久し振りにⅣをやりたくなったので。ずっと挑戦してみたかった人数制限プレイ日記になります。
実は少人数プレイはこれが初めてではないのですが、途中で(具体的には一層ボス前)折れて「限界を感じたら人数を増やすスタイル」に移行してしまった経験があります。世界樹の迷宮Ⅴっていうゲームなんですけど。その失敗を踏まえた上で編成。
◇ソードマン
DPS枠。耐久方面も文句なしの高さですので、少人数プレイとなるとまず入ってくると思います。あと単純にソードマンが好き。
ダブルストライクでは足りなくなってくる頃に転職させるかどうか。そのまま続行させるならサブモフ辺り取ってソードテンペストしてもらう感じになるでしょうか。もしくはインペリアル。ドライブのデメリット踏み倒せるダンサーいますしね。
インペリアルでドライブぶっぱするにしても、ソードテンペストをメインに据えるにしても、ダンサーとの相性は抜群です。
◇ダンサー
ヒーラー枠。世界樹Ⅴ三人旅プレイ時には素直に回復特化クラスを突っ込んでしまったせいで、『回復必要ないターンが暇』『かといって殴っても火力出せない』『ボス戦で火力足りなくて息切れ』と最悪の方向へ歩を進めることになりました。
そこで今回同じ轍は踏むまいと、ヒーラー本職の回復量には遠く及ばないものの回復技を持ち、バフ等でまず暇になることがないダンサーをチョイス。ソードマン程ではありませんが、前衛で強力なワンパン受けても耐えられるくらいの耐久力はあります。
一応ソードマンとリンクチェイスできますが、ただでさえ役割を圧縮している三人旅なのでそんな暇は…。お互いのビルド的にも厳しそうです。
◇ナイトシーカー
このゲームにおける序盤のお手軽高火力といえば魔法職ですが、敵からの負担を考えると搦め手が欲しくなります。となると(初期選択職だと)スナイパーかナイトシーカー。この内、作中トップクラスの火力も叩き出せるナイトシーカーに軍配が上がりました。条件付きだけど。
バステ耐性があったり、そもそも運が悪いと耐性がない相手にすらバステを付与できなかったりと、主にボス戦での不安要素はありますが…。気分によってはコロコロ変わる枠かもしれません。
とりあえず表クリアまでは完走させたいところ。がんばるぞぉ。
◯おまけ

次回→一層攻略