2009年04月20日

帰って来ました!



☆部長便り☆

ごぶさたしております。リッチバーガー部でございます。


どこに行っていた訳でもありませんが、活動報告の場へと戻って参りました。久々に管理画面に入るとアラ!ビックリ。使い勝手が良いですね。しばらく見ない間に進化しておりますね。


とにかく、今年は丑年。ビーフ100%。ということで、また大いにおいしいハンバーガーを食べたいと思います。新規開拓も以前に行っているお店もまるっと綴っていきたいと思います!



  
Posted by richburger at 02:07Comments(0)TrackBack(0)NEWS

2006年10月06日

60's cafe Grease


60's cafe Grease

60's cafe Grease

京都市中京区河原町三条下ル2丁目山崎町235
TEL 075-253-1518 FAX 075-253-1528
営業時間:12:00〜0:00 (FOOD L.Oは9:30)
※日曜日は21:30まで



お店


阪急の河原町駅を降りて河原町通りを四条から三条に向かって歩くと左側に「やぁ!エルビス」なんと等身大エルビスプレスリーがお出迎えしてくれているではないですか。古都京都にバリバリなアメリカン。一階はオープンな感じでウェスタンな感じ、奥にはカウンター席あり、その向かいから階段を昇って2階へ。こちらはダイナーって感じです。店員の女の子が可愛らしくてしかも優しい!


ハンバーガーセット(★60'sバーガーをチョイス)
ランチタイムのセット。ランチライムは12:00〜15:00


¥1,000(単品は¥750)
(好きなハンバーガーを選べる、フライドポテト、デザート、コーヒーor紅茶)


バンズ、ビーフパテ、フィッシュ、チキン、レタス、オリーブ、タルタルソース。これが欲張り名物バーガー。確かにこの三つどもえは見たことも食べたこともない。ほうばると右でテリヤキ味、左でフィッシュ・・・・真ん中は??今どうなってんの、私?という感じ。かと言って最後には一つのバーガーとしての味が出来てくる。本当に欲張り!しかし女性でも食べれるごっつ感。満足。バンズはカリッカリのごま付き。

。デザートとコーヒーが付くのも嬉しい。この日はキャラメルソースのプディングみたいのでしたよ!何も食べても締めは甘い物ですな。


60's cafe Grease

ハンバーガーセット(★アメリカンバーガーをチョイス)
担当部員:ようこさん

¥1,000(単品は¥550)
(好きなハンバーガーを選べる、フライドポテト、デザート、コーヒーor紅茶)


バンズ、パテ、レタス、トマト、チーズ。
スタンダードなハンバーガー。バンズが軽めで野菜たちがフレッシュ。ハンバーグのボリュームはあるけれど全体的に重くない。アメリカで食べたワッパーの味を思い出す。ポテトも全部たいらげました。ごちそうさま。

60's cafe Grease60's cafe Grease


 

 


9月に行ったお店です。ここもpal さんオススメで行ってみました。店内は広くて明るい雰囲気。一人でも大勢でも行けちゃうお店。ランチはハンバーガーセットだけじゃなく同じく¥1,000のライスセットや¥1,200のパスタセットもあります。店員さんの感じも二重マルだし(掲載遅くてすみません〜)、大好きなエルビスもいるし。また行きます!


  
Posted by richburger at 02:37Comments(2)TrackBack(0)京都府

2006年09月18日

AUNTY-MEE BURGER

AUNTY-MEEAUNTY-MEE

AUNTY-MEE BURGER

滋賀県大津市見世1-11-21
TEL 080-3761-8480
営業時間:10:00〜22:00(日曜日は20:00まで)
定休日:水曜日

URL : http://www.cable-net.ne.jp/user/uncle-mee/
mobile : http://www.cable-net.ne.jp/user/uncle-mee/mobile.htm

 

お店

滋賀でハンバーガーと言えばココ!ネットで情報を集めてる時に何度か検索に引っかかって、読んでみると愛されているお店なのが分かる、去年から来たくてたまらなかったお店。2両編成のかわいい京阪電車にゆられ南滋賀を降りると住宅街に混ざって田んぼや畑があったり山があって、これはまさに夏休みに田舎の(失礼です?褒め言葉です。)おばあちゃんとこに来たよ!のシチュエーション。京阪の線路沿いを次の滋賀里駅方向に歩いて地下道をくぐって右に折れる、アヤハディオという大きなホームセンターが見えたらその奥にかなりオープンでカントリーなかわいいお店が現れる。

 

★レギュラー+パイン

¥600(単品)

バンズ、パテ、レタス、BBQソース、マスタード、パイン。まず驚くのがバンズ。マスターがギューッとバンズを潰してもまるでゆっくりじわっと元通りになる。そしてパテ!国産黒毛和牛100%。パテにはみじん切りのタマネギが入っているが、これはマスターのこだわりの一つでもある。タマネギを入れることでパテが冷めても柔らかいまま、つまり冷めても美味しく食べられるバーガーになる。お客さんが増えた今でも繊維を失わないようにタマネギは機械を使わずに手でみじん切りをしているのだから愛情が伝わってくる。それ意外に余計な繋は入っていない、本当にジューシーなパテ。そして塩分が少ないので飲み物が手放せない!なんてことはない。胃にもたれずぺろり。はっきり言って最初の一口は薄いなぁーと感じた。関西だから??きっとそれもあるけど、でもその分、噛めば噛む程の美味しさで肉や素材本来の美味しさが出てくる。パインも主張しすぎないほんのりとした甘さが口の中に広がる。マスター曰く、酢豚にパインとかが苦手な人こそ食べてもらいたいらしい、元から酢豚パインが好きな私としては是非、酢豚パインが苦手な人にトライしてもらって感動の?報告を書き込みしてもらいたいものです。

しかし、しかし。ここで味のことやら何やら言うてもダメです。なぜならこのAMBではメニューはその数何百通り。それはつまりオーダーメードということ。レタスやピクルスを抜くのはもちろん、焼き加減や挟んで欲しい物を持ってくれば入れてもらえたり、その人がおいしいと思うように食べさせてくれる。こだわりがないのか?って。それは大間違い。そこがマスターと店長のこだわり。日本のおにぎりをイメージしたとマスターは言う。元のベーシックなハンバーガーはいつ来ても食べれる変わらない美味しさを維持しつつ、それを基本に食べに来た人の好みにすることが出来る。だからまずはベーシックを食べないことには始まらない。自分好みのハンバーガーを極めるもよし!いつもの味に会いに来るもよし!必ずまた行きたいお店。メニューでも何でも気になったら質問してみたら良いかも!食べることがまた楽しくなりますよ♪


AUNTY-MEEAUNTY-MEEAUNTY-MEE


 



先週9/8に訪れたんですが、今からは想像出来ない猛暑。夏休みを利用して京都に行ったんですが、なんと里帰りでお友達バーガーブログのpalog さんも京都にいることが判明。このハンバーガー一緒に食べに行かせてもらいました。平日の昼間で猛暑ということもあってか、お客さんはちょうど2人だったのでお店の方とお話もたくさん出来て大満足。レギュラーの後にパテをレアレアよりミディアムで注文しちゃいました。これはもうお肉がふんわりとろけそう!美味しい〜。お肉が上質で新鮮だからこそ出来るんです。生でも食べれるのだ!すごい!ちなみにマスターと店長ってなんだよ?!と思われた皆さん。AUNTY-MEE BURGERはご夫妻でやられているお店なのですがマスターと言えば旦那さん、店長と言えば奥さんのことでございます。アットホームで曲がったことが大嫌いな本当にステキな方達です。

  
Posted by richburger at 13:21Comments(2)TrackBack(1)滋賀県

2006年07月20日

TREASURES誤報してました!!


TREASURESの店長さんよりコメント頂きました。

以前ご紹介したTREASURESのマスターよりコメントを頂いておりました。(ちゃんと見えてないようなのでご報告!遅くなってすみません。)

札幌TREASURESのマスターです☆
フレンチドレッシングは使用しておりませんよー!!
サーモンとアボカドバーガーにはシーザードレッシングを絡めております。
ぜひまたお会い出来る事を楽しみにしております!


うわ〜ん、優しいご指摘ありがとうございます。レポしてくれた部員ゆうさんの言う通りステキなアニキです!!感激。絶対行きます&食べます。

※ソースや材料については食べたうえでの憶測ですので今後もご注意を・・・。是非、お店に食べに行って自らの舌でお確かめ下さいませ。

TREASURESの過去レポ


☆部長便り☆

やっと九州ハンバーガー紀行?をアップしましたが、実はこちら5月に行って来たものなんです。カレンダーとは食い違い甚だしくてすみません。すっかり暑い夏が到来しておりますが、夏野菜がみずみずしい今がハンバーガーもおいしいはず!仕事に追われ中ですが、負けじとマイペースに食べますのでこれからもよろしくお願いします。皆さんもリッチバーガーライフをお楽しみ下さいませ〜。

うわ〜ん、寝ぼけてたせいか過去のNEWS 消しちまった・・・もうNEWじゃないから良いか・・・

  
Posted by richburger at 01:56Comments(2)TrackBack(0)NEWS

ビッグマン

ビッグマン

ビッグマン

長崎県佐世保市上京町7-10
TEL 0956-24-6382
営業時間:12:00〜22:00(日曜・祝日は11:00〜22:00)
定休日:第3木曜

 

お店

佐世保バーガーの顔?!佐世保観光情報センターでもらえる佐世保バーガーマップの表紙(2006.06)にでかでかと載っているビッグマンのベーコンエッグバーガー。この写真を見たらもう食べない訳にはいきません。佐世保バーガーの中でも名前を知られていると思いますが、お店は意外にも商店街の角にある町のハンバーガー屋さんといった感じ。何だか好感が持てます。席はテーブルが3つとこじんまりとした感じ。

 

★ベーコンエッグバーガー

¥400(単品)

バンズ、パテ、ベーコン、エッグ、レタス、トマト、オニオンスライス、マヨネーズ、マスタード。なんとベーコンはてまひまかけた自家製!とっても香ばしい。スモーキーでジューシー。味がジュワーっとしみてきます。ふかふかのバンズそしてパテとベーコンを調和するあっさりとしたタマゴ。パテの塩こしょうもちょうど良く、甘めのケチャップもばっちりな組み合わせ。スタンダードなバーガーです。


ビッグマンビッグマン

黒のポロシャツに黄色い象さんがかわいいユニフォームが素敵。店員さんも気さくで本当に町の愛すべきハンバーガー屋さんなのです。佐世保バーガー、まだまだ食べたいところはあるけれど本当においしくてハッピーな気持ちになれるお店2軒に出逢えて大満足でした。

  
Posted by richburger at 01:00Comments(1)TrackBack(0)長崎県

2006年07月18日

misa*rosso ミサロッソ

misa*rosso

misa*rosso ミサロッソ

長崎県佐世保市万徳町2-15(佐世保市役所ウラ通り)
TEL 0956-24-6737
営業時間:10:30〜20:00
定休日:月曜、第2日曜

 

お店

リッチバーガー部、いよいよ佐世保に上陸。観光地よろしく自転車で回ることに!1軒目はハンバーガーとピザのお店misa*rosso。半円のカウンターと席が4つ。店内にはマンガ喫茶のようにたくさんのマンガが!これは一人でもゆったり楽しめそう。そして金曜日はミサバーガー¥190や土曜日はピザ10%off、学割ミサバーガー¥210など面白いサービスが充実!なるほど店員さんのノリが良い訳だ。

 

★ダブルミサバーガー

¥400(単品)

今回はいつもと手法を変えて中身の紹介を上から挟んであるもの順に書いてみます。なので同じ素材名があってもあ・し・か・ら・ず!バンズ、レタス、オニオンスライス、トマト、薄めのパテ、塩こしょう、からし、マヨネーズ、バンズ、レタス、オニオンスライス、トマト、パテ、バンズ。素材にこだわりミートも自家製、パンも毎日焼きたて。マヨネーズソースの味がまず飛び込んで来た。ソースや野菜が混じり合う中で「牛!!」っていうパテの旨味が感じられる。そしてさすが自家製のバンズ、ちょっと変わっている。全体がおいしいパンの耳のような味と弾力。とてもこのハンバーガーに活きている。


misa*rossomisa*rosso

 


突如、町おこし的に現れたように言われる佐世保バーガー。でもでもここが日本でのハンバーガーのスタートに変わりないのならやっぱりリッチバーガー部にとっては押さえておきたいところ。なので感激です!そして佐世保バーガーのかわいいマスコットは、あのアンパンマンで有名なやなせたかしさんの作った佐世保バーガーマン。笑顔のとびきり素敵なミサロッソの店長さんにも佐世保バーガーマンのイラストが入った名刺を頂きました。また食べに来たい〜!

  
Posted by richburger at 07:54Comments(0)TrackBack(0)長崎県

2006年07月02日

からつバーガー

からつバーガー

からつバーガー

佐賀県唐津市虹ノ松原 (ホームページのMAPを参照して下さいませ。)
TEL 092-552-0481
営業時間:10:00〜21:00

URL : http://www.karatsu-burger.com/

 

お店

虹の松原駅から国道202号線を東唐津方面へ。松林の途中にからつバーガーのバンが停まっている。これが本店ですって!しかし、皆さん来るわ来るわ。仕事途中のおじさまたちからバイクの兄ちゃん連中からファミリーだの観光客だの。さすがの人気、そして納得の味!!

 

★スペシャルバーガー

¥380(単品)

バンズ、チーズ、卵、パテ、ハム、ソース、レタス、こしょう、たまねぎ。バンズがカリッとしながら食感はモチッとしている。いわゆるバンズとは違うようなでも懐かしいようなバンズ。ハムとレタスに塩、こしょうがしっかり効いていて香ばしい。たまごはふんわりしている。チーズは四角のチーズを分厚く切った感じで見た目ケチャップのようなデミグラスソースに近い甘いソースが合っている。パテは薄めで表面はカリッとしているかな。タマネギはボイルされたものが入っていた。個性の強い集まりに思えるが全体が絡まると今までに食べたことのない完成されたハンバーガー。懐かしい感じ・・・あっ、なんか給食を思い出したのかもしれないな。なんとからつバーガー、佐賀県内のコンビニにも売ってるとか・・・恐るべし。


からつバーガーからつバーガーからつバーガー

 


そんな予感はしていた・・・。からつバーガーのホームページを見ていて、本店に行こうと思うとアバウトな地図(失礼・・。)が、これは歩いて行けるのか?

はい、歩く?そんな奴いまへん。虹の松原駅を出てすぐ横にあるタバコ屋のおばちゃんに場所を聞くと「歩くの?20分はかかるかね〜」とのことで、いつもならタクシーが停まっているのでそれに乗って行けばOK なんですが、あれ?いない?ということで部員のazuと私はテンション高く歩くことに!最初は松林の中を森林浴だ〜と気持ちよく歩くけど、ここ結構車の通りが・・・(おいらたち邪魔?大迷惑?)しかし、本当にあるんか?とちょっぴり心配になる距離を歩いて辿りついた「からつバーガー」のありがたみはひとしお。また食べたいな〜!ちなみに帰りは運良くタクシーを発見!そのまま日帰り温泉に直行しました。うしし。
※なんと7/6〜7/12 伊勢丹新宿本店でこの味が楽しめるらしいです!チャンスよ〜皆さん。

  
Posted by richburger at 17:20Comments(0)TrackBack(1)佐賀県

2006年06月26日

トマトファーム

tomato

トマトファーム

福岡市南区野間1-2-12 美杉館ビル1階
TEL 092-552-0481
営業時間:11:30〜19:00
定休日:月曜日

 

お店

高宮駅の改札を出て左に階段を下りて行く出口を出たら通りを左に進んで行く。若久川にぶつかるその川沿いにあるのが年期の入ったハンバーガー屋さん、トマトファーム。テーブル席とガラス張りの外に向いたカウンター席。お店の雰囲気は全体的に懐かしい感じがする。

 

★トマトファームバーガー

単品レギュラーサイズ¥260(ビッグサイズ\480)

バンズ、パテ、スライスチーズ、トマト、レタス、マヨネーズ。パテはふんわり柔らかくて甘い。パテに含まれるタマネギの甘さなのか?ソースの甘さとは別に肉の甘みを感じる。マヨネーズが効いている。トマトファームだけにトマトは厚切りだった!バンズは指定工場で焼かれているオリジナル。スタンダードなハンバーガーに近いのに軽くて甘くてデザート感覚。もう一つ食べれちゃう。レギュラーサイズはパテ60gと小ぶり、ビッグサイズは120gとボリュームがあってお得。


tomato

 

ハンバーガーとテリヤキバーガーはポテトとドリンクが一緒になった500円セットありですよ。

  
Posted by richburger at 01:22Comments(0)TrackBack(0)福岡県

2006年05月03日

報告(悲しい系)


こんにちわ!部員の皆さん。

リッチバーガーを楽しめておりますでしょうか?おいしいハンバーガーの情報いつでもウェルカムです♪

なのですが、ここのところハンバーガーに関係のない、しかも一般の皆さんでないと思われるエロコメントやエロトラックバックが多発しております。部長は負けません!ハンバーガーwithoutエロです。皆さん、ご注意を!!


というわけで、コメントやトラックバック、一度お預かりしてからのアップとなりますので反映までに少々お時間がかかります。ご了承下さい。部員とハンバーガーを守りたい!それだけなんだ〜。(叫び)と言うことで引き続きハンバーガー情報&コメントお待ちしております!

  
Posted by richburger at 13:53Comments(4)TrackBack(0)NEWS

2006年04月30日

BY THE BLUE

BY

BY THE BLUE

東京都渋谷区代官山町20-23 代官山プラース1F
TEL 03-5784-2903
営業時間:11:30〜22:00(ラストオーダー21:30)

URL : http://www.BY-THE-BLUE.com/

 

お店

平日のランチタイム。会社からちょっぴり遠出をしたくて訪れた代官山にオープンして間もないハンバーガー屋さん発見!おしゃれに敏感人たちが集う町なので情報が遅い!なんて言われてしまいそうですが、4/1にオープンしたばかりです。良い季節になってきてオープンエアーでランチしたい気分と思っていたら最適!!いかりのロゴが目印のマリンスタイルなおしゃれなお店はなんとプチリゾートな中庭が!もちろんここでも食べれちゃう!これは昼からシャンパン?昼からビール?いかんいかん仕事中だった・・・。

 

★Burger SET(本日のバーガー、スープ、サラダorポテトフライ、ドリンク付き)

¥1400(LUNCH SETです。12:00〜14:00)

本日のハンバーガー(4/26)はクラシックバーガー。パテ、ルッコラ、水菜、レタス、紫タマネギスライス、トマト、バンズはホワイトとグラハムから選べたのでグラハムに。ハンバーガーのソース3種(ケチャップ、自家製タルタルソース、刻んだガーリックチップをまぶしたマスタード)。とにかく良く出来ています。本当にリッチな気分にしてくれるハンバーガー、芸が細かい!小粋なハンバーガー。まずレタス以外にも風味や食感のいいルッコラと水菜が本当にすがすがしい!パテ自体は塩こしょうのゴツゴツワイルドなパテ。それでいて無駄な感じはなくおいしい。しかし!しかし!このハンバーガーソースがたまらない。余計なものはいらん!という方は素で食べて無問題。いろいろ楽しみたい方にはこのソースがウキウキのワクワク。ケチャップは良いとして、マスタードですが普通の物よりガーリックの風味が鼻に抜けてスパイシー、そしてとにかくおすすめがタルタルソース。見た目にもきれいでそのまま舐めても(お行儀悪いですが・・・)おいしいけれど、ハンバーガーにベストマッチ。肉の味が引き立っている。もちろんポテトにも合うんです。

そしてスープですが、これは日替わりなのかしら?とにかくこの日のスープはブロッコリーのスープ。ズッキーニとにんじんが入っています。クセがなくておいしいヘルシー!そしてポイントなのがこういうスープって冷めたりぬるかったりするけどホッとする温かさ。心までホックリ!


BYBYBY

 


この日は私にとってめでたい日!ちょっとリッチな気分を味わいたかったので大満足。お店の方もみんな笑顔がステキで親切でした。よ!それが味に出てまっせ!オススメです。写真のサンドウィッチはサンドウィッチ専門部員の紅さんのもの。彼女は食にうるさいのですが顔がニコニコになっていました。サーモンとクリームチーズのサンドウィッチです。

  
Posted by richburger at 00:33Comments(0)TrackBack(1)東京都

2006年04月10日

Junkadelic

junkadelic

Junkadelic

〒153-0051 東京都目黒区上目黒4-10-4
TEL 03-5725-5020
営業時間:18:00〜26:00(水曜定休)

URL : http://www.junkadelic.jp/

 

お店

日本でのしばらくぶりのハンバーガーは旅を引きずってか?メキシカンレストランのハンバーガー。中目黒駅の改札を出て左側のガード下をひたすら奥へ、そこには今時な若者が集うおしゃれなメキシカンレストランが!ここはよく通るけどいつでも混んでいる。内装もメキシコ帰りの自分には胸がトキメク懐かしさ。雰囲気がとっても良い。仲間やカップルで来るのに良さそうですよ!

 

★メキシカンハンバーガー

¥1380

パテ、ベーコン、アボカド、トマト、チーズ。サイドにレタスなどのサラダ、フレンチフライ。見た目にすごいチーズのコーティング。これだけで気分はリッチに!バンズはふかふかでパテはハンバーグという感じ。濃厚な味わい。

junkadelic

この日はちょうど友達にメキシコ土産のプチメキシカンハットを渡した日。すると偶然にも彼の大事なお友達Pan君にサイズがぴったり!メキシカンレストランにもちゃんと連れて行きました。ハンバーガー以外のメキシコ料理もたっぷり食べたけどどれもおいしかった〜!!

  
Posted by richburger at 18:35Comments(1)TrackBack(0)東京都

2006年04月05日

Cafe Paris


Cafe Paris

Cafe Paris

San Fernando Col.Guerrero.Mexico City. (番地が分からないので下記の”お店”を参照して下さい。)



お店

シティのメトロ2&3号線にあるHIDALGO駅からサンフェルナンドという広場と建物の方へ向かうとその広場の通りを挟んだ向かいにあるのがCafe Paris 。旅中泊まっていた日本人宿『サンフェルナンド館』から徒歩1分くらい。どこら辺がどうParis なのかは分からないけれど、内装はブルーが基調でカラフルなバルーンが浮いていたり、エッフェル塔のポスターが・・・(←あっ、これかParis)でもメキシコ料理ですよ!メニューは日本語のものも有り。


★Hamburgesa mexicana

35ペソ(単品)<1ペソ=10.72 3/31>


パテ、ビーンズのペースト、炒めたオニオン、レタス、トマト、アボカドのペースト。プレート上に乗っている具材をサンドして食べる。結構なボリュームのハンバーガーを4人で分けて食べた。結構なボリュームだけど4等分じゃ物足りないおいしさ!ビーンズとアボカドのペーストのまったりもったりした感じが口の中にいつまでも残る。パテと本当に良く合っている。4人ともに大満足な味!




Cafe Paris

泊まっていた宿に近いということで通ってしまったお店。どれもおいしいけどハンバーガー以外でトライするならメキシコ料理のモーレソースというチリとチョコレートを使ったソースの鶏肉料理をオススメしちゃいます。私はいける感じだったけどダメだーって人も多いのね。ちなみにサンフェルナンド館は良い宿でした。また行こっと!


  

2006年03月31日

Carl's Jr


Carl's Jr

Carl's Jr

Blvd Adolfo Ruiz Corinez S/N Veracruz,Ver

URL:http://www.carlsjr.com/



お店

メキシコのベラクルスでは2月の後半に国内最大級のカーニバルが行われる。はい、すみません2月中のレポートです・・・。ベラクルスは港町でもあり海沿い走る通りでカーニバルのパレードが行われる。このcarl's Jr も海と平行に走る通り沿い。大きいチェーンであることは帰国してから見たWBCでサンディエゴの球場にあった広告で知った。★をキャラクターにしたこのお店は内装も可愛らしい!


★GuaBaconバーガー

41ペソ(単品)<1ペソ=10.72 3/31現在>


オートミール系バンズ、パテ、レタス、トマト、ベーコン、アボカド、紫タマネギスライス、クリームチーズ、ケチャップ、マヨネーズ、チリソース。ソースはマヨネーズケチャップの味が主なのだけど後味はピリッとチリになる。パテはたんぱくな味。使われているチーズはクリームチーズ!!マイルドでソースにも良く合う。滞在中に頼んだピザも生地の中にクリームチーズが!意外なおいしさ!途中アボカドが顔を出してから野菜の味が引き立った。


Carl's Jr

★Santa Fe de pollo(pollo はチキンです)
担当部員:いっささん

43ペソ(単品)



オートミール系バンズ、チーズ、チキン、レタス、ソース、ピーマン(ピクルス状の味付け)。うまい!!ファーストフードっぽくない味。鶏肉は加工していないむね肉をまんま焼いてるからかなー?とり肉が甘い味なのでピリ辛ソースがマイルドに感じる。ピーマンの苦みとも相性が良い。サイズは日本と同じくらいだけど、とり肉が一枚入っているのでおなかいっぱい。




Carl's Jr Carl's Jr

★がかわいいCarl's Jr。大きい星と写っているのは私部長でございます。えへ。メキシコからとっくに帰って来て卒業式まで終わっちゃいました。ばっかも〜ん!(波平さん口調で)反省です・・・


  

2006年02月17日

私的2


こんにちわ!

デザインの披露宴無事に終えることが出来ました。来て下さった皆さんに心より感謝いたします。まだまだ全開でハンバーガー活動を続ける部長でありますが、2週間程メキシコに旅立って来ます。ハンバーガーが見つかるかも!ではでは

  
Posted by richburger at 09:36Comments(4)TrackBack(0)NEWS

2006年02月08日

上野毛デザイン展 デザインの披露宴


tamabi

上野毛デザイン展 デザインの披露宴

多摩美術大学上野毛校舎/ 158-8558 東京都世田谷区上野毛3-15-34
TEL 03-3702-9783
日時:2006年2月10(金)・11(土)・12(日)日
時間:10:00~21:00(最終日のみ17:30終了)

URL : http://www.designten.info/



今日はお知らせです。
ちらっちらっとアナウンスしてきましたが、このリッチバーガー部、部活自体は以前からありましたが、このブログは大学の卒業制作を機に立ち上げた物です。そう!ハンバーガーの本を作るために!そしてその本を皆さんにお見せ出来るのがこの『第14回 多摩美術大学 上野毛デザイン展 デザインの披露宴』なのです。この活動を通して多くの出会いがあり、またハンバーガーの魅力を再認識することができました。リッチバーガー部部長の渾身の一作、是非に遊びに来て下さいまし。ちなみにブログは続くのでこれからもよろしくなのです。

そしてそして私同様そんな思い出やら何やらを込めた渾身の作品たちがた〜くさん待っておりますので、やっぱり遊びに来て下さいまし。ここでもう一度アナウンス。

【URL】http://www.designten.info/

  
Posted by richburger at 10:33Comments(2)TrackBack(0)NEWS

2006年02月04日

BIG MAMOU


BIG MAMOU

BIG MAMOU

目黒区東山2-4-16 シティーコーポ東山1階
TEL 03−3713−6319
営業時間:11:00〜21:00(月曜日 11:00〜16:00)
定休日: 毎月11日、22日


お店

中目黒駅の改札を出たら左にまっすぐ、ひたすらまっすぐ。ラーメン屋さん『伊平』の角を曲がる。実はよく分からなかったのだが、何となくハンバーガーの香りがしたような気がして辿ってみたら発見。イメージは何となくワイルドだったのだが行ってみると上品な白いお店。町の小さなレストランといった風情でテーブル席が並ぶ。メニューはサンドウィッチとハンバーガー。


★クリームキノコチーズバーガー

単品¥1102(税込)
ランチはプラス¥210でドリンクセット、プラス¥315でドリンク、サラダセット


バンズ、キノコ、クリームソース、パテ、サイドにトマト、ピクルス、レタス、タルタルソース、オニオンスライス、ポテトフライ。クリームソースは調度良い緩さで垂れることはなくまろやかで優しい味。胡椒が効いているのがまた良かった。キノコはマッシュルーム。最近この組み合わせも見慣れてきたが、クリームソースにキノコ、パテは相性が良い。


BIG MAMOU

★ゴルゴンゾーラバーガー
担当部員:ちこうさん

単品¥997(税込)ランチセットは同上。



バンズ、パテ、ゴルゴンゾーラ、サイドにトマト、ピクルス、レタス、タルタルソース、オニオンスライス、ポテトフライ。肉の味がしっかりしていた。ゴルゴンゾーラの風味が強すぎないので、しつこくなくて良かった。お店の人のアドバイスでケチャップをつけないで食べたのも正解だった。パンがふわふわだった。


BIG MAMOU

★ラタトゥユバーガー
担当部員:姉&ハルさん

単品¥997(税込)ランチセットは同上。


ラタトゥユ(なす、トマト、たまねぎ)パテ、チーズサイドにトマト、ピクルス、レタス、タルタルソース、ポテトフライ。私のは、王道ハンバーガーとは違ってラタトゥユだったからガツンとくる感じではなく、優しい感じがしました。後から挟む物を入れたんだけど味が変わって二倍楽しめました。挟んだ方がいわゆるハンバーガーに近い気がしたかな。

ハンバーガー最年少の1才、私の甥っこです。ハンバーガーを食べるならファーストフードじゃない上質を与えないとね!食欲旺盛なもんでバクバク食べてましたよ。びっくり!


  
Posted by richburger at 04:23Comments(2)TrackBack(1)東京都

2006年02月03日

DOWNEY 日赤イースト店


DOWNEY

DOWNEY 日赤イースト店

名古屋市昭和区高峯町168
TEL 052-837-0068
営業時間 AM10:00〜PM10:00(ランチタイム/AM11:00〜PM2:30)P有り

URL : http://www.downey.co.jp/



お店


ここは以前、岐阜支部代表のきらしょこさんが自身のブログでレポしてくれたお店です。リッチバーガー部の行きつけであるsouvenir diner の福永さんとミキさんに連れてきてもらっちゃいました。今回は車で来たのですが、最寄り駅は地下鉄の八事日赤が最寄り駅になります。福永さん推薦の熱いハンバーガー職人が手掛けたハンバーガーを食べれるのがこのDOWNEY 。DOWNEY は愛知に5店舗と神奈川の藤沢に1店舗ありますが、ハンバーガーが食べれるのはこの1店舗のみ。内装は板張りのカントリーな感じにファイヤーキングやアメリカンポップな雑貨が飾られたおしゃれで、上品なもの。女性が多く、一人でも来れそうです!


★ダウニースペシャルバーガー

R¥960 L¥1280
ポテトフライ、コールスロー、トマト付き

パテ、レタス、トマト、オニオンリング、アスパラ、レッドチェダーチーズ、スペシャルソース、ピクルス。パテはどれもレアな感じで少し赤みが残っている。パサッとしておらずしっとりしている。オニオンリングとは珍しい!と思ったら福永さん曰くアメリカでは結構スタンダードなのだとか!オニオンリングにすることでタマネギの甘みが強くなる。これに合わさるのがアスパラガスとレタスの爽やかなザクザク感。アスパラガスは歯に挟まるので注意!スペシャルだけあって贅沢な味わい。ちなみにコールスローは甘め。


DOWNEY

★チリバーガー

R¥900 L¥1230
ポテトフライ、コールスロー、トマト付き



パテ、レタス、トマト、オニオン、レッドチェダーチーズ、ピクルス、自家製オリジナルチリビーンズ。実はこの日3つ目のチリバーガー。何故かそうなった・・・。でもどこも違う味なので面白かった。DOWNEY のチリバーガーはアメリカの家庭的なチリビーンズ、豆は形が残らないタイプでまろやか。辛みもほとんど感じないので子供でも食べれそう。レッドチェダーチーズととても合っている。

 

DOWNEY

★マッシュルームバーガー

R¥900 L¥1230
ポテトフライ、コールスロー、トマト付き


 

マッシュルーム、しめじ、しいたけ、えのき茸、パテ、レタス、トマト、オニオン、モッツァレラチーズ、レッドチェダーチーズ、ピクルス。きのこの宝石箱や〜。きのこのハンバーガーでもこんなに種類が豊富に乗っかったハンバーガーは初めて!いろんな歯触りがあって楽しい。2種類のチーズを使っているのも嬉しい!

 

DOWNEYDOWNEY

 

 


DOWNEY のハンバーガーを手掛けた熱いアニキに今回は会うことが出来なかったけれどいつか絶対会えると信じています。souvenir diner のお二人と食べたハンバーガーの味は忘れられません。くれぐれも皆さん、これは私1人で3つハンバーガーを食べたわけではありませんよ!

  
Posted by richburger at 18:49Comments(3)TrackBack(0)愛知県

2006年01月30日

ラッキーピエロ@ ゆうさん


lucky

ラッキーピエロ

函館市若松町17-12(函館駅前棒二森屋本館1階)
TEL 0138-26-8801

http://www.luckypierrot.jp/


お店

観光名所のようです。市内に10店舗ってすごい。私が行ったのは函館駅前店。店内の雰囲気もファストフードっぽくなくて落ち着きます。開店もファストフードっぽくなく10:00(苦笑)早く付き過ぎて並びのロッテリアで時間をつぶしました(ばか)メニューはハンバーガーだけでも相当数あるのにオムライスやカレーもあり以外や注文している人も多かった。 学生だったら大喜びだね。だって、メインのバーガーとサイドとドリンク選べて\600〜700台ですもの。制覇するには一ヶ月かかりそう!そういうのが楽しいよねー。


★チャイナチキンバーガー

担当部員:ゆうさん

¥315(単品)


バンズ、トリの唐揚げ、マヨネーズ、レタス。再度メニュー及びドリンクは全て別オーダー。ポテトにしてみました。ケンタのポテトに似ています(爆笑)
珈琲は美味しいです。バンズは薄め、ちゃんと焼いてあります。胡麻一杯で美味しい。(バンズだけ食べたい。酷い)トリの唐揚げも揚げたて。甘辛くとろみの付いた本当な中華。


luckylucky

 

 


ゆうちゃんありがとうございます!!函館行きたい〜、というかラッキーピエロ行きたい。ご当地バーガーって良いよね!!私も千葉でチャイニーズチキンバーガー食べたよ。懐かしいな〜。


  
Posted by richburger at 19:35Comments(0)TrackBack(0)北海道

2006年01月17日

TREASURES@ゆうさん&パパさん


TREASURES

TREASURES

札幌市中央区南二条西九丁目1-13ケンタク2・9ビル1F
TEL 011-281-8089





お店

地下鉄南北線「西11丁目」駅から徒歩5分。あんちゃんが一人でやってる、夜はバーなバーガーショップ。 内装が札幌には珍しくPOPなあめりかーん♪だけど、メニューにロコモコが合ったりする Why?


★ベーシック

担当部員:パパさん

¥650


白老牛のパテ、レタス、フレンチドレッシング(なぜー!!!!)フレッシュトマト。バンズはふんわり。軽い。 パテは肉厚だけど、割とあっさり。でかいです。ハーフサイズもあるので、それならもう一個行けそう。ジューシーさがもう少し欲しいです。


TREASURES

★サーモンとアボガド

担当部員:ゆうさん

¥750





スモークサーモン(軽くスモーク)、アボガド、レタス、フレンチドレッシング。サラダのように軽いです。ジャンクな感じの全くしないバーガー。 美味しい事は美味しい。


TREASURESTREASURES








居心地良いし、あんちゃんもいいヤツだし、酒も飲めるし場所柄考えると入りやすくて値段も手頃。先の白老牛もだけど、素材はなるべく道内産のものを使っているそう。 +\200でドリンクとポテトがつきます。ポテトが変わってる。 衣に味が付いてるスナックみたいなポテト。 ハインツのビネガーが置いてあって、なんでもローカロリーにするために ケチャップではなくお酢をつけてポテトをたべるんだそうです。 本場のアメリカ人の方は。
味、付いてんのにな・・・。 (ゆうさん談)

ありがとうございます!!面白い(お店が?ゆうさんが?)&おいしそう!今度行ったら行くからよろしく〜。


  
Posted by richburger at 17:32Comments(4)TrackBack(1)北海道

2005年12月29日

14・14(@emi-GOさん)(close)


1414

14・14

京都市中京区河原町三条下ル大黒町33
営業時間;11:00〜21:00




お店

河原町駅を降りて、高島屋と阪急の間の道を 三条通りに向かってひたすら直進。 三条通りとの交差点のすぐ手前。 ウェンディーズの隣の隣くらい(笑)よく注意して歩いていないと見逃してしまうくらい、 商店街の中に溶け込んでいて、ひっそりとした佇まい。 1階が注文カウンターになっていて、テイクアウトがメインといった感じ。 2階にカフェスペースがあり、そこで食べることもできる。 螺旋階段を上って行くと狭いながらもゆったりとした席が16席。 (カウンター6席、テーブル席が3つ。椅子を移動させて好きずきに座ってる) 更に螺旋階段を3階に上がると化粧室。なかなか面白い作り。


★近江牛バーガー

¥390



パティはその名の通り、近江牛「そのまんま」。 肉は一切ミンチはされておらず、近江牛の切り落とし肉を 何となく丸く形作ってある。 その他にレタス、みじん切りにされたタマネギ、マヨネーズ。 味付けはペッパーがメインで京都ならではの一味唐辛子も。お肉の主張が非常に強く、焼き肉を食べてるような感じ。 白いバンズに味はほとんどなく、それ故に主張もない。 焼き肉とゴハンがよく合うように、このバーガーには 味のないこのバンズがベストマッチなんだと思う。

今まで部長と連れ立っていくつかのバーガーを食して来たが、 ここのバーガーは今までにない特異な印象。 ミンチ肉のバーガーではないし、かと言って 脂身たっぷりの肉を使った所謂「焼き肉バーガー」とも違う。 ただ、「お肉が美味しい」と純粋にそう思えたので、お店の看板メニューとしての役割をきちんと果たしているのではないでしょうか?


14141414

掲載が遅くてごめんね、emi-GO ちゃん、今年は一緒にいっぱいバーガー活動をしてくれてありがとうございました。来年も頼みますよ!


  
Posted by richburger at 16:10Comments(2)TrackBack(0)京都府

2005年12月16日

Village Vanguard DINER 下北沢店 


Village Vanguard

Village Vanguard DINER 下北沢店 

東京都世田谷区代田6-3-1 リバブル下北沢B1F
TEL 03-3481-5620
営業時間11:30〜24:00

http://www.village-v.co.jp/diner/


お店

用がなくてもなんとなく入ってしまう本屋?ヴィレッジバンガードのプロデュースするハンバーガーショップ。下北沢店はウェスタンな感じの内装で入るとバーカウンターが見える。席数も多くてパーティーにも良さそう。素敵なところは○○プロデュースだからとかどこの系列のお店とかではないハンバーガーへのプロとしての心意気。自家製ソースやオリジナルのバンズ。店員さんのフレンドリーな明るい感じがとても気持ち良い!!


Village Vanguard

★クラッシュペッパー&ベーコンバーガー

¥980(フレンチフライ付き)




肉厚なベーコン、パテ、オニオンスライス、トマト、レタス、ブラックペッパー、ソース。
驚くのが肉厚なベーコン1センチ弱?部分によっては超えてるかもしれない。そしてゴリゴリとした食感とスパイシーなブラックペッパーがとてもワイルド。だからと言って塩辛い感じはなくバランスが考えられている。ボリュームがあってかなり満足。


Village Vanguard

★チリバーガー
担当部員:ノリさん

¥790(フレンチフライ付き)



パテ、チリソース、レタス、粉チーズ。
チリソースはもちろん自家製!さすが素材にこだわっている。このチリソースがトマトの代わりのような感じで彩りを添えている。そしてこのソースには大量のひき肉が!ひき肉のパテの上にさらにひき肉のソース。すごい!


Village Vanguard

お店の方のノリがとても良くて楽しい気分になれた!寂しいときはここに来よう!!レポがすっかり遅くなってごめんなさい。


  
Posted by richburger at 12:55Comments(0)TrackBack(0)東京都

2005年12月06日

ROUTE 66 〜パリ〜


ROUTE 66

ROUTE 66

2,Rue Saint-Denis PARIS 駅: Etienne Maecel




お店

ROUTE66というかなりアメリカ的な名前のお店を発見。でも入ってみると何かが違う。紫の壁とかインテリアが微妙にアメリカンじゃない?おっと!またもや発見。ドネルの肉がドーンとあるじゃないですか!!なるほど、トルコ混じりのアメリカンだったわけね!バーガーもね!


★フィレバーガー

5.50 ユーロ(ドリンク、フレンチフライ付)


バンズ、フィレ肉、チーズ、レタスの千切り、オニオンスライス、トマト。バンズはピザの生地のような感じでかなりモチモチしている。フィレ肉という響きに惹かれたのだが、味は良いのだけど噛み切れない。レタスが千切りになっているのは珍しいと思ったがこれは食べやすくて良い。


ROUTE 66

お店はどう見てもハンバーガー屋さんだよね!もちろんちゃんとしたハンバーガーもあったはずですけども(11,10)


  

Cindy's 〜ベルリン〜


Cindy's

Cindy's

シェーネフェルト空港内 Schoenefeld ・SXF




お店

空港にあったハンバーガー屋さん、そうだよ、これでなくっちゃ。アメリカンダイナーなんだけどヨーロッパ的な古めかしさもプラスされてるような感じ。最近映画でも注目されたベルリンのクラシックなかわいさが発揮されてるのかも!新旧ごちゃまぜの可愛らしさがある。お店の内装もパッケージも制服もこだわりたっぷり!持って帰りたい〜。


★Maxi Chicken Burger Menu

5.95 ユーロ(フレンチフライ、ドリンクのセット)

バンズ、チキン、レタス、チーズ、タルタルソース、トマト。そうそう!やっぱりバンズはこうです。食べやすく、また挟む物とあっているか? これを考えるとバンズの大事さが分かるもの。チキンはささみ、でもパサパサしていなくてとても柔らかでジューシー。タルタルソースととてもマッチしている。シンプルだけれど忘れられない優しい味わい。


Cindy's Cindy's

普通に美味しくてまた食べたいのに・・・さすがにベルリンって!(11,3)


  

BRAUHAUS MITTE 〜ベルリン〜


MITTE

BRAUHAUS MITTE

KARL-LIEBKNECHT-STR,13 10178 BERLIN-MITTE

URL:http://www.brauhaus-mitte.de/



お店

たった1泊という滞在期間を満喫するために本場のドイツ料理を食べさせてくれるお店へ、メニューになんとハンバーガーを発見!早速注文したところ出てきたものがハンバーグ?にパンにサラダ?言葉が通じずメニューのみでのやりとりなので注文の時に間違ったのかと思って確かめるとこれがハンバーガーだった!びっくり!お店は陽気なドイツ人のおじさんでごった返していた。テレビ塔すぐ側!


★ハンバーガー

ドイツパン、パテ2 枚、サラダ( レタス、カブ、トマト、コーン) 。正直、このプレートがやってきた時、間違っていないか聞き直した。でも、これがハンバーガーだそうです。重ねて見たけど無理矢理?別々に食べるのがベストです。パテはパテでもハンバーグでもなく、つくねに近い感じでした。


MITTE MITTE

む、無理矢理ハンバーガー風に重ねて見ました。(11,2)


  

私事

皆様、私事で大変、恐縮ではありますが・・・12月3日に卒業制作の提出をしました〜。『ハンバーガーの本』無事に制作出来ました。卒業制作は終わってもハンバーガーブログが終わる訳ではありませんのであしからず!

たんまり溜め込んでいたハンバーガーレポをドチャッとお送りしますのでよろしくお願いします。  
Posted by richburger at 15:39Comments(4)TrackBack(0)NEWS

2005年11月21日

INDIANA CAFE 〜パリ〜


indiana

INDIANA CAFE

14,Place de la Bastille 75011 PARIS

URL:http://www.indiana-cafe.fr/cafebastille.htm



お店

バスティーユ広場を囲むように、カフェが賑わう中で広場の塔とオペラ・バスティーユを臨むのがこのindiana cafe 。バスティーユ広場というと16世紀、フランス革命というか「ベルサイユのバラ」でオスカルが射殺された場所。。。と言えば分かりやすいかも。今ではたくさんの人で賑わう観光地でも遊び場でもあります。やはりオープンテラスで食べるのがこちら流?外の席はほぼ満席。店内は2階まであり、バーとしてもレストランとしても楽しめる。


★モッツァレラバーガー

11ユーロ(コールスロー、フレンチフライ付)


パテ、モッツァレラフォンデュ、シャンピニオンソース、プレート上にトマト、紫オニオンスライス、ピクルス、レタスが乗っており、自分でサンドする。アメリカンなハンバーガーなのにここだけヨーロッパ的?!なのがこのモッツァレラチーズ。やはりチーズだけとは言えガラッと雰囲気が変わる。モッツァレラチーズはさっぱりと淡白な感じなのでパテの肉な感じをまろやかにしてくれる。良いかも!


ndiana

★ベジタリアンバーガー
担当部員:チーコさん

10.50ユーロ(コールスロー、フレンチフライ付)



野菜コロッケ、モッツァレラ、シャンピニオンソース、プレート上にトマト、紫オニオンスライス、ピクルス、レタスが乗っており、自分でサンドする。 やはり使われているチーズはモッツァレラだった。ベジタリアンという言葉でどんなものが来るのかと思ったら、野菜コロッケ?フランスでコロッケサンドが食べれるとは思わなかったのでびっくり。意外にも馴染みやすい味でおいしい。




ndiana

フランスで1日目のディナーがまさかハンバーガーになるとは・・・ハンバーガーにもほんのちょっぴりヨーロッパ要素があってよかった。(10,30)


  

2005年11月19日

ノースアベニューカフェ


north ave

ノースアベニューカフェ

成田市三里塚御料牧場1-1 新東京国際空港北ウィング5F
TEL 0476-32-5757



お店

これから海外へ旅立とうという人たちもまずは腹ごしらえ。空港内にリッチバーガーがあるなんて?!チェックインカウンターを見渡せる2階にある。出る前に軽食でパパッと済ませたいというよりもしっかり食べて長旅に備えたい人にお勧め。ハンバーガーを食べるついでに見送りに来るのもあり?!


★ベーコンバーガー

¥1000


パテ、ベーコン、プレート上にレタス、トマト、オニオンスライス、マヨネーズが乗っており、自分でサンドする。メニューの写真でうっとりやられてしまったのがこのベーコンバーガー。ほぼ寝起き、朝一にハンバーガーという感じだったがこのベーコンが意外と厚みがあってカリッと柔かでジューシー。よくカリカリというよりガビガビのベーコンでがっくりしてしまうのだがこれはばっちり!カナダにホームステイしていたときのお母さんの朝ごはんのベーコンを思い出させてくれた。パテと良く合う。オニオンは生というのではなくゆでて味がついているような感じがした。


north avenorth ave





これからヨーロッパ旅行というところでいきなりハンバーガー。日本みたいにヨーロッパにもハンバーガーは根付いているのだろうか?!別にハンバーガー調査の旅じゃないけどさ!(10,29)


  
Posted by richburger at 18:14Comments(0)TrackBack(0)千葉県

2005年10月26日

BAGEL&BAGEL


BAGEL&BAGEL

BAGEL&BAGEL

世田谷区玉川2-22-13 プラットモ-ル内
TEL 03-5797-2380
営業時間:7:30〜22:00/ 土日祝 9:00〜22:00



お店


二子玉川駅の改札の駅前に位置する。ベーグルサンドイッチの専門店。駅前という立地からか営業時間も長く、客層の幅が広いためか店内は落ち着いた様子で、レンガの壁とカウンターのライトが雰囲気を出している。店員さんはお揃いのTシャツで活気のある感じ。作っているところもガラス張りで見えて興味深い。

 


★ヤンキーズバーガー
担当部員:ナミさん

¥567


バンズはもちろんベーグル(今回はボルケーノをチョイス!)、パテ、トマト、レタス、チーズ、カレーソース。
カレーソースがうまい!めちゃ合う!!このベーグルをチョイスしたのも正解!!ベーグルのチーズが香ばしくて、レタスもシャキシャキでうめぇ〜!!


BAGEL&BAGEL

おなかがいっぱいだったので今回は一緒にいたナミちゃんが代わりに食べてくれました。ありがとう!!味見したけどカレーは合うな!


  
Posted by richburger at 22:12Comments(0)TrackBack(1)東京都

2005年10月25日

百鱗房(ひゃくりんぼう)


百鱗房

百鱗房

三重県伊勢市宇治今在家町58
TEL 0596-23-3236
営業時間:8:30〜17:00(喫茶は16時LO)

url : http://www.iwatoya.co.jp/


お店

お伊勢参りに行ったのなら必ず立ち寄るべきなのがおはらい町&おかげ横町。江戸時代の佇まいがそこかしこに残り、気分は江戸の町人?!その通りを歩いていると店先でカラカラと揚げ物を揚げる姿が!そこで揚げられているのが岩戸屋の姉妹店『百鱗房』名物の伊勢エビコロッケとあげ天。そのままでもバーガーとして挟んで食べることも出来る。食べながら通りを散策するのにちょうどいい!


百鱗房

★伊勢エビコロッケバーガー

¥400



 

伊勢エビコロッケ、レタス、ケチャップ。練りの強いしっかりしたクリームコロッケの中にゴロっとしたかたまりが!確かにカニではないプリッとした食感、肉厚感。味もエビだ!!たくさん入っているというわけではないが存在感は大きい。


百鱗房

★あげ天バーガー

¥400



 

あげ天、レタス、ケチャップ。伊勢エビコロッケならハンバーガーにしても違和感はないが、なんとこちらはあげ天。揚げたてなので熱々過ぎてなかなか味わえないが・・・今まで味わったことのない感じ。あげ天,何が練り込まれているのか分からなかったがトロっとした感触のものと何か野菜のシャキッとした感触があった。不思議な体験。


百鱗房百鱗房


 

伊勢に行ったのは実は1ヶ月前なんです。レポおそっ・・・。念願のお伊勢参り!!そしてこのおはらい町が楽しいんです。是非行ってみて下さい。あげ天が謎だらけの説明ですみません・・・食べててよく分からなかったもので・・・。


  
Posted by richburger at 15:20Comments(0)TrackBack(0)三重県

2005年10月24日

sand wich CLUB HOUSE


CLUB HOUSE

sand wich CLUB HOUSE

愛知県日進市岩崎町根裏19-1
TEL 0561-72-7775



お店

店構えはヨーロッパのというか童話に出てきそうな建物。ハンバーガーのメニューも多いが、英国のサンドウィッチをメインとしたお店。店内もフレンチが出てくるんではないかと思うようなクラシックの似合う木調のきれいなお店。客層もマダムがいたり、一人で本を読みながらゆったりと食べる人など落ち着いた雰囲気。


★フィッシュバーガー

¥850(フレンチフライ、一口サイズのピクルス、クレソン付き)


鱈の白身のフライ、チェダーチーズ、タルタルソース、トマト、レタス、オニオンスライス。卵そのものの優しさを感じるタルタルソースがたっぷり。フライのシュワ、サクッという歯触り、音と新鮮なレタスのバリっという音が気持ち良い。音を楽しむバーガーとも言える。中はふんわり!シェフの作ったハンバーガーという感じ。また、このトマトがとても美味しかった。野菜の香りがする。


CLUB HOUSE

アメリカンなダイナーテイストも大好きだけど、こういうハンバーガーも美味しい!美味しいということがやっぱり全てだな。このハンバーガーも愛情が込められているんだなと思ったもん。アンチグルメバーガーなんて言う人も食べてみれば良いのに!美味しいんだから。


  
Posted by richburger at 10:35Comments(0)TrackBack(0)愛知県

2005年10月23日

Chelsea Market


Chelsea Market

Chelsea Market

東京都千代田区神田花岡町1-9 アトレヴィ秋葉原2F
TEL 03-5256-7155

http://www.stillfoods.com/restaurant/chelseamarket/index.html


お店

JR秋葉原駅に隣接するビルの2階、カウンターの窓からはすぐ下に改札が見える。グルメニューヨークダイニングをコンセプトとした店内は大人の落ち着いたダイニングという感じでインテリアもシックな感じ。奥に見える厨房も雰囲気があって良い。休日の夕方に訪れたが店内は満席。雑誌やテレビ番組でも紹介されていて、話題性のある注目のお店。


★ゴールデンフィッシュバーガー

¥1400(フレンチフライ付き)


スズキのフライ、アボガド、タルタルソース、BBQソース、プレート上にトマト、レタス、ピクルス、レモンが乗っている。バンズはふかふかで表面には網の焼き目が付いている。スズキのフライは衣がサクサクで軽い。カンパーニュ地方のブールというパンをパン粉として使っているそう。フィッシュバーガーでもスズキというのはあまりない気がして新鮮に感じた。タルタルソースだけではなくBBQ ソースが一緒になっているのが感動!!これにアボガドのまろやかな味が加わる。プレート上の具を全部サンドするとボリュームもかなりあった。


Chelsea Market

忙しい時間帯に総勢8人で押し掛けてしまったのに笑顔で出迎えてくれた店長に感謝です。とても気配りのあるお店で、常連さんもいそうな感じ。全員がおいしいと満足顔でした!!もちろん私も!


  
Posted by richburger at 22:00Comments(6)TrackBack(1)東京都

2005年10月21日

GO!GO!CAFE@azuさん&emi-GOさん


GO!GO!CAFE

GO!GO!CAFE

石垣島大川198−7 1階西
TEL 0980-83-5126
営業時間:10:00〜22:00 火曜定休



お店


所々にアメリカンテイストがあってポップな感じ。パンやコースターは手作りで温かみが感じられる。客層は若者からサラリーマンまで、一人客も多い。

★ハンバーガープレート

¥892(税抜き)
ガーリックポテト、サラダorマッシュポテトorスープ、ドリンク


ライ麦バンズ、パティ、ベーコン、マヨネーズ、チーズ、トマトスライス、サニーレタス、粒マスタード。

担当部員:emi-GOさん

ボリューム感たっぷりのライ麦バンズ。チーズの主張がやや強めのバーガー。パティは手作り風で形もいびつだか、お肉のジューシーさが抜群に良くて、レタス・トマト・チーズと良く合って美味。

担当部員:azuさん

ライ麦バンズのボリュームと歯ごたえが個人的にはとても好きかな。バンズの味が全体のバランスを取ってる感じがして、最後まで飽きないおいしさという印象。パティは手作り感たっぷりでジューシー。野菜との愛称が良く、チーズの濃い味からするとサニレタの量はあれくらいあっていいかも、と思う。


GO!GO!CAFE

リッチバーガー部会計のazuさん監査のemi-GOさん、どちらも関東在住でありながら石垣支部を自称するほどの石垣好き!今度は私も連れってって!!


  
Posted by richburger at 21:34Comments(2)TrackBack(0)沖縄県

2005年10月20日

Sekky's Diner


Sekky's Diner

Sekky's Diner

岐阜市福光西1-5-15 福光ビル1F
TEL 058-297-1966
定休日:木曜休

参考URL:こちら


お店

50'S、60'Sのダイナーを意識したというお店はそのままアメリカから移築したんじゃないかと思うほど。その世界を一言で表すと『Buck to the future』あの映画の中で出てきた世界。特に夜のネオンの輝くダイナーはとてもきれいで通りかかれば吸い込まれてしまうだろう。そして外観や内装はもちろんだが、ここが違うというのが売られているステッカーや店員さんの制服。制服がまたかわいい。これが着れるなんて・・・働かせて下さい!っと言いたい感じ。お店には熱狂的なファンが多く、同じダイナーとして紹介したSOUVENIR DINERchorky's DINER さんからも薦められたお店。


★Texas B.B.Q バーガー

¥800(フレンチフライ付)
プラス¥200でスープとソフトドリンクが付く。


パテ、B.B.Qソース、レタス、プレートの横にトマト、オニオンスライス、ピクルスが乗っており、自分でサンドする。店長さんのSekky さんが話していた通り、アメリカンな肉がぎっしりと詰まった感じのパテに少し甘みのあるB.B.Q ソースがたっぷりかかっている。オニオンスライスとトマトが後のせなのでシャキシャキ感が楽しめ爽やか。ピクルスは甘めでパテと合わさるとちょうど良い風合い。特筆すべきはここのバンズ!!なんとかぼちゃのバンズ。この甘みはとても自然でおいしい。
プラス200円で出来るセットのスープ。いつも変わるのかは聞き忘れてしまったが、今回食べたのはミネストローネ。コーンのプチプチ感がたまらなかった!


Sekky's Diner

★ガーリック・マッシュルームバーガー
担当部員:リズさん

¥800(フレンチフライ付)
プラス¥200でスープとソフトドリンクが付く。


パテ、ガーリックバターで炒めたマッシュルーム、レタス、トマト、オニオン、チーズ
すごいおいしかった!アメリカよりおいしかった。グルメな感じ。アメリカではマッシュルームの入ったハンバーガーも定番。


Sekky's Diner

ハンバーガーの話をしている時のSekky さん、目がキラキラしていました。本当にハンバーガーを好きなのが分かります。はぁ〜かっこ良かった。リズの食べてたハンバーガーがこれまた本当においしかった!次はこれを食べて、違うのも食べて〜。とにかくまた行きたいお店です。働いているお姉さんがまた皆さん可愛らしい方でした!我らが岐阜支部代表のレポートはこちら 我らが岐阜支部サンドイッチ担当のレポートはこちら


  
Posted by richburger at 01:09Comments(6)TrackBack(1)岐阜県

2005年10月18日

chorky's DINER


chorky's DINER

chorky's DINER

大垣市南頬町5-35
TEL 0584-78-5128
11:00〜24:00 月曜定休(祝は翌日休)


お店

愛知県、岐阜県とこちらはDINER が多い感じ。映画から飛び出したようなお店。外には共有の駐車場があるので車で来るのが良い。休日の2時過ぎくらいだったが、お店にはたくさんの人がいて中にはいろんな国の方々が!店内はカウンター席とテーブル席があって、飾られた古い冷蔵庫やテレビ、またそのテレビから流れる昔のアメリカのアニメがかわいい!!そしてまたそのテレビから出て来たような?!気さくでかわいらしい店主のchorky さん。みんなのたまり場的空間になっちゃうのも分かる分かる!!


★chorky's オリジナルハンバーガー

¥700(ポテト、ミニサラダ、ピクルス付き)
プラス¥200でスープとドリンクが付く


パテ、トマト、オニオン、レタス。バンズのふかふか具合がすごい!大きなふかふかのバンズはクッションみたいで押しつぶす感触がたまらない。パテはスパイシーでしっとりした感じ。スパイシーさは胡椒という感じではなく香りの効いたスパイスという感じ。ボリューム満点。


chorky's DINER

なんと、このお店の前のかわいらしい車。オブジェかと思いきや、chorky さんこれで通勤なさっているそうです!!びっくり。ここの常連であり岐阜支部のサンドイッチ担当マンボウによるとここのBLTサンドは本当においしい!&オニオンフライはいつも食べている。そしてデザートやドリンクも全部おいしいのだとか。今度はデザートまで食べたいもんです!


  
Posted by richburger at 11:31Comments(2)TrackBack(0)岐阜県

2005年10月12日

STOVE'S


STOVE'S

STOVE'S

横浜市西区南幸2-1-3 斉藤ビル1F
TEL 045-312-2278

http://www.terra.dti.ne.jp/~stoves/


お店

横浜駅の西口を出てビブレのある方へ進む。川を超えてビッグカメラの手前を左に曲がる。川に面したオープンテラスが印象的。西海岸をイメージしたという店内はやはり海の側にあるカフェといった感じで開放的で藤のイスやタイル張りのテーブルが似合う。カウンターや窓に面したテーブル席、ゆったりとしたちょっと奥まった席など、気分によって違う空間を演出できる。仲間と楽しく食べるにも一人で本を読みながらゆったりランチするにも良さそうだ。夜のバータイムも雰囲気があり、イベントもあるらしいのでHPでチェックしてから行くのも楽しい。


STOVE'S

★チーズバーガー

単品¥892(税込)
プラス¥100でスペシャルセット(DRINKS、SIDEDISH、COOKIE、SALADAのカテゴリーから3つの品を選べる)



パテ、チーズ、にんじんピクルス、オリーブ、トマト、レタス、オニオンもピクルス。オリーブとにんじんのピクルスは飾り付けでバーガーの頂上に刺さっているのが可愛くて嬉しい。パテはサイズは小さめに見えるが肉厚でバンズとの相性が良い。自然とパテとなじむ感じがした。肉汁とソースがボタボタしたたる。ほんわかとするおいしさ。オニオンがピクルス状になっているのもとてもこのバーガーに合っている。
プラス100円で出来るセットはかなりお得な内容。今回はサラダとマッシュポテトとドリンクを選んだが、種類が多いので迷ってしまった。小鉢に入ったサラダとマッシュポテトも思ったより多くて大満足。


STOVE'SSTOVE'S

★ホームメイドフィッシュバーガー
担当部員:よっしーさん

単品¥892(税込)セットはプラス¥100



白身魚のフライ、キャベツ、マスタード、ピクルス、オリーブ。スペシャルセットはオニオンリングとサラダとドリンクをチョイス。
バンズは柔らかくてふっくら。厚みもあったし。魚もカラッとあがっていておいしかったなぁ。マスタードがきいていた。オニオンリングもグッドだったね!


STOVE'SSTOVE'S

★チキンバーガー
担当部員:やっちさん

単品¥840(税込)セットはプラス¥100


チキンパテ(揚げている)、トマト系のソース、キャベツ。スペシャルセットはオニオンリングとマッシュポテトとドリンクをチョイス。
1枚のチキンではなく、チキンが細かくなっていて柔らかくて食べやすかった。バンズもふわふわでおいしかった。もっとキャベツが多かったら更に良いのに!

STOVE'S

お店の雰囲気がとても気に入った!横浜の喧噪を忘れられる、ゆったりとした空間。内装もかわいいし!きっとデートにも喜ばれると思います。また行っちゃおうっと!


  
Posted by richburger at 17:41Comments(2)TrackBack(0)神奈川県

2005年09月30日

Palms Cafe


Palms Cafe

Palms Cafe

渋谷区宇田川町39-5 3F
TEL 03-5731-3903
11:30〜24:00(L.O23:30)

http://www.palmscafe.com/



お店


自由が丘で有名なケーキ屋さん『モンブラン』の横道を入って行くとヤシの木と白い建物が見えてくる。2階が『Palms Cafe』。70〜80年代のカリフォルニアをイメージしたという店内は白い壁が明るく開放的な空間。エントラントのカフェスペースはペットも一緒に過ごすことが出来る。日曜日の午後でお店は満席、しかし席に着いてみると雰囲気や店の内装のせいか狭く感じない。昼しか来たことはないが、夜もまた別の雰囲気が味わえそうなお店。



★テリヤキバーガー

¥1050
(フレンチフライ、ミニサラダ付)


パテ、チーズ、ベイクドオニオン、トマト、レタス、テリヤキソース、ピクルス。最初に言っておくと下記で紹介のオールドファッションバーガーと写真が変わらないように見える。素材は同じ?で、違いは画像でパテが若干テリッとしているのがテリヤキソース部分。始めは濃いめに感じた味も素材の味というのかパテも野菜もワイルド。歯ごたえがある感じ。パテの中に肉の塊を感じる。粗挽き?黒こしょうと塩、スパイシーな感じ。ピクルスも効いてる。ボリュームがあるのに飽きずに食べることが出来た。


Palms Cafe

★オールドファッションバーガー
担当部員:いっささん

¥1050
(フレンチフライ、ミニサラダ付)


パテ、チーズ、ベイクドオニオン、トマト、レタス、ピクルス。
とにかくワイルドな味。ボビー(うっすら胸毛が生えている白人、ふくよかな40歳)が幼い頃育った田舎でのBBQのワイルドな味を再現している!(妄想)そんな味。

雰囲気がとても良い。晴れた日に友達や仲間とご飯を食べたり、愛犬とお散歩の途中にお茶をするのにもとても良い感じ。冗談やお世辞じゃなくカリフォルニア空間。


  
Posted by richburger at 21:20Comments(0)TrackBack(0)東京都

2005年09月26日

burgers


burgers

burgers

沖縄県中頭郡北谷町北谷2-20-25
TEL 098-926-1090
定休日 火曜日

参考URL: http://www.u-r-u-m-a.co.jp/03genchi/03eat/gohan/burgers/02.htm


お店


お店はアラハビーチ沿いに建った黄緑色の海の家のような可愛らしいお店。広めのテラスには外人さんのお客さんの姿が。お店の中には昔のピンボールのゲーム台やカラフルな家具、昔の看板やフライヤーが飾ってあったりして南国の海のカフェのイメージにぴったり。訪れた時間はタイミングよく、窓越しにサンセットが見えた。寡黙な店長さんが黙々と作るこだわりのハンバーガー。気さくなお姉さんが人ごとのように「このハンバーガーおいしいよね!」といったのが可愛らしく印象的。もちろん笑顔でうなづく味。


★アボカドチーズバーガー

small¥550 reguralは140g¥680(ポテト、ピクルス付き)
今回はsmall サイズ

パテ、アボカドデイップ、トマト、みじん切りで炒めたオニオン。いろんなアボカドバーガーを食べたけれどここではこんもりとアボカドのデイップが乗っていて口の中にトローンと広がる。BBQソースなような感じのソースとスパイスの効いたパテ。バンズのカリカリッとした香ばしさ。お腹いっぱいでsmall サイズにしてしまったのが残念。軽く食べれてしまった。


burgers

すっかりレポートが遅くなってしまった。ここは情報のところでさっちさんが教えてくれていたハンバーガー屋さんで行く気は満々だったんだけど、友達が指定したビーチで偶然発見。いや、これは必然、運命です。は〜もう食べたくなってしまう。

  
Posted by richburger at 21:27Comments(0)TrackBack(0)沖縄県

2005年09月15日

JEF サンライズ那覇店


jef

JEF サンライズ那覇店


沖縄県那覇市壷屋1-1-5
098-867-4941

参考URL:http://www.yonabaru.jp/kigyo/jef.htm


お店


サンライズ那覇店は商店街のアーケドの中程にあった。平日の2時頃だったが店内は賑わっていた。沖縄ならではのハンバーガーが食べられるファーストフード店。県内の南部にこのサンライズ那覇店を含め5店舗ある。今回のメニューの他にもジャンボポークサンド、タコミートサンド、紅イモパイなどがある。またパスタメニューやブルーシールアイスも販売している。


jef

★ゴーヤーバーガーセット

¥555(単品¥282、ゴーヤージュースとゴーヤーリング付きのセットは¥630)
(ポテト、ソフトドリンク)

 

ゴーヤー入り卵焼きを挟んだバーガー、チーズ、特製ソース。ソースは手作りのマヨネーズ風味で甘酸っぱい。ゴーヤーはにがみはほとんど感じずふんわりとした卵焼きにさくっとした食感を与える。やさしい味。

サイドメニュー、まずはポテト。スリムでさくさく系、塩気も強くなく味付けが飽きない。ゴーヤージュース(期間限定、セットで頼むにはプラス¥111)ゴーヤーとリンゴとレモン100%の生ジュースはお店のしぼりたて。苦みは悶絶?!そしてゴーヤーチップス。クラッカーミールをまぶして揚げたゴーヤー。ザクザクっとした食感が良い。苦みもそんなに感じず香ばしい!



jefjef

★ぬーやるバーガーセット
担当部員:いっささん

¥587(単品¥314)

 

ゴーヤー入り卵、ポーク(スパム)、チーズ、特製ソース。
ゴーヤーの苦みが少々苦手な私もおいしく食べれました。ゴーヤーの卵とじはマイルドな味だけど、ポークの塩見が全体をひきしめてます!さすが人気No.1 。



jefjef

★ソーキバーガーセット
担当部員:のださん

¥563(単品¥290)

 

ソーキ(豚の角煮)、レタス、マヨネーズ。
ファーストフードらしからぬお味です。豚がしっかり角煮されていて、こてこて系です。パリパリレタスとの相性も良し。ソーキバーガーの白いパンが楽しみだったのに切れていて普通のバンズになってしまっていたのが残念です。



jef

ご当地バーガーってやっぱりステキ。ハンバーガーを食べながらも旅気分が味わえますからね。全国各地に地元で愛される土地ならではのハンバーガーがあれば素敵だな〜。


  
Posted by richburger at 16:55Comments(0)TrackBack(0)沖縄県

2005年09月13日

パーラー千里


senri

パーラー千里

金武町金武4257-1(キャンプハンセンゲート前)


 


お店


米軍キャンプの入り口の前に日本国旗とアメリカ国旗がマークの商店街入り口が見える。そこをくぐって2件程先の左側に派手な看板のパーラー千里がある。町全体が時を止めたかのように50’S、60’S のレトロなお店が並ぶ。ハンバーガー屋タコライスを売るお店がやはり多い。パーラー千里、行く前に紹介者の友人に99%米軍のアメリカ人なので中に入るのに抵抗があるかもということだったが、土曜日のためか日本人のお客しかいなかった。店内は薄暗めで右側にキッチンがあり左奥までバラバラのソファーなどの席が広がる。サイン色紙も数枚あった。(有名店?) テイクアウトも可能!

 

senri

★ジャンボチーズバーガー

¥350


 

パテ、レタス千切り、チーズ、オニオンみじん切り、ケチャップなど。あまりの大きさにびっくり、小さめのホールのケーキといった感じ。1/4 カットくらいでちょうどいいボリューム。しかし、見た目とはイメージの違うフンワリ感。パテもふわっと柔らかく重くない。ケチャップの甘みとレタスとチーズの豪快さが印象的。盛ってあるといった感じ。このでかさでこの安さ。びっくりです。


senrisenri

ここのお店を紹介してくれた広野さん、おすすめ通り、ここで出会える感動の味はタコライス!!タコライス ってこんなにおいしかったんだ・・・と脱帽です。チキンバラバラという鳥の唐揚げもおいしかった。

  
Posted by richburger at 13:38Comments(0)TrackBack(0)沖縄県

2005年08月31日

愛知万博で東大生のハンバーガーを食べる!


愛知万博注目の八丁みそかつバーガー!!


9/25 まで開催の愛知万博。遊びと参加ゾーンにあるのが東大カフェ。ここでは地名にちなんだ?!ハンバーガーを食べることが出来ます。スポンサーはなんと伊藤ハム!


toudai

東大カフェ (愛知万博)

愛知万博 遊びと参加ゾーン
営業時間:09:00〜22:00

東大カフェのページはこちら


 


お店


木目がかわいいボックス型の建物。窓も大きくとってあり、温かみのある建物。店内に入るとさすが!!看板やメニューのイラストが江川達也氏の『東京大学物語』になっている。バーガーの包装紙やドリンクのカップなどといったパッケージもオリジナルで緑と白が爽やかなパッケージ。
★メニュー★
名古屋 八丁みそかつバーガー
セントルイス ハンバーガー
東京 てりやきバーガー
上海 えびかつバーガー etc・・・


toudai

★名古屋 八丁みそかつバーガー

¥350(単品)
(A セット:ドリンク付 ¥500 B セット:ドリンク、ポテト付 ¥700)

 


ごま付バンズ、みそかつ、からし、キャベツ。カツはさっくり、そしてジューシー。名古屋出身ではないけれど、カツに八丁みその絶妙タッグを誕生させた名古屋を誇ります。サイズはファーストフードのレギュラーサイズ。


toudai

★セントルイス ハンバーガー

(単品)
(A セット:ドリンク付 ¥500 B セット:ドリンク、ポテト付 ¥700)

 

パテ(ポーク?合い挽き?)、レタス、ソース。1904年の米国セントルイス万博で販売された「世界最古の」ハンバーガーを現代風にアレンジしたというハンバーガー。丸くて分厚いパテは優しい味と食感。本当に昔の手作り感のある懐かしいハンバーガーという感じ。ソースはふんわり甘い、ケチャップが入っているんだとは思うが何のソースだろう。


toudaitoudai

 

 


東大生がプロデュースのこのお店。全国のハンバーガー屋さん、侮れません。素直にポロッと「おいしい!」という言葉が出ました。万博期間だけとはもったいない!!


  
Posted by richburger at 10:05Comments(2)TrackBack(0)NEWS

2005年08月29日

THE OAK DOOR (グランド ハイアット 東京)


Saucisses

THE OAK DOOR (グランド ハイアット 東京)

〒106-0032 東京都港区六本木6-10-3 グランド ハイアット 東京 6F
TEL 03-4333-8784

http://www.grandhyatttokyo.com/cuisine/oakdoor.htm



お店


六本木ヒルズに隣接するグランド ハイアット 東京の6階。店内はムーディーな照明でイメージ、ワインレッドという感じ。店内入ると左手すぐにバーカウンターがあり、奥には落ち着いた感じのテーブル席が並ぶ。右手にはテーブル席に向かってキッチンカウンターがあり、調理するシェフの姿が見える。給仕の方には外国の方もいる。もちろん丁寧な接客。平日の夜だというのに禁煙席は予約で埋まっている。有名人の姿も・・・・。


Saucisses

★オーク ドア バーガー スペシャル(期間限定)


¥2800(サービス料が加算されます。)
(オニオンフライ、フレンチポテト付)


パテ(和牛100%)、フォアグラ、フルーツトマト、オーガニックレタス、ソース、なんとバンズがブリオッシュ。まず一口目、和牛のパテのねっとりとした感じ、バンズのふんわりとしたバターの甘さが鼻に残る。そしてフォアグラに突入。もう、感想が分からない。ただう〜んう〜んと唸ってしまう上に顔がにやける。何が、おいしいのか分からないけど全部がおいしい。そのおいしさがどこから来るのか断定出来ない程、全ての食材が合わさったおいし〜いというハーモニー。当たり前じゃない、食材が良いんだもん?!いや、違います。というかそれだけじゃこの味は生まれない。フォアグラやブリオッシュの甘みとふんわりさをバルサミコソースがうまく味に締まりを付けている。このゴロゴロ入ったフォアグラもそうだし、何よりこの味、このハンバーガー。2800円は高くないのでは?!お願いします、もう一つ・・・・。


SaucissesSaucisses

★オーク ドア ラタトゥイユ バーガー(期間限定)

¥1890(サービス料が加算されます。)
(オニオンフライ、フレンチポテト付)


パテ(和牛100%)、パプリカやズッキーニといった緑黄色野菜たっぷりのラタトゥイユ、アボカド、バジル。こちらのバンズはブリオッシュではない。バンズの裏側にアボカドのペーストが塗ってある。こちらの方は一つ一つの味がしっかりしている。しかしそれが喧嘩している訳ではない、スペシャルバーガーとはまた別物の味わい。今度はパテをしっかり味わっているという感じがした。ラタトゥイユは色鮮やかで美しく、夏野菜たっぷりの季節感を感じるさすがの限定バーガー。ラタトゥイユとしての酸味と野菜本来の甘みが気持ちいい。ラタトゥイユなので食べにくいかと思いきやしっかり両手で持って食べられる。ぐっしゃりしていない。emi-GO さんの言う通りアボカドによるコーティングのおかげ?バジルの香りが食欲をそそる。

今回は限定バーガーを食べましたが、通常メニューとして食べられるのはオーク ドア バーガー¥1890(バーベキュー(和牛100%)、、チェダーチーズ、レタス、トマト)。限定バーガーはNEWS でもお伝えした通り8/31までです。ひゃー、場違い・・・・てな格好。普段着で行ってしまいましたが、リッチバーガー部でも大人の色気漂うemi-GO さんが一緒だったので心強いばかりでした。さすがにハンバーガーと言えど味にも上品さを失わない高級レストランバーガー。完敗です。


  
Posted by richburger at 12:05Comments(0)TrackBack(2)東京都

2005年08月25日

ヒカリ(@担当部員:ふささん)


hikari

ヒカリ

長崎県佐世保市矢岳町1-1
TEL 0956-25-6685
営業時間:10:00〜21:00/日曜日は20:00まで (第1・3・5日曜定休)



お店


恐らく佐世保で一番有名な佐世保バーガーの店。米軍基地の入り口付近に位置します。地元人なら誰でも知ってるし、佐世保バーガーといえばまずここを思い浮かべる人も多いと思います。店内はカウンターで客席は10もないくらい。昔ながらの喫茶店みたいな雰囲気で決して今どきという感じではないが、そこがまたいい味をだしている。今も人気のお店。

 


★ジャンボチキンエッグベーコンバーガー

¥440


レタス、トマト、マヨネーズ、卵、ベーコン、パテ。
肝心のバーガーはジャンボサイズだと女性の手のひらではおさまらない大きさです。普通のサイズの1.5倍!家庭的な作り
というか手作りバーガーの基本に忠実で、素材を生かした素朴で素直な味わいが特徴です。一番の魅力は甘めのマヨネーズソースと、深みのある味わいのバンズにも注目。佐世保に来た際
はゼヒたちよって下さい。いつも行列です。


hikari

佐世保が実家のふささん。お土産に佐世保バーガーマンのピンをプレゼントしてくれました。こいつをつけたら無敵バーガー部員さ!


  
Posted by richburger at 14:06Comments(0)TrackBack(0)長崎県

2005年08月24日

FUNGO


FUNGO

FUNGO

〒154-0002 東京都世田谷区下馬1-40-10
TEL 03-3795-1144

http://www.fungo.com/


お店

三宿の世田谷公園近く。駅から歩くには少し遠いが、公園も近いことからワンちゃんを連れてくる人もいたり、サークルの仲間風だったり、家族連れなどお客さんは多い。店内はカウンター越しに調理する人たちの姿が見える。テラス席もあって全体的に開けた明るい雰囲気。緑が多いのも素敵。サンドウィッチの種類も多い、ちなみにコールドサンドウィッチのシュリンプとアボカド ¥1250はおすすめ!オリジナルのタルタルソースがおいしい!


★ポリネシアンバーガー

¥1400
(フレンチフライ、ピクルス付)

パテ、レタス、ベイクドオニオン、ベイクドパイン、トマト、チーズ。パテは最初ちょっと塩気が強いかな?と感じたのだけれど、それは計算のうち?オニオンとパインが焼かれていて甘みがあるのでこのパテとちょうど良い。チーズはとろける白いチーズ。見た目にも食欲をそそる。ボリュームあり!ごはんにフルーツが入っているのを嫌う人も多いけど(酢豚とかね)、肉とフルーツは合うと思うんだけどなぁ・・・。パインの食感がまた良い。


FUNGO

★アボカドチーズバーガー
担当部員:よっしーさん

¥1400



パテ、アボカド 、レタス、トマト、ベイクドオニオン、チェダーチーズ。
アボカドの味がきいていて結構おいしかった。パテはちょっと厚かったかなぁ、でもふっくらしてて良かった。

FUNGO

★ハンバーガー
担当部員:ふささん(この写真もふささん撮影です!)

¥1100


パテ、レタス、トマト、焼きタマネギ、タルタルソース、マヨネーズ。
ブラックペッパーのきいたギュッとした170グラムのボリュームあるパテにお腹も満腹!少し珍しいと思ったのが焼きタマネギ。甘味がでていて生タマネギよりも好印象だ!タルタルソースはピクルスたっぷりでバーガーをしめてくれます。夜にハンバーガー食べるコトはなかなかないけど、ボリューム満点☆☆☆ポテトもついてバーガーのディナーもありだとおもいました。中目黒の風も夜もなかなかいいもんですね。デザートはベツバラでガトーショコラもいけてます。

3人揃ってボリュームのあるハンバーガーをつぶして持ち上げてかぶりつく姿に見かねてか、店員の方が持って食べるようのペーパーシートを持って来てくれました。フォークとナイフあるのにね!やっぱり出来ることならハンバーガーはかぶりつきたいのです。えへへ。



  
Posted by richburger at 10:11Comments(2)TrackBack(0)東京都

2005年08月23日

The PantryBY HOMEWORK'S 六本木ヒルズ店


The Pantry

The Pantry 六本木ヒルズ店

〒106-0032 東京都港区六本木6-4-1 六本木ヒルズ メトロハット/ハリウッドプラザB1
TEL 03-5786-9861
09:00〜23:00

http://www.homeworks-1.com/


お店


六本木ヒルズのメトロハットB1階。メトロハットは吹き抜けのテラス席があり、思い思いに好きなお店で買った食事を一緒に食べられる。平日の昼時でPantry も人で賑わっている。店員の方も気さくで元気がいい。店内にはカウンターの横にサンドウィッチやドリンクを置いたコーナーがある。このサンドウィッチもまた変わり種が多くおいしそう!ちなみにパントリーはホームワークスの兄弟ブランド。ホームワークスよりサイズが一回り小さく、その分価格も低め。


The Pantry

★ターキーバーガー

¥800(プラス¥100でフレンチフライ付)

 


ターキー、レタス、トマト、ピクルス、マスタード、マヨネーズ、ケチャップ。ターキーは厚みが1cm ちょっとはありそう。身がブリッと締まっていて香ばしい。お歳暮の高級ハムってこんな感じなのだろう・・・。ターキーは調味料とそれぞれ相性がいい。しかし後味はしっかりターキー自身の味わいが残る。バンズはふにゃっとした感触。裏面は焼いてある。

フレンチフライは皮付きスリムタイプ。素朴な味だが少し濃いめ。しっかり味がついているという感じ。


The Pantry

この看板が可愛すぎて・・・・。今回はターキーに挑戦してみたけどやっぱりパテの味が気になる。また近いうちに食べにきてみよう!


  
Posted by richburger at 10:27Comments(0)TrackBack(0)東京都

2005年08月18日

WOLFGANG・PUCK EXPRESS


WOLFGANG

WOLFGANG・PUCK EXPRESS

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-17-1 義富ビル 1F
TEL 03-5786-4690
11:00-23:00

http://www.wp-japan.jp/



お店


JR原宿駅、竹下口のマクドナルド向かい。駅からの立地は好条件。しかし若者&低価格の竹下通りにリッチバーガーが殴り込みとは・・・。店名にもなっているアカデミー賞公式シェフ、ウルフギャング・パックがプロデュースした本格カリフォルニアレストラン。店内は奥に広くゆったりとしており、アメリカのファミリーレストランっていう感じなのだろうか。少し落ち着いた雰囲気でもある。


WOLFGANG

★J-Size パックバーガーセット


¥980(単品¥680)
(フレンチフライorオニオンリング、セットドリンク付)


パテ、ロメインレタス、トマト、オニオン、マヨネーズソース。本来のパックバーガーのパテは150グラムなのに対しこのジャパニーズサイズは100グラム。女性にとっては調度良い大きさで食べやすかった。ミディアムレアのパテはシンプルに肉の味で勝負しており、ソースも程よく肉の味を引き出しているような感じでとてもとても美味しかった。脂がジュワ〜っとしておいしいと思えるのは実はなかなか難しい。どうしても重いイメージになる。しかしこのパテはジュワ〜としているのにさっぱりしていて、もたれる感じもない。レタスがまた変わっていてロメインレタスというものを使用しているのだが、これはたまにシーザーサラダで使っている店があると思う。ザクッとした歯触りで肉にとても合う。バンズはふんわりとしたいわゆるパン。simple is best !! とはこのことだ。昨日食べたのに今日もう食べたくなってしまった。

そしてこれまた感動なのが揚げ物。私はオニオンリングをチョイスし、サンドイッチを食べた友人がフレンチフライをオーダーしたのだが、どちらも全く脂っこくない。フレンチフライは皮付きのスマートポテトでさっくさくで味も濃すぎたりせず、後を引く。オニオンリングもザクッという気持ちのいい歯触りと共にオニオンの甘みが広がって大変おいしい。とまらない〜。


久々のハマり具合。さすがアカデミー賞公式シェフのプロデュース。J-sizeバーガーは1日限定30個らしいです。他のにもチャレンジしたいなぁと思いつつもやっぱりこのバーガーを食べてしまいそう。おすすめです。


  
Posted by richburger at 15:57Comments(2)TrackBack(0)東京都

2005年08月16日

DEMODE QUEEN


DEMODE QUEEN

DEMODE QUEEN

渋谷区宇田川町39-5 3F
TEL 03-3461-6580
11:30〜翌5:00

DEMODE QUEEN 渋谷店



お店


渋谷センター街を東急ハンズの方へ歩き、渋谷ビデオスタジオの手前の角を曲がると、3階建てのおしゃれダイニングビルがある。1階はアジアン、2階は和、3階に位置するのがDEMODE QUEEN 最上階ということもあってテラス席もある。テラスにつながる大きな窓は開き、開放感たっぷり。50年代のアメリカンダイナーを再現ということだがアンティークなインテリアは落ち着いた大人の雰囲気。テーブルごとを照らす照明がどれも変わっていて可愛らしい。


DEMODE QUEEN

★ボブのワンダフルチーズバーガー


¥1030
(フレンチフライ、ピクルス付)


パテ、チーズ、オーブン焼きのオニオン、トマト、レタス、紫オニオンスライス、ソース、マヨネーズ。ソースが変わっている。見た目はデミグラスソースなんだけど、甘酸っぱくて後味はピリッとスパイシー。マヨネーズも自家製っぽく酸味が強め。しかしこれを調和してくれるのがオーブン焼きのオニオン。甘さが極限に引き出されている感じ。ソース多いのとボリュームとで持ち上げるのは厳しいのでナイフとフォークを使って食べた。同行部員のふみよはパテのパサパサ感が気になったようだけれど、私的にはこのソースのせいもあるのかもしれないが、どちらかと言えばハンバーガーのパテにしてはしっとりしているように思えた。とにかく食べ終わった時の満腹感はすごい。


DEMODE QUEENDEMODE QUEEN

★ロサンゼルスの街角で人気のボブのハンバーガー
担当部員:ふみよさん

¥920(フレンチフライ、ピクルス付)


パテ、オーブン焼きのオニオン、トマト、レタス、紫オニオンスライス、ソース、マヨネーズ。(たぶんチーズが入ってないという違いだと思う。)
少しだけピリッとするソースであったが、なんだかオシが足りない感じもある。おにくのパサパサ感も気になる。サイドのポテトの揚げ具合はナカナカ。玉ネギはオーブン焼きの様子で、甘みとちょぴっと苦みがおいしいかも。すみません、バーガー初心者で。


DEMODE QUEEN


 


ん〜、ここもなかなかのトール具合。食べごたえ十分です。おしゃれなお店でデートにも合いそう。(予定はかなりなさそう・・・)似たものをチョイスしてしまったので今度はまた違うバーガーを食べようと思います。ここもまたおすすめはスペアリブだそうです。


  
Posted by richburger at 12:42Comments(0)TrackBack(0)東京都

2005年08月08日

ラッキーピエロ みつわ台店(close)


lucky pierro

ラッキーピエロ みつわ台店(閉店しました)


千葉県千葉市若葉区みつわ台5-1-85
TEL 043-287-8999
月曜日,(祝日は営業,翌日休業)※8月は木曜日もお休みだそうです。



お店


千葉駅からみつわ台車庫行のバス(13番から乗ります)に乗ってみつわ台車庫下車。周りに何があるかというと住宅街だったりするのでそれこそ地域の人に愛されるお店という感じ。だが・・・見た目は度肝を抜かれる。住宅街に小さなテーマパークがあるといった店構え。ラッキーピエロと言えば函館でチェーン経営している人気のバーガーショップで以前から行きたいところだったので興味津々。なぜ千葉に・・・でも聞きそびれてしまった。次回は是非その謎を解いてみたい。平日の4時くらいと微妙な時間に行ったのにお客さんもよく来るし、電話での注文も結構多いようだ。メニューはハンバーガーにカレーにアイスクリーム。子どもから大人まで甘い誘惑、さすがピエロだね!


lucky pierro

★チキンチャイニーズバーガー


¥315


レタス、チキン、マヨネーズ。とってもシンプルでちょっとびっくりしたけど、このチキンの味は奥が深い!!チキンはとてもカラッとしているけれどしっかりタレと絡まっている。チャイニーズな甘いたれがたまらない。言わずもがな、これが人気NO.1 なのだから。このチキン単品でも食べることが出来るのだが、同行部員のマツヤマ氏はハンバーガーを食べた後にチキン単品をオーダーしていた。ちなみにここのお店はセットメニューがない。

セットではなくオーダーしたものがトップ画像で一緒に写っているアップルポテトパイ。懐かしい味。カリッカリの表面と対照的に中はとろっとろのクリーム状でホックリ甘い。¥168


lucky pierro

★ラッキーチーズバーガー
担当部員:マツヤマアキオさん

¥357



パテ、チーズ、トマト、オニオンスライス、クリーミーなトマトのソース、マヨネーズ。
あ!ハンバーグ!!ってちゃんと分かる感じ。ソースも独特で美味しい。ラッキーな味わい。
lucky pierro

★エビチリバーガー


¥399


レタス、エビチリ、マヨネーズ。これまたシンプルだけど初体験な感じ。ここのバンズは裏側がカリッと焼いてあるのだけどその香ばしい感じとエビチリのソースがとても合う。エビチリは衣ががっちりしているタイプ・・・ということはエビは・・・これまたがっちり!!満足な食感。納得の人気NO.2 。


lucky pierro

やったぁ!ラッキーピエロだ。でも函館でも食べたい!そして北海道支部の父よ、レポートを待っている。ジンギスカンバーガー食べて来て!旅に来た感じではないけど遠い千葉、往復4時間かかったけど美味しかった!!あんまり来れないと思って2つも食べたのは苦しかったです。でもこれはまた来たいな!今度はカレーが食べたい!


  
Posted by richburger at 13:25Comments(6)TrackBack(0)千葉県

2005年08月04日

OATMAN DINER


OATMAN DINER

OATMAN DINER

川越市脇田町14-1 アーバンM1F
TEL 049-222-8398

http://www.oatman-diner.com



お店


東武東上線の「川越駅」から「クレアモール商店街」へ。この永遠に続きそうな商店街、ワクワク。ジーンズメイトが見えたらその向かいの路地を入っていくとテキサス?!(アリゾナ州のオートマンという町をイメージしてるらしい)店の佇まいがなんとも言えず素敵。中にはテーブル席とキッチンを囲むカウンターがあり、一人で訪れて本を読んでいる人や、家族やカップルで来ている人など様々。壁には車のプレートや看板が飾られていたり、ミニカー等のおもちゃのディスプレイもかわいい。個人的にはNo Doubt のライブ映像が流れていたのが嬉しかった。ちなみにトイレの入り口はウエスタンドア!!


★ベーコン・チーズバーガー


¥1,050
(フレンチフライor マッシュポテト、サラダ付)


パテ、ベーコン、トマト、オニオンスライス、レタス、チーズ。まずは、プレートの美しさに感激!見た目にも美味しいものは食べる前からテンションが上がる!チーズもベーコンも甘みはないタイプなので人によってはソルティーに感じるかもしれない。しかし、サラダもなんだけど野菜がとてもおいしい、自然の甘さがあるため調度良いのかもしれない。後味に残るパテの肉汁とチーズが美味しい。

上でも書いたがサラダが本当においしかった。ドレッシングがタマゴがベースでさっぱりしていておいしい、タマゴの甘みとちょうどいいお酢加減。野菜も彩り多くてどれも新鮮。フレンチフライかマッシュポテトを選べるのだが、マッシュポテトをチョイスしてみた。ソースはグレイビーではなく、ケチャップではなく、トマトソース。ホールトマトの味がした。上品でおいしい。


OATMAN DINER

★アボカド・バーガー
担当部員:Yokoさん

¥940
(フレンチフライor マッシュポテト、サラダ付)


アボカド、パテ、レタス、トマト、オニオンスライス、ピクルス。
アボカドバーガーを食す。パテがちょっとパサパサ?少し固め・・・だけどとっても美味でした。サイズが大きすぎずちょうど良かった。味は薄め(どっちかと言うと)ですが、これも全部食べるとちょうど良い感じ。飽きない。
フレンチフライは皮付きのものだった。サラダのドレッシング(タマゴ?)が美味しかった。

OATMAN DINEROATMAN DINER


 

 


お店に行った7/31がちょうど埼玉県川越市・百万灯祭りの日で商店街は可愛らしい提灯で飾られていました。お祭りが大好きなんでハンバーガーを食べた後も屋台でいろいろ食べてしまった。来年も絶対行きたいお祭りと巡り会ってしまった。ハンバーガー様々です。


  
Posted by richburger at 13:54Comments(0)TrackBack(1)埼玉県

2005年08月01日

TONY ROMA'S青山店


TONY ROMA'S

TONY ROMA'S青山店

港区南青山3-1-30(エイベックスビルB1F)
TEL 03-3479-5214

http://www.wdi.co.jp/ja/re-tony.html



お店


全米リブコンテストNo.1のバーベキューリブが食べられるお店と言ったらココ!!1972年フロリダ州にオープンして以来、今ではなんと世界に200余店もあるらしい。青山店は表参道駅から青山通りを外苑前駅方面へ。初めて見たよ、エイベックスビル。ガラス越しに踊る人の姿が・・・流石。
ディナータイムに訪れたこともあって照明は抑えられムーディー。インテリアはちょっとリッチなオールドアメリカンのレストランというイメージ。


★Roma Burger ローマバーガー

¥1,350( Double ¥1,690)※トッピングのベーコン、チーズは各¥105
(コールスロー、フライドポテト、フライドオニオン付き)


バンズ、パテ、レタス、トマト、オニオンスライス、ピクルス。特製のバンズを使用。100%ビーフのパテはなんと180gもある。焼き具合をチョイスすることが出来、今回はウェルダンにした。肉はちょっと焼きすぎたかも・・・よく焼けている。でもしつこさを感じないのは肉自体がおいしいからだろうか。量は多いが、他の料理同様に仲間とシェアしたのでちょうど良かった。バンズはほんのりバターの香りが残る。肉がどっしりとしているバーガーほど野菜が欲しくなる。ピクルスは小ぶりのものが1本そのまま付いてくる。

フライドポテトは味付きでポテトチップスのように止まらなくなる。でも濃すぎないし、ちょうどいい。コールスローは、ちょっと苦手な私でもサラダ感覚で食べれる程にくせがなく、甘みがないのでさっぱりとしている。セロリが入っているのが良い。


TONY ROMA'S

★BBQ And Onion Burger

¥1,450
(コールスロー、フライドポテト、フライドオニオン付き)



バンズ、パテ、レタス、トマト、オニオンスライス、ピクルス。パテの上にはチェダーチーズとフライドオニオンが山盛りになっていて、他の具材はプレート状に添えられている。全部を乗っけて挟んでから食べる。そこで何故野菜と別になっていたかが分かる。食べた瞬間にフライドオニオンのサクサク感!野菜でしんなりしないために別に添えてあったのだ。フライドオニオンにかかったBBQ ソース、またチェダーチーズが味に彩りを添える。今回の焼き具合はミディアム。やっぱり肉はミディアムが1番!リブで有名な店だけにパテも同じ炭火焼。両方ともパテが3cm 弱くらいはあるのでかなりの満腹感!!


TONY ROMA'S



★バーベキューリブレギュラーサイズ


¥1,680

 

トニーローマと言えばやっぱりBBQ リブ。食べた瞬間にアメリカにホームステイをした14歳当時に戻ってしまった!この味は〜。アメリカで食べたBBQ ハンバーガーの味だ!!あれ以来ずっと心に残って、追い求めていた味が・・・・・。おいし〜よ〜!ハンバーガーの前に食べ過ぎちゃったよう・・・・。でも行ったからには絶対オーダーして下さいね!


  
Posted by richburger at 17:22Comments(2)TrackBack(2)東京都

2005年07月30日

SOUVENIR DINER


SOUVENIR DINER

SOUVENIR DINER


名古屋市中区栄2-1-14コモングラウンドビル2F
TEL 090-4155-9395

参考URL : http://cep.jp/pc/shop/928_1.html



お店


伏見駅の4番出口からすぐ! アメリカの50'S にタイムトリップ出来るようなPOP でかわいらしい店内。DINER STYLE を愛し、修行をした店長こだわりの店舗。もちろんメニューのハンバーガーに対しても熱いハートの持ち主。バイク好きを自負するだけにバイクイベントなどのアウトドアイベントにも参加!!看板娘のきれいなお姉さんにも会えちゃう?!

SOUVENIR DINER

★マンハッタンチーズバーガー

¥750
(マンハッタンチーズバーガー、ポテトフライ、コールスロー)



パテ、チーズ、デミグラスソース、ピクルス、レタス、オニオンスライス、トマト。こだわりオーダーをしているというバンズは柔らかくて白くて食感はもっちり、上に乗っているセサミもちゃんと感じられておいしい!パテはハンバーガーのパテというよりホームメードのハンバーグという感じでホッとする懐かしい味。デミグラスソースもたっぷりでとろけたチーズと相性抜群。写真では伝わりにくいがピクルス、レタス、トマト、オニオンスライスと実は具たっぷりのボリュームバーガー。本当はきれいなプレートの姿で撮りたかったがテイクアウトの写真なのが残念!参考URL の写真で見てもらえるといいかも!!

コールスローは酸味とシャキシャキ感がたまらない。バーガーをむさぼりつつ、こちらで口がさっぱり!ポテトはスリムなタイプなのにちゃんとじゃがいものホクホク感が味わえる。

SOUVENIR DINERSOUVENIR DINER

★アボガドチーズバーガー
担当部員:azuさん

¥750(アボガドチーズバーガー、ポテトフライ、コールスロー)


 


パテ、アボガド、オニオンスライス、レタス、ピクルス。
パンが白い!アボガドはうすくスライスされていてることもあって、あまり存在感はなし。パテもおいしい!オニオンスライスが厚めで好み。ピクルスの味も濃くてGOOD!!

実は夕方に行ったところバンズが切れてハンバーガーが作れなくなっていたのにすねていた私に話かけてきてくれた店長。このハンバーガーブログと卒業制作に協力してくれると言って実際に夜バスの停留所までハンバーガーを届けて下さいました!!本当になんと感謝して良いやら。お話ししてくれたダイナーやハンバーガーの話。活動のアルバムなど参考になりました!!SOUVENIR DINERにしても北海道のリサにしてもハンバーガーに対する情熱に頭の下がる想いです。きっと今までもこれから行くお店にもいろんな想いと情熱のバーガーがあるはず!!甲子園張りに熱く報告続けますので皆様今後ともよろしくお願いします!熱いハートの持ち主はとびきりの笑顔の持ち主でもあることがこのハンバーガーの研究で分かってきました。えへ!

  
Posted by richburger at 15:47Comments(6)TrackBack(1)愛知県