August 03, 2020

やまはき玲のあれこれ

やまはき玲です。

現在やまはき玲はブログをお休みさせていただいております。

日々のことはやまはき玲Twitter

少し長いお話と写真はやまはき玲Instagram

でひょろひょろと書いております。ぜひ、お立ち寄り頂けたらと思います。


2020年、なんだかスッキリしませんね。早く皆様とわいわいしたい!!

rei_pepe_1115 at 19:03|PermalinkComments(0)

January 06, 2020

ブログ更新

やまはき玲です

気がつけば2020年。明けましておめでとうございます!
ブログを書くことを怠り、ツイッターやInstagramにばかり投稿をしています。ごめんなさい。流行りに乗るタイプです。ごめんなさい。

みなさまお元気でしょうか。私は正月太りというものをしっかり受け止めました。

新年、抱負がたくさんです。一番は、音読会ホール公演。どんな形の会場を選ぼうか、とっても悩んでいます。頭の中ではしっかり色々考えられるのに、行動に起こすのがなんとも遅く、今年は早めの行動をしていきます。

母校は女子校から共学校に変わるみたいです。変わる前に、何かがしたい。

体力をつけたい。美味しいものを食べたい。海外に行きたい。

欲張りです。いいと思います。

今年も沢山、よろしくお願いいたします。

ツイッター、Instagram、reiwaki でやっています。毎日なんやかんやです。元気に行きましょう。

rei_pepe_1115 at 14:27|PermalinkComments(1)

November 12, 2018

 ありがとうございました!

音読会、無事に終わりました!ありがとうございました!

書き下ろし物語第二弾も発表できて良かったです。絵本も朗読CDも沢山の方に手に取っていただけて、とても幸せです。


****


音楽活動をはじめてもう10年を越えました。

最初はただ曲を作ることが楽しかったり、学生時代の仲間とオーディション受けたり落ちたりでとにかく「がむしゃら」が良いと思っていて、実際それもとても役に立って、ライブライブとにかくライブ。

でも重ねれば重ねるほど、自分の声が嫌いだったり、歌がすこーんと上手い人をみて震えて逃げ出したかったり、見えぬ誰かと差が開いている気がして消えてしまいたかったり、ボイトレでいろんな曲を課題にしてもらって練習してもしても、MISIAにもドリカム美和ちゃんにも平原綾香にもなれず、いや、もしかしたら革命をおこせたかもしれないけど自分の中にその選択肢がそもそもなかった可能性もなくはなく。月日と共に、もやっもやでした。

見た目だけで「妖精になれ」と言われた時は辞めようかと思いました。「白い服を着て裸足になって歌うと良いよ」と言われた時は、靴履きたいですって即答してしまいました。

ワンマンライブも、みんながやってるからという理由で挑みはじめたので、コンセプトなんてほぼなく、ただやりっぱなし切りっぱなしでした。先輩から「やり方、よく考えて」と言われた時は図星すぎてやっぱり消えたかったです。


音楽周りの人たちと話してるとき「曲を書いた時に、音が鳴る。こういうアレンジにしたいとか、こういうドラム、こういったギター、コーラスまでパッと浮かぶ」という話になる事もありますが、その時も全然参加できませんでした。鳴らないんです。鳴らなかったんです。「そうそう!」「わかるー!」って言えなかったのです。鳴らないんだもん。どうしよう、鳴らない。

例えばバンドでライブしようとなった時も、作って来てくれた音を聞いて、「素敵!」「嬉しい!」てすぐなるので(実際そういう素敵に仕上げてくれる方ばかりだったという恵まれ環境なのです)、「ここはこう、こうしてください」が本当にあまりなくて(この人とは合う、合わないはすぐ感じられますが)、それはそれで刺激的な現場を作れない座長で。

映像、風景はすぐ思い浮かんでいました。こんな場所で、例えばこんな2人がいて、こういう会話して、その時、挿入歌で流れる感じ。ドラマでいうと最終回の一週前の回の、あの盛り上がるあの感じ。そんな感じ。

それを言ったとしても、「へえ」ってなるだけかなぁって。ミュージシャンらしくないよねってなるかもしれないなぁ。なんて先回りでビクビクして結局声に出せず、ふらりふらりと渡り歩いた音楽活動でした。ただのライブより企画をする方がすきだなぁと企画を増やしてみたりして。

そんな頭の中を、そんな私の妄想を、ミュージカルドラマオタクの私の考えを「なにそれ面白いじゃん。やろうよ」と言ってくれたのは、アオヤマーヤ!の青柳舞ちゃんと宮良彩子ちゃんでした。

アオヤマーヤ!は、ライブ全体がお芝居仕立てストーリーライブで進めていく音楽ユニットです。面白がる事が好きで、そこにある意味を考えるのが好きな2人が、声をかけてくれました。


あの時の「面白いじゃん」が、沼に落ちかけていた私を救ってくれました。


我が家に眠ってる絵本や児童書に音楽をつけて作品にしたい。ということを話した時に「良いじゃん、やりなよ!」と言ってくれたのは姉でした。


姉からの「良いじゃん」が、私の背中を押してくれました。


音読会という活動にたどり着いて、高揚と失敗と勉強と何回もくじけたりしたけど、続けてこれたのはあの時の言葉たちがあったからだと思います。

そして、「楽しそう」といってついて来てくれる人たちが居てくれるから。また次を作ろうと、思えるのです。


鳴るんです。本を読んだ時、物語を書いた時、頭の中に音が鳴る。こんな音が欲しい。こんな曲が書きたい。こんなピアノが欲しい。こんな声が欲しい。


鳴ったよ。私の頭の中にも、音が鳴ったよ。


音楽。この声一本。私は私との勝負で、それだけでは勝てないということに活動を始めてから徐々に気がついてきたけど、じゃあどんな攻撃でそこにいる私に勝てるのかがずっと分からなくて沼に落ちてましたが、やっと、ひとつアイテムを入手したような、今です。

歌うことが好きです。そして、作ることが好きです。それが「やまはき玲」です。


長くなりました。好きなことをするってとても苦しいですが、その倍以上に幸せです。あとは、続けて、もっと広げたい。それです。それなんです。IMG_8243

rei_pepe_1115 at 13:31|PermalinkComments(0)

October 24, 2018

11/11が近づいています

10/21の鹿沼でのライブ、楽しかったなぁ。やまはき玲です。

本当にね、ブログをなかなか書けなくなってしまって実は移行したいなとかとも思ってたり。

しかし楽しかったなぁ。アラボンヌママンさんご飯美味しかったなぁ。アルコさん可愛かったなぁ。何より、受け取ってくれたお客様に本当に感謝いたします。本当にありがとうございました!



さて、IMG_8039


11/11の楽曲が全曲上がりました。ゲストのナツちゃんが、とんでもなく素敵な楽曲を書いてくださって、デモの段階で泣いてしまうくらい。物語を読んで書いてくれて、それがもう、さすが!さすが!さすが!! 昨年の皿屋恵ちゃんもナツちゃんも、私がこうしてくれたら嬉しいなーの10倍1000パーセントくらいで返してくれて、天才しか周りにいないのかもしれない、、!と思います。ありがたくて、ありがたいからこそ、たくさんの人に見て欲しい。聞いて欲しい。ドラマやミュージカルオタクの私だからこその、へんてこで楽しい会にします。ぜひぜひ、本当にお待ちしています。 


当日は昨年発表した「4人の小人たちとテイテイの森」絵本も販売。

また朗読CDも販売。CDには「ものがたりがはじまる」「ほしのむこう」も収録。昨年、皿屋恵ちゃんが書き下ろしてくれた楽曲も、新しい形で使わせていただいております。 


さらには、「4人の小人たちとミッドさんの夏休み」完成祝いで、手作りの栞を製作中です。物語で大事なキーワードを描きました。そちらも販売いたします。 


 ご予約はホームページからか、リプライやメッセージでも可能です。お名前と枚数をおしらせください。


11/11(日)原宿ストロボカフェ

開場13:00 開演13:30  前売2800円 小学生以下1500円  *別途ドリンク代を頂戴します


ものがたり「4人の小人たちとミッドさんの夏休み」作:やまわきれい


朗読:松永衣吹  三宅沙苗

音楽:やまはき玲 東海林仁美 まぁびい

ゲストミュージシャン:ナツ(AdiDada)


音読会終演後、ナツちゃん、やまはき玲それぞれミニライブ有。




rei_pepe_1115 at 12:22|PermalinkComments(0)

September 15, 2018

こちらだよ

本日「夏休みの宿題は終わりませんでした〜夏休みは終わりました〜」。
ご来場者の皆様に音源プレゼント。会場で受け取るパスワードを入れてね。

来場者特典




rei_pepe_1115 at 11:30|PermalinkComments(0)

September 06, 2018

9/15にむけてほぼ毎日ツイキャス

こんばんは。やまはき玲です。
6月のきゅんワードの話をほったらかしにしています。やまはき玲です。
無事にリリースも出来て、私は制作に夢中になっていて、ツイッターばっかりしています。ブログを書く癖戻したいなあ。なあ。ってね。

きゅんワード大会、遠い記憶ですね。楽しかったですね。じつはあれ、動画を撮っていたのですが、まあおもしろい。面白すぎてなんにも入ってこないです(笑)。
人それぞれ「きゅん」と来るポイントが異なるので、本当にいつも「なるほどーーーー!」ってなります。勉強になります。「きゅん」って素晴らしいです。
この話をすると本当に長くなっちゃうので、だからブログ書けないんです。真剣に向き合いたい。。!!(言い訳)

さて気がつけば秋です。9月です。いよいよ自由研究ライブです。
この15日に向け、やまはきは、ほぼ毎日23:00前後にツイキャスをやろうとおもいます。
この夏ライブがなかったのでね、みんな私のこと忘れてるかもしれないなと思いましたのと、「自由研究ライブってなんやねん」を解決しようとおもいまして、いざ。です。
先ほど第一回終わりました。だらけてます。楽しいです。コメント読むのが嬉しいので、ぜひコメントのこしてくださいませませよ。

9/15自由研究。やまはき、テーマ決まりました。くだらんというか、皆もう知ってるよ!みたいな谷塚もですが、頑張ります。他の皆何考えてくるかなーー

IMG_8047




さてそして本日より、11/11音読会詳細も解禁。ご予約も承ります。
ツイキャスを終えて0:00に告知解禁となっていたのにツイキャスしてPC作業してたらうっかり過ぎてました。

お話はまた書き下ろしますまだ前半しか出来ていません不安ですがこつこつ。
当日は書き下し第一作目の物販も並ぶ予定ですこちらは追々告知しますね。手に取って耳に残るもの。の、予定です。


秋は大忙しです。生まれ季節なので、駆け抜けますよーー!!


***

やまはき玲presents
「音・読会 Reading & Singing 2018」
11/11(日)
会場:原宿ストロボカフェ
開場:13:00 開演:13:30
料金:前売2800円/当日3300円*小学生以下 1500円 (各別途1ドリンクオーダー)
お話「4人の小人たちとミッドさんの夏休み」作:やまはき玲

朗読:松永衣吹/三宅沙苗
音楽:やまはき玲/東海林仁美/まぁびぃ
ゲストミュージシャン:ナツ(Adi Nada)

*音読会後、ミニライブ有。

シンガーソングライターやまはき玲がお送りする朗読と歌の会「音読会」。
2018年はゲストにナツちゃんをお迎えします。
朗読する物語は昨年に引き続き、やまはき玲書き下ろし物語第二作目。
秋の始まりの11月、あの4人の小人たちの夏休みをのぞきませんか?

ご予約はやまはき玲HPまで。


IMG_8040



IMG_8039



ゲストのナツちゃん
IMG_8024



やまはき
IMG_7209



rei_pepe_1115 at 01:34|PermalinkComments(1)

May 20, 2018

miya takehiroさんワンマンライブ

5/13 miya takehiro さんのリリースワンマンライブ@渋谷JZ bratでした。
やまはき玲、コーラスで参加しました。2年連続でお誘い頂けて、本当に嬉しい限りです。
ご一緒した演奏ミュージシャンの方々も素晴らしく武弘さんの人望たぁすげぇこってですぜなのでした。
沢山の楽曲に参加出来、去年よりもより楽しめて、心の中にはコーラスの神様、先輩の亜美ちゃんがいて(コーラスしてる時のイメージ画像はいつも亜美ちゃん)、周りの方ともお話する機会も増え、ああもう音楽ううう!でした。重ねるってのはすごいことだ。日々を重ね、会話を重ね、音を重ね、重ねて重ねて大きな喜びとなる、そんな瞬間瞬間を一緒に見ることができて本当に楽しくありがたい1日でした。
やまはきCDも羽ばたきました、takehiroさんのお客様は神様みたいな人たちだなぁ。お手に取ってくださり本当にありがとうございます!

IMG_7078



5/12、13と音楽だらけで、嬉しいし救われまくった2日間でした。改めて、miya takehiroさんリリースおめでとうございます!
さて、やまはきもリリースライブに向けましょう。

6/2北参道ストロボカフェにて、やまはき玲新譜「夢にまでみた」リリース記念ライブです。
IMG_7096


1部はライブ、2部は「きゅんワード大会」です。何だって?きゅんワード大会だって?なあなたもお楽しみいただけるよう、やまはきチームは全力で空間を作ります。
ちなみにきゅんワード大会とは、、こちらへ。やまはき玲HP


この日はまた限定で、デモ音源を発売予定です。なんの曲でしょうか。むふふ


IMG_7094

rei_pepe_1115 at 21:40|PermalinkComments(0)

栄ミナミ音楽祭

5/12。栄ミナミ音楽祭18 初日。
空の下で歌うのは気持ちが良いなぁ。空って言葉を言うたびに見上げました。聴いてくださった方々にありがとう。名古屋で大好きな人たちも来てくれて、心強かったです。立ち止まってくれて、CDご購入もして頂けて、幸せな25分間でした。栄ミナミは面白いね。いつもはっとします。あんた面白いねぇーって肩叩かれたりするのも嬉しいです。

IMG_7014





そして夜はパーチで柴田雅也お兄さまの「みんなとおーいぇ!」でした。
柴田さん。こんなに優しくて熱くて面倒見のいい最高な人がこの世の中にいるだなんて!というくらい、優しくて熱くて面倒見のいい最高の方。その最高な方が作り出す世界は最高でしかないのでした。てっぺんからつま先まで「おーいえ!!」でした。ご一緒出来たのも本当に嬉しい。「かけら」おーいえバージョンで歌えたのも柴田さんのおかげです。柴田さんに出会えたから、やまはきは名古屋でこんなに楽しくやれているんだろうなと思います。まっすぐで愉快でしっかりと軽やかに。いろんなことを教わっています。
そしてその出会いをくれた乾さんはやっぱり神だなと思いました。
遠山八音さんの「かけぬけーろー」の歌が聴けてひとちゃんと大はしゃぎだったり原田侑子ちゃんの良い声はずっと聴いていたかったりみゅーちゃんの歌はすぐ覚えて鼻歌になってしまったり。ANCHEINさんがまさかファイト!を歌うとは!だったり。
公弥さんに会えたり香織さんに会えたりマリーヌがいたり、名古屋ってなんでしょうね、ほんとに故郷みたいたなって来ました。公弥さん東京だし香織さん博多だけど名古屋で会える率がすごいです(笑)

IMG_7010


ホテルにフラれまくって、安城にすむ専門学校同期の未帆ちゃんのところに身を寄せることになったためイベント終了後すぐに会場を出たのですが、後ろ髪ひかれまくり隊でした。お客様ともっと話したい。出演者の皆さまと話したい。ビール飲みたい。ああ!!!

という名古屋でした。

そんな後ろ髪弾かれまくった私。

6/9にストレガでワンマンライブやります!!初めての名古屋ワンマン!!!ストレガさんで開催です。

ソールドアウトにしてみたい。ので、やるぞ!頑張るぞ!ぜひ来てね!



rei_pepe_1115 at 21:31|PermalinkComments(0)

April 15, 2018

6/2リリース記念きゅんワード大会開催決定

うそだろおい。1月から更新してないのかよ!!!やまはき玲です。
桜も咲いて葉桜になりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。新年度でですね。私は年に一度の健康診断で、去年より2キロも太っていました。きっとジーパンを履いていったからだ。ジーパンが重かったんだ。そうだきっとそうだ。
新年明けて、名古屋でライブをしてからはずっとレコーディングでした。5曲録りました。そのうち一曲は新曲です。そのうち一曲はウクレレ弾き語りです。挑戦的なミニアルバムとなりました。
「夢にまでみた」というタイトルです。
夢にまでみた、鮮やかな空。わたしはいつも、明日が来るのを怖がっていましたから、こんな風に書けるようになったんだなあと、年を重ねていけている事に感謝しています。

今年はね、自分の事をもっと話す機会も作りたいと思いました。
白血病だったこととか、絵本が何で好きだとか。私らしいってなんだろうって思います。喫茶店の店主にだってなりたいです。
今を生きている以上、楽しくやらないと損だな。生きるためのお仕事も大事なので、しっかり働きますよ。さあ、みんな、働くよ。つまり、うたうよ!!!


【やまはき玲新譜リリース記念イベント開催です】
「きゅんワード大会 2018」
2018年6月2日(土) 北参道ストロボカフェ
開場12:30 開演13:00 前売2500円 当日3000円(別途1ドリンクオーダー)
演奏隊:東海林仁美・川島佑介(トート・リオ)・オガワマユ・たなかまゆ(コントラリーパレード)
ゲスト:近日公開
やまはき玲新譜「夢にまでみた」発売を記念して、ライブ&きゅんワード大会を開催。
第一部はライブ。ゲストさんと、やまはき玲の2組でお送りします。
第二部はきゅんワード大会です。
きゅんワード大会…なんてことない相手、ただの仕事仲間、生活の何気ない場面で飛び出され思わず「きゅん」としてしまった言葉や行動を来場者さんにアンケート記入して頂き、皆できゅんワードを共有します。さらにいちばんきゅんとした作品を軸に即興曲を披露します。
お客様参加型ライブ、ぜひ夏に向けて「きゅん」を増やしましょう。
ご予約はホームページやまはき玲ライブ情報か、口頭か、お手紙か、テレパシーでお願いします。あ、でもやっぱり、テレパシーだと本当に来てくれるか不安なのでご遠慮ください。

rei_pepe_1115 at 00:04|PermalinkComments(1)

January 07, 2018

あけましておめでとうございます

まさか。告知ばかりで11月で更新が終わっていたとは。やまはき玲です。

2018年、明けました。今年も宜しくお願い致します。
2017年はいろんな事がありましたねえ。ライブの本数はそんなに多くなかったですが、挑戦をたくさんした年でした。

3月に開催したリクエストワンマン、面白かったですねえ。またやりたいです。
5月の栄ミナミ音楽祭では物販完売というはじめての経験でしたなあ。
はじめての経験といえば、7月末にはひとりで九州と山口にもいきましたね。ウクレレの可能性と私の可能性。ほんのちょっと。ですが、自身にも繋がりました。
あとはなんといっても音読会ですね。お話を書き下ろすだなんてねえ。やりたいなあと思っていたけど、いざ書いてみると素人間満載でした。でも香具山舎さんのおかげでちゃんと書き上げられた。それが私にとっての、とても嬉しいニュースとなりました。

2018年は宇都宮でのチェッカーズナイトで幕を開けました。DJイベントでした。いつもとは考え方もすこしシフトチェンジしなくてはいけないこともあって、戸惑ってしまいましたが、結果、お客様やDJさんたちと、チェッカーズを大音量で聞きながら大声で歌う。という新境地を切り開く事が出来ました。いやーおもしろい。おもしろい!!またやりたいですね。

image








さて。レコーディングの話がまとまってきました。曲数はそんなに多くないけれど、いまの「やまはき玲」を形にします。

いつも「やまはき玲」という作品を愛してくれてありがとうございます。

わたしは、朝起きてボッサボサの頭でご飯を食べ、いろんなところでいろんな顔でいろんなうごきをして、よるボッサボサの服装で録りためたドラマをワイン片手にのんだりしていますが、それはそれでわたしですし、バレエ全力で踊ったり絵を描いているのもわたしです。

やまはき玲 になるときは 音楽だけに向いています。音読会がいまいちばん広めたい事です。きゅんワード大会も、夏休みの宿題は終わりませんでした企画もやります。

ことしはもっともっと「やまはき玲」がむくむくと動き回れるように、もっともっと一歩一歩をしっかり踏みたいです。

そんなことを、2018年の抱負にしたいと思います。

image


rei_pepe_1115 at 19:14|PermalinkComments(0)