2010' 9/13〜23までのドイツ旅行です。

近所の教会の街並み。

教会、こっちはカトリック。

フルーツ売り場。

教会の後ろ側から。

こっちも教会、こっちはプロテスタント。

ベルリンに向かう電車から、雨降ってたのに晴れた。

風力発電、発見。

ベルリンに着きました。高速鉄道ICEです。

着いた駅はこんな感じ。

普通電車乗り場はこっち。

ホテルに、荷物を預けに来ました。

左側の旗がホテルの名前です。

ホテルを出て、美術館を見ました。ここは四時間いたのに、半分も見れなかった。

ソニーセンターの天井。

壁があった付近にやってまいりました。

これは、超一等地に立つ、ユダヤ人の墓標。

ベルリンのブランデンブルグ門に近づいてまいりました。

左側は国会議事堂だそうです。

ブランデンブルグ門の上の彫像。

ブランデンブルグ門の、元東ベルリン側。

ブランデンブルグ門のシルエット。

ベルリン二日目、ポツダムにて、晴れ渡った空が美しい。

ポツダムのコスプレねーちゃん(ひどっ)(^-^;

ポツダム会議をやった建物です。この庭は三者を記念した模様ということです。

ポツダム市街、こんな感じ。

動物園に行く前。コーヒーを飲んで一服。当然、僕です。

ベルリンにある動物園。パンダがいました。

キリンがいました。

これは、プーマだったかな?、凛々しいです。

ベルリンのステンドグラスのある教会。ここでパイプオルガンのCDを買った。

ベルリン最後の朝なので、中央駅を撮ってみた。

博物館一軒目、ギリシャの彫像の壁画です。

こちらは女性像。ギリシャです。

一軒目が済んで、食事してたら、雀が来ました。ドイツの雀はでかい。

博物館二件目、なんかRPGの最初の村みたいな景色だと思って撮った。

少女の彫像があった。かわいいねって話になり撮影。

二件目、出たところ。今日も雨の予報だったのに晴れてる。

三件目終了で、休憩中。三件目は有名絵画中心だったので、撮影しなかった。

ベルリンの大聖堂、見上げてる。

中に入りました。祭壇はこんな感じ。大聖堂って、どこも中はからっぽだって教えてもらった。

大聖堂の天井。光がこぼれてます。

大聖堂を出たところ。横に川が流れてます。ベルリン三日間。最後まで晴れていた。

ベルリン市役所前の噴水。全体のバランスがいい。

ベルリン市役所前の噴水。思いっきり破顔しています。

信号待ちをしてる。ホンの近所の風景です。今日も晴れていた。

これは、ホントに近所にある教会。スーパーに行った時に撮りました。

近所の湖に散歩に行きました。鳥にエサをやってる人が居ます。

こんな感じで、若干暗めですが、落ち着いた風景です。ドイツって感じです。

これは、その右側。静かに水を湛える湖って感じです。

ヨットハーバーがあって、小型のヨットに乗ってる人がたくさん居ました。

釣りをしてる人が居ました。釣り人はどこでも一緒ですね。

鳥さんがいっぱい居ました。糞が結構落ちています。

カヌーに乗ってる人も居ます。みんな湖をエンジョイしてますね。

最後は、ヨットハーバーの写真です。短時間ですが、ドイツを感じました。

今日はケルンに行きます。ドイツでは自転車もそのまま列車に乗せられます。あと改札がありません、びっくりです。

ドイツの電車はこんな感じ、ボッフムからケルンまで2,3時間です。

駅前にある、ケルン大聖堂です。ケルンに着いたら、晴れ渡っていました。

もっと真ん中よりで撮ってみました。雲がきれいです。

水曜どうでしょうで、でてくる六角形の屋根の建物です。

ケルン大聖堂をバックに僕です。ちょっと表情が硬いですね。

ズームで撮ってみると、大迫力です。

階段を登って、一番上まで行きました。これは、その更に上です。

一番上から見た景色。ケルン駅が小さく見えます。

ツインタワーがよくわかる写真です。ケルン大聖堂はちょっと変わった構造です。

今日は、晴れてる!って一枚です。ポカポカです。

ライン川の観覧船に乗りました。ポカポカ陽気で、ホントに寝てしまいました。

船から見た、ケルン大聖堂です。構造がよくわかります。

最初とは、違う向きから違うアングルで撮りました。街に溶け込んでいます。

更にもう一枚、前の広場でスケボーやってる人がたくさん居ました。

このサイドの正面をとって見ました。うーーん、わかりにくい構造だな。

更に違うサイドから違うアングルでもう一枚。空に映えますね。

そしてケルン最後の写真も大聖堂です。さっきの写真の左側です。

朝、またパンを買いに来ました。ここのパンは美味しいです。

庭に出た猫、ナスティが佇んでいます。

庭から、家を写したところ。太陽サンサンです。

家を出て一枚。雲がキレイです。

散歩で歩いていきました。ボッフムの景色です。

Xpの壁紙の様な写真が撮れたので、載せておきます。

これは、何の実なのかなぁ。食べられそうです。

食べられそうな、謎の赤い実のアップです。

これはカラタチだそうです。これも実が生っています。

ちゃんとした所に食事に行きました。お腹いっぱいで、満足で帰ってきました。

まずはポテトのスープ、チーズが濃厚に入っていて、ポテトとチーズのスープって感じでした。

隣で食べていた前菜、美味しそうだったので、撮りました。食事の写真はこれ位にしておきます。

毎晩、庭にやってくるハリネズミ。これはフラッシュ焚いてます。これはうまく撮れた。

ドイツ最終日に、猫三匹の内の一匹、ザーシャ先生のご尊顔です。

最後に、最後の食事のための準備です。ソーセージとチーズの店です。

チーズもいっぱいあります。ブルーチーズを買ってもらいました。

ソーセージもいっぱいあります。食べたことないのを買ってもらいました。

店のショーウインドウ、壮観ですね。そんなに高くないし。

店の名前です。ちなみに読めません。(^-^;

これは美味しくて好きだったなぁ。生肉のペースト

スーパーのチーズ売り場、こんなにあります。しかも高くない。

最後は、猫三匹の一番の若手、ビアンカちゃんで締めです。凛々しいお顔だ。

帰国したのは、24日の朝です。23日の朝から飛行機に乗りました。この写真でドイツ旅行の締めかなぁ。
近所の教会の街並み。
教会、こっちはカトリック。
フルーツ売り場。
教会の後ろ側から。
こっちも教会、こっちはプロテスタント。
ベルリンに向かう電車から、雨降ってたのに晴れた。
風力発電、発見。
ベルリンに着きました。高速鉄道ICEです。
着いた駅はこんな感じ。
普通電車乗り場はこっち。
ホテルに、荷物を預けに来ました。
左側の旗がホテルの名前です。
ホテルを出て、美術館を見ました。ここは四時間いたのに、半分も見れなかった。
ソニーセンターの天井。
壁があった付近にやってまいりました。
これは、超一等地に立つ、ユダヤ人の墓標。
ベルリンのブランデンブルグ門に近づいてまいりました。
左側は国会議事堂だそうです。
ブランデンブルグ門の上の彫像。
ブランデンブルグ門の、元東ベルリン側。
ブランデンブルグ門のシルエット。
ベルリン二日目、ポツダムにて、晴れ渡った空が美しい。
ポツダムのコスプレねーちゃん(ひどっ)(^-^;
ポツダム会議をやった建物です。この庭は三者を記念した模様ということです。
ポツダム市街、こんな感じ。
動物園に行く前。コーヒーを飲んで一服。当然、僕です。
ベルリンにある動物園。パンダがいました。
キリンがいました。
これは、プーマだったかな?、凛々しいです。
ベルリンのステンドグラスのある教会。ここでパイプオルガンのCDを買った。
ベルリン最後の朝なので、中央駅を撮ってみた。
博物館一軒目、ギリシャの彫像の壁画です。
こちらは女性像。ギリシャです。
一軒目が済んで、食事してたら、雀が来ました。ドイツの雀はでかい。
博物館二件目、なんかRPGの最初の村みたいな景色だと思って撮った。
少女の彫像があった。かわいいねって話になり撮影。
二件目、出たところ。今日も雨の予報だったのに晴れてる。
三件目終了で、休憩中。三件目は有名絵画中心だったので、撮影しなかった。
ベルリンの大聖堂、見上げてる。
中に入りました。祭壇はこんな感じ。大聖堂って、どこも中はからっぽだって教えてもらった。
大聖堂の天井。光がこぼれてます。
大聖堂を出たところ。横に川が流れてます。ベルリン三日間。最後まで晴れていた。
ベルリン市役所前の噴水。全体のバランスがいい。
ベルリン市役所前の噴水。思いっきり破顔しています。
信号待ちをしてる。ホンの近所の風景です。今日も晴れていた。
これは、ホントに近所にある教会。スーパーに行った時に撮りました。
近所の湖に散歩に行きました。鳥にエサをやってる人が居ます。
こんな感じで、若干暗めですが、落ち着いた風景です。ドイツって感じです。
これは、その右側。静かに水を湛える湖って感じです。
ヨットハーバーがあって、小型のヨットに乗ってる人がたくさん居ました。
釣りをしてる人が居ました。釣り人はどこでも一緒ですね。
鳥さんがいっぱい居ました。糞が結構落ちています。
カヌーに乗ってる人も居ます。みんな湖をエンジョイしてますね。
最後は、ヨットハーバーの写真です。短時間ですが、ドイツを感じました。
今日はケルンに行きます。ドイツでは自転車もそのまま列車に乗せられます。あと改札がありません、びっくりです。
ドイツの電車はこんな感じ、ボッフムからケルンまで2,3時間です。
駅前にある、ケルン大聖堂です。ケルンに着いたら、晴れ渡っていました。
もっと真ん中よりで撮ってみました。雲がきれいです。
水曜どうでしょうで、でてくる六角形の屋根の建物です。
ケルン大聖堂をバックに僕です。ちょっと表情が硬いですね。
ズームで撮ってみると、大迫力です。
階段を登って、一番上まで行きました。これは、その更に上です。
一番上から見た景色。ケルン駅が小さく見えます。
ツインタワーがよくわかる写真です。ケルン大聖堂はちょっと変わった構造です。
今日は、晴れてる!って一枚です。ポカポカです。
ライン川の観覧船に乗りました。ポカポカ陽気で、ホントに寝てしまいました。
船から見た、ケルン大聖堂です。構造がよくわかります。
最初とは、違う向きから違うアングルで撮りました。街に溶け込んでいます。
更にもう一枚、前の広場でスケボーやってる人がたくさん居ました。
このサイドの正面をとって見ました。うーーん、わかりにくい構造だな。
更に違うサイドから違うアングルでもう一枚。空に映えますね。
そしてケルン最後の写真も大聖堂です。さっきの写真の左側です。
朝、またパンを買いに来ました。ここのパンは美味しいです。
庭に出た猫、ナスティが佇んでいます。
庭から、家を写したところ。太陽サンサンです。
家を出て一枚。雲がキレイです。
散歩で歩いていきました。ボッフムの景色です。
Xpの壁紙の様な写真が撮れたので、載せておきます。
これは、何の実なのかなぁ。食べられそうです。
食べられそうな、謎の赤い実のアップです。
これはカラタチだそうです。これも実が生っています。
ちゃんとした所に食事に行きました。お腹いっぱいで、満足で帰ってきました。
まずはポテトのスープ、チーズが濃厚に入っていて、ポテトとチーズのスープって感じでした。
隣で食べていた前菜、美味しそうだったので、撮りました。食事の写真はこれ位にしておきます。
毎晩、庭にやってくるハリネズミ。これはフラッシュ焚いてます。これはうまく撮れた。
ドイツ最終日に、猫三匹の内の一匹、ザーシャ先生のご尊顔です。
最後に、最後の食事のための準備です。ソーセージとチーズの店です。
チーズもいっぱいあります。ブルーチーズを買ってもらいました。
ソーセージもいっぱいあります。食べたことないのを買ってもらいました。
店のショーウインドウ、壮観ですね。そんなに高くないし。
店の名前です。ちなみに読めません。(^-^;
これは美味しくて好きだったなぁ。生肉のペースト
スーパーのチーズ売り場、こんなにあります。しかも高くない。
最後は、猫三匹の一番の若手、ビアンカちゃんで締めです。凛々しいお顔だ。
帰国したのは、24日の朝です。23日の朝から飛行機に乗りました。この写真でドイツ旅行の締めかなぁ。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。