お久しぶりです!!
ひとりでもふたりでも、勇気づけられたら、いいな。
僕のモチベーションはそれだけ。
色々忙しく、更新楽しみにしてくれている方、すみません。
そしてありがとう!
僕は元気です。

関連記事:おつかれ!ナイスファイト!
やることが多すぎる!という人へ
ひとりでもふたりでも、勇気づけられたら、いいな。
僕のモチベーションはそれだけ。
色々忙しく、更新楽しみにしてくれている方、すみません。
そしてありがとう!
僕は元気です。

関連記事:おつかれ!ナイスファイト!
やることが多すぎる!という人へ
大変な時代やで
大丈夫、分かってる。
みんな別に精一杯やってる。
そもそもさ~
今の世の中さ~
やらなきゃいけないことだったり、
日常生活するだけで降りかかってくるストレスが多いもんね。
縄文時代のころの方がみんなのほほんと暮らしていたんじゃない?
やるべきこととかも明確だったろうし。
つまり食べ物つくればよい、みたいな。知らんけど。

転載元:http://www.city.kasukabe.lg.jp/bunka_sports/bunka/bunkazai/shinmei.html
今は!何かと!!多すぎるさ!!!
周りからの要望とか、考えなきゃいけないこととか。
(これも実は自分がそう思い込んでるだけなのではあるんだけど)
正しい生き方もよくわからん!!!
人生初心者なめんなよ。
人生100回くらいやってりゃ、俺はこう生きるといい感じ~ってわかるだろうけども
こちとら人生初めてだぞ。
しかも周りにいる人間も全員人生1回目。
みんな、そう。
どう生きればいいか決めてね~
とか言われてもなあ。わかんないわよね。
初プレイのゲームなのにクリア条件が不明、みたいな。
自由度があんまり高すぎても
やること迷子よね。
余計迷うよね。
まあ、時代のせいにしてもしょうがないんだけど、
何が言いたいかというと、
そりゃああああああ
しんどくもなるよ( ;∀;)

転載元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000084.000020924.html
世の中が徐々に徐々にハードモードになってるんじゃないのかな~
だから、その中で、みんなは、超がんばってるわけなのよ。
それはすごいのよ。
色々大変な時代になったなかでみんなたくましく生きてるよね。
死んじゃう人もいるもん。
その中で生きてるのすごいね。
胸張って生きていいからね。
結果は関係ない!君はベストを尽くしている。
そう、結果は関係ないよ!!
めっちゃ頑張って丁寧にやってケーキつくったとして。
黒こげになっちゃったとしても、
頑張って作ったわけじゃん。
偉いじゃん。
実はしんどいしんどい中で、
相手に対しても残ったエネルギーかきあつめて相手に気を遣って発言して、
相手にうまく伝わらなかった。
これもケーキと一緒でさ。
結果が思い通りにならなかったとしても、
その過程が尊いと思いますよ僕は。
きっとその過程があったはずさ。
発言じゃなくても、仕事に対しても、
何かのチャレンジに対しても。
そのひとがもちうるエネルギーがそもそもある。
今日持ってる燃料。体力。A。
それを
出力装置のご機嫌(メンタルの調子。B。)の許す範囲で
燃やす。
それでどのくらいの火力になるか。
AもBも低いときなんて誰にでもあんじゃん。
全然炎が上がらんかったとしても、そこに
Aを出資して、Bを疲弊させながら稼働させて、
ってやったわけじゃん。
もう、すごい、やってるじゃん。
ベスト尽くしてるじゃん。

転載元:http://www.notodesign.jp/ateie/blog/2017/11/-1.html
もともとの薪の量が少ない人もいるし、
そもそものかまどのパフォーマンスが安定しない人もいるよ。
AもBも絶好調の人が
100×100で10000の成果を出すことがベストなのではなく、
そのひとの体力とメンタルで
出てきてるものは、
もうその人のその日のベストやん。
ベストが出力されてるじゃん。
えらいやん。感謝やん。
他の人にもそう思おうぜ
あなたがあなた自身に対してそう思うのも大切。
そして、さらにうえの段階までいけば、
あなたの周りの人も、あなたと同じように、
大変な中、ベストを尽くしてるんだよ~~
っていうこと!!
例えばサッカーやっててさ。
パス出してさ。
味方がシュート打って外しました。
「おおい!!!!今のは決めれただろう!!!!怒り」
って気持ちになるよね。なるなる。
でもさ。
その人だって、
「チャンスだ!でも、外したらおもろいかも!!外したろ!!」
って思って蹴ったわけじゃないじゃん。
絶対そうじゃん。
決めようとして外したわけじゃん。

怒りたくなるけどさ。
一番ショック受けてんの本人だしさ。
思い通りにいかないのが人生なんだから、
そいつだってその結果を狙ってないと思おうよ。
ってのはさ。
相手が期待通りのことをしないだとか。
いや、それならこうしたらよかったじゃんとか。
普通に考えたらわかるやん!
とか。
そんなことめちゃくちゃいっぱい起きるくない?
生きてたら。日常で。
でもそのたび、
「おい!!!!シュート外すなや!!!!」
とかブチ切れても疲れることない???
相手もその結果を意図して産んでるとはかぎらんし。
あるいは
「おい!!!!手でつかんだらハンドだろ!!!!」
「え、おれはバスケと思ってたんだけど」
みたいなこともめっちゃ多いだろうし、、、、。
ま、つまりは、他の人だって一生懸命やってるんだと。
あなたがそういう風に考えられる余裕をもてば、
もう少しまわりに対しても余裕がもてるだろうと。
みんな、悩んで、みんな、一所懸命さ。
俺も。あなたも。
あのやろう!と思うあいつだってそうさ。
不器用な人の方が多いのに、
一緒に生きていこうぜ!
っていう仕組みなんだから。
パスがうまくいかないとかさ。
もうよくあることだしさ。
どっちのせいでもないしさ。
分かりあっていこうぜ。
お互い様。
相手も、自分も、
全員それなりにめっちゃ頑張ってるのさ。
地球上の人全員そう思って生きればいい。
まとめ
▶大変な時代を生きているだけですごい。ナイスファイト。
▶君は頑張ってるよ。結果じゃない。
▶相手だって「狙い通り」じゃないことばっかよ。許しあっていこ。
やさしい世界が来るのを待つんじゃない、
一緒に作ろう。
関連記事:おつかれ!ナイスファイト!
やることが多すぎる!という人へ
関連記事:おつかれ!ナイスファイト!
やることが多すぎる!という人へ
大丈夫、分かってる。
みんな別に精一杯やってる。
そもそもさ~
今の世の中さ~
やらなきゃいけないことだったり、
日常生活するだけで降りかかってくるストレスが多いもんね。
縄文時代のころの方がみんなのほほんと暮らしていたんじゃない?
やるべきこととかも明確だったろうし。
つまり食べ物つくればよい、みたいな。知らんけど。

転載元:http://www.city.kasukabe.lg.jp/bunka_sports/bunka/bunkazai/shinmei.html
今は!何かと!!多すぎるさ!!!
周りからの要望とか、考えなきゃいけないこととか。
(これも実は自分がそう思い込んでるだけなのではあるんだけど)
正しい生き方もよくわからん!!!
人生初心者なめんなよ。
人生100回くらいやってりゃ、俺はこう生きるといい感じ~ってわかるだろうけども
こちとら人生初めてだぞ。
しかも周りにいる人間も全員人生1回目。
みんな、そう。
どう生きればいいか決めてね~
とか言われてもなあ。わかんないわよね。
初プレイのゲームなのにクリア条件が不明、みたいな。
自由度があんまり高すぎても
やること迷子よね。
余計迷うよね。
まあ、時代のせいにしてもしょうがないんだけど、
何が言いたいかというと、
そりゃああああああ
しんどくもなるよ( ;∀;)

転載元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000084.000020924.html
世の中が徐々に徐々にハードモードになってるんじゃないのかな~
だから、その中で、みんなは、超がんばってるわけなのよ。
それはすごいのよ。
色々大変な時代になったなかでみんなたくましく生きてるよね。
死んじゃう人もいるもん。
その中で生きてるのすごいね。
胸張って生きていいからね。
結果は関係ない!君はベストを尽くしている。
そう、結果は関係ないよ!!
めっちゃ頑張って丁寧にやってケーキつくったとして。
黒こげになっちゃったとしても、
頑張って作ったわけじゃん。
偉いじゃん。
実はしんどいしんどい中で、
相手に対しても残ったエネルギーかきあつめて相手に気を遣って発言して、
相手にうまく伝わらなかった。
これもケーキと一緒でさ。
結果が思い通りにならなかったとしても、
その過程が尊いと思いますよ僕は。
きっとその過程があったはずさ。
発言じゃなくても、仕事に対しても、
何かのチャレンジに対しても。
そのひとがもちうるエネルギーがそもそもある。
今日持ってる燃料。体力。A。
それを
出力装置のご機嫌(メンタルの調子。B。)の許す範囲で
燃やす。
それでどのくらいの火力になるか。
AもBも低いときなんて誰にでもあんじゃん。
全然炎が上がらんかったとしても、そこに
Aを出資して、Bを疲弊させながら稼働させて、
ってやったわけじゃん。
もう、すごい、やってるじゃん。
ベスト尽くしてるじゃん。

転載元:http://www.notodesign.jp/ateie/blog/2017/11/-1.html
もともとの薪の量が少ない人もいるし、
そもそものかまどのパフォーマンスが安定しない人もいるよ。
AもBも絶好調の人が
100×100で10000の成果を出すことがベストなのではなく、
そのひとの体力とメンタルで
出てきてるものは、
もうその人のその日のベストやん。
ベストが出力されてるじゃん。
えらいやん。感謝やん。
他の人にもそう思おうぜ
あなたがあなた自身に対してそう思うのも大切。
そして、さらにうえの段階までいけば、
あなたの周りの人も、あなたと同じように、
大変な中、ベストを尽くしてるんだよ~~
っていうこと!!
例えばサッカーやっててさ。
パス出してさ。
味方がシュート打って外しました。
「おおい!!!!今のは決めれただろう!!!!怒り」
って気持ちになるよね。なるなる。
でもさ。
その人だって、
「チャンスだ!でも、外したらおもろいかも!!外したろ!!」
って思って蹴ったわけじゃないじゃん。
絶対そうじゃん。
決めようとして外したわけじゃん。

怒りたくなるけどさ。
一番ショック受けてんの本人だしさ。
思い通りにいかないのが人生なんだから、
そいつだってその結果を狙ってないと思おうよ。
ってのはさ。
相手が期待通りのことをしないだとか。
いや、それならこうしたらよかったじゃんとか。
普通に考えたらわかるやん!
とか。
そんなことめちゃくちゃいっぱい起きるくない?
生きてたら。日常で。
でもそのたび、
「おい!!!!シュート外すなや!!!!」
とかブチ切れても疲れることない???
相手もその結果を意図して産んでるとはかぎらんし。
あるいは
「おい!!!!手でつかんだらハンドだろ!!!!」
「え、おれはバスケと思ってたんだけど」
みたいなこともめっちゃ多いだろうし、、、、。
ま、つまりは、他の人だって一生懸命やってるんだと。
あなたがそういう風に考えられる余裕をもてば、
もう少しまわりに対しても余裕がもてるだろうと。
みんな、悩んで、みんな、一所懸命さ。
俺も。あなたも。
あのやろう!と思うあいつだってそうさ。
不器用な人の方が多いのに、
一緒に生きていこうぜ!
っていう仕組みなんだから。
パスがうまくいかないとかさ。
もうよくあることだしさ。
どっちのせいでもないしさ。
分かりあっていこうぜ。
お互い様。
相手も、自分も、
全員それなりにめっちゃ頑張ってるのさ。
地球上の人全員そう思って生きればいい。
まとめ
▶大変な時代を生きているだけですごい。ナイスファイト。
▶君は頑張ってるよ。結果じゃない。
▶相手だって「狙い通り」じゃないことばっかよ。許しあっていこ。
やさしい世界が来るのを待つんじゃない、
一緒に作ろう。
関連記事:おつかれ!ナイスファイト!
やることが多すぎる!という人へ
関連記事:おつかれ!ナイスファイト!
やることが多すぎる!という人へ
コメント