2025年03月23日 07:21

はるさがし。

昨日の米子は、アメダスだと気温は22℃まで上がりました。
それでも大山の雪化粧は変わらず・・・。
なのですが、こう気温が上がると曇って見えなくなりますね。

今日も晴れで、21℃予想。
小春日和となりそうなので、イベントには良さそうです。

3月9日。
とっとり花回廊の花の丘にて。
望遠で切り撮ってみました。
大山を(笑)


写真00136


雪山登山を楽しまれる方も多いです。
綺麗ですからね。
ただ私は体力に自信が無いのと、やはり怖いというのもあるので。
下から眺めることにしましょう。


写真00137


今の花の丘で楽しめるのは、パンジーやビオラです。
アイスランドポピーは、まだ静かでしたね。

この後は、あの確認へ。
芝の広場入り口付近です。


写真00138


昨年の秋に、クリスマスローズイベントで植え付けした場所。
順調に成長しています。


写真00139


蕾が出来ている株もありました!

小道の花の丘側が、少し大きい感じでした。


写真00140


園内各所でクリスマスローズが楽しめるようになっています。

そのタイミングで、3月29日には横山直樹さんがご来園ですよ。
先日はNHKの番組にと登場されていました。
クリスマスローズガイドを開催されます。
2月の講演会が雪で中止になりましたから、また皆さんが楽しめるのは嬉しい事ですね。
でも私は残念ながら仕事です。

そうそう3月29日〜4月6日で、桜ウィークの開催。
芝の広場から、桜の広場が賑わいます。


写真00141


桜窓になる場所。

まだまだの日でしたが、開花の様子を思い浮かべていました(笑)
そんな場所では。


写真00142


今はクロッカスが開花していると思います。


写真00143


満開の時にも楽しめると良いのですが、たぶんお花見の方でいっぱいになるのかも。


写真00144


ちょうど桜の木の真下くらいにありますから。
私が行ける日で、コラボを楽しめると良いでしょうね。

確認後は、ヨーロピアンガーデンに戻りました。


写真00145


その時に、マンサクの様子が見えたのです。

近くに行って。
今度は来た道方面を眺めて。


写真00146


いろいろと楽しめるようになっていましたね。


本日まで、パンジー・ビオラ展
なのでこの日に見た様子を。


写真00147
スーパーレッド (タキイ種苗株式会社)


写真00148
エール17ブルー (花苗うえた)

13時から展示品の販売なので、ホームセンターでは見かけないものをゲットするチャンスです。






コメント一覧

1. Posted by ゆめ   2025年03月23日 08:42
冬の大山は、けっこうカラフルなんですね。シックな和服にありそうな色です。
フラワートレインもクロッカスもパンジーもビオラも、輝いていますね〜〜〜♪
2. Posted by かぴ   2025年03月24日 00:21
5 こんばんは☆

望遠での大山は迫力ありますね。
そして美しい!
山頂はまだ白いのにとっとり花回廊はもう春の訪れ♪

お日様を浴びた花びらが生き生きとして綺麗〜(╹◡╹)
3. Posted by もとかみ   2025年03月24日 07:18
ゆめさん、おはようございます。

大山のアップは、雲の影が写っています。
また違う表情に見えるのも、写真ならではでしょうか。

晴れ間があると、輝きますね。
春もそういう日に出会えたら良いな〜と思っています。


4. Posted by もとかみ   2025年03月24日 07:23
かぴさん、おはようございます。

随分と雪解けも進んできました。
それでもまだ大山の雪化粧は見えています。

春での綺麗な様子を、これから更に楽しめると思います。
あとはお天気次第ですが、まずは春を楽しみたいですね。


コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Profile

もとかみ

ギャラリー
  • あのまど。
  • あのまど。
  • あのまど。
  • あのまど。
  • たのしんだ。
  • たのしんだ。