銅のタワシ・水切りカゴ

2023年08月01日

DSC02868

昨年の2022年7月23日に[トイレの抗菌] 銅のタワシの抗菌効果を実験してみることにしましたというタイトルの記事を書きました。
その内容は、銅の抗菌効果はいかほどなのかを調べるために銅タワシを4つトイレタンクに吊るして水に浸し、1年ほどトイレ掃除(便器内)をせずにいるという実験を行う宣言です。

そして本日は8月1日。
もうね、私、ホント頑張りましたよ。1年間もトイレ掃除をしませんでしたよ。ミッションコンプリートですよ。
実験開始から1ヶ月くらい経過したときは洗いたくて洗いたくて仕方がなかったのですが、時を経るに連れて当たり前じゃないことが当たり前になってきて臭いも便器の黒ずみもそういうものだと受け入れるようになっていました。

だが、それも今日までだ。この記事にて成果発表をしたのちにすぐにでも洗い流してやる。
俺は当たり前の日常を取り戻さなきゃならないんだ。汚いと言われているトイレこそ最もキレイであるべきなんだ。

(以下、閲覧注意です)

続きを読む

投稿日時: 2023年08月01日 23:59 | 記事URLコメント(3)
カテゴリ銅のタワシ・水切りカゴ台所・トイレ・掃除・収納

   

2023年01月22日

トイレ

安値な銅タワシをトイレタンクに入れことで、銅の抗菌効果が作用して便器内の汚れが抑えられるんじゃないか、と思い付き、その効果の程を調べるために昨年の7月23日からトイレ掃除をせず、あれから半年が経ちました。

半年ですよ半年。6ヶ月もトイレ掃除をしなかったら、それはもう尿臭が立ち昇るわけですよ。たまーにぷーんと漂ってくる。
レバーの大で水を流すと臭いがだいぶん抑えられることに気づいてからはあまり気にならなくなりましたものの、この半年間、掃除をしたくてしたくてたまりませんでしたよ。もー。

続きを読む

投稿日時: 2023年01月22日 23:59 | 記事URLコメント(0)
カテゴリ銅のタワシ・水切りカゴ

   

2022年12月16日

銅タワシをトイレタンクに入れる

早いもので、あと2週間もすれば年が明けてしまいますよ。いつの間にそんな時間が経ったんだろ。
当実験も早いもので約5ヶ月が経過しました。抗菌効果があると言われている『銅』、そのタワシをトイレタンクに入れて抗菌効果を調べるために便器内の掃除をしないでいました。
あ、調べると言っても目視するだけですが。

そんなわけで、前回からどう変化したのか下記にてお見せしますね。

以下、閲覧注意です
5ヵ月お掃除していない便器内の写真を載せています。

続きを読む

投稿日時: 2022年12月16日 23:56 | 記事URLコメント(0)
カテゴリ銅のタワシ・水切りカゴ

   

2022年11月15日

銅タワシでトイレの水を抗菌

銅には抗菌効果があります。それで安値で手に入る銅製タワシをトイレタンクに入れることで便器の内側をキレイにしようと考えました。
そして、どのくらいの効果があるのだろうか?との疑問から便器の内側のみお掃除せず放置することにしました。

それから約4ヶ月が経過しました。
2ヵ月前の検証記事と比べると水垢がだいぶん濃くなっていましたよ。
尿臭もたまにぷうんと漂ってきますのでいい加減お掃除したいところなのですが、我慢して少なくとも半年は続けようと思っています。

以下、閲覧注意です
4ヵ月お掃除していない便器内の写真を載せています。

続きを読む

投稿日時: 2022年11月15日 23:58 | 記事URLコメント(0)
カテゴリ銅のタワシ・水切りカゴ

   

2022年10月07日

銅のタワシをフックで吊るしてトイレタンクへ

「銅のタワシをトイレタンクに入れたら、銅イオン水の抗菌力で雑菌の繁殖が抑えられるのでは」との着想からいろいろと試し、銅タワシとフックを組み合わせて吊るすことでトイレタンク内に設置することができました。
費用は500円未満かつ、吊るすだけで効果が期待できるやり方ですよ。

そして、銅を用いるとどのくらいの効果があるのかが気になりましたので、銅タワシを4つ吊るすこと、便器の内側の掃除をしないことを条件に実験してみることにしました。

それから約2か月後の現在、暑い8月を経てトイレと銅の効果はどうなったのかご報告したいと思います。

続きを読む

投稿日時: 2022年10月07日 23:58 | 記事URLコメント(0)
カテゴリ銅のタワシ・水切りカゴ

   

2022年08月10日

めくられた銅タワシ

水に溶けた銅は「銅イオン」となり、この銅イオンが高い殺菌効果を発揮するそうです。
そして銅は人体に無害です。安全な金属かつ持続的な殺菌・防臭効果が期待できます。
以前に私は台所排水用の銅の水切りカゴを使用して、実際にどんな効果があるのかを数年の節目に記録し続けたことがあります。その結果、配管口のぬめりが減ったり、黒カビの発生が抑えられたりと、銅は確かに消臭・防汚に効果があることを実感しました。

銅をトイレに使う際はトイレタンクの中に入れるのが最も良いでしょう。その際にどういったものを用意してどのように置けばベターなのか、あれこれやってみました。
その手順が整いましたので当記事にて記しますね。

続きを読む

投稿日時: 2022年08月10日 23:54 | 記事URLコメント(0)
カテゴリ銅のタワシ・水切りカゴ

   

2022年07月28日

富士商 純銅たわし

こちらにありますのは銅のタワシ×2。昨日に注文しました。
この2つはどう見ても何ひとつ違わないまったく同じ商品であるように見えるのですが、何やらが違うみたいなんですよ。

続きを読む

投稿日時: 2022年07月28日 23:57 | 記事URLコメント(0)
カテゴリAmazon銅のタワシ・水切りカゴ

   

2022年07月25日

銅タワシ S字フック

前回前々回の続きです。

前回、銅のタワシはほぐすことで縦長になり、また、ほぐされた銅線の1本を突起のあるところにくくりつけることで、トイレタンク内に銅タワシを置くことができるようになりました。
そして昨晩のことです。銅線をしっかりとくくりつけて水を流し就寝しましたところ、どうやらそれから本日の朝か昼にかけてトイレの水が流れっぱなしだったんですよ。
その理由は銅タワシが排水口の弁に入り込んでしまったためです。恐れていたことが起きてしまいましたよ。

と言えども、これは銅タワシがタンクの底に当たらなければいいだけのことですから、長さを調節すれば問題は解消されます。
では、どうやって長さ調節をするのか。ちょっと考えました。

いろいろと考えて「あ。あれ使えばいいな」と部屋をガサガサと探り始めました。

続きを読む

投稿日時: 2022年07月25日 23:30 | 記事URLコメント(0)
カテゴリ銅のタワシ・水切りカゴ

   

2022年07月23日

銅のタワシ

追記:銅のタワシをトイレタンクの水に漬けて清浄するための手順が整いましたので、別記事にて書きました。

えー、昨日の記事の続きです。
抗菌作用のある銅、そのタワシをタンクに置けば掃除の回数が減り綺麗になるんじゃなかろうか、というアイデアを昨日に書きました。
タワシを選んだのは、先日に網のコゲ取りに買っていたのもあるのですが、その形状が水に触れやすく軽く価格は安く、何重にも手頃だったためです。

それで、その記事を書いたあとに銅のタワシを軽く手に取っていましたら、気づいたことがあったんですよ。

続きを読む

投稿日時: 2022年07月23日 21:31 | 記事URLコメント(0)
カテゴリ銅のタワシ・水切りカゴ台所・トイレ・掃除・収納

   

2022年07月22日

富士商 純銅たわし

追記:銅のタワシをトイレタンクの水に漬けて清浄するための手順が整いましたので、別記事にて書きました。

コチラに見えます綺麗な色形の円盤は銅のたわし。タワシです。
これですね、

続きを読む

投稿日時: 2022年07月22日 23:58 | 記事URLコメント(0)
カテゴリ銅のタワシ・水切りカゴ台所・トイレ・掃除・収納