令和2年1月30日、都内の中学校でいじめ予防授業の講師を担当しました。
生徒さんがいじめを減らす方法について、真剣に考えてくれました。
今日生徒さんが考えてくれたことは、一生使える「生きる知恵」になったと思います。
生徒さんがいじめを減らす方法について、真剣に考えてくれました。
今日生徒さんが考えてくれたことは、一生使える「生きる知恵」になったと思います。
平成16年から講師の仕事をはじめ、資格試験のための講義、企業研修、いじめ予防授業、法律実務に関する講義、アンガーマネジメント等幅広く担当してまいりました。他方で、弁護士として法律相談は年間200件を超える中、特にいじめ・ハラスメント・虐待等のトラブル予防に強い関心をもつに至りました。また、アンガーマネジメントファシリテータやハラスメントカウンセラーとして、ハラスメント予防やアンガーマネジメント研修に力を入れることを決意し、この分野では自分にしかできない「オンリー1」の研修講師でありたいと思っています。「オンリー1」ということで「1並び」の「令和1年11月11日午後11時11分」からブログを開始しました。ブログのほか、ホームページも開設しております。 https://www.powerharassment.net/