令和7年4月14日(月) 【旧 3月17日 先勝】 清明・「鴻雁北(こうがんかえる)」
母そして姉失いし少年の「傷心」疼く森を歩けば
~西岡徳江(1951-2018)『私の短歌とアメリカ通信』
少年の名はエイブラハム・リンカーン。西岡徳江さんは合衆国在住の歌人で、インディアナ州にある「少年期リンカーン国立記念公園」を訪れた時に詠まれた歌の中の一首です。

Photo:エイブラハム・リンカーン(1809-1865)~リンカーン記念堂(ワシントンD.C.)
リンカーンが9歳の時に母を、17歳の時に姉を亡くしたのがインディアナ州のこの土地でした。後にアメリカ合衆国第16代大統領として奴隷解放を成し遂げましたが、南北戦争に勝利した「ゲティスバーグの演説」の後、ワシントンD.C.のフォード劇場で銃撃され、その翌日1865年の4月15日に息を引き取りました。今日はそれから160年目。今やアメリカ合衆国の大統領は世界に最も影響力のある人物となりました。その高潔さに於いてこの人が史上最も偉大な大統領であるとされていますが、果たしてその後の大統領はどうでしょうか。もちろん現在の大統領も。
リンカーンの筏漕ぐ音聞こえくるオハイオ川の土手に上がれば
~同
にほんブログ村
d ^_^; よろしければ 1Day 1Click を↑
母そして姉失いし少年の「傷心」疼く森を歩けば
~西岡徳江(1951-2018)『私の短歌とアメリカ通信』
少年の名はエイブラハム・リンカーン。西岡徳江さんは合衆国在住の歌人で、インディアナ州にある「少年期リンカーン国立記念公園」を訪れた時に詠まれた歌の中の一首です。

Photo:エイブラハム・リンカーン(1809-1865)~リンカーン記念堂(ワシントンD.C.)
リンカーンが9歳の時に母を、17歳の時に姉を亡くしたのがインディアナ州のこの土地でした。後にアメリカ合衆国第16代大統領として奴隷解放を成し遂げましたが、南北戦争に勝利した「ゲティスバーグの演説」の後、ワシントンD.C.のフォード劇場で銃撃され、その翌日1865年の4月15日に息を引き取りました。今日はそれから160年目。今やアメリカ合衆国の大統領は世界に最も影響力のある人物となりました。その高潔さに於いてこの人が史上最も偉大な大統領であるとされていますが、果たしてその後の大統領はどうでしょうか。もちろん現在の大統領も。
リンカーンの筏漕ぐ音聞こえくるオハイオ川の土手に上がれば
~同


d ^_^; よろしければ 1Day 1Click を↑