「うさんぽ」ツアー
「うさにある岐阜県美術館や図書館など県民文化の森を散策、オーエセルでワインとともに食事をたのしむ・・・トータルで余韻の残る時間、旅をした気分になる・・うさんぽ」
夏から始めた「うさんぽ」を、秋も引き続き行いたいです。
岐阜県美術館の企画展「フランスの風景 樹をめぐる物語」を鑑賞してきました。
「樹木」というモティーフを通して、フランスのさまざまな場所で旅行してきました。
渓谷から、森の中、人々の生活の中に存在する樹、日本にもある~と感じてみたり、そこでピクニックしているのを想像したり、とっても楽しかったです。
その余韻をもって、オーエセルでは南仏ランドックワイン♪で楽しんでもらえたらと思いました。
先日、SOPEXA主催のランドックワインのセミナーがあったので、これを皆さんに伝えたいなと。
ランドックワインは、とても長い歴史をもっています。恵まれた地理的な位置。太陽、風、水、大地、そして地中海からの恵みを受けたワインたち。 絵画を見た後に、ランドックワインとお料理が語りかけてくれる・・・フランスへお出かけしたような気分になるはずです。
日時が、今週8日、9日、10日、15日、16日に開催します。
電車に乗って、バスで、徒歩でも。きっといつもの風景がちがう。。小さな旅行にでかけませんか?
詳細・お申込みはこちら
http://www.eauetsel-restaurant.net/event/usanpotour/
9/16に「酒のひろせ」さん主催のワイン会がありました。
フランスワイン会。。やっぱり、フランスはワクワクしました。
今回、「シャンパーニュ」「ボルドー」のシュヴァリエ受賞のオーレ・ジャパンの落合さんを迎えてのワイン会でした。
ワインのライナップはこちらです。

フランスワインってやっぱり、素晴らしいと思いました。
シャンパーニュから、2種類
最初のシャンパーニュ「Voirin Jumel Champagne Brut Traditon NV」(ヴォワラン・ジュメル)

合わせたのは、アミューズ イカスミを練りこんだグリシーニ

次のシャンパーニュ
Sadi Malot Chanpagne Brut Coup de Foudre 1cru
サディマロ こちらはブラン・ド・ブランです。おくゆきがあって、これはオーエセルでも取り扱っています。
ぜひ♪楽しんでほしいシャンパーニュです。
合わせたお料理はこちら
海の幸のタルタル オマール/ほたて/サーモン

白ワインは、フィリップ・コラン シャサーニュ・モンラッシェ ブラン 2014

2014ねんなので、硬さがありますが、お料理にあわせるととても素晴らしいハーモニーを奏でてくれました。
王道は、やっぱり納得でした。
お料理は、真鯛 ヴァンブランソース。

お肉は2種類のわいんと2種類のお料理
1つ目 ブルゴーニュ 赤
エルヴ・シゴー シャンボール・ミュジニー 2014
女性醸造家が造るシャンボール・ミュジニー エレガントで幸せな気分になります。
こちらはデキャンタしました。
2 つめボルドー 赤
シャトー・モーカン 2002
今とても飲み頃です。赤なのにすいすいと入っていく。きれいで、ボルドーワインを飲みたい人にぜひ♪
オーエセルでも取り扱っております。たまにはゆっくりとボルドーワインで。楽しみたい人にすすめたい1本です。

デザートは、栗のデザート

オーレ・ジャパンのご厚意で、デザートわいんを。
ドイツ。ファルツのデザートワイン。栗と絶妙な味わいです。
今回は、シャンパーニュ、ブルゴーニュ、ボルドーと、定番の産地ですがその土地の良さを表していて素晴らしいワインばかりでした。私もとても興奮する時間でした。
素敵なご提案をいただいたひろせやすこさん、そして東京から車できてくれたオーレ・ジャパンのお茶目な落合さん、丁寧にワインの説明をしてくださった小川さん。そしてこの会に集まってくださったみなさまのおかげで、こんな素晴らしいワインに出会えました。ありがとうございます。
また、ぜひ♪次回もしたいなー♪ シャンパーニュでしたーーいとリクエストしましたが、叶うといいな。
フランスワイン会。。やっぱり、フランスはワクワクしました。
今回、「シャンパーニュ」「ボルドー」のシュヴァリエ受賞のオーレ・ジャパンの落合さんを迎えてのワイン会でした。
ワインのライナップはこちらです。

フランスワインってやっぱり、素晴らしいと思いました。
シャンパーニュから、2種類
最初のシャンパーニュ「Voirin Jumel Champagne Brut Traditon NV」(ヴォワラン・ジュメル)

合わせたのは、アミューズ イカスミを練りこんだグリシーニ

次のシャンパーニュ
Sadi Malot Chanpagne Brut Coup de Foudre 1cru
サディマロ こちらはブラン・ド・ブランです。おくゆきがあって、これはオーエセルでも取り扱っています。
ぜひ♪楽しんでほしいシャンパーニュです。
合わせたお料理はこちら
海の幸のタルタル オマール/ほたて/サーモン

白ワインは、フィリップ・コラン シャサーニュ・モンラッシェ ブラン 2014

2014ねんなので、硬さがありますが、お料理にあわせるととても素晴らしいハーモニーを奏でてくれました。
王道は、やっぱり納得でした。
お料理は、真鯛 ヴァンブランソース。

お肉は2種類のわいんと2種類のお料理
1つ目 ブルゴーニュ 赤
エルヴ・シゴー シャンボール・ミュジニー 2014
女性醸造家が造るシャンボール・ミュジニー エレガントで幸せな気分になります。
こちらはデキャンタしました。
2 つめボルドー 赤
シャトー・モーカン 2002
今とても飲み頃です。赤なのにすいすいと入っていく。きれいで、ボルドーワインを飲みたい人にぜひ♪
オーエセルでも取り扱っております。たまにはゆっくりとボルドーワインで。楽しみたい人にすすめたい1本です。

デザートは、栗のデザート

オーレ・ジャパンのご厚意で、デザートわいんを。
ドイツ。ファルツのデザートワイン。栗と絶妙な味わいです。
今回は、シャンパーニュ、ブルゴーニュ、ボルドーと、定番の産地ですがその土地の良さを表していて素晴らしいワインばかりでした。私もとても興奮する時間でした。
素敵なご提案をいただいたひろせやすこさん、そして東京から車できてくれたオーレ・ジャパンのお茶目な落合さん、丁寧にワインの説明をしてくださった小川さん。そしてこの会に集まってくださったみなさまのおかげで、こんな素晴らしいワインに出会えました。ありがとうございます。
また、ぜひ♪次回もしたいなー♪ シャンパーニュでしたーーいとリクエストしましたが、叶うといいな。
9月11日 開催しました、
「第2回声美人、言葉美人をめざして」

今回は、11名様のご参加でした。お友達どおしは別として、ほとんどこの日に会う方々ばかりです。
「こんにちは。〇〇〇〇です。よろしくお願いいたします。」
こんなにも、自分の名前を丁寧に言ったことはあったのでしょうか?
「できれば、自己紹介は早く済ませたい。」という思いもあり、きっと相手にはつたわっていなかったのだと、振り返ります。
何度も言い直しをしているので、この会に参加されたすべての方のフルネームを覚えてしまします。
名前を知るとお互いにコミュニケーションがうまれ、「苦難(笑)をともに仲間」ですもの。っていうくらい、仲良くなります。

頑張った後は、講師を囲んでランチタイムです。

講師の浅井さんは一人ひとり丁寧に指導してくださり、ひとりだけへのメッセージではなくて、すべての人に通ずる内容です。浅井さんのつくる出す時間は、とても温かくて緊張はありますがとっても心地よい時間です。
最初の一歩はドキドキしますが、自分の名前をきちんと言えることがこんなにも大切なことなんだと改めてかんじました。
次回は、2017年2月3日(金) 4日(土)10;30より・・
参加費 4500円
お申込みフォームはこちら
http://www.eauetsel-restaurant.net/event/manner-lesson/
4月から新しい出会いの季節です。自己紹介する機会が多くなりますね。
ぜひ♪自信をもって自己紹介しましょうね。
皆様のご参加お待ちしております。
「第2回声美人、言葉美人をめざして」

今回は、11名様のご参加でした。お友達どおしは別として、ほとんどこの日に会う方々ばかりです。
「こんにちは。〇〇〇〇です。よろしくお願いいたします。」
こんなにも、自分の名前を丁寧に言ったことはあったのでしょうか?
「できれば、自己紹介は早く済ませたい。」という思いもあり、きっと相手にはつたわっていなかったのだと、振り返ります。
何度も言い直しをしているので、この会に参加されたすべての方のフルネームを覚えてしまします。
名前を知るとお互いにコミュニケーションがうまれ、「苦難(笑)をともに仲間」ですもの。っていうくらい、仲良くなります。

頑張った後は、講師を囲んでランチタイムです。

講師の浅井さんは一人ひとり丁寧に指導してくださり、ひとりだけへのメッセージではなくて、すべての人に通ずる内容です。浅井さんのつくる出す時間は、とても温かくて緊張はありますがとっても心地よい時間です。
最初の一歩はドキドキしますが、自分の名前をきちんと言えることがこんなにも大切なことなんだと改めてかんじました。
次回は、2017年2月3日(金) 4日(土)10;30より・・
参加費 4500円
お申込みフォームはこちら
http://www.eauetsel-restaurant.net/event/manner-lesson/
4月から新しい出会いの季節です。自己紹介する機会が多くなりますね。
ぜひ♪自信をもって自己紹介しましょうね。
皆様のご参加お待ちしております。
最新記事
アーカイブ