タナカ住建のブログ

広島の安佐北区で創業30年のリフォーム専門店、タナカ住建のブログ

大手 **部長**

何年振りかに、大手構築の引き合いを頂きました。
本来の築き方は、土塀らしいのですが、
この度は、コンクリートブロックを縦に積み、
笠木は横に乗せて、その上に瓦を積む、
略式(?)でお話をすすめています。
8月に別府の武家屋敷を見学した折に
土塀もじっくり見せて頂いたのが参考になります。
只、その折は石を混ぜた赤土で積み、
竹や藁で、くずれない様に仕上げていた様な気がします。
機会、有る毎に、アレコレ、見ておきたいものです。
DSCN3128DSCN3132

日本一の行方は**石丸**

362597c6.jpgこんばんは
日本シリーズも佳境に入ってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか
1点をめぐる攻防に、手に汗を握りながら日本シリーズを見ている石丸です

カープは、左投手のフォーム改造に励んでいるようです
個人的には、岩見投手に注目しています
今シーズン、即戦力と期待されながら、不本意なシーズンを送ってしまいました
しかし、プロ野球生活2年目の来年は、飛躍してくれるのではないかと思います


さて、先週ご紹介したK様邸ですが、システムバスが設置されました
K様邸完成










白を基調にした、清潔感があるお風呂です
スペースの関係で、大きなお風呂は選べないという制限がありましたが、
「白が広く見える」ということで、選ばれたお風呂です

お客様からも、嬉しいお言葉をいただきました
それは、「掃除しやすくなった」ことと「お風呂が冷めにくくなった」ということです

タイルの目地がなくなったことに加え、機密性も上がっているので、そのように感じられたのだと思います
私自身も、お客様の喜んでいらっしゃる姿を見て、嬉しくなりました

ただ、一番嬉しかったのは、これです
tatuno




手芸がご趣味の、奥様手作りの、タツノオトシゴです
来年が辰年なので、作られたとのこと
感謝です

出迎えの松 **部長**

又、クラシックな話になりますが・・・・・・
昔、参勤交代の折に
地元に帰ってくる大名行列をお迎えする地点に、
松並木が有ったそうです。
西国街道と言われた山陽道の瀬野川に発見しました。
一部は枯れて、植えかえられていましたが、
当時の出迎えの風景を想像できます。
DSCN3116DSCN3117
楽天市場
記事検索
livedoor プロフィール

rfkouyou

Categories
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ