2016年03月

2016年03月28日

iPhone6s、デビュー。

P4034852感想。画面大きい。

19:00 ヤマダ電機

携帯電話iPhone5sから、iPhone6sに機種変更。
理由は、iPhone5s(64GB)の容量が足りなくなったからだ。

(写真や動画データを外に逃がせばいいのだけれど)
(そうはしないのだね〜)

写真:左がiPhone5s, 右がiPhone6s

(゜▽゜)


iPhoneSEの登場を待っていたのだけれど、
Appleの発表、128GBの容量が無いと判明し、
即座にiPhone6sの購入を決断。

・画面大きい。
・日本経済新聞電子版が読みやすい。

・ボタンが大きく、文字が打ちやすい
・写真が綺麗。
・写真が動く、のはあまりよくわからないけれど。

(/・ω・)/



iPhone6s(128GB)
本体価格 99,792円。

携帯電話の2年間縛り契約で、
24回払い、割引き適応。

(春割引き〜3/31を適応)


ランニングコストは、10,926円/月と算出。


(高いけれど、誕生日プレゼント、ということで。)
(大容量Lプラン(8GB/月)を選択。6,700円/月)

(/・ω・)/

(いろんなプランがありますな。)

(゜▽゜)




契約と説明、手続き関係に80分程度費やした。
新しい携帯電話を購入するのは、けっこう疲れる。

(-.-;)




対応店員のF氏(推定28歳男性、独身)。

Fさん 「シャドウさん、もうすぐ誕生日じゃないですか」
シャドウ 「そうですね。何か安くなりますか?」
Fさん 「何にも出ないですけどね。カップ麺ぐらいでしたらあげますよ。要りますか?」
シャドウ 「はい、ください(ブログのネタになるので)」

(・・・)
(しかしながら、このFさん、カップ麺をくれることはなかった)


保護フィルム貼り(2,000円)、カバー購入(1,998円)、データ移動(2,000円)など、
隣のカウンターでやってもらっているうちに、彼はカップ麺を忘れたようだ。

(別に、いいんだけどね)

(けど、約束は守ろうよ)

( ̄- ̄)



そんなこんなで、iPhone6sデビューです。




チャオ。


reshining at 21:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0) エッセイ | 情報機器

2016年03月25日

映画「ちはやふる」

IMG_1486感想。かるたの世界と、切ない恋心。

17:30 109シネマズ

映画「ちはやふる」を観た。
1800円。

高校生の競技かるた(百人一首)の物語
広瀬すず主演。


1.かるた(百人一首)の世界

「ちはやぶる神代も聞かず竜田川 唐紅に水くくるとは」

意味「私の燃える想いが、激しい水の流れを真っ赤に染め上げてしまうほど、今でもあなたを愛しています」




・ところどころ百人一首の解説がされる。
・古典の世界だ。( ̄▽ ̄;)
TOEICを勉強しているシャドウ君にとって、古典とはまったく実用性のない学問

(日本の人口も減っているし)
(経済力も落ちているし)
(古典を学んでうっとりするよりは、グローバル化と多様性の世界でいかにサバイバルするかを学んだ方がいい)

・けど、若い男子が、スポーツではなくて、かるたに青春をかけるとは・・・
・すごい世界ではある。。

・しかしながら、広瀬すずが可愛いから許される。
・可愛いことがほぼすべてだ。(゜▽゜)



2.特に真島太一(野村周平)の恋愛模様

広瀬すず、可愛い
・綾瀬千早(広瀬すず)、明るく無邪気ゆえに周りの男子を傷つける。
・結局、綾瀬千早(広瀬すず)の取り合いになるんだろうな・・・
 ( ̄▽ ̄;)

・真島太一(野村周平)の恋心は、あまりに切なく。

(なんか昔を思い出すな・・・)

(* ̄- ̄)y─┛~~


(ああいうエネルギーいっぱいの可愛い女の子は、好みだったからなぁ)
(シャドウ君は、常に冷静で合理的な判断。静観する観察者。。)

(* ̄- ̄)y─┛~~



・「来ないとわかっているならとりに行け。」
取りに?盗りに?奪りに? 綾瀬千早(広瀬すず)への恋心をかけている、と思った。

・ 「苦しくても(かるたを)やってんだ!!」
 本当に切ない。涙が出てくるほど見ててつらい。

・「青春全部かけても、綿谷新に勝てない」真島太一(野村周平)。
 「(青春全部)かけてから言え。」
 d( ̄  ̄)


・しかし、青春すべてをかけて目標を達成できなかったとき、そして、何も残らなかったとき、どういう気持ちの整理をするのだろうか。
「Who knows?」それは神のみぞ知る。
私にはわからない。


・人間らしさはファジーによる。効率と合理性を追求しているシャドウ君にとって、恋愛事はもはやファジーな要素であり、最近思考していなかったけれど、
たまにこういう映画を観たくなるのは、
「センチメンタルな不可実性」を思い出して楽しみたいのか。
それとも未熟な若気の至りへの哀愁(アイロニー)か。


真島太一(野村周平)、別にかるたが好きなわけでもないのに、
綾瀬千早(広瀬すず)を追って、同じ高校を選び、
できるだけ近くにいたいからと、同じかるたをやる。

それで成果が出ない場合、自己資源の浪費に終わってしまう。

けれど、それをわかったうえで、真島太一(野村周平)は、綿谷新の携帯電話の番号を綾瀬千早(広瀬すず)に知らせる。

(・・・)

本当に欲しいのであれば、とりに行くべきだ。
卑怯でも、騙しても、隠しても、出し抜いても、
本当に欲しい好きな人であれば、とりに行く。

誰かを騙してでも、好きな人を手に入れるのはそんなに悪いことか?

勝者の理屈が1番正しい。

(あとは自分との罪悪感と、相手の怯えに勝るだけ)

(けれど、それをしないのは、やはり少女漫画の世界観か。)
(実際の世界は、ドロドロのパワーゲームだ)

( ̄- ̄)





3.しゃどお君のつぶやき×Twitter

映画「ちはやふる」の名言(3)2016/03/25 「来ないとわかっているならとりに行け。」真島太一(野村周平)の勝負時。 取りに?盗りに?奪りに? 綾瀬千早(広瀬すず)への恋心をかけている。 d( ̄  ̄) http://chihayafuru-movie.com/ #ちはやふる 東京にて

映画「ちはやふる」の名言(2)2016/03/25 「苦しくても(かるたを)やってんだ!!」真島太一(野村周平)。 あまりにも切なくつらい吐露。 d( ̄  ̄) http://chihayafuru-movie.com/ #ちはやふる 東京にて

映画「ちはやふる」の名言(1)2016/03/25 「青春全部かけても、綿谷新に勝てない」真島太一(野村周平)。 「かけてから言え。」 d( ̄  ̄) http://chihayafuru-movie.com/ #ちはやふる 東京にて



チャオ


reshining at 21:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0) エッセイ | 映画・ドラマ感想

2016年03月23日

3月。異動は突然に。

感想。災害のように。

16:00 会社 会議室

上司による人事異動が告げられる。

U課長 「シャドウ君は、4月から経営企画部。

(・・・)
(・・・企画部ですか。。。)

(¨;)

そして、また兼務発令。



技術開発部は卒業。

段ボールに備品を詰めて、
お引越し。

去年12月にお引越ししたばっかりですけど。。。


組織改正。
それは災害のようなものだ。そして頻繁に実施される。

我々は駒ゆえに、配置換えについては何の要望・意見も言えない。
口出しできるのは部長以上である。


チャオ

reshining at 13:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0) エッセイ | 仕事

2016年03月22日

NHK「新・映像の世紀 第6集」×「映像の力」をどう活用すべきか。

P3194447感想。私も発信し、観る場所を得ている。

21:00 自宅

NHK新・映像の世紀 第6集を見た。

ワンカットが世界を変える。

映像のちからがいかに影響を与えるのか、
インターネットで誰もが発信でき、誰もが見る場所を持つ、ということはどういうことなのか、
その凄さが解説されていた。

昔の戦争映像は、フィルム感があったけれど、
最近の2001年アメリカ同時多発テロの頃は、すでに学生だったから、
記憶に新しい。
今回の新・映像の世紀は、前回と異なって本当に最近の事情まで踏み込んでいる。

アラブの春、アメリカのゲイの結婚。
インタネットに投稿されたメッセージや映像が世界を変えた


(すごい)
(映像の力ってすごい)

(゜▽゜)


(社会を変えるほどの力を持つ)
(日本だと、『保育園落ちた日本死ね』だろうか)


思わず、youtuberになろうかと思ったくらいだ。
(一番儲かるのは、youtubeだろうけれど)

(だから、最初にやったヤツってのはすごいな)
(リスクをとってやって成功したヤツが一番すごい)





youtubeの最初に投稿された動画は、2005年4月23日らしい。
なんてことのない、創始者がゾウのコメントをする動画(18秒)だ。
そのyoutubeのサイトが自己表現の場所として急速な進化を遂げていく。



2005年、シャドウ君はまだ学生で、
インターネットの可能性を感じていた。
その圧倒的な可能性に。

大学では、ワードやエクセルの使い方、プログラムの基礎を覚えた。
youtubeの動画サイトをつくってみてはどうか、なんてアイディアを考えたヤツは、
D大の周りには誰もいなかった。
誰もがいかに彼女をつくるか(セックスするか)、いかに就職するか、その2点を軸に日々を過ごしているように見えた。
あとはバイトの話題だった。

(今思えば、就職予備校のような場所だったな。)
(学問を追及するとか、何かくだらないことに死ぬほど情熱を注いでいるとか)
(そんなヤツは多くはなかった)



ブロガーのシャドウ君も、インターネットの表現は好きで、
ブログもyoutubeもFacebookも、twitterもやっている。
何を伝えるのかが重要だが、
その面白さにとりつかれたように、今までブログは投稿してきた。

もともとK研究室メンバーだけのメルマガだった。
それが継続して今日まで至っている。


(動画の力か。。。)
(もっと注力してもいいかもしれない。)



今に始まったことでもないが、
別に、出版社やメディアに入社しなくても、
個人がyoutube等で映像を発信できる時代になった。
さらに、個人がスマートフォンやパソコンで映像を観ることができる。

それこそ、一部の人間が映像をつくり、観る側もコントロールしていたのだが、
そんな時代はとっくに終わっている。


昔、夢見た映像・動画が融合した小説作品が、できるのかもしれない。


くだらないことに情熱を。
34歳、残り時間をつぎ込め。




チャオ


reshining at 06:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0) エッセイ | 映画・ドラマ感想

2016年03月20日

なぜ、ご飯を少し残すのか?

P3204560回答。食べて終わることを避けるため。

16:30 えぼし

夕食で、母とハナと外食。
茅ヶ崎有名店の「えぼし」。

(/・ω・)/



食卓に並べられた料理。
シャドウ君は、いつも少しだけお米やおかずを残す。


ハハ 「どうしておかずをちょっと残すの?」
ハナ 「シャドウ君は食べないですね」

(・・・)


ハハ 「小さいころ、弟なんか、バクバク食べて、シャドウ君のおかずをじっと見てたんだよ」

(・・・)

(¨;)




なぜにご飯を少し残すのか。



ちょっと考えて思い出してみると、
食べ物に対する考え方の違いによるのだと思う。

母は食事でもおやつでも、よく「食べたらおしまい」という言葉を使った。
食事が終わると「食べたらおしまい」と母は言った。
その教育に起因しているのだろう。

つまりは、シャドウ君の場合、
目の前の食事を少し残しておくことで、食べる機会の永久性を図っている。
今、全部食べてしまうともう終わってしまう。
未来に少し残しておこう、というリスク回避と、
「もう食べることができない」という儚さを避けたい、
という願望からきている。

一方で、弟は逆の発想をする。
目の前の食事がいつ食べられるのかわからないためなのか、
とにかく今料理を食べてしまおうとする。
未来はどうなるのかわからないのだから、今全部食べておこうとする。

(幼年期の教育とは恐ろしいものだ)
(そして、その捉え方はそれぞれ兄弟といえ異なった形で受け継がれている)


・・・なので、
さらにダイエットの施策が加わって、
シャドウ君は食べられるにもかかわらず、
料理を少し残しておしまいにする。そんな癖になっている。

( ̄- ̄)


(・・・そんな話を説明してみたものの、)
(あまり理由としては、どうでもいいみたいです。)




チャオ

reshining at 22:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0) エッセイ | Diary

2016年03月19日

なぜ、お米はかために炊く?

P3204556回答。空腹防止のための癖。

16:30 えぼし

母とハナとの夕食の続き。
食事の話。

( ̄- ̄)



シャドウ君のお米の炊き方には特徴があるらしく、
水分を少なめにして、米をかために炊く。
(水分比率は体積比1.1倍)


ハナ 「かために炊いてるんです」
ハハ 「どうして水を少なめにするの?」

(・・・)


シャドウ 「それは、10年以上の一人暮らしの経験からきているのだと思うよ」


特に学生時代の一人暮らしは、お金がなく、
お米だけでもを食ってしのぐ必要があった。
(当時、予備校の英語のS先生は、「米を食え。子どもはつくるな、できたら堕ろせ」というのが口癖だった)
(だから、米を食っていればなんとかなると思っていた)


ただし、米の量も限りがある。買える量には限界がある。
よって、噛む回数を増やすために、お米を固めにする必要があった。
噛む回数が増えると、人は満腹感を得られやすい。

よって、
米を炊くときは水を少なめにして、お米をかために炊く。というのがスタイルになった。
それが今でも調理方法として残っている。


ハナ 「けど、固めのお米も慣れました」


( ̄▽ ̄;)

(おおぅ)



お嬢様風のハナですが、
固めのお米を食べて、おいしいと感じるようになったらしい。

(・・・)

(¨;)



チャオ



reshining at 22:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0) エッセイ | Diary

2016年03月11日

沖縄 石垣島 Trip2016

IMG_0218感想。意外と寒かった。

11:00 沖縄 石垣島

休暇だった。

(^^)v




何もしない、頭を空っぽにする。
充電する。

仕事も勉強もしない時間。
南の島の風と海を感じる。

インターネットオフライン。
サンダルを履いて、ビーチを歩く。


・・・のはずだった。

( ̄▽ ̄;)





P3124207









実際は、、、天気が曇りで、
意外と寒かった(気温15度)。


ハナ 「ガスってる。。。」


( ̄▽ ̄;)



一応、

東京羽田空港から石垣空港まで直行便、
約2時間45分。




IMG_0176












フサキリゾートヴィレッジに2泊宿泊し、
竹富島に行き、水牛に乗り、
レンタサイクルで島を周り、
ビーチを眺め(寒い)、

オリオンビールを飲んで、
サンダギーを食べて、

そんな感じで帰ってきました。



チャオ

reshining at 22:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0) エッセイ | 旅(国内)

2016年03月08日

解き方の極意は、試験の出題・意図を徹底的に読むことにある。

IMG_1327感想。

試験勉強は、試験のための勉強(時間投資)だ。
実践では役に立たない。
それを踏まえてうえで、
仕方なく試験勉強をすることになる。

(-_-)



ペーパー試験(多くの国家資格やTOEICなど語学試験)。
その解き方の極意は、試験の出題・意図を徹底的に読むことにある。
つまり、予知に近い解き方をマスターすることにある。


(問題が与えられているから。普通の仕事(特に企画)ではあまりない状態)
(制限時間があるから)
(出題範囲が広いから)
(そんなやむ得ない条件で挑むため、予知に近い解法をするしかない)


対策。

教科書を7回繰り返し読む。
過去問をくり返しくり返しやる。



問題の範囲、傾向、クセをすべて把握する
解法をパターン化する
反射的に答えられるレベルまで解くスピードを上げる

それで合格点は取れる。
受験勉強の延長なんて、バカげているが(Mだな。)、
評価方法が主に暗記結果の点数なのでやむ得ない。



チャオ

reshining at 22:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0) エッセイ | 学習

2016年03月07日

国家資格計量士、どうだった?

回答。次だよ、次!

7:20 会社

会社のUさん(27歳男性、未婚)。

Uさん 「シャドウさん、計量士の試験、どうだったんですか?」
シャドウ 「あ〜、あったね、そんなのが」

Uさん 「もう忘れてるんですか?」
シャドウ 「俺は常に前を向いているからね」


過去は振り返らない。
前へ前へ。


次はTOEICです。


チャオ


reshining at 22:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0) エッセイ | Diary

2016年03月06日

第66回環境計量士(騒音・振動関係)の受験。

P3063699感想。疲れた。

9:00 日本大学商学部
最寄駅:小田急線 祖師ヶ谷大蔵(そしがやおおくら)

国家試験「環境計量士(騒音・振動関係)」を受験した。

φ(.. )


(すんげぇ疲れた。)

( >д<).


国家資格試験は、基本暗記である。
受験勉強の延長で、ペーパー試験の5拓。
知識量を問われ、時間内に計算して決まっている答えを探し出す方式。

(実践では役に立たないんだけどさ、)
(この試験をパスしないと始まらないところもあるので。)

( ̄- ̄)





◇試験科目

1時限目:環境計量に関する基礎知識
2時限目:音響・振動概論並びに温圧レベル及び振動加速度レベルの計量
3時限目:計量関係法規 …(環境・一般の共通科目)
4時限目:計量管理概論 …(環境・一般の共通科目)

各1時間10分。


IMG_1310


















・午前中にどれだけ点を稼げるか(最小限のダメージで済むか)で決まる。
・午後は、暗記科目で吐き出すだけ。疲れてくる。(-_-)

・最近だと「受験アプリ」(有料)もあるみたいだ。 
・昼食は持ち込みのため、途中のコンビニが非常に繁盛。
・ウルトラマン通りって・・・。(-_-)

・女子率ほぼ0%(2209教室:女子0名/36名)
・電卓は不可。消しゴムのケース、テッシュの袋すら机の上に置くことが許されない。
・定規は可。しかし、定規はいつなんどき使用するのか不明。(-_-)



チャオ






reshining at 23:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0) エッセイ | 仕事