耳を覆いたくなるような理由で親指を負傷してしまい、痛くて幾分集中力を欠いている状態。利き手のケガは本当に影響力大。アボカドの皮をむくときは指のケガに十分気を付けてください。
中京11R
土曜日は馬場の内側が悪かった印象。土曜外有利→日曜内残りのケースを去年は結構見たし(神戸新聞杯の日ほか)、先行馬が外に出しちゃえば先行決着にはなるんだけど、今年の日経新春杯はガンガン先行タイプも逃げ実績馬も複数揃い、仮にこの辺りがスローで運んでもサンライズアースとキングズデムーロが控えており、スロー淡々前残りの目はだいぶ低い予想。先行馬が飛ばし過ぎるか捲られるかで止まって外差し決着想定。
中距離で長く脚を使えるスタミナが持ち味のヴェローチェエラが軸。鞍上も展開を読み切って動いてくれると思う。穴期待まず1頭目はキングズパレス。前走は勝ち切るのは物理的に不可能な位置取りから強引に脚を使わせ続けて5着。指痛い。気性の影響で自己条件で勝ち切れないレースを続けていた馬だけど、やはり気を抜かなければ底力は相当あると改めて思った。こういう気性の馬は昇級戦、格上げ戦でこそ買う呼吸。G3負け→G2格上げ戦の今回は買い。
もう1頭はサリエラ。天皇賞、オールカマーの負け方が走る気を出さない系だったのでスランプに入ったままクラブ規定で引退かと思ってたんだけど、前走のエリザベス女王杯で最速上がりで最後まで前を追う内容。これは復調気配のサインかもしれない。個人的には、このパターンで年末にモズロックンロールの復調に気づけたのもあり、二匹目のどじょうを狙う。
中山11R
印7頭で前売り1〜7人気すべてに印をつけている状態なので、5〜7人気馬が2頭絡まないと当たらない3連複で勝負。
タイセイリコルドは2,3着率の高いゴルシ産駒だけど、今のところ瞬発力があるので3着より連対を期待してる1頭。指痛い。本当は1頭軸にしたいぐらいなんだけど、好位後ろ内追走想定になるので、それだと力を出してくれるかまだ半信半疑なので。
センツブラッドは二の脚が速く今のところは先行が計算しやすい。前走も結果的に潰す必要のない先行馬を早めに潰して2着馬の目標になりながら押し切る強い内容で、2着馬も勝ち上がり済み。とはいえ重賞に格上挑戦するに当たって強気になれる材料ではないんだけど、上位人気馬に気性課題の馬が多く、また今年は例年ほど外差し有利傾向を気にする必要を感じないので、キャリア豊富な先行馬であるタイセイと同馬に期待。
例年なら京成杯で優勢の外差し組からはマテンロウムーブ。新馬戦で良い脚をもってるなと思った馬。前走もモタれながら差し切っていて、今回も中間からモタれ癖懸念のコメントが出ている。正直、鞍上が何もしないまま入線する可能性も覚悟した方が良いと思うので1頭軸にはできなかったんだけど、ちゃんと走れば人気馬を捻る可能性もまた十分だと思う。