2013' 4/4、2013奈良公園春・桜鹿
奈良公園も桜が咲いているという情報で急遽奈良公園まで行きました。
いかんせん、途中で休んで帰りましたが、それでも楽しい旅でした。

近鉄奈良駅を出てすぐの商店街にある桜

うどんやの前で開店を待つ間の一枚。この辺も満開です。



池があるんです。由緒正しいんだと思います。



これは店の前においてあった、おにぎりあたためますか、が取材に来たときの写真です。

同じく、サイン

そしてきんちゃくきつねときのこのおうどん。
麺が御揚げに入ってる以外は、ごく普通の関西風のうどんでした。

店の外観

五重塔です。

この辺から鹿がいっぱいいました。











この辺で休憩始めました。
最初、桜の名所まで歩こうと思ったのですが、鹿もいっぱいいるし、のんびりしてるし、お腹いっぱいだし、もういいかな、って感じでした。




もう戻ってます。最初にあった池の亀です。亀の甲羅干し?

日光浴してますね。
この後、商店街に戻り、漬物や、柿の葉寿司などのお土産を買い、近鉄で帰りました。
阪神電鉄から乗り換えなしでいけるようになって初めて行ったのですが、楽でした。
奈良公園も桜が咲いているという情報で急遽奈良公園まで行きました。
いかんせん、途中で休んで帰りましたが、それでも楽しい旅でした。
近鉄奈良駅を出てすぐの商店街にある桜
うどんやの前で開店を待つ間の一枚。この辺も満開です。
池があるんです。由緒正しいんだと思います。
これは店の前においてあった、おにぎりあたためますか、が取材に来たときの写真です。
同じく、サイン
そしてきんちゃくきつねときのこのおうどん。
麺が御揚げに入ってる以外は、ごく普通の関西風のうどんでした。
店の外観
五重塔です。
この辺から鹿がいっぱいいました。

この辺で休憩始めました。
最初、桜の名所まで歩こうと思ったのですが、鹿もいっぱいいるし、のんびりしてるし、お腹いっぱいだし、もういいかな、って感じでした。

もう戻ってます。最初にあった池の亀です。亀の甲羅干し?
日光浴してますね。
この後、商店街に戻り、漬物や、柿の葉寿司などのお土産を買い、近鉄で帰りました。
阪神電鉄から乗り換えなしでいけるようになって初めて行ったのですが、楽でした。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。