岡村靖幸、大阪フェスティバルホール、ライブ、ファイヤーに行って来た。
ベジタブルから始り、
カルアミルク、彼氏になって優しくなって、などで最初飛ばして、
イケナイコトカイ、などの中盤
最後は、あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう、だいすき、
で本編最後。
アンコールでは、キーボード弾き語りの即興曲、大阪弁で呼ばれたい(みたいな曲)
からの、友人のふり、バンドでのライオンハート、
そして一番最後に、ギターの弾き語りからバンドに展開するアウトオブブルー
岡村靖幸は、乱暴に、エネルギッシュに、歌って、踊って、叫んで、語っていました。
この人を他の人と分ける物は、その内圧の高さなんだろうなと、
初めて見たライブで思いました。
その内圧はデビューの頃から、変わってないんだなと思いました。
レンタルレコード屋の壁にディスプレイしてあった、デビューアルバムのイエロー、
靖幸で、僕は一回聞くのをやめていますが、
岡村靖幸は、変わらず岡村靖幸なんだなと思いました。
個人的には、岡村靖幸で一番好きな曲、ライオンハートを歌ってくれたのが
嬉しかったです。まさか聞けるとは思わなかった。
ベジタブルから始り、
カルアミルク、彼氏になって優しくなって、などで最初飛ばして、
イケナイコトカイ、などの中盤
最後は、あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう、だいすき、
で本編最後。
アンコールでは、キーボード弾き語りの即興曲、大阪弁で呼ばれたい(みたいな曲)
からの、友人のふり、バンドでのライオンハート、
そして一番最後に、ギターの弾き語りからバンドに展開するアウトオブブルー
岡村靖幸は、乱暴に、エネルギッシュに、歌って、踊って、叫んで、語っていました。
この人を他の人と分ける物は、その内圧の高さなんだろうなと、
初めて見たライブで思いました。
その内圧はデビューの頃から、変わってないんだなと思いました。
レンタルレコード屋の壁にディスプレイしてあった、デビューアルバムのイエロー、
靖幸で、僕は一回聞くのをやめていますが、
岡村靖幸は、変わらず岡村靖幸なんだなと思いました。
個人的には、岡村靖幸で一番好きな曲、ライオンハートを歌ってくれたのが
嬉しかったです。まさか聞けるとは思わなかった。

このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。