2007年11月13日

今更ながら、週末のこと

たまの自炊もいいものだと思う今日この頃。
たまだから思えるんでしょうね、きっと。。。

週末は冬に食べたいものをまとめていただいちゃいました。

最近日本へ一時帰国したお友達が日本酒を買ってきてくれたので、
みんなで日本酒を飲む会開催。

sake宮城の酒(のはず・・・)













お酒を買ってきてくれ、お宅まで提供してくださったお友達は新婚さん。
新居へみんなでお邪魔。
しかも新妻お手製のおでんまでありました。

odenたまごおいしそう













大根は面取りまで丁寧に。
手間がかかってるものっておいしいよね。

その後、みんなで鍋。

nabeカニ団子最高!







思ったよりもおいしかったカニ団子。
次回の鍋にも入れたいくらい。
マイカルで売ってました。

鍋をつつきながら、久しぶりにお笑いのDVDを見ながらの楽しいひと時。
あまりに久しぶりな日本のテレビ。
記念に・・・と思い写真を撮ると

TVナイスタイミング







・・・この人、誰だったっけ?

そんな心温まる土曜の夜の次の日。

冷蔵庫を開けて何気なく見ると、野菜室に野菜がいっぱい。
よくよく見ると、なすがご臨終・・・。
そのほか、にんじん、ジャガイモ、玉ねぎなどなど、
いつから入ってるんだろ。。。

そういや、最近家でご飯食べてなかったからなぁ。

冷凍庫、冷蔵庫の整理を兼ねて、日曜日の晩はシチュー。
冷凍庫にあったカニ、アサリ、豚肉を鍋に投入。
海鮮つながりでサケも欲しいぞとサケは購入。
こんなんできあがりました。

stew具沢山シチュー







見た目は悪いですが・・・
でも、味は最高!
ホワイトシチューにサケとアサリが合う合う!
カニはイマイチ。
鍋用でした。

まだまだ冷蔵庫に野菜が残ってます。
協力者、募集。

2007年11月09日

美味しいパンを求めて 【麦楽思〜Merci〜のパン】

「日式」って言葉が日本語なのかどうか分からなくなってる今日この頃。
大連に来た当初は違和感があったんだけど、最近じゃ普通に使ってます。
そして、気づけば足は日式のお店に向かってるんですよね。

ってことで、和平広場に新しく日式のパン屋さんができたと
フリーペーパーで見たので、早速行ってみました。

merci麦楽思







どの入り口から入るかにもよりますが、ちょっと分かりにくい所にあるかも。

中国のパンは食パンが変に甘かったり、
よく分からないものがトッピングされていたりと、あまり美味しくない。
何店舗か美味しいパン屋さんもありますが、
普通にスーパーで売られてるパンはお話にならないものも多いです。

で、今回の麦楽思。
開店したばかりだからなのか、
お店の中では日本人の男性が中国人の店員さんにいろいろと指導されていました。
店内はパンの美味しそうな香り。

今回買ったのは・・・

アンパン
クリームパン
食パン
ブルーベリークリームチーズタルト(だったかな?)
ミニレーズンパン

同僚にアンパンとクリームパンを食べてもらった感想は

「日本の味です」

とのこと。

ワタクシも食べましたが普通の日本のパン。
中国だとこの「普通の味」ってのがなかなかない。
クリームパンのクリームやアンパンのパンの食感など
ちょっと気に入らない部分もありましたが、合格点です(←偉そう)。
すごーく期待していたチーズタルトは、
クリームチーズの部分は美味しいのですが、
外側は全然タルトじゃなくて、パンだよ。。。
タルトじゃないよ。。。
でも、おやつにはいいんじゃないでしょうか。

で、今回買ったパンで一番おいしかったのが、

食パン

中国の食パンのような甘さもなく、ふんわりやわらか。
これはおいしかった〜。
よくパサパサしているパンがありますが、これはしっとり。
パサパサしているものが嫌いなワタクシにはとってもうれしい。
食パン、お薦めです。

久しぶりに行った和平広場。
前にはなかったジェラートのお店ができていました。

gelato名前は分かりません・・・







多分写真の下の方に写っているのが店名のはず・・・。
映画館側から入ってすぐの所です。

コーンだと15元。
小さい紙コップみたいなカップだと12元。
これもちゃんとしたジェラートで結構おいしかったです。

2007年11月06日

最近のマイブーム 【まるの〆鯖】

食欲の秋をひしひしと感じる今日この頃。
現在のワタクシの食欲が向かっている先は

中心屋のバッテラのおかげで、「鯖食べたい病」発病。
狙って行ったわけではないのですが、たまたま今日のお薦めにあった

maru2しめ鯖







食べることに気をとられ、写真を撮るのを忘れてたので、
半分なくなってます。。。

このしめ鯖もおいしい〜〜!!
ってか、鯖っておいしい〜〜!!

いただいたのは、民主広場に新しくできた居酒屋

maru1まる







しめ鯖だけでなく、梅安鍋もいただきました。
梅安鍋とは・・・

池波正太郎の「必殺仕掛人」シリーズの登場人物、
「藤枝梅安」が食べてたアサリと大根の鍋だそう。

こちらのお店ではそれをアレンジして・・・

maru3こーんな感じ







・・・これって、よせ鍋???

具はお好みで追加もできます。
鱈がうまい!
ワタクシは味噌仕立てを頼みましたが、
塩出汁(だったかな・・・)仕立てもできるそう。

maru4連日の鍋三昧







冬の醍醐味。
アサリが大量だったので、
(↑追加でアサリたのみましてん)
最後はかなり塩気が強くなってしまいましたが、大満足。

実はアサリもかなり好き。
一人で1斤や2斤食べちゃいます(←喰い過ぎ)。
アサリだけでお腹いっぱいになりますが。。。
海鮮の安い大連ならではですね。

で、まるはお値段もお安い。
一品一品はそんなに安いとは感じなかったのですが、
最後の会計で思ったよりかなり安くてびっくり。
とりあえず、しめ鯖だけでも食べに行ってみてください。

2007年11月05日

この時期はやっぱりこれ! 【中心屋のよせ鍋】

11月に入り、だんだん朝晩がつらい今日この頃。
暖気が待ち遠しいですね。

こんな寒い日はやっぱり鍋!
ってことで、知り合いのお友達が大連にいらっしゃった&
某お嬢さんのお誕生日会に便乗させていただいて、
昨夜、中心屋でよせ鍋をいただいてまいりました。

フリーペーパーの広告を見て気になっていたのですが、
こんなに早くいただけるとは。。。

zhongxinwu1海鮮やお肉など







zhongxinwu2いろいろ入ってます







つくねも入れて・・・

zhongxinwu3いただきます







うま〜い!!!
お鍋のだしもおいしいし、つくねも最高!
久しぶりにこんなにおいしい鍋食べた。
〆の雑炊も言うことなし!
中国の火鍋も大好きなんだけど、こっちもいい!
今年の冬はまた何度か通ってしまいそうです。

気になるお値段は、2人前240元。
3人目以降は一人あたり100元増し。
ちなみに、中心屋の10元引き券が大量に手元にあります。
欲しい方はご連絡くださいm(_ _)m

あ、そうそう。
バッテラもすごくおいしいよ。

2007年11月03日

あの人は今?

日本の情報にすっかり疎くなっている今日この頃。
新しい首相の名前がとっさに出てきません。

ちょっと前の話ですが、ハロウィンに学生たちにお菓子を配りました。
チョコやらキャンディーやらをちょっとずつ。
せっかくあげるんだから、中国製のまずいものよりは・・・と思い、
お買い物はマイカルへ。
で、気になったのが、この人はどうなったのかしら???



この人↓

pecoペコちゃん







学生はこういうのが大好きだから、みんなペロペロやってましたが、
日本じゃ彼女は復帰しましたか?

2007年10月29日

ごめんなさ〜いっっ!!

最近、毎週月曜日にソフトウェアパークにある某企業さんに
日本語の授業に行っているのです。
朝8時半からの授業のため、7時にウチを出て、大外までタクシー。
大外から、23番のバスでソフトウェアパークへ。
朝は混んでるので、1時間以上かかります。

そんな今日の授業。

結婚しています
とか
○○に住んでいます
とか

そんなことを学習する課だったため、
たまたま隣にいた男性の学習者に


麗 「結婚していますか?」

学 「いいえ、していません。失恋しました」

麗 「そうですか・・・。いつですか?(←突っ込むなよ)」

学 「昨日です」

麗 「・・・・・」

学 「・・・・・」


うわぁぁあぁぁああぁぁぁああ、
ごめんなさい〜〜〜〜!!!
突っ込まなきゃよかった。。。

2007年10月25日

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

↑名コピーですね。

落ち込むというよりも
堕ちる、いや墜ちて(?)いた感じの今日この頃。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

最近やっと復活できそうなので、久々のブログです。

今更ですが、3月に転職(場)しまして、
新しい学校でお仕事しております。
前の職場は授業が少ないのに、給料が高くて申し分なかったのですが、
さすがに会社で暇つぶしにネット三昧な生活をしていると
人間がくさってきます。
ということで、たまたまご縁のあった今の学校へ。

新しい学校に入ったまではよかったのですが、
今度は忙しくて忙しくて・・・。(←ワガママ)

3月末から4月末まで1ヶ月ほど一日も休みのない日が続いたり、
GWに入っても補講などで出勤したりと大忙し。
さすがに疲れてきて、友人と出勤する車の中で

「もう学校行きたくないもん・・・」

と登校拒否児童みたいに毎朝マジ泣き。

GW後はさすがに日曜日出勤ということはなくなったものの、
相変わらずドタバタドタバタな日々。

短期で日本の日本語学校から先生に来ていただいたり、
9月に新しい人が入ったり、
10月にまた新しい人が入ったり、
そのほか、ここには書けないようなことがいろいろあったり。
胃が痛くて病院に行ったり、過食に走ったり。
(ストレスたまると過食に走るタイプです)

そんなこんなでここ半年は
ブログもあまり書かず、
飲み会もあまりせず、
どこにも出かけず、
という状態でありました。

何かイベントがあっても、疲れてたり、面倒くさかったり。
以前なら疲れていても出かけたでしょうが、
最近はもう人に会うのが煩わしかった状態でした。
正直、仕事関係者や普段から一緒にいる人以外では
人と会うのがストレスといった感じでした。

メールをいただいても返事を差し上げなかった方も多く、
大変失礼いたしましたm(_ _)m

んで、さすがにこれじゃまずいでしょ、ということで、
仕事の方は相変わらず忙しいけど、
自分の精神的には落ち着いてきましたし、
またいろいろと始めてみようかなと思います。

なので、何かあったら声をかけてやってください。
よろしくお願いしますm(_ _)m

2007年06月08日

そんな顔したらかわいくないよ

beeeeeべーっっだ!!

2007年06月06日

ドキドキドキドキドキドキドキドキ

昨日の夕方、お茶したときに財布を見てふと違和感。
なんだろか、なんだろな。。。


あ゛〜〜〜〜〜〜!!!!!


銀行のカードがない〜〜〜〜〜!!!!!


落ち着け、落ち着け。。。
かばんの中を見てみよう。。。


やっぱりない〜〜〜〜〜!!!!!


落ち着け、落ち着け。。。
最後にカードを使ったときを思い出そう。。。


・・・・・・・・・・


あ゛っっ!!


今朝、ATMでお金をおろしたときに、カード抜くの忘れた!!


お金だけ出して、カード放置してきた。
しかも、取引途中のまま放置してきたから、
次に来た人は暗証番号なしでお金おろせるやん。。。

お金をおろしたのは朝9時ごろ。
気づいたのは夕方6時半ごろ。

終わった・・・_| ̄|○

最後のあがきで、お友達のし〜さんのところへ。
銀行へ電話をかけてもらって、残高照会。
そしたら何と


お金残ってたよ〜ん
ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪


念のため、暗証番号変更。
実はそれまでの暗証番号は誰でも思いつきそうな簡単なもの。
会社でカードを作ってもらったときに、
事務の人が適当に設定した番号を変更してなかったんですね。
だって、変更前の暗証番号って


123456


だったんですもの〜〜〜〜〜!!!!!

お金も残ってて一安心。
暗証番号も変更して、もっと安心。


で、本日。。。
カードを放置した銀行へ行って、「カードないっすか?」と聞くと、
ありましたぁ\(*T▽T*)/ワーイ♪

朝ATMへ行ったので、多分次の人がいなかったんだと。
で、長時間放置されたカードは機械の中へ・・・。

何はともあれ、無事カードが戻ってきてよかったよかった。
それにしても、お金だけ取ってそのままATMを出る自分の行動にびっくり。
気をつけなければ。。。

2007年04月02日

アルバイトします

学生が今日から日本料理屋で夜、バイトをするらしい。


J 「先生、私は友達からアルバイトをもらいました」

麗 「何のアルバイトですか?」

J 「日本料理屋です。イ○キンの8階です〜」

麗 「そうですか。じゃあ、今度行きますね」

J 「はい!私は両親のお金はほしくないです。自分で働きます」


あら、えらい。
日本へ帰って、お小遣いもらって喜んでるワタクシとは大違い。

とりあえず、教室で「いらっしゃいませ」の練習。
がんばってほしいものです。
今週末か、来週にでも一度行ってみよう。。。

イタダキマシタ
カウンタ
  • ライブドアブログ