連日寒い日が続きますね。。
冬至を過ぎたので17時過ぎも少し明るくなってきたかなぁと感じております
日記のように毎日書いておりますが、今日も今日とて進捗状況の報告です
今日は浴槽の基礎になる土間コンクリートを打設でした。
給水・給湯・排水の配管工事を行ってから、コンクリート流し込み。
水道屋さんの仕事があらかた片付いたのでこれからは大工工事中心です
床・壁・天井下地(ベニア、コンパネ・・・)、間仕切り造作、サッシ取り付け等々...
リフォーム工事のほとんどが大工工事なんですね(。・ω・)ノ
MY作業台を準備して、大工さんは“いざっ!”って感じですかね
これから一気に工事進んでいきます!!
個人的にですが、この台をみると本格的に工事が始まるなぁと思うわけです
以上、報告でした
冬至を過ぎたので17時過ぎも少し明るくなってきたかなぁと感じております

仮設トイレの入り口にちょっとした床を造作。
、、といっても廃材を置いただけですが(笑)
なるべくトイレの中に土が入らないようにと思いまして。
効果はあるのでしょうか・・・
日記のように毎日書いておりますが、今日も今日とて進捗状況の報告です

今日は浴槽の基礎になる土間コンクリートを打設でした。
給水・給湯・排水の配管工事を行ってから、コンクリート流し込み。
ちなみに左はトイレです。床下地仕上がってます。
この上にクッションフロア(CF)を貼ります。
施工は1月中旬予定です。
この上にクッションフロア(CF)を貼ります。
施工は1月中旬予定です。
にょきっと出ている青と赤の管は給水・給湯配管です。
青は給水、赤は給湯。わかりやすいですね。
水道屋さんの仕事があらかた片付いたのでこれからは大工工事中心です

床・壁・天井下地(ベニア、コンパネ・・・)、間仕切り造作、サッシ取り付け等々...
リフォーム工事のほとんどが大工工事なんですね(。・ω・)ノ
大工さん特製作業台。
コンパネで上手につくってます。
MY作業台を準備して、大工さんは“いざっ!”って感じですかね

これから一気に工事進んでいきます!!
個人的にですが、この台をみると本格的に工事が始まるなぁと思うわけです

以上、報告でした

改修工事の模様は、「Yさま借家改修工事」でご覧になれます(・∀・)つ
1月末までお付き合いください

コメント