令和6年11月29日(金) 【旧 一〇月二九日 友引】 小雪・「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」
だんだんに無感覚となる報道はウクライナからガザに移れど
~渡英子 『短歌』 2024年2月号
1977年12月の国連決議において、今日11月29日を「パレスチナ人民連帯国際デー」が定められました。これは1948年11月29日に当時のパレスチナ問題を解決するためにイギリスの委任統治を終わらせ、アラブ人とユダヤ人の国家を創出し、エルサレムを特別な都市とする案の実施を勧告する国連決議が採択された事によるもの。ただしこの案はユダヤ人には大枠で受け入れられたもののアラブ諸国とパレスチナのアラブ人指導者たちには受け入れられないまま今日に至っています。

Photo:子どもを抱いて歩く少女(パレスチナ自治区ガザ地区)~AFP/Getty Images
昨年の10月にイスラエルとガザの武力衝突が激化してから既に1年以上が経過しています。先日、米国の提案でイスラエルとレバノンを拠点にするシーア派組織ヒズボラとの停戦が合意されましたが、ウクライナ情勢とともに決定的な解決には至っていません。
以下はパレスチナの俳人リタ・オデさん(イスラエル北部のナザレ出身)が詠んだ俳句です。
Gaza's child -
looking for her doll
among the ruins
(人形を探す瓦礫の子の哀し)
~リタ・オデ
にほんブログ村
d ^_^; よろしければ 1Day 1Click を↑
だんだんに無感覚となる報道はウクライナからガザに移れど
~渡英子 『短歌』 2024年2月号
1977年12月の国連決議において、今日11月29日を「パレスチナ人民連帯国際デー」が定められました。これは1948年11月29日に当時のパレスチナ問題を解決するためにイギリスの委任統治を終わらせ、アラブ人とユダヤ人の国家を創出し、エルサレムを特別な都市とする案の実施を勧告する国連決議が採択された事によるもの。ただしこの案はユダヤ人には大枠で受け入れられたもののアラブ諸国とパレスチナのアラブ人指導者たちには受け入れられないまま今日に至っています。

Photo:子どもを抱いて歩く少女(パレスチナ自治区ガザ地区)~AFP/Getty Images
昨年の10月にイスラエルとガザの武力衝突が激化してから既に1年以上が経過しています。先日、米国の提案でイスラエルとレバノンを拠点にするシーア派組織ヒズボラとの停戦が合意されましたが、ウクライナ情勢とともに決定的な解決には至っていません。
以下はパレスチナの俳人リタ・オデさん(イスラエル北部のナザレ出身)が詠んだ俳句です。
Gaza's child -
looking for her doll
among the ruins
(人形を探す瓦礫の子の哀し)
~リタ・オデ


d ^_^; よろしければ 1Day 1Click を↑