用されることがケース多々あります。

今回は空間を色付け、印象づける重要なテーブルトップやカウンタートップにおいて、照明ライトとの相性が非常によく、幻想的な空間を創りだすことが可能なレージェンシーが取り扱う「デコレーションストーン・パネル」をご紹介したいと思います。 


「デコレーションストーン・パネル」詳細はこちら
http://www.regency-j.com/products/decorationstonepanel/index.html


「デコレーションストーン・パネル」は、ポリエステル樹脂からなる人工大理石。
本物の石よりも軽く、カットなど容易に行うことが出来るのも魅力です。
その美しい透明感から、LED照明などと絡めカウンターやテーブルトップ、天井やウォール、スタンドランプやシーリングライトなど採光効果に数多く使われ、店舗やパブリックスペースなど光の演出を大切に考える際、空間装飾に最適な建材です。 

「デコレーションストーン・パネル」をホテルラウンジのテーブルトップとして使用した事例をご紹介したいと思います。
背面からLEDの照明ライトを照らすことによって、照明がONの時とOFFの時では 「デコレーションストーン・パネル」の表情も大きく変わり、幻想的で華やかな空間を創造してくれています。
照明ライトの色味を変えることによっても、パネルに移り込む色味も当然変わってくるので、パネルの表情や雰囲気も変わります。


使用モデル:NW-9902A Polished Finish
NW-9902A














照明OFF時
DSC_0101


















DSC_0107


















DSC_0144




















照明ON時
DSC_0131


















DSC_0121


















DSC_0116


















DSC_0122





















デコレーションストーン・パネルに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 
       

regency_jregency_j at 10:07│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年10月03日

空間演出の可能性を拡張する、独創的な装飾ガラス
レージェンシーが取り扱う装飾ガラスは、ガラス表面に模様や凹凸を施した、装飾性・独創性の高いデザインガラスです。
150種類を超える豊富なテクスチャーバリエーションがあり、光を効果的に導き空間に刺激を与える工夫がなされています。

レージェンシーの「装飾ガラス」ラインナップはこちら
http://www.regency-j.com/products/glassgallery/index.html


空間演出の幅を格段に広げる装飾ガラスは、装飾性が一番求められる壁面、パーテーションを始め、フロア、階段ステップにも使用できるほか、カウンタートップ、サイネージ(看板)、照明器具など、あらゆる空間、場所に使用できます。

今回は、レージェンシーが取り扱う装飾ガラスの中でも、大胆で芸術的なデザインパターン「フリーフォーム」「ティアドロップ」を改めてご紹介したいと思います。 

「ティアドロップ」は、名前の通り涙の形をしたようなモデルで、ガラス全体にティアドロップのテクスチャーが施された3D装飾ガラスで、「ティアドロップ」「ティアドロップ XL」「ティアドロップ グランデ」の3タイプがあり、ドロップのサイズが異なります。

独創的なガラス表面の凹凸形状が、エレガントな空間を提供しパーテーションに最適です。
パーテーションとしての役絵だけでなく、照明ライトが装飾ガラスに反射し、美しくエレガントな空間を演出しながら、適度なプライバシーを確保します。


【フリーフォーム「ティアドロップ」詳細】
最大寸法:1800 × 3000mm
厚み:10 / 12mm(スタンダードは10mm)

「ティアドロップ」
teardrop-angle3



















teardrop-detail4





















「ティアドロップXL」
teardrop-xl-front




















teardrop-xl-angle4





















「ティアドロップグランデ」
teardrop-grande-angle2




















teardrop-grande-angle5




















Teardrop Grande





















それでは、装飾ガラス「ティアドロップ」と「ティアドロップXL」をパーテーションに使用した事例をいくつかご紹介したいと思います。

「ティアドロップ」
teardrop_partition2-1024x683


















Teardrop








































「ティアドロップXL」
saks-cafe-03_1




























saks-cafe-04



















レージェンシーでは、今回ご紹介したフリーフォーム「ティアドロップ」以外にも、様々なモデルの装飾ガラスや、カラーオプションをご用意しています。


装飾ガラスに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
  

regency_jregency_j at 12:37│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年03月28日

「レセプション」は、その空間スペースの「顔」といっても大袈裟ではありません。
レストランやカフェなどの飲食店、ホテルや企業などレセプションと言っても様ざまですが、ゲストを向かい入れる非常に重要なスペースであり、空間演出の重要なテーマとなっています。
そんなレセプションといく空間で、透過素材と光の組み合わせたインテリアデザインが各所にみられます。

空間を色付け印象づける、重要なレセプションにおいて、照明ライトとの相性が非常によく、幻想的な空間を創りだすことが可能なレージェンシーが取り扱う「デコレーションストーン・パネル」を今回はご紹介したいと思います。

「デコレーションストーン・パネル」詳細はこちら
http://www.regency-j.com/products/decorationstonepanel/index.html


その美しい透明感から、LED照明などと絡めカウンターやテーブルトップ、天井やウォール、スタンドランプやシーリングライトなど採光効果に数多く使われ、店舗やパブリックスペースなど光の演出を大切に考える際、空間装飾に最適な建材です。
「デコレーションストーン・パネル」の美しい表情が、照明ライトと組み合わさり空間全体を華やかに、そしてエレガントに演出します。

それではレセプションの壁面やカウンター腰に「デコレーションストーン・パネル」を使用した施工例をご紹介いたします。


DSC_3812


















DSC_3817



















bank of singapore1
















bank of singapore1
















照明の当て方や色などによっても、デコレーションストーンパネルの表情や雰囲気も変わり、空間を華やかに演出してくれます。

レージェンシーでは、31種類のデザインパターンをご用意しています。
パネル最大寸法は、1220×2440mm(サイズオーダー可能)
厚みは、6〜20mm


デコレーションストーン・パネルに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 
   

regency_jregency_j at 09:46│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年01月25日

照明ライトと絡めた空間演出を行うケースが非常に多くなっているのは事実です。
特に建材の背面からLED照明の光を当て、空間を演出するケースが増えています。

空間を色付け、印象づける重要なテーブルトップやカウンタートップにおいて、照明ライトとの相性が非常によく、幻想的な空間を創りだすことが可能なレージェンシーが取り扱う「デコレーションストーン・パネル」を今回はご紹介したいと思います。


「デコレーションストーン・パネル」
詳細はこちら
http://www.regency-j.com/products/decorationstonepanel/index.html


その美しい透明感から、LED照明などと絡めカウンターやテーブルトップ、天井やウォール、スタンドランプやシーリングライトなど採光効果に数多く使われ、店舗やパブリックスペースなど光の演出を大切に考える際、空間装飾に最適な建材です。

今回は、 「デコレーションストーン・パネル」をキッチンやバーなどのカウンンター腰に使用した事例をご紹介したいと思います。
デコレーションストーン・パネルの美しい表情が、照明ライトと組み合わさり空間全体を華やかに、そしてエレガントに演出しています。 

2013-04-01-23-03-023
















DSC_0119

















DSC_0137


















DSC_0140























照明の当て方や色などによっても、デコレーションストーンパネルの表情や雰囲気も変わり、空間を華やかに演出してくれます。



デコレーションストーン・パネルに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 
   

regency_jregency_j at 09:21│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年10月05日

ご自宅やレストラン・ホテル・店舗・美術館・ショールームなどで、装飾性・独創性の高い壁面やパーテーションを検討されている皆さま。

レージェンシーでは50種類程度のテクスチャーデザインを揃え、空間演出の可能性を拡張する、独創的な装飾ガラスを取り扱っております。

デザイン性の高い装飾ガラスは 、ガラス表面に模様や凹凸を施した、装飾性・独創性の高いデザインガラスです。
150種類を超える豊富なテクスチャーバリエーションがあり、光を効果的に導き空間に刺激を与える工夫がなされており、パーテーション、ウォール、フローリングやテーブルトップなど、あらゆる用途に使用でき美しい空間を演出します。

装飾ガラスの中でも、大胆かつ芸術的なデザインが施されたフリーフォームの「ウィロー」。クリアーはもちろん、カラーオプションの「ジェムストーン」 を施し、エレガントかつオリジナリティー溢れる空間を創造します。

今回は、フリーフォーム「ウィロー」をご紹介したいと思います。


装飾ガラス/フリーフォーム「ウィロー」
最大寸法:1800×3000mm
厚み:10 / 12mm (カラーオプションも選べます)

最大寸法内であれば、希望のサイズでの製作・納品が可能です。
willow_featured






















11260351_860090050735082_1189686351727667781_n





























willow-detail2























パーテーション施工例
langham-02-1024x683



















壁面装飾施工例
カラーオプション「ジェムストーン/コバルトブルー」
フリーフォーム_ウィロー_ジェムストーン_コバルトブルー1
































パーテーション施工例
bridgepoint-1-1024x687



















照明ライト施工例
カラーオプション「ルセント/コバルトブルー」
wildhorse_sconce1




























壁面装飾施工例
カラーオプション「ジェムストーン/コニャック」
Gemstone Cognac_7



















空間にデザインという色を加えることができる装飾ガラス
ガラスが変わると空間が変わります。


レージェンシーでは、150種類程度のテクスチャーデザインから、サイズ・厚み・カラー仕上げ等豊富なバリエーションを揃えています。

装飾ガラスに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
  

regency_jregency_j at 09:54│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年08月27日

空間演出の可能性を拡張する、独創的な装飾ガラス
レージェンシーが取り扱う装飾ガラスは、ガラス表面に模様や凹凸を施した、装飾性・独創性の高いデザインガラスです。
150種類を超える豊富なテクスチャーバリエーションがあり、光を効果的に導き空間に刺激を与える工夫がなされています。

空間演出の幅を格段に広げる装飾ガラスは、装飾性が一番求められる壁面、パーテーションを始め、フロア、階段ステップにも使用できるほか、カウンタートップ、サイネージ(看板)、照明器具など、あらゆる空間、場所に使用できます。

今回は、レージェンシーが取り扱う装飾ガラスの中でも、大胆で芸術的なデザインパターン「フリーフォーム」「ティアドロップ」をご紹介したいと思います。 

「ティアドロップ」は、名前の通り涙の形をしたようなモデルで、ガラス全体にティアドロップのテクスチャーが施された3D装飾ガラスで、「ティアドロップ」「ティアドロップ XL」「ティアドロップ グランデ」の3タイプがあり、ドロップのサイズが異なります。

独創的なガラス表面の凹凸形状が、エレガントな空間を提供しパーテーションに最適です。
パーテーションとしての役絵だけでなく、照明ライトが装飾ガラスに反射し、美しくエレガントな空間を演出しながら、適度なプライバシーを確保します。


【フリーフォーム「ティアドロップ」詳細】
最大寸法:1800 × 3000mm
厚み:10 / 12mm(スタンダードは10mm)


「ティアドロップ」
teardrop-feature



















teardrop-angle




















Teardrop












































「ティアドロップ XL」
teardrop-xl-feature




















teardrop-xl-angle




















saks-cafe-04

















saks-cafe-03































saks-cafe-05



















「ティアドロップ グランデ」
teardrop-grande-feature

























teadrop-grande-detail



























レージェンシーでは、今回ご紹介したフリーフォーム「ティアドロップ」以外にも、様々なモデルの装飾ガラスや、カラーオプションをご用意しています。


装飾ガラスに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
 


regency_jregency_j at 09:11│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年08月24日

自宅をはじめ、カフェやレストランなどの店舗やホテルなどの壁面でよく目にするモザイクタイル。

壁面は、空間の特徴を大きく色付け印象を決定づけるといっても大げさではありません。
それほど空間演出・空間創造において重要な要素であり、空間の「個性」「オリジナリティー」「感性」を表現できるもの。

以前、先日取り扱いをスタートした装飾モザイクタイル「Bubble mosaic tile」をご紹介させていただきました。

「Bubble mosaic tile」の記事はこちら
http://blog.livedoor.jp/regency_j/archives/51901897.html


今回も、装飾モザイクタイルをご紹介したいと思います。
ご紹介するモデルは「Hexagon mosaic tile」です。

モデル名の通り、六角形のピースが合わさったモザイクタイルです。
モザイクタイルに反映・反射する光が、華やかでオリジナリティー溢れる空間を創造します。


【Hexagon mosaic tile詳細】
シートサイズ:275×300mm
厚み:5mm
マテリアル:ステンレススチール(シート背面ポーセリンシート貼り)
カラー:シルバー/ゴールド

「シルバー」
hexagon mosaic tile silver_1

























hexagon mosaic tile silver_2






















「ゴールド」
hexagon mosaic tile gold



























hexagon mosaic tile gold_3




















hexagon mosaic tile gold_2






















hexagon mosaic tile silver_5 

装飾モザイクタイルに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
    

regency_jregency_j at 09:41│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年07月13日

よく店舗やレストランをはじめとする壁面や、ご自宅のキッチン、バスルーム、洗面所などで使用されるモザイクタイル。
小さなピースを組み合わせることによって、空間にモダンなエッセンスをプラスすることが可能です。
時代の変化とともの多種多様なモザイクタイルがございますが、壁面装飾において「個性」「オリジナリティー」「感性」などを重視した独創的な空間創造が大切になってきています。

今回は、先日取り扱いをスタートした装飾モザイクタイル「Bubble mosaic tile」をご紹介したいと思います。
ご自宅はもちろん、店舗やパブリックスペースの装飾に最適で、オリジナリティー溢れるラグジュアリーな空間へと創造します。

【Bubble mosaic tile詳細】
シートサイズ:300×300mm / チップサイズ:98×98mm
厚み:8mm
マテリアル:ステンレススチール(シート背面ポーセリンシート貼り)
カラー:シルバー/ゴールド/ブラック

「シルバー」
bubble mosaic tile_silver_1
























bubble mosaic tile_silver_3






















「ゴールド」
bubble mosaic tile_gold_3



















bubble mosaic tile_gold_2_1
















「ブラック」
bubble mosaic tile_Black_1


















bubble mosaic tile_Black_2














シート背面(ポーセリンシート貼り)
d28223ddb3







こちらは、装飾モザイクタイル 「Bubble mosaic tile」の施工例です。
bubble mosaic tile_gold_1

















132facc3a6





















装飾モザイクタイルにに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
   


regency_jregency_j at 09:42│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年07月09日

ホテル、レストラン、バーや店舗などのパブリックスペースでのテーブルトップやカウンタートップ。
使用する建材で、空間の雰囲気を多く変えることができますよね。

最近では、ご自宅のテーブルトップに非常にこだわりあるデザインを求める方も多くなってきています。
しかし、どのようなデザイン、どのような建材を使用するか悩まれる方も多いのではないでしょうか。

今回は、レージェンシーで取り扱う輸入建材で、テーブルトップやカウンタートップでの使用に最適な建材を施工例をもとにご紹介したいと思います。


「装飾ガラス」
装飾ガラスカウンタートップ2















装飾ガラスカウンタートップ1



















装飾ガラスカウンタートップ3



























「デコレーションストーン・パネル」
ストーンパネルカウンタートップ2



















「装飾アクリルパネル」
Lumi-Pearl_English Limousine


















「デザインメタルパネル」
251















218































今回、ご紹介させていただきました施工例は、テーブルトップやカウンタートップでの事例となりますが、店舗やホテルなどでのディスプレイ什器などでの使用や壁面などでの使用にももちろん可能となっています。

また、ご紹介させていただいたモデル以外にもテーブルトップやカウンタートップに最適なモデルがございます。数多くのモデルの中から、「こだわり」ある空間を演出するアイテムをお選びいただけます。


レージェンシーでは、こだわりある空間を創造のために、装飾ガラス、人工大理石、アクリルパネル、メタルパネルなど、様々な素材やデザインからお選びいだだくことが可能となっています。


製品に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
   


regency_jregency_j at 09:20│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年06月22日

透過素材と光の組み合わせは、空間演出の重要なテーマとなっており、インテリアデザインの各所にみられます。
特に空間演出において、重要な要素となるひとつが壁面ではないでしょうか。

こだわりある空間演出、設計でオリジナリティー溢れる空間が多くなっています。

レージェンシーでは数多くの輸入建材を取り扱っております。
その中でも空間演出の幅を広げ、店舗やパブリックスペース、ホテルなどあらゆる空間を芸術的な空間へと演出する「デコレーションストーン・パネル」

ポリエステル樹脂からなる人工大理石(アラバスター)で本物の石よりも軽く、店舗やパブリックスペースなどのカウンターの腰、カウンタートップ、テーブルトップや壁面ウォールなどで多く使われいて、あらゆる空間装飾に最適です。

今回は、「デコレーションストーン・パネル」を壁面に施工し、背面から照明をあて幻想的かつ芸術的な空間を演出した事例をご紹介したいと思います。

正面や背面からライトを当てることにより、デコレーションストーン・パネルの表情がより際立ち、空間を美しく演出しています。
Law Society of NSW2

















Law Society of NSW1

















Law Society of NSW3

















Law Society of NSW4

















Law Society of NSW5


































Law Society of NSW6

















レージェンシーでは、数多くのデザインパターンをご用意しています。
スタンダードサイズは、1220×2440mm(サイズオーダー可能)
厚みは、6〜20mm


デコレーションストーン・パネルに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 
 


regency_jregency_j at 09:25│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年04月30日

世界中の人々を魅了する日本の伝統や文化。
多くの外国の方が日本へ旅行などに来られるのも、その理由の一つではないでしょうか。

また、我々日本人も外国のみならず、日本国内の伝統や文化に注目を集めています。
着物などの「衣」、和食を始めとする「食」、畳や瓦など日本家屋などの「住」。
素晴らしい文化が日本には溢れています。

その中でも、「和紙」がユネスコの無形文化財に登録されたのは最近。「和紙」の美しく、やわらかな色、質感など心を落ち着かせてくれますよね。
そんな「和紙」が、我々の身の回りの中で一番よく使われてきたのは襖(ふすま)ではないでしょうか。いわゆる障子です。

襖(ふすま)の和紙を破ってしまい、怒られてという記憶が自分にございます。
和紙は、思わぬ拍子に破れてしまったり、時とともに変色したりと必ず張り替えのタイミングが来るのもです。 

和紙を破れることなく、 襖(ふすま)のみならず希望する箇所に使用したいという要望が高まっています。
レージェンシーが取り扱う「和紙ラミネートガラス」はそのような要望にお応えできる製品ではないかと思います。

「和紙ラミネートガラス」は、本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ「装飾デザインガラス」です。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、和紙が破れる心配もありませんし、年月による和紙の変色もありません。
また、従来和紙に汚れが生じてしまった際、水拭きなど行えなかった点も解決します。ガラスに汚れが生じてしまった際は、通常通り水拭きなどを行い掃除がすることが可能です。 

「和紙ラミネートガラス」には、 和紙を特殊な接着方法で挟み込んが2層タイプと、ガラス背面に和紙を施す1層タイプの2種類があり、今回は1層タイプの施工例をご紹介したいと思います。
1層タイプは、2層タイプよりもガラスの厚みを抑えることができ、壁面や片側のみから「和紙ラミネートガラス」を楽しみたい場合に最適です。

飲食店において 「和紙ラミネートガラス」を厨房のパーテーションとして使用しています。
曇りガラスのような演出を行うため、和紙モデル「30- Maru」と無地の和紙を組みわせたモデルとなっています。
Glass laminated Washi_2
















Glass laminated Washi_1
















Glass laminated Washi_5

































Glass laminated Washi_6













Glass laminated Washi_4




















和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
   


regency_jregency_j at 09:23│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年04月27日

アパレルショップのインテリアや空間が好きで、ついつい長居してしまうという方は多いのではないでしょうか。
店員さんの雰囲気、洋服が置かれている什器、ソファー、フィッティングルーム、カウンター、照明など、そのお店の雰囲気を決定づける点はいくつもあるものです。

また、アパレルブランドによって、ブランドの色やイメージに沿ったインテリアデザインが広がっているものです。

今回は、以前アパレルショップに納入させていただいた「デコレーションストーン・パネル」をご紹介したいと思います。

「デコレーションストーン・パネル」は、ポリエステル樹脂からなる人工大理石(アラバスター)で、美しい透明感から、店舗やパブリックスペースなどのカウンターの腰、カウンタートップ、テーブルトップや壁面ウォールなどで多く使われいて、あらゆる空間の装飾に最適です。
特に背面からLEDなどの照明を当てると、デコレーションストーン・パネルの美しい表情が際立ちます。

今回使用した場所は、カウンター上の照明と壁面照明に絡めて施工しました。
人工大理石(アラバスター)に反映するライトの光が、空間をエレガントに演出し、落ち着いた雰囲気を演出しています。
UA_1














UA_2



















UA_3













UA_4




















レージェンシーでは、31種類のデザインパターンをご用意しています。
スタンダードサイズは、1220×2440mm(サイズオーダー可能)
厚みは、6〜20mm

デコレーションストーン・パネルに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 
  

regency_jregency_j at 09:30│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年04月20日

空間演出の可能性を拡張する、独創的な装飾ガラス
レージェンシーが取り扱う装飾ガラスは、ガラス表面に模様や凹凸を施した、装飾性・独創性の高いデザインガラスです。
150種類を超える豊富なテクスチャーバリエーションがあり、光を効果的に導き空間に刺激を与える工夫がなされています。

空間演出の幅を格段に広げる装飾ガラスは、装飾性が一番求められる壁面、パーテーションを始め、フロア、階段ステップにも使用できるほか、カウンタートップ、サイネージ(看板)、照明器具など、あらゆる空間、場所に使用できます。

今回は、数多くのガラステクスチャーの中から、「ベネチアン」シリーズをご紹介したいと思います。

【ベネチアン】
最大寸法:1800×3000mm
厚み:6 / 8 / 10 / 12 / 15 / 19mm (カラーオプションも選べます)

サーペンタインA                                     サーペンタインB
a b












サーペンタインC                                     サーペンタインC
c d












サーペンタインE                                      サーペンタインF
e f












(施工例)
サーペンタインD
AshtonW_close




























AshtonW_room



















サーペンタインA
wall_1

















レージェンシーでは、今回ご紹介した「ベネチアン」シリーズ以外にも、様々なモデルの装飾ガラスや、カラーオプションをご用意しています。

装飾ガラスに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
  

regency_jregency_j at 09:38│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年03月02日

空間演出の可能性を拡張する、独創的な装飾ガラス
レージェンシーが取り扱う装飾ガラスは、ガラス表面に模様や凹凸を施した、装飾性・独創性の高いデザインガラスです。
150種類を超える豊富なテクスチャーバリエーションがあり、光を効果的に導き空間に刺激を与える工夫がなされています。

空間演出の幅を格段に広げる装飾ガラスは、装飾性が一番求められる壁面、パーテーションを始め、フロア、階段ステップにも使用できるほか、カウンタートップ、サイネージ(看板)、照明器具など、あらゆる空間、場所に使用できます。

今回は、数多くのガラステクスチャーの中から、「ディレクショナル」シリーズをご紹介したいと思います。

【ディレクショナル】
最大寸法:1800×3000mm
厚み:6 / 8 / 10 / 12 / 15 / 19mm (カラーオプションも選べます)
ディレクショナルテクスチャー


























「ディレクショナル」シリーズを使用した施工例をいくつかご紹介します。

こちらは、クリスタル コニャックを施したモデル「レイン」を、世界的なラグジュアリーブラントのエントランス壁面に使用した施工例です。
Fendi_1

























こちらは、モデル「レイン」をレストランのパーテーションに使用した施工例です。
上で使用されているモデルと同じモデルですが、クリアーなのかカラーが施されているのかでも、印象が大きく変わります。
steakhouse15
























steakhouse18

















こちらは、クリスタル クリーア施したモデル「キャスケイド XL」をホール室内のライトオブジェに使用した施工例です。
VetMem_02crop
























VetMem_base

























こちらは、モデル「ウェーブ」にカラーオプションのジェムストーン レッドを施し、バーカウンタートップに使用した施工例です。
bar_1
















bar_3

















こちらは、モデル「サンドタイド・コース」をレストランのカウンタートップの一部として使用した施工例です。
bartop_close


















同じモデルでもカラーオプションを施すことにより違う表情やこだわりある空間を創造することが可能です。


レージェンシーでは、今回ご紹介した「ディレクショナル」シリーズ以外にも、様々なモデルの装飾ガラスや、カラーオプションをご用意しています。

装飾ガラスに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
 


regency_jregency_j at 09:25│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年02月16日

襖(ふすま)、障子やスクリーンなどに使用されることが多い和紙。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感などが我々日本人の心を落ち着かせてくれるものですね。
今では日本のみならず、 多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになっています。

多くの人の心を惹きつける和紙を、これまでの使用方法や用途を大きく変えることができるのが、「和紙ラミネートガラス」です。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラス。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、今まで使用出来なかった箇所への施工が可能になるのはもちろん、清掃の際の水拭きなどを行うことが可能となります。

また、カスタムメイドやオリジナルで製作した和紙デザインなど、世界に一つだけの和紙を製作することが可能です。

今回は、「和紙ラミネートガラス」をパーテーションとして使用した事例をご紹介したいと思います。
ご紹介する和紙デザインは、複数の和紙を組み合わせたオリジナルデザインです。
和紙ガラス_1
















和紙ガラス_2
















和紙ガラス_3
















和紙ガラス_4
















和紙ガラス_5
















和紙ガラス_6
















和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
   


regency_jregency_j at 09:11│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年01月26日

ポリエステル樹脂からなる人工大理石(アラバスター)で、幻想的な空間を創造する「デコレーションストーン・パネル」
美しい透明感から、店舗やパブリックスペースなどのカウンターの腰、カウンタートップ、テーブルトップや壁面ウォールなどで多く使われいて、あらゆる空間の装飾に最適です。
特に背面からLEDなどの照明を当てると、デコレーションストーン・パネルの美しい表情が際立ちます。

今回は、デコレーションストーン・パネルを店舗、パブリックスペースやホテルなどのレセプション、カウンターでの施工事例をご紹介致します。
デコレーションストーン・パネルをカウンター腰、壁面やライトとして使用したり、ライト装飾に使用したりと施工方法は違いますが、それぞれの空間で高級感や豪華さを演出しています。

bank of singapore1
















bank of singapore3

















IMG_1690














IMG_1693


















viewfile5



















レージェンシーでは、31種類のデザインパターンをご用意しています。
スタンダードサイズは、1220×2440mm(サイズオーダー可能)
厚みは、6〜20mm

デコレーションストーン・パネルに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。

株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 
 

regency_jregency_j at 09:10│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年01月15日

買い物など、外出された際に、ふと商業施設やホテル、レストラン、店舗などでチェックしてみると面白いのが、フロア(床材)ではないでしょうか。
フロア(床材)は、空間の特徴を大きく色付け、印象を決定付けると言っても過言ではないほど、空間演出、空間創造において非常に重要な要素です。

今回は、レージェンシーで取り扱うイタリアからの輸入となるフロアタイルをご紹介したいと思います。


熟練された職人によって、一つひとつ製作されるエレガントなイタリアンフロアタイル「Carlo(カルロ)」
タイル表面に、独創的でイタリアらしい繊細かつ芸術的なエンボス加工が施されており、個性的でこだわりあるエレガントな空間を創造します。
強さ、独創的、野心的、シャープさ、大胆さを引き立たせるフロアタイルです。

carlo_magno_bg_jpg_1024x1024_q85














【イタリアンフロアタイルCarlo(カルロ)詳細】
サイズ:600×600mm 
厚み:8mm
マテリアル:ポーセリン


それでは、各モデルをご紹介したいと思います。

「Natural Steel」                                     「Polished Steel」
Natural steel Polished steel












「Natural Gold」                                      「Polished Gold」
Natural gold Polished gold 












「Natural Cooper」                                  「Polished Cooper」
Natural copper Polished copper












Natural steel_1

























「Plain Gold」                                         「Plain Cooper」

Plain Gold Plain Cooper












「Plain Blue」
Plain Blue













Plain Gold_1

























イタリアンフロアタイル「Carlo(カルロ)」
に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
    

regency_jregency_j at 09:28│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年01月13日

商業施設やホテル、レストラン、店舗などのパブリックスペースからご自宅まで、空間演出において、重要な要素となる壁面。
意匠性の高い空間デザインが多くなっており、こだわりある空間を創造する方が多くなっています。

壁面装飾において、当然のことながらどの素材、色、デザインを選択するかによって大きく変わるもの。
レージェンシーでは、「個性(オリジナル)」「感性」などを重視した壁面を魅力的に演出する輸入装飾マテリアルを取り扱っており、ハイグレードで、こだわりある空間を創造します。

今回は、レージェンシーで取り扱う壁面装飾にぴったりな装飾マテリアルを一部ご紹介したいと思います。

「装飾ガラス」
Fendi_1























 Mauboussin_2







































「和紙ラミネートガラス」

和紙ラミネートガラス壁面

















「デコレーションストーン・パネル」

Law Society of NSW2
















83a9554230ed6e6cccfe522a2a4bd53e



















「装飾アクリルパネル」
“Onyx” Suez
































Lumi-Pearl_Silk Pink

















「デザインメタルパネル」

380_HD



















343wall

















「メタルメッシュパネル」

079bd4755963de0dcf5d5eef6d8ba205
























DSC_0480

















3D装飾セラミックタイル「グランモゴル」
1453213_398542656915368_391910288_n
















1470055_397327753703525_1783826411_n



















同じ素材、デザインでもライトの当て方によって、表情も大きく変わり、空間を一味違う雰囲気へと変えることも可能です。

レージェンシーでは、こだわりある空間を創造のために、ガラス、人工大理石、アクリル、メタル、セラミックなど様々な素材、デザインからお選びいだだくことが可能となっています。

壁面装飾
に関する詳しい情報は、レージェンシー「製品情報」ページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
   



regency_jregency_j at 09:51│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年12月22日

長い間、我々日本人の生活の中に浸透してきた和紙。
「和紙」の美しく、やわらかな色、質感など心を落ち着かせてくれますよね。

我々の身の回りの中で、一番よく使われてきたのは襖(ふすま)などのスライドドアではないでしょうか。
和紙そのものを襖に使用する場合、思わぬ拍子に破れてしまったり、時とともに変色したりと必ず張り替えのタイミングが来るのもです。
また、襖の和紙を和室だけでなく、洋室の空間にも使用したい、より個性ある和紙、他にはない和紙デザインの物が欲しいと願う方々も多いのではないかと感じます。

レージェンシーが取り扱う「和紙ラミネートガラス」はそのような要望にお応えできる物ではないかと思います。
「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ「装飾デザインガラス」です。

和紙のやわらかい質感とガラスの透明感が融合がしたことにより、和紙が破れる心配もありませんし、年月による和紙の変色もありません。
また、従来和紙に汚れが生じてしまった際、水拭きなど行えなかった点も、解決します。
ガラスに汚れが生じてしまった際は、水拭きなどを行い掃除がすることが可能です。

和紙のデザインも、39種類のデザインから選択が可能となっています。
また、複数のデザインを組み合わせるカスタムメイドから、オリジナルデザインでのオーダーメイド製作も可能となっており、オートクチュールのように世界に1つだけの、オリジナルを製作することが可能です。
空間に合わせて、個性やこだわりに合わせて、あなただけの和紙デザインを製作しガラスにラミネートすることが可能です。

「和紙ラミネートガラス」を襖(ふすま)やスライドドアに使用した事例をいくつかご紹介したいと思います。
和紙ガラススライド
















和紙ガラススライド_1
















和紙ガラススライド_2
















和紙ガラススライド2



















和紙ガラススライド2_1
















和紙ガラススライド3

















豊富な和紙のデザインがあるからこそ、和の空間だけでなく、洋の空間にも使用することができます。

和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
    

regency_jregency_j at 09:25│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年12月18日

壁面装飾において、「個性」「オリジナリティー」「感性」などを重視した独創的な空間創造が大切になってきているのではないでしょうか。

レージェンシーでは、装飾ガラス」「装飾アクリルパネル」「デコレーションストーン・パネルやその他多くの壁面装飾を演出する輸入建材を取り扱っております。

今回は、先日取り扱いをスタートした、イタリア製の3D装飾セラミックタイル「グランモゴル」をご紹介したいと思います。
「グランモゴル」は、タイルの3D形状に反映する光がダイヤモンドのような輝きを放ち、立体感ある独創的で空間に表情が生まれる、こだわりあるラグジュアリーな空間を創造します。
537102_398542593582041_1693623565_n
















【3D装飾セラミックタイル「グランモゴル」詳細】
サイズ:150×150mm
モデル:ピラミッド/ロゼンジ/ロゼンジ 2/ダイアゴナル/ダイアゴナル 2の5モデル
スタンダードカラー:ゴールド(カラーオプションも可能)

それでは各モデルをご紹介したいと思います。
同じモデルでも、向きを変えるだけでも違う表情が生まれます。

「プラミッド」                                       「ロゼンジ」
pyramid lozenge












「ロゼンジ 2」             「ダイアゴナル」
lozenge cut in diagonal












「ダイアゴナル 2」
diagonal cut in













続いて、「グランモゴル」の施工例です。
1453213_398542656915368_391910288_n
















1470055_397327753703525_1783826411_n


















10710892_505294036240229_8967511873188154320_nのコピー


















壁面装飾という施工のみならず、ミラーに装飾を施し空間にインパクトある意匠性の高い空間を実現します。
Franco Pecchioli Ceramica - Anteprima Salone del Mobile

















3D装飾セラミックタイル「グランモゴル」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
   


regency_jregency_j at 09:15│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年11月27日

「和紙」のやわらかい質感と、ガラスの透明感が融合した装飾デザインガラス「和紙ラミネートガラス」

「和紙」の美しく、やわらかな色、質感など多くの方が魅力に感じているのではないでしょうか。
海外などでも、日本文化の浸透により多くの外国の方が和紙の魅力に引き付けられており、様々な空間で和紙が使用されるようになりました。

しかし、当然の事ながら「和紙」は紙です。
水廻りでの使用や水拭きなどは行うことが出来なかったと思います。

そんな今まで使用出来なかった水廻りでの使用、清掃の際の水拭きなどを行うことができるのが「和紙ラミネートガラス」です。

「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んだ装飾デザインガラスです。

和紙をラミネートすることにより、和紙の風合いを残しながら、店舗や自宅のキッチン周りはもちろん、洗面所、シャワールームなどにも使用することが可能です。
また、ガラスに汚れが生じた際などは、水拭きなどを行うことができ、今までの和紙を使用出来なかったスペースに施工することが可能となります。

今回は、「和紙ラミネートガラス」を水廻りに使用した事例をいくつかご紹介したいと思います。
和紙ガラス1
















和紙ガラス2
















和紙ガラス3

















和紙ガラス4
















和紙ガラス5

















和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能な「和紙ラミネートガラス」

「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
   

regency_jregency_j at 09:30│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年11月18日

日本の「和紙」がユネスコの無形文化遺産に登録されたのは記憶の新しいところではないでしょうか。

日本の誇る伝統文化の1つである「和紙」
木の繊維や水の流れから織り成され、やわらかな色と質感、強さという機能と備えます。

そんな「和紙」のやわらかい質感と、ガラスの透明感が融合した装飾デザインガラス「和紙ラミネートガラス」の取り扱いをレージェンシーは始めました。

「和紙ラミネートガラス」は、職人の手によって創られる本物の和紙を、自然な風合いを残しながらヨーロッパのUVカットガラスに特殊な接着方法で挟み込んが、ニューヨークで製作される装飾デザインガラスです。
和紙ラミネートガラス1
















「和紙ラミネートガラス」は、UVを約99%カットするローアイアンガラスを使用し、和紙を特殊な接着方法で挟み込んが2層タイプと、ガラス背面に和紙を施す1層タイプの2種類があります。

「2層タイプ」                                       「1層タイプ」
Laminated Architectural Glass_01 – AME : Hypnotic Rain_31層画像








和紙のデザインは39種類のデザインから選択が可能となっています。
また、複数のデザインを組み合わせるカスタムメイドから、オリジナルデザインでのオーダーメイド製作も可能となっており、オートクチュールのように世界に1つだけの、オリジナルを製作することが可能です。

「和紙ラミネートガラス」は、パーテーション、ウォール、スライドドア(襖)などはもちろん、照明器具などの家具デザインや、今まで和紙を使用することができなかった水回りのスペースや用途などにも使用することが可能となりました。
和紙ラミネートガラス2
















和紙ラミネートガラス3
















和紙ラミネートガラス4


















また、従来のスライドドア(襖)へ和紙を使用していた空間も、「和紙ラミネートガラス」を使用することによって、和紙の趣は残しながらガラスの透明感が追加され、空間演出の幅や和紙デザイン選択幅を広げることが可能となります。
和紙ラミネートガラス5


















「和紙ラミネートガラス」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。



株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/
  

regency_jregency_j at 09:16│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年10月02日

ポリエステル樹脂からなる人工大理石(アラバスター)で、幻想的な空間を創造するデコレーションストーン・パネル」

本物の石よりも軽く、美しい透明感から、店舗やパブリックスペースなどあらゆる空間の装飾に最適です。
正面や背面からライトを当てることにより、デコレーションストーン・パネルの表情がより際立ち、空間を美しく演出します。

今回は、デコレーションストーン・パネルの施工事例をご紹介したいと思います。
レストランやバーなどの店舗でカウンターの腰やカウンタートップ、テーブルトップ、レセプションの壁面、アパレルショップのディスプレイ什器など、使用用途は様々です。

2013-04-01-23-03-023















Elie Tahari Bloomingdales NY

































The Tea House Singapore_2
























レージェンシーでは、31種類のデザインパターンをご用意しています。
スタンダードサイズは、1220×2440mm(サイズオーダー可能)
厚みは、6〜20mm

デコレーションストーン・パネルに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 
 


regency_jregency_j at 09:34│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年08月28日

ポリエステル樹脂からなる人工大理石(アラバスター)で、幻想的な空間を創造する「デコレーションストーン・パネル」

本物の石よりも軽く、美しい透明感から、店舗やパブリックスペースなどあらゆる空間の装飾に最適です。
特に背面からLEDなどの照明を当てると、デコレーションストーン・パネルの美しい表情が際立ちます。

今回は、デコレーションストーン・パネルを壁面やライトとして使用し、背面からライトを当てた事例をご紹介致します。

こちらは、壁面に埋め込んでいただいたデコレーションストーン・パネルや、照明として使用していただいた事例となります。照明との相性が抜群です!
デザインや光の当て方により、空間の雰囲気も大きく変わりますね。
ライト1


















こちらは、デコレーションストーン・パネルを照明と絡ませたデザインで、アラバスター独特な雰囲気の柔らかい光が、空間を優しく包みこんでいます。
ライト2








ライト3










レージェンシーでは、31種類のデザインパターンをご用意しています。
スタンダードサイズは、1220×2440mm(サイズオーダー可能)
厚みは、6〜20mm

デコレーションストーン・パネルに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。


株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 
  

regency_jregency_j at 12:30│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年06月19日

レージェンシーで取り扱う「デコレーションストーン・パネル」は、ポリエステル樹脂からなる人工大理石です。
本物の石よりも軽く、美しい透明感から、店舗やパブリックスペースなどあらゆる空間の装飾に最適です。

背面や正面からからライトを当てると、デコレーションストーン・パネルの美しいデザインがより一層輝きます。

家具や什器、照明など応用範囲の広い建材ですが、今回は、レストランやバーなどの店舗でカウンターの腰やカウンタートップ、テーブルトップや店内のウォールに使用された事例をご紹介したいと思います。

2013-04-01-23-03-023
















size640x480



















レージェンシーでは、31種類のデザインパターンをご用意しています。
スタンダードサイズは、1220×2440mm(サイズオーダー可能)
厚みは、6〜20mm

デコレーションストーン・パネルに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。

株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 
 


regency_jregency_j at 09:04│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年05月12日

レージェンシーで取り扱うデコレーションストーン・パネル

デコレーションストーン・パネルには自然石と人工樹脂で合成された、「リバーストーン・シリーズ」がございます。
傷がつきにくいコーティングが施され、耐久性にも優れており、その美しさから様々な用途に応用でき、優雅な空間を演出します!

「リバーストーン・シリーズ」は、デコレーションストーン・パネル同様、カウンターやテーブルトップ、天井やウォール、スタンドランプやシーリングライトなど採光効果にも数多く使われており、店舗やパブリックスペースなどあらゆる空間の装飾に最適です。

「リバーストーン・シリーズ」詳細
スタンダードサイズ:1220×2440mm
厚み:18mm
モデル:9モデル

 ZC-2001                                                    ZC-2002
ZC-2001 ZC-2002












ZC-2003                                                    ZC-2004
ZC-2003ZC-2004












ZC-2005                                                    ZC-2006
ZC-2005 ZC-2006












ZC-2007                                                    ZC-2008
ZC-2007 ZC-2008












ZC-2009
ZC-2009












いくつか施工例をご紹介したいと思います。
リバーストーン























3(2)















P8110055



























table



















「リバーストーン・シリーズ」に関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。

株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 



regency_jregency_j at 09:15│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年04月07日

美しい透明感ゆえに彫刻にも用いられるアラバスター(大理石)
建材としても、あらゆる場所や用途に使われていますね。

レージェンシーで取り扱う「デコレーションストーン・パネル」
ポリエステル樹脂からなる人工大理石で、本物の石よりも軽く、カットや曲げ、切断を用意に行うことがきます。

家具や什器、照明など応用範囲の広い建材ですが、今回はレストランやバーなどの店舗で使用された空間演出をご紹介したいと思います。

カウンターの腰やカウンタートップ、テーブルトップや店内のウォールなどで多く使われいて、幻想的でこだわりある空間を創り出しています。

また、背面からLEDなどの照明を当てると、デコレーションストーン・パネルの美しいデザインがより一層輝きます。
2013-04-01-23-03-023

















p18l7bq3mqkfc1cda1hu18avtoi5



















Law Society of NSW2




















レージェンシーでは、31種類のデザインパターンをご用意しています。
スタンダードサイズは、1220×2440mm(サイズオーダー可能)
厚みは、6〜20mm

デコレーションストーン・パネルに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。

株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 
 


regency_jregency_j at 09:00│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年02月17日

光の演出を大切に考え、光で出迎える。

店舗やホテル・レストランなど、あらゆる空間で光を演出に使用するケースはとても多いです。特に建材の背面からLED照明の光を当て、空間を演出するケースが増えています。

レージェンシーで取り扱うデコレーションストーン・パネルは、光の演出を大切に考える際、空間装飾に最適です。
デコレーションストーン・パネルは、ポリエステル樹脂からなる人工大理石。
本物の石よりも軽く、カットや曲げ、切断を容易に行うことが出来るのが魅力です。
その美しい透明感から、LED照明などと絡めカウンターやテーブルトップ、天井やウォール、スタンドランプやシーリングライトなど採光効果に数多く使われており、店舗やパブリックスペースなどあらゆる空間の装飾に最適です。

デコレーションストーン・パネルが生み出す空間演出をご紹介いたします。
名称未設定











夜は昼の明るい時間よりも、より幻想的で美しい空間を創造します。
1184633596356

















こちらは、デコレーションストーン・パネルをアパレルショップのレジカウンター上に設置し、アラバスターの美しいデザインがエレガントな空間を演出。
IMG_1693



















こちらは、皆さまご存知のスターバックス店舗での事例です。ゆっくりと落ち着いた時間が流れる空間に、デコレーションストーン・パネルが美しい光の演出を創造しています。
照片 281



















デコレーションストーン・パネルは、空間を温かく華やかに演出します。

レージェンシーでは、31種類のデザインパターンをご用意しています。
スタンダードサイズは、1220×2440mm(サイズオーダー可能)
厚みは、6〜20mm

デコレーションストーン・パネルに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。

株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 
 

regency_jregency_j at 09:43│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年10月18日

素材の持つ美しい透明感と温かさから、店舗やホテル・レストランなど、あらゆる空間デザインでアラバスターが多く使われています。

レージェンシーでは、人工大理石(アラバスター)のデコレーションストーン・パネルを取り扱っています。
デコレーションストーン・パネルは、ポリエステル樹脂からなる人工石です。
本物の石よりも軽く、カットや曲げ、切断を容易に行うことが出来るのが魅力の1つ。また、環境に優しいことも特徴です。
その美しい透明感から、LED照明などと絡めカウンターやテーブルトップ、天井やウォール、スタンドランプやシーリングライトなど採光効果に数多く使われており、店舗やパブリックスペースなどあらゆる空間の装飾に最適です。
特に背面から光を当てることにより、より輝きを増し空間を演出します。

デコレーションストーン・パネルを使い、空間を温かく、華やかに演出した事例をご紹介いたします。
case_A8015


































1184633596356_4























デザインや光の当て方により空間がガラっと変わりますね!

レージェンシーでは、31種類のデザインパターンをご用意しています。
スタンダードサイズは、1220×2440mm(サイズオーダー可能)
厚みは、6〜20mm

デコレーションストーン・パネルに関する詳しい情報は、お気軽にお問い合わせください。

株式会社レージェンシー
047-470-4131
URL: http://www.regency-j.com
E-mail: desk4@regency-j.com   
Twitter: @Regencycom  
Pinterest: 
pinterest.com/regencyco/ 



regency_jregency_j at 10:00│コメント(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年06月10日

店舗やパブリックスペースの装飾において、「光」はとても重要な物。
光の色や当て方によって、空間がガラッと変化します。

レージェンシーでは、カウンターやテーブルトップ、天井や壁などはもちろん、照明器具などの家具デザインにも使用でき、店舗やパブリックスペースの装飾に最適な建材をご用意しています。

特に、背面から光をあてる事により、より輝きを増し空間を演出します。

「装飾アクリルパネル」

IMG_1702









AutreMonde1








RomaLumiere












「デコレーションストーン・パネル」
IMG_1693-thumb-240x240-15









IMG_1700-thumb-240x240-19









装飾柄や光のあて方で、空間を華やかにも、落ち着いた雰囲気にも変えることができますね!


商品の詳細は、レージェンシーまでお気軽にお問い合わせください。

株式会社レージェンシー
http://www.regency-j.com/
047-470-4131



regency_jregency_j at 11:03│コメント(0)トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加