令和6年12月11日(水) 【旧 一一月一一日 先負】 大雪・「熊蟄穴(くまあなにこもる)」
荒熊の棲むとふ山の師歯迫山《しはせやま》責めて問ふとも汝《な》が名は告《の》らじ
~作者未詳 『万葉集』 巻11-2696 寄物陳思
荒々しい熊が棲むと言う師歯迫山の名のように、いくら問い詰められても、決して貴男の名前は言いません。
この歌で荒熊に例えられているのはこの娘の母親。娘に変な虫(男)がつかないように見張るのは父親ではなく母親の役目だったようです。
Photo:ツキノワグマ ~そらのした Style
ということで今日は七十二候の第62候「熊蟄穴(くまあなにこもる)」。二十四節気「大雪」の次候にあたり、そろそろ熊さんも冬眠に入る季節だという意味。今年話題になったのは人里に近づいた熊を駆除するハンターに対する風当たりです。殺される熊が可愛そうという抗議電話が話題になったり、北海道では砂川町の要請で駆除のために猟銃を撃ったハンターが、跳弾が建物に当たる「可能性」があったとして銃の使用許可を取り消されたりしたこともありました。これには猟友会が反発し、今後熊の駆除には協力しないと申し合わせることに発展するなど、今までになかった様相を呈しています。熊さんにも言い分があるのでしょうが、スーパーマーケットに入ってきてはいけません。
熊撃ちに行くとふ微笑髯の中
~遠山陽子(1932-)
Youtube:さだおのアニメから
にほんブログ村
d ^_^; よろしければ 1Day 1Click を↑
荒熊の棲むとふ山の師歯迫山《しはせやま》責めて問ふとも汝《な》が名は告《の》らじ
~作者未詳 『万葉集』 巻11-2696 寄物陳思
荒々しい熊が棲むと言う師歯迫山の名のように、いくら問い詰められても、決して貴男の名前は言いません。
この歌で荒熊に例えられているのはこの娘の母親。娘に変な虫(男)がつかないように見張るのは父親ではなく母親の役目だったようです。
Photo:ツキノワグマ ~そらのした Style
ということで今日は七十二候の第62候「熊蟄穴(くまあなにこもる)」。二十四節気「大雪」の次候にあたり、そろそろ熊さんも冬眠に入る季節だという意味。今年話題になったのは人里に近づいた熊を駆除するハンターに対する風当たりです。殺される熊が可愛そうという抗議電話が話題になったり、北海道では砂川町の要請で駆除のために猟銃を撃ったハンターが、跳弾が建物に当たる「可能性」があったとして銃の使用許可を取り消されたりしたこともありました。これには猟友会が反発し、今後熊の駆除には協力しないと申し合わせることに発展するなど、今までになかった様相を呈しています。熊さんにも言い分があるのでしょうが、スーパーマーケットに入ってきてはいけません。
熊撃ちに行くとふ微笑髯の中
~遠山陽子(1932-)
Youtube:さだおのアニメから
にほんブログ村
d ^_^; よろしければ 1Day 1Click を↑