ネコとピアノと日常と・・・

ピアノの先生してます。 家族はオット、2匹の♂ネコ。日常について気ままに...

大晦日!そしてモコちゃんのショートステイなど

暖冬でクリスマスもお正月も気分が出ない・・
しかし外にいる猫たちにとって暖冬は喜ばしいです。

この年末年始は夫の休みが短めだし、私もいろいろ予定があり
普段と変わらず過ごしました。
昨日から休みですが疲れてしまって大掃除は全くしていませーん
今日はリリと昼寝しました💤
オイシックスで注文したはずのお蕎麦と天ぷらのセットが
届いていない(というか注文し忘れたのだろう爆)ことにさっき気付き
ダメダメな大晦日でございます


さて・・今年がまだ終わらないうちにモコちゃんのことを書き記したいと思います。
今年1月に里親募集を初めたモコちゃん、お問い合わせは3件ありました。
最初の2件は条件が合わず直ぐににやりとり終了。
モコちゃんはうちに来たとき大変だったし、
そのことも全て明記してあるからかお問い合わせないのかな、
もう誰からも連絡ないかもな・・と思い始めた秋でした。

リリとルキアと同じ空間で過ごせるようになり、リビングに降りてくる
ことも次第に増えてきたモコちゃん。
このまま当分お問い合わせがない状態なら給餌器を使ってくれるようになると
日帰りのお出かけとか出来るようになるね、ということで
新しい給餌器を洗って準備を始めたり。
するとその翌日にモコちゃんにお問い合わせが。
しかもすごい好条件、自転車でも行けるくらいお近く、、マジ??

やり取りを始めると実際夢みたいなお話で
何回かメッセージでやり取りしたあとにビデオ通話で
ご夫妻+サビ猫トマさんと初対面。
9月に糖尿病で旅立った茶トラのちょびさんとの3年間の闘病のお話や、
トマさんが保護団体さんからやってきた経緯などを伺いました。
ご夫妻の愛情深さに心を打たれました。
モコちゃんがすぐに慣れるタイプの子でないこともご承知の上で、
でもかわいい!、おしり🍑もツボ!、
見送ったちょびさんみたいにおしゃべりなのが良い!
それに猫フレンドリーなモコちゃんはトマさんと
仲良くはならなくても一緒に暮らしていけそうと思ったとのことでした。
ありがたい

その後我が家でのお見合い。
モコちゃんは保護部屋にあるキャットタワーの箱に隠れて
うーうー言っていましたが「北風が吹いているのねーかわいい」と
お優しくユーモアのあるお言葉(T_T)
ろくに顔も見せず、万が一のお怪我が怖いのでお触りもご遠慮して頂き
お見合いとは言えない感じでしたが・・・
そのあとお茶をしながらいろんなお話をして素敵な時間でした。
「他にもかわいい子が里親募集サイトにたくさんいますが
モコちゃんで良いのでしょうか?」と念のため後に再度お尋ねしましたが
(モコちゃんが可愛いのは間違いありませんよモチロン!)
「モコさんがいいです!」と仰って下さり嬉しかった。

こちらからも「どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m」ということで
おうちにお訪ねし、脱走対策の強化など何点かお願いをしました。

サビ猫トマさんにもご挨拶。
IMG_4615
逃げ遅れてしまったそうです(^_^;)

玄関には造り付けの脱走防止策、リビングにはキャットウォーク、
高いところにある外を眺められる窓などなど、猫仕様のおうち🏠
こだわりとオシャレが詰まっていました
IMG_4610

IMG_5511

IMG_5508

IMG_4611
今まで一緒に暮らして来られた3にゃんのがアイアンアートに
うちも真似していつか注文したい!

お二人共お仕事でお忙しい中コツコツと対策をして下さるご夫妻。
信頼を深め、いよいよトライアルの開始。

モコちゃんはガバペン(抗不安薬)を飲ませないと捕獲が難しいので
当日は朝から私の心臓がバクバク。。
ガバペン飲ませられるかな?捕まるかな?
(少し前の健康診断&ワクチンの時は捕獲に一度失敗しました

ガバペンはおやつに混ぜてだましだまし飲ませられた!
しばらくしてトロ~ンとするモコちゃん。
IMG_5473

前回の捕獲失敗の反省から今度はケージに閉じ込めました。
「モコちゃんごめん!でも幸せへの第一歩だから!」
と思いながら洗濯ネットで何とか捕獲。
モコちゃんはすごい声で叫んで失禁
失禁は捕獲した日に動物病院に行って以来。

「失禁しちゃったんですが・・このままお届けしても良いでしょうか?」
とご連絡すると「全然大丈夫です!」と。
うちには車がなく、ご夫妻が送り迎えして下さるのですが
「もし当日捕まらなければ延期で大丈夫ですから!」とまで
事前に仰って下さっていました。なんとありがたい。
でも一回で捕獲できて良かった・・!

お迎えにいらして頂き到着🚗
モコちゃん固まってましたがちゅーるをあげながら励ましてきました。
お気に入りのクッションとか、爪とぎも持ってきたし大丈夫だよーって。
IMG_5492

IMG_5489

譲渡誓約書を交わし、帰りも車で送って頂き我々帰宅🚗
あとはモコちゃんが食べて出して、だんだん慣れて行きますように!

2日後の朝におしっこうんち確認!
しかし食べるほうがなかなか・・・
1日10グラムくらいしか食べていないと。
心配になり動物病院に相談に行く。
「絶食だと3日で危ない、1日10グラムだと判断が難しいけど
続くとやっぱり良くない」と。

水も殆ど飲んでいなさそうと伺い心配になり
本当に申し訳なく残念でしたが、お届けから4日目に迎えに行きました。
モコちゃんは環境の変化にとことん弱いんだと、うちに来たときの
ことを思い出して我に返りました。

お迎えに行った時もご夫妻はお優しく接しくださり
「こればかりはどうしようもないことですから、お気にされないでくださいね!」と。
そしてモコちゃんには
「モコさんはうちでショートステイしたんだよね。楽しかったよ。ありがとう。」
と仰って下さり

トライアルっていう言葉が正直好きじゃないのです。
同じように言う方結構いますよね。なんかモノみたいですものね。
他にいい言葉無いのかなって思っていました。
「ショートステイ」って素敵すぎました。

この日は私の到着前に奥様がちゅーるにガバペンを混ぜて飲ませるのに成功
もしかしたらあと数日でモコちゃんは鎧を脱ぎ始めたのかもしれません。
でも食べないことが続いたかもしれません。
ショートステイを早く切り上げたのが正解だったのか、そうでないのか
今でも正直分かりません。
でもただモコちゃんの健康が心配でした。
オスだからおしっこ詰まったりとかも。
具合が悪くなったら捕まえて病院に連れて行くのも大変だし。

モコちゃんごめん、うちに戻ってもらうからまたネットに入ってね。
この日は猛禽用手袋も持って言っていたのですが
すんなりとネットに入れることが出来て拍子抜け。
帰りはまたご夫妻が車で送ってくださり、おいしいパンまでいただくという・・🚗🥖

モコちゃんはうちに着くと家中のチェック、
その後リリをみつけてホッとしたのか
食べて、水を飲んで、出して🚽、すごい勢いで甘えてきました。
恨みからしばらくまた難しい子になると思っていたのですがホッ。

IMG_5770


IMG_5708

モコちゃんはうちに子にしました。
うちはずっと2匹体制で3匹と暮らすことは想定していなかったです。
トイレチェックとかの健康管理も難しそうだなぁと思っていて。
でもこれもご縁なので、うちの子として大切にします。

素敵なご夫妻とは譲渡のご縁に至らなくてとても残念でしたが、
出会えたことが幸せでした。

新しい子との相性が難しいタイプかもと予想されていた
サビ猫トマさんなのですが意外や意外、
モコちゃんに対して積極的で驚かれたそうです。

IMG_5553
「モコさんこんにちわー」

なので、また新たに保護猫を検討する際には選択の幅が広まりましたと。
少し救われました・・。
こんなに素敵なおうちの子になれるのはどんな子なのでしょう。

モコちゃんのことを応援してくださった皆さま、ありがとうございました。
うちの子になってズッコケた方もたくさんいらっしゃると思いますが・・
前回の年末年始はモコちゃんはまだ保護部屋にいましたが
今はリビングでみんな一緒、賑やかなお正月になりそうです。
皆さまもどうぞ良い新年をお迎え下さい。


追記:今回のブログの内容と写真等はショートステイをさせてくださった
ご夫妻に掲載をご了承いただいています。

モコちゃんの里親募集をペットのおうちに掲載しました


うちに来た頃はウーシャーでどうなることかと思ったけれど、
皆さまのアドバイスや励まし、そしてモコちゃんの頑張りのお陰で
ここまで辿りつく事ができました。
本当にありがとうございます🙏🏻
時間がかかっても良いご縁に繋ぎたいと思います。

ペットのおうちの里親募集ページ
https://www.pet-home.jp/cats/tokyo/pn445744/


0FE1C990-FC4E-4683-B97D-DA359021A686_1_105_c


6F63CF0B-1444-47F9-A17F-A23625EC8731_1_102_o


モコちゃんを保護した経緯とちょっとしたトラブル


うちの近所には餌やりさん(Mさん)がいます。
あんちゃんもモコちゃんもMさんにゴハンをもらっていましたが、
今もその他にもゴハンを貰っている猫さん達がいます。

私はあんちゃんの時と同じく、今回もどの子を保護しても良いと思っていたのですが
Mさんは雨の日などはご飯を食べに来ないしどこに居るかわからない
モコちゃんの保護を希望されました。
私としてもモコちゃんはあんちゃんの兄妹だし、家の斜め前の駐車場に
いつも寝そべっていて目に入るので気になっていたし、正直モコちゃんの風貌にも
のらりくらりとしている独特の態度にも惹かれていました。
駐車場は近所の方が所有していますが、その方も駐車している方も
モコちゃんの存在にはちょっと困っていたようです。
それにモコちゃんは度々車の下にいたので事故も心配でした。


今は寒いし、保護しなければモコちゃんが毎日心配でワタシが参っていたと思います。
保護活動はワタシの勝手な行動だと自覚していますが
今モコちゃんが暖かい場所で、ふかふかのベッドで気持ちよさそうに寝て
人馴れもしてきたのを見ていると保護して良かったと思っています。
そしてモコちゃんがとても可愛いです♡

24519DB3-E6A3-4648-8654-493B528338CA_1_105_c
夏の暑い時


4E6B9E64-5CEF-483C-B2DA-B29D8E82A7E5_1_105_c
近所で


8A97543E-0306-4FEE-9D2D-600C44B5D0DF
本日元旦の写真
家猫らしくなってきました(^^)



モコちゃんを保護してすぐは威嚇が激しかったので
そのことをSNSに書いたところ地域のボランティアの方から
「そんな指一本触れない子なんかを保護するなんて。
あなたは餌やりさんの良いように使われているだけ。」
と非難されました。
うちのリリを保護譲渡してくださった田辺アンニイさんをはじめ
野良猫を人馴れされて譲渡している方はいらっしゃるのですからと
そのことを伝えましたが、彼女がどう思ったのかは知りません。
慣れている猫しか相手にしたくないのかしら。

更にはある日突然この方から「猫の治療費のためにお金を貸してくれ」
と言われた時には本当に驚きました。
しかも結構な金額。次の給料日に返すからと。
「それは出来ない」とお伝えし1万円寄付しました。
でもその方、寄付があったことをSNSやブログで報告されていないのですよね。
他にも私と同じ思いをした方がいるのではないかと思います。
度々「支援をお願いします」と発信しているのに
収支報告がないのはおかしいでしょう。
お願いしていないのに好意で支援があったなら話は別ですが。
そもそも自らの生活がある程度安定していなければ保護活動をするのはどうなの。
人のお金を頼りに保護活動するなんて言語道断です。
猫が路頭に迷う可能性だってあるではないですか。

保護した時はモコちゃんが人馴れするのか不安になったことに加え、
こんなゴタゴタもありかなりナーバスになってお腹ピーピーなワタシでした
今となっては良い経験談ですが。







明けましておめでとうございます 2023


皆さまの健康とご多幸を心よりお祈りいたします。

一年がホント早い・・
そして歳と共にお正月も感動が薄れてきますね(笑)
でも一応お節セットや数の子、伊達巻、栗きんとんなどを
買い込みお雑煮も作りました。

来年はお節セットじゃなくて、食べたいものだけ
買ってお雑煮と食べるスタイルにもどそうかなぁ。
お節は二人で食べるのには多いしだんだん飽きるし。
綺麗だしもちろん美味しいんですけどね。

54366D29-9F2B-40B4-A4D0-71C49464E55C
右手の小皿は数の子、いくら、栗きんとん、松前漬け。
左に伊達巻。
魚卵と甘いものばっかりだな。

BF658200-BD74-4A45-9C54-0FF764B3808C
ルッコも見に来ました


3F2624F4-57C3-4E06-A2A6-1C1FB252D6ED_1_102_o
あけおめことよろだわさー

DBDD872B-7E8B-4F97-8BBD-6677CF7B43AD_1_102_o
今日はちゅーるとフリーズドライの鶏肉もらた

8A97543E-0306-4FEE-9D2D-600C44B5D0DF
お正月ってなんですか?


昨夜はモコちゃんを孫の手でナデナデしながら
一緒に除夜の鐘を聞きました。
モコちゃんはお外で4回除夜の鐘を聞いたんだね。
次はどんな年越しだろうね。
ここなか?新しいおうちでかな?


 

大晦日 いろいろあったけど良い年だった

毎年言ってるけど、一年早過ぎ

コロナ禍が続くし、私もコロナに罹ったし、
まぁとにかくコロナコロナでしたわ・・

でも今年はリリもルッコも健康に過ごし、
ミカちゃん改めあんちゃんは素敵な里親さんの
お家でめちゃくちゃ幸せにしてるし、
モコちゃんも甘えてくれるようになったし、
良い一年でした
あっそれに今年は結婚10周年を祝いました

話があっちこっち飛びますが
あんちゃんとモコちゃんとは
やっぱり兄妹だなぁ似てるなぁって思うことがあります。
☆ムッチリした後ろ姿
☆鳴き声
☆撫でられるときに私の周りをぐーるぐる回ること
☆おちりトントンが好きなこと
そんなことを思いながらニヤニヤしています


EDDD428E-A130-48D9-9349-35BF9B88EC46_1_105_c
まーた外から猫きたわさ


F0A37411-5B6D-463A-B4B9-AC317580E00E_1_105_c
朝ごはんを狙うひと

E1BD653D-D7D3-453A-948F-E2E5505CCC39_1_105_c
月1ぐらいでくっつくふたり

400E65FE-F8F6-4EFA-89A0-B9F7DD365EDE_1_105_c
来年はモコちゃんのずっとのおうちとの出会いが
ありますように
(もし既にモコちゃん気になる!という方がいらっしゃいましたら
TwitterかInstagramでDMお送りくださいm(_ _)m)
Twitter @pekoparis
Instagram @lily_unagi


みなさま今年もお世話になりました。
どうぞ良いお年をお迎えください🎍




プロフィール

板橋区でピアノ教室してます。
このブログでは日常とネコの話題ばかりに。。
ピアノに関することは教室のブログへ→ http://collinepiano.blogspot.jp/

Twitter @pekoparis
Instagram @lily_unagi

家族
レオ(サバ♂)2003-19
おっとりしているが食べるときはちょー早い食いしん坊
おしゃべり
いつも誰かにくっついていたい人

ランボー(キジトラ♂)2003-16
ヤンチャ(ランボー)でありながら繊細な心の持ち主
まっしぐらな性格・可愛い顔と抜群の運動神経
膵炎と肝炎で闘病ののち旅立ちました

リリ(茶白♀2017-)
幸せの703号室・田辺アンニイさんが保護&譲渡してくださいました
ビビり(笑)我が家のムードメーカー

ルキア(ルッコ・サビ♀2019-)
近所で保護
マイペース

オット
プログラマー
優しくて前向きな性格
実家の猫は23歳の長寿でした!


ピアノ弾いたり教えたり
結構いつも悩んでる・・
  • ライブドアブログ