広告ってどんなのが一番刺さるのでしょうか?それって皆が数十年間、どれだけ悩んでも難しいことなんでしょうね。
不動産の広告って何を一番見ますか?チラシ?新聞広告?ネット?不動産専門ネット?看板?家の前にある案内?
それほど多くの媒体が溢れておりますが、なかなか一筋縄にはいかないモノ、それが広告ですよね。
ネット広告は私が東京で不動産の仕事をしている時点で「もうこれからネットでの広告時代が来る」と言っていましたが、本当に最近ネットに踊らされております。
ネットでも以前はその会社のホームページへの羅列のボリュームが大事で、そのボリュームで信用性なんかが分かる時代でした。
でも今は不動産専門のポータルサイトへの投稿でその優位性が変わり、その不動産ポータルサイトに掲載する金額がものすごく高くなりながらもいろんな会社の情報に埋もれてしまう、なんてことになっています。
そして数年前からツイッター、インスタグラム、フェイスブック、TikTok、YouTubeとか、私の感覚では「家探すのにインスタ見るの?踊っているやつ見て家探すの?社員総出で踊るの?」「何とかナウとかでどうやって家探しの人見つけるの?」なんて言うことが現実に起こる様になりました。
でもきっかけに過ぎず、そこからどのページに飛んでくるかが焦点なんですよね。
もうだんだん訳が分からなくなってきている感がすごいんですが、これが現在のマーケティングなんですよね。
着いていかねばと思う反面、なんか面倒だと思ってしまう自分がいます。また続きます。
不動産スタッフアシスト
飯塚
不動産の広告って何を一番見ますか?チラシ?新聞広告?ネット?不動産専門ネット?看板?家の前にある案内?
それほど多くの媒体が溢れておりますが、なかなか一筋縄にはいかないモノ、それが広告ですよね。
ネット広告は私が東京で不動産の仕事をしている時点で「もうこれからネットでの広告時代が来る」と言っていましたが、本当に最近ネットに踊らされております。
ネットでも以前はその会社のホームページへの羅列のボリュームが大事で、そのボリュームで信用性なんかが分かる時代でした。
でも今は不動産専門のポータルサイトへの投稿でその優位性が変わり、その不動産ポータルサイトに掲載する金額がものすごく高くなりながらもいろんな会社の情報に埋もれてしまう、なんてことになっています。
そして数年前からツイッター、インスタグラム、フェイスブック、TikTok、YouTubeとか、私の感覚では「家探すのにインスタ見るの?踊っているやつ見て家探すの?社員総出で踊るの?」「何とかナウとかでどうやって家探しの人見つけるの?」なんて言うことが現実に起こる様になりました。
でもきっかけに過ぎず、そこからどのページに飛んでくるかが焦点なんですよね。
もうだんだん訳が分からなくなってきている感がすごいんですが、これが現在のマーケティングなんですよね。
着いていかねばと思う反面、なんか面倒だと思ってしまう自分がいます。また続きます。
不動産スタッフアシスト
飯塚