2015年02月01日

ワンダーフェスティバル2015冬に参加します!

2/8(日)のワンダーフェスティバル2015冬に参加します!


卓番号は5-22-11となります。


fixiaはこちら

今回はまた再販のみで以下の内容となっています。


■黄瀬やよい


■USAMIMIZUGI
USAMIMIZUGI

■アスナ(ティターニアVer)
アスナ(ティターニアVer)

■ピスケス
ピスケス

<<詳細はホムペでご確認お願いします。>>

USAMIMIZUGIさんは在庫希少でおそらく今回が最終です。
アスナさんも今回で終了の予定です。

さらに!今回はこんなのをご用意してます。

IMG_1903

ご購入一個に付き1個プレゼント!ピスケスさんはなんと2個!!

また、最近fixiaを立ち上げたと言うことで、fixiaに登録して一件以上投稿して頂いている方はスマホで見せて頂ければ一個差し上げます!

前回、会場で何かしらの発表と言いましたが、今回はちゃんとできるかな。。。
是非R.GLATT-CCブースまでお越しください!

それではワンフェスでお会いしましょう〜  
Posted by rglattcc at 19:58Comments(0)

2014年12月05日

fixiaリニューアルして復活しました。

数年の時を経てfixiaがリニューアル復活しました!

fixia.jp


今回のfixiaは以下のような特徴があります。

・ツイッターのアカウントでログイン
・fixiaの投稿はそのままツイッターへ投稿
・ツイッターでのお気に入りはそのままfixiaへ反映されてランキング対象に
・投稿画像の種類は、フルスクラッチ、キット、ツール/マテリアル、イベント参加告知、フォト作品など多岐
・今回はコラボ機能は未定


前バージョンは敷居が高いと有名?でしたが、ただツイートするよりはfixia使った方がお得かな?ぐらいの気持ちで使って貰えたらいいなと思っています。

「よっしゃ画像を投稿するぞ!」 と言う感じではなく、ゆる〜くツイッターに投稿したらfixiaにも投稿されるぐらいの気持ちで軽くやって頂けると良いかなと。
あくまで気持ちなので、実際投稿に使うのはfixiaですが。。。

登録できる画像もフルスクラッチの他、キット、ツール/マテリアル、イベント参加告知やフォト作品などOKになってますので、ガイドラインを読んで使って頂ければと。

その他、スマートフォンも意識したレイアウトになっており、投稿もできますので、そちらでも試してみて頂きたいと思っています。

また、いまさらながら以前のfixiaへのリンクは、トップページ以外はすべて無効(すべてトップページへ飛ぶはず)となりますので、ご了承ください。


fixia
  
Posted by rglattcc at 23:47Comments(0)

2011年07月31日

fixiaの現行サービス終了のお知らせ

fixia管理人の伊墨です。

fixiaですが、現在の状況では存在意義が非常に少ないので、一旦現在のサービスを終了して、新しいサービスで完全リニューアルしようと思っています。
皆さんもご存じのとおり、立体画像を投稿するにはfgがあり、そちらの方が規模は圧倒的で、私が見る限りオリジナルに関しても良いものであれば正しく評価される環境にありますので、fixiaが無くても全く問題は無いと思っています。
心残りはプレゼン機能なのですが、今はほとんど投稿されなくなってしまいましたし、今までいくつかのコラボ作品は誕生していますので、一定の役割は果たせたのかなと思っています。
プレゼンに関しては、今話題のtinamiさんではイラストと立体の投稿も出来るようになっており、コラボーションの機能もあるみたいですので、そちらをご利用になられるのも良いかと思います。


そこで、リニューアルの後のfixiaですが、こちらは完全ツイッター連携のサービスを考えています。
twitterアカウントでログインして、コメントもtwitterベース。出来るだけシンプルでオープンな環境の感じで。
まだ構想中なので、どうなって行くかは解りませんが・・・


現行サービスの終了時期ですが、8月末日とさせて頂きます。
この間に必要な画像のダウンロードなど済ませて頂ければと思います。
また、9月からは急に使えなくなると言うことは無く、無サポート期間(今までも無いようなものですが・・・)となり、新しいfixiaの開発の進み具合によって、そのうち新しいサービスのβ版に切り替わると言うことになっていく予定です。

以上、よろしくお願い致します。  
Posted by rglattcc at 03:26Comments(0)

2009年07月29日

ワンフェス終了しました!

無事、幕張メッセでのワンフェスが終了しました。
馴れない会場で心配でしたが、特にトラブルも無くて良かったです。
お陰様で、オオヤマネコ耳さんは好評で、1時間と掛からず完売しました〜。
次回作は何にしようか考え中です。

次回のイベント参加はワンフェス2010冬の予定です。
イベントの間隔が空くので、また通販をするかも知れません。
準備が出来たらまたホームページで発表します。

ちょっと休みたい感じではありますが、fixiaを全然バージョンアップしてなかったので、しばらくfixiaをいじろうと思います。
あっと驚く機能の実装があるかも?無いかもですが。  
Posted by rglattcc at 02:43Comments(2)

2008年11月23日

12月21日(日)のホビコン東京06に参加します。あとfixiaについて。

本当は次のWFまでイベントは出ないつもりでいたんですが、WFが中止になってしまったので。。。
新作はありませんが、アスカ、レイは版権が切れるので今回で販売終了です。
また、ねこのひと(艶)は型がもうダメなので、今回が最終再販になりそうです。

ところで、造形作家向けSNS的なものであるところのfixiaですが、興味のある方は是非参加をお願いします。
似たようなものがある!と思う方もいると思いますが、fixiaと他所の決定的な違いは以下のとおりです。

 ・アップできる作品はフルスクラッチのみ
 ・作品タイプには「完成」「製作中」が選べます。「製作中」で画像を更新していって、最後に「完成」にしたりできます。
 ・立体化希望のイラストレーションも投稿可能で、fixia内でコラボレーションが可能です。
 ・作品の投稿の他、コミュニティ機能によるユーザのコミュニティを作成できます。
 ・創作する人間視点の運営です。

とにかく、今の立体を取り巻く世界の枠を広げたいと考えてfixiaを作りました。
立体云々というよりも、創作の枠を広げたいと言ったような気持ちが強いですね。
少ない力もひとつに集まれば大きくなって行くだろうみたいな感じで。
イラストレーションの投稿も可能と言うのはそう言う所から来ています。
pixivさんが立体にも対応してくれたら、自分ではこう言うところは作らなかったんですが、メールで確認しても立体は断られてしまったので...。

そんな感じで宜しくお願いします。

あ、あとfixiaにはニコニコ動画、pixivにもあるエンベッド機能があって、作品をこんな感じで貼り付ける事が可能です。
製作中の作品などは、勝手に画像が更新されたりするので、ホムペのトップに貼ったりすると便利だと思いますよ。

  
Posted by rglattcc at 22:30Comments(0)

2008年11月21日

[fixia]コミュニティ機能追加

299d4c5e.JPGhttp://fixia.jpにコミュニティ機能を追加しました。

mixiのコミュニティと、掲示板の中間みたいなものです。
画像の投稿だけだと横のつながりが無いなぁと思ってましたので、これでうまく横の繋がりが出れば良いなと思います。

ネタコミュニティ的なものもありの方向で!  
Posted by rglattcc at 00:12Comments(0)

2008年11月11日

マジカルさん




MedicalBerryハルさんとのコラボレーション、マジカルさん始めました!
http://fixia.jp/のプレゼンテーション機能を使ったテストケースにもなってます。

詳しくは、上のエンベッドから先のfixiaへ〜  
Posted by rglattcc at 01:04Comments(0)

2008年11月04日

[fixia]イベントスケジュール機能追加

6617fddf.jpghttp://fixia.jp

ガレージキット系イベントをはじめ、コミケやデザインフェスタなど、立体造形に関わりのあるイベントスケジュールを追加できる機能を追加しました。

この機能はfixiaユーザなら誰でも追加更新できる機能なのですが、それの何が良いかと言うと、あまり人に知られないマイナーイベントも自由に登録出来ると言う事です。
それと、推奨タグを登録する事により、そのタグを付けた作品を一度に検索できるので、イベント前の作品チェック効率が非常に良くなります。(予定)
  
Posted by rglattcc at 02:28Comments(0)

2008年10月31日

fixia(フィクシア)

そう言えば立体にpixiv的な物って無いよね?(※実は最近別に出来ましたが・・・)
って事で自分で作ってしまいました。

ただいまベータ版公開中です。
http://fixia.jp

立体作品の写真をアップして、コメント付けたり、メッセージ投げて見たりする事が出来るSNSっぽいサイトです。

ただ、立体は3Dと違って圧倒的に製作時間が長いので、作品をどんどんアップする事は出来ないと思っています。
但し、その分画像のアングルを複数載せたり、作品ごとの更新をしやすくしているつもりです。
製作中の作品もアップ可能だったりとか。
作品1つあたりの情報密度をどんどん高くする事が出来るようにと。
そんな機能の1つで、pixivやニコニコ動画ともエンベット機能で連携させる事が出来るので、関連のある他の作品をリンクして他の世界との広がりを楽しむ事も出来ます。
ちょっと見て頂けると判るかなと。

ユーザ登録は必要なんですが、もちろん無料で誰でも登録できて、サクッと終わると思いますので、どんなものか是非見てくださいね!




  
Posted by rglattcc at 23:42Comments(0)