2009年09月01日

特設サイト

9月公演、『ゴシック&ハピネス・ベル』の特設サイトを作成しました。

最新情報は基本的にこちらで更新していきますので、
よろしくお願いします!

ゴシック&ハピネス・ベル特設サイト


2009年08月28日

新作の告知!!

連続模型の9回目公演

ゴシック&ハピネス・ベル


8月6日ゴシハピベル_チラシおもて

作・演出:木村 大智

2009年10月1日(木)〜5日(月)

1日(木) 19:30〜
2日(金) 14:00〜 / 19:30
3日(土) 14:00〜 / 19:00
4日(日) 14:00〜 / 19:00
5日(月) 19:00〜

at 王子小劇場

幸福の鐘がなんども鳴る。誰のもとにも、分け隔てなく、平等に。
ドン詰まりの人々を尻目に、今日も死人ばかりが生き返る。

 

舞台は架空の町、トウキョウ。

その町の中心にはオドロオドロしい塔が建っている。

それは、世界中の幸せを祈って作られた幸福の鐘。

世界の幸せを願う狂人と、自らの幸せを願う二人の男によって建てられた、

いびつな幸福の鐘だった。


人々に平和とやすらぎを、なんて安っぽい理想で作り始めた幸福の鐘。

しかし 世紀の手違いにより完成したのは 平和の願いとは程遠い
オドロオドロしい建造物だった。

関係者一同がヤケッパチになる中、平和への願いでひと儲けを狙っていたスズオは
期待はずれの失敗作を"幸福の鐘"と言い張った。

「誰がなんと言おうとこれは幸福の鐘なのです。
今なら2500円で叩きたい放題!さぁ、あなたも鳴らしませんか?
幸福の、オドロオドロしい鐘の音を!」

うさんくさい幸福の鐘の音が今日もガシガシ鳴り響く。
そんなある日、鐘に願いを掛けていた女が不幸な死をとげた。
誰もが茫然とする中、しかし彼女はゆらりと起き上がる。

それは、誰も見たことのない幸福への序曲だったのだ。


一年ぶりの新作は、連続模型式・大人のダークファンタジー的ゴシックコメディゾンビ童話…と、もう、一体なにがなんやら。


◆チケット料金
当日:2800円
前売り:2500円
金曜の平日マチネ割 2000円

◆出演
鈴木 健之
木村 大智

阪井 健治朗
辻 麻由(ボーナス・トラック)
筒井 順也
戸泉 真衣
野田 孝之輔
吉田 壮辰

佐瀬 弘幸(sasencommun)

◆スタッフ
舞台監督:榊原 大輔
美術:松本 謙一郎 / 舞台美術工房六尺堂
照明:申 政悦
音響:ミ世六メノ道理
(猫道節/バナナ学園純情乙女組)
制作協力:林 みく(Karte)
制作:Renmo企画舎

アートイメージャー:河野 菜月


renmo at 01:27|Permalinkclip!公演詳細 

2009年03月27日

公演情報!!

『カンタンの水』より約半年、ついに連続模型の次回公演告知です!!

<b>連続模型の9回目公演
『 連続模型(仮) 』
作・演出:木村 大智

2009.10.1(sat)〜5(mon)
@王子小劇場
</b>

というわけで、次回公演です。
カンタンの水以降、なんぞ、それなりに色々ありましたし、ブログも降矢くんへの呼びかけ以降更新をしていなかった連続模型ですが、生きています。やっと次回公演の告知にいたったわけです。

公演場所は、今最も注目されている劇場の一つ、『王子小劇場』。いい作品をつくれるように、がんばります!

今のところ、セルフタイトルとかつけちゃってます。これから変更になる可能性は大ですけど。

とにかく、本年の連続模型も、よろしくお願いします。
今更ですが(笑)


連続模型

2008年10月25日

私的連絡

降矢くーん。これ見たら連絡おくれなさい〜。

私的連絡につき、後で削除予定…


renmo at 16:40|PermalinkComments(1)TrackBack(0)clip!木村 

2008年10月19日

南の島のお話

ceb63945.jpg

サンモールスタジオにて、観て来ました、昨日。

南の島のとある島(たぶん)のお話。観ていてほっこりしてしまう作品の雰囲気。おとぎ話のようなやさしい物語。火曜日まで、やってます。ぜひぜひ。

出演には、

連続模型役者の鈴木健之くん
『ロッキン〜』『再クラシカル〜』『カンタンの水』に出演してくれた野田孝之輔さん
『鳥のいる町』『モテイトウ』に出演してくれた辻麻由さん

作・演出は、『モテイトウ』にて一本作品を提供してくれた村田裕子さんです。

お時間あったら皆様おしかけるとよろしい。
写真は、タケだ。

 

木村

以下情報

『南の島のお話』
LiveUpCapsules初のハッピーエンディング!わぁお!

◆日時
10/16(thu.)〜21(tue.)

◆場所
サンモールスタジオ

新宿区新宿1-19-10 サンモール第3M B1F

http://www.sun-mallstudio.com/

前売り 2500円 当日 2800円

平日昼 前売り 2200円 当日 2500円

大江戸特別プライス! 着物を着てご来場のお客様は 1500円でご覧いただけます。

◆スケジュール
10/16 (木) 19:30
17 (金) 14:30 19:30
18 (土) 14:30 19:30
19 (日) 14:30 19:30
20 (月) 19:30
21 (火) 14:00 18:00

◆チケット
9月16日前売り発売開始!

チケット予約はこちらをクリック!

◆出演者
石山憲一
伊藤真麻(PU-PU-JUICE)
及川純(GUCCI&BOCCI)
加藤晃子(笑劇ヤマト魂)
郷家真悠希(劇団S.A.R)
菅野貴夫
杉山慶太
鈴木健之(連続模型)
辻麻由(ボーナス・トラック)
手塚和典(ロスリスバーガー)
野田孝之輔
拓希
山崎祐子(石神井童貞少年團)
乞うご期待!

手塚謹弥さんは、ご本人の都合により、ご出演できなくなりました。


◆作・演出
村田裕子

◆舞台スタッフ
舞台監督 吉田慎一(Y's factory)
舞台美術 鎌田 朋子
照明プラン 今西理恵(LEPUS)
選曲 花澤孝一
音響プラン 長谷川ふな蔵(石神井童貞少年團)
衣装 横井雅子

◆制作スタッフ
宣伝美術 中村有以
web協力 後藤 さおり
写真撮影 佐藤太志朗(office道々楽者)
制作 LiveUpCapsules
制作協力 J-Stage Navi

LiveUpCapsules HP



renmo at 02:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!木村 

2008年10月17日

鈴木健之客演情報!!

94a12b69.jpg

連続模型の鈴木健之、常連役者の野田孝之輔・辻麻由、『モテイトウ』で作品を提供してくれた村田裕子演出の『南の島のお話』がいよいよ本日から上演開始!!

括目せよ!!

『南の島のお話』
LiveUpCapsules初のハッピーエンディング!わぁお!

◆日時
10/16(thu.)〜21(tue.)

◆場所
サンモールスタジオ

新宿区新宿1-19-10 サンモール第3M B1F

http://www.sun-mallstudio.com/

前売り 2500円 当日 2800円

平日昼 前売り 2200円 当日 2500円

大江戸特別プライス! 着物を着てご来場のお客様は 1500円でご覧いただけます。

◆スケジュール
10/16 (木) 19:30
17 (金) 14:30 19:30
18 (土) 14:30 19:30
19 (日) 14:30 19:30
20 (月) 19:30
21 (火) 14:00 18:00

◆チケット
9月16日前売り発売開始!

チケット予約はこちらをクリック!

◆出演者
石山憲一
伊藤真麻(PU-PU-JUICE)
及川純(GUCCI&BOCCI)
加藤晃子(笑劇ヤマト魂)
郷家真悠希(劇団S.A.R)
菅野貴夫
杉山慶太
鈴木健之(連続模型)
辻麻由(ボーナス・トラック)
手塚和典(ロスリスバーガー)
野田孝之輔
拓希
山崎祐子(石神井童貞少年團)
乞うご期待!

手塚謹弥さんは、ご本人の都合により、ご出演できなくなりました。


◆作・演出
村田裕子

◆舞台スタッフ
舞台監督 吉田慎一(Y's factory)
舞台美術 鎌田 朋子
照明プラン 今西理恵(LEPUS)
選曲 花澤孝一
音響プラン 長谷川ふな蔵(石神井童貞少年團)
衣装 横井雅子

◆制作スタッフ
宣伝美術 中村有以
web協力 後藤 さおり
写真撮影 佐藤太志朗(office道々楽者)
制作 LiveUpCapsules
制作協力 J-Stage Navi

LiveUpCapsules HP



2008年10月09日

カンタン終了!

カンタンの水、無事終了しました!!
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!!

いや、すいません、ホント、どんだけ時間経ってるんだ、と。もうそろそろ一ヶ月が経つじゃないか、と。鈴木健之くんの客演する舞台がそろそろ始まっちゃうじゃないか、と。

どうしてこうも長い間更新がなかったのかと言いますと、ひとえに僕の怠慢です。しかし、僕が書かないからと言って、完全に放置状態になってしまう劇団ブログってのも、どんなもんだろう。いやぁ、切腹。

今年は結構はりきって上演続けていた連続模型ですが、しばらく休みます。次の公演は年明け。とはいってもお正月じゃないっすよ。随時サイトにアップいたします。

噂によると、近々HPがリニューアルするとかしないとか。
うふふ。楽しみですなぁ。

それではでは、またまた来年に。
シーユーネクストイヤー。

最近、劇団ブログと個人ブログをまとめちゃおうかなんて思っています。


木村



renmo at 08:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!木村 

2008年09月15日

連続模型の公演情報です!

bb8de1ee.jpg

連続模型の番外公演
Renmo盤 vol.2

『カンタンの水』

詳細は
続きを読む


※通常のブログはこの↓に

続きを読む

2008年09月04日

カンタン稽古の話

稽古は進んでおります。

しかし、本番一週間前。一週間前にも関わらず、こりゃあなかなか大変だぁ。空気がよい感じになってきている。稽古場の空気もそうだけど、芝居の空気。まだまだだけど、なんとなくの絵が見えてきた気がしないでもない。どこに向かって芝居をするのかを結構明確にしないといけない作品だなぁと思ったりする。

今回は、僕と降矢くんの合作です。同じテーマと世界観で別々の作品を三つ作って、それをコラージュすることによりひとつの作品にしています。

かといって、別にバラバラ感はないと思うし、むしろ「コラージュなんですよ」って言わないと、気づかないのかもしれないけど。

いやいや、お楽しみに。
うふふ。

 

木村



renmo at 02:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!木村 

ヘロヘロヘロ

どうも、です(冷や汗)・・・降矢です。

久しぶりの更新でござります。

連続模型番外企画の2回目がもうすぐ上演されます。

精力的に活動する1年ではありましたが

存続に関わったり、上演に関わるようなとんでもなく大きな事件に見舞われることなく、この過密予定を消化できそうな、この予感。

油断はできずとも、幸運と喜びを感じていたりしながら稽古をしている昨今です。

まだ油断はできないけども。

ぜひともご来場くださりませー。



renmo at 02:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!降矢