2006年02月28日

新作新作ぅ

7d8be6cf.JPG体のラインが出てきた感じです
足先から頭の先までのラインと、自立するかしないかで自立するところがポイント
頭がでかいかな?
と思わせといて、これがベストバランス!
かもしれない



通販の方はゆうぱっくの代引きラベルとにらめっこしながら思案中です  
Posted by rglattcc at 02:51Comments(0)

2006年02月24日

新作製作開始

3acf7501.JPG新作造り始めました
休むつもりが休んでない・・・

今度は版権物の予定
たぶん初立体化だと思います
と、言う事は版権通るかどうかも不明

判る人はもしかしたらこれだけでも判るかも?


あと、オリジナルシリーズを通販出来るように考えてます
詳しいことはまた発表しますので、もう少々お待ちください


最近やってなかったですが、コメント(WEB拍手)返信
もっと前のコメントは流れてしまったのでごめんなさい・・・

>【アリスちゃん】めがね、めがね・・
メガネは五菱重工のオリジナルエッジングメガネキットEG-05を使います
私はコトブキヤさんの店舗で買いました

>可愛い!かっこいいです!!!・・・
ありがとうございます!
次もまた同じことを言ってもらえるようにがんばります  
Posted by rglattcc at 02:31Comments(2)

2006年02月19日

WF終了しました

来て頂いたみなさまありがとうございました

今回は特等席だったので、目前でダッシュやスライディングや怪しいカニステップなどを見ることが出来て大変楽しゅうございました(笑

写真は無いですが、今回は展示に凝ってみたんですが、準備も撤収も洒落にならないくらい大変だったので、次回はどうするか非常に悩み中です・・・

次回の参加イベントは今のところ未定で、少なくとも夏のWFには参加したいと思います

ここまでつっぱしり過ぎたので、ちょっと休憩しようかなと・・・
そんな感じで、今後ともよろしくお願い致します。  
Posted by rglattcc at 19:45Comments(3)

2006年02月18日

WF前日!


プッチャンストラップフラワーアリスちゃん

WFとはまったく関係の無いストラップで、それ以上でもそれ以下でも無いのでご了承願います(笑

あと、フラワーアレンジメントとアリスちゃんで写真を
なんかすごく良くないですか?
展示はこれでは無いですけど、こんな飾り方も出来ますよと言う事で
花はフィギュアに合うので、もっとまじめに勉強してみようかと思案中です


それでは東京ビックサイトで僕と握手!!  
Posted by rglattcc at 13:03Comments(4)

2006年02月17日

海賊ちゃんパッケージ

faa55861.jpgこんな感じになりました  
Posted by rglattcc at 02:15Comments(0)

2006年02月15日

プリキュアとニーナ瞳塗装直し


プリキュアあおりニーナ

プリキュアとニーナの瞳を塗りなおして、写真も取り直しました

前は瞳を公式設定っぽく塗ってたんですが、個人的にどうも違和感があったので、最近の塗り方に直しました
ニーナも黒一色だったのがどうもアレだったので塗りなおしてます
是非、会場でその違いを見てみてくださいね

プリキュアは、本サイトの方は写真をアップし直してます
こちらにはちょっと煽った写真をアップ  
Posted by rglattcc at 00:58Comments(0)

2006年02月14日

メガネアリスちゃん


メガネアリス1メガネアリス2

アリスちゃんメガネバージョンです
メガネは五菱重工のオリジナルエッジングメガネキットEG-05のを用いました
前にブログで公開したのと、レプリカントに載ってたのとはちょっと違います
ただ、キットには付属しないのでご了承ください
メガネパーツ何種類か付いて、1300円ぐらいするんですよ・・・

WFではこのメガネバージョンで飾っておくと思います  
Posted by rglattcc at 00:27Comments(0)

2006年02月10日

海賊ちゃん完成!

34777db9.JPG詳しくは本家トップページで
すんごいでかいの貼っておきますね(笑  
Posted by rglattcc at 23:50Comments(5)

2006年02月09日

メタル的なパーツたち

87626563.JPG鋭意塗装中です
早ければ金曜の夜あたりに、完成品アップ出来そうです

なんか、やることがいっぱいありすぎて、頭がぐるぐる回って混乱してきました・・・
今週末とかWF以外の事でのイベントが集中してるので、何をどうして良いやら


ちなみに今回は展示にかなりお金掛けてるので、それも見て頂きたーい  
Posted by rglattcc at 02:12Comments(0)

2006年02月04日

鹿山ちゃんの造り方(仕上塗装編)

これで最後です
ダルさをふりしぼってがんばりましょう!!(自分が

一通り塗装したパーツに対してスミ入れと言うのを行います
スミ入れと言うのは、一通り塗装した後、なんかスッキリしないなぁと思ったときに、モールドに対して塗料を浸透させて、メリハリを付けましょうと言うテクニックです
特に必要が無いと思えばやらなくても結構です

で、今回は白いパーツに対して、コピックのアクアブルー(BG01)を使います

パーツのモールドをコピックでなぞります
すると間違いなくはみ出るのですが、その上のはみ出した部分を、コピックのカラーレスブレンダー(0)そのものか、それを湿らせた綿棒で拭き取ります

スミ入れ

写真の様に、色付いてんだか付いてないんだかって感じにするのがポイントです
ガンダムのようなメカには、はっきりくっきり入れた方が良いのですが、フィギュアのようなやわらかい塗装を求められるもの(特に今回は白いパーツなので)には、このぐらいで十分だったりします

次に細かい場所の塗装

細部塗装

サンダルのマークと、乳歯ちゃん歯ブラシのブラシの部分を、アッシドイエロー(Y08)で直接塗ってください
サンダル周りにはスミ入れもしてくださいね

次に顔

顔塗装1

眉毛、目のハイライト部分にはゴールデンイエロー(Y17)、口の中はベゴニアピンク(RV14)、歯はエナメルホワイトで塗って下さい
この辺りを塗ると、間違い無くはみ出てしまうと思いますが、そんなときは急がずあせらず、カラーレスブレンダー(0)を使って拭き取るようにしてください
エナメルがはみ出した時は、生乾きの時につまようじで軽く削り取るようにします

そして、顔のコピック塗りが一通り乾燥したら、次はアイラインを入れます
これもコピックでどうにかならないかと思ったのですが、コピックライナーだと下地が見えてしまい、どうにも貧相になってしまうので、エナメルブラックの筆塗りにしました
難易度は高いのですが、慣れてしまえば、これが一番融通が利きます

エナメルブラックはホワイトと同様に、殆どエナメルシンナーで希釈せずに、筆をシンナーで軽く湿らせた程度で、塗料の原液を付け、そのまま塗って下さい
これが薄すぎると、モールドに沿って一気に塗料が浸透してしまうので、軽く眩暈を覚えます(笑

顔塗装2

はじめに塗った目のハイライトの部分を残して、写真の様に塗って下さい
ちなみに写真の左にある筆が、ホワイトとブラック用の面相筆です
大きさの参考にしてください

で、アイラインを塗ると、間違いなくはみ出てしまうことと思います
はみ出てしまったら、あせって拭き取らず、多少時間が経過してから、生乾きの時に、つまようじで擦るようにします
すると、クリアの下地であれば、綺麗に塗装は剥がれますので、その後また筆ぬりでリタッチするようにしてください
このとき、強くこすると、下地の塗装がはげてしまうことあるので、絶対にそのような事がないように気を付けてください!
また、下地が白のエナメルだと、上手く削り取れなかったりするのですが、その時は無理せず、乾燥後に白で上描きするようにしてください

乳歯ちゃんはみたままで、エナメルブラックを流し込み
はみ出たら今までのやり方でリタッチです
この写真では、ほほが赤くなってませんが、ライトピック(RV21)あたりで、ほほを塗ってあげておいてください

この後、乾燥したら、スーパークリア缶でクリアコートしてください
このときはご多分に漏れず、吹きすぎて下地が溶けないように注意してくださいね


終わると思ったら終わらなかった・・・
次回、ほんとの最終回、涙の組み立て編です!!

  
Posted by rglattcc at 04:06Comments(0)