ランチタイムに訪問しました。
カツ丼が名物メニューのようです。
しょうゆかつ丼、ソースかつ丼、味噌かつ丼、昔ながらの玉子とじかつ丼とかつ丼だけでも4種類あります。
オーダーは味噌カツ丼、相方はソースカツ丼です。
ほぼ同時にできあがりました。
ご飯の上にかけるソースが違うだけのようです。
甘い味噌の味が味噌味好きな自分にも苦手な味でした。
味噌ソースがべっとりとカツの上にかかっているので、揚げたてのカツのさくさく感も失われています。
カツの肉はもう少し厚めが好みです。
ソースの味の好みもあるのでソースは客が好みでかけるようにしたらどうでしょう?
岐阜県中津川市落合706-8
カツ丼が名物メニューのようです。
しょうゆかつ丼、ソースかつ丼、味噌かつ丼、昔ながらの玉子とじかつ丼とかつ丼だけでも4種類あります。
オーダーは味噌カツ丼、相方はソースカツ丼です。
ほぼ同時にできあがりました。
ご飯の上にかけるソースが違うだけのようです。
甘い味噌の味が味噌味好きな自分にも苦手な味でした。
味噌ソースがべっとりとカツの上にかかっているので、揚げたてのカツのさくさく感も失われています。
カツの肉はもう少し厚めが好みです。
ソースの味の好みもあるのでソースは客が好みでかけるようにしたらどうでしょう?
岐阜県中津川市落合706-8
市販ではなかったのですね?
だったらどこかに自家製と書いておいた方がわかりやすくていいです。
自家製と書いておかないとみんな市販のソースだと思うはず。
あの甘さはてっきりイチビキの味噌ソースだと思ってました。
ただ最後まで単一の味は途中で飽きますね。
カツの揚げたてのさくさく感も損なわれるし。
自分でソースをかけられるメニューも増やせばいいと思います。
醤油味、味噌味、ソース味の3つのソースを自分の好きなように好きなタイミングでかけられるといろんなバリエーションのカツ丼を楽しめると思います。
名物の醤油カツ丼もいきなり頼むにはハードルが高すぎます。
取りあえず味見がしたい人にはいいと思いますよ。
また米でもポークでも蕎麦でも国産なら今は国産と表示すべきです。
表示がなかったらがお客さんは外国産だと思うでしょう。
より情報公開、透明性が求められる時代だからこそ、どんな些細なことでも表示することが重要です。
自信があるならどんどん表示すべきです。
逆に表示がなければお客さんは市販品、冷凍食品を使ってると勝手に解釈するでしょうね。