日々のおしごと感
天満橋クラリエさんでのYUKINEジュエリーイベントの後、「令和OSAKA天の川伝説2019」へ。
大阪・天満橋の地名の由来は「天に星満ちる」
七夕の夜に星辰崇拝を行ったことが伝わる場所だそうです。素敵だなー✨
そんな、天に星が満つる時だから?
兼ねてからの皆さんの講座やジュエリー相談のリクエストに応えられて、時代に沿っていく。かつ私が本来の軸からずれない、どちらにとっても良いスタイルはどんなだろう?
と、この2年ほど着地点が見つからず決めかねていたことが、決まりました!
ずっと見つからないパズルの最後のピースが見つかって、やっと絵が見えた感覚。
ずっと見つからないパズルの最後のピースが見つかって、やっと絵が見えた感覚。
これは先日書いた、
変えないまま、変わっていく
ことでもあるなぁ。
2019年下半期からはじめることは、この3つ。
1. ジュエリーエナジースタイリスト(仮称)講師養成をはじめます。←現在の講座は一部終了します。
2. 遠方の方からのリクエストに応えられる様に、ビデオ通話でのパーソナライズジュエリー相談をスタートします。
3. 2019年下半期宝石リーディングをします。
詳細は明日以降また順にお知らせしていきます。
強くてダイナミックに浄化する。
オセロひっくり返るみたいに、一気に意識が切り替わってくけど、優しくおおらかさもある。
9月はそんなエネルギー。
新作はしばらく創らないとか言ったけど、ムクムクっと来ちゃった。
多分またムクムクっと来そうです
スーパーセブン&マザーオブパールのジュエリーは8/30発売です。
さて、今月はなかなかものすごい勢いでWEB SHOPにジュエリーをアップしています

操作画面を見ただけで難易度が高そうで「私にはとても出来そうにないわー!
」と、WEB SHOPを作ってからプロやスタッフにお任せ。12年以上、ほぼ触ってなかったです。
が、ちょこっと触ってみたら、これが、けっこう、楽しい・・・。
そして思っていたより簡単。
年月を経てシステムが変わっていたのですね。
いつも気にかかっていたのが、仙台ショウルームや芦屋アトリエ、コレクションイベントに来てくださってる方々にはジュエリーを直接見て頂けるのですが、通販だけをご利用のお客さまも多く、またなかなかショウルームに行けないよ〜という皆さまには、たぶん一度もご覧になってないまま売り切れてしまったものや、全く見たことないよっていうジュエリーも、結構あることで、
それを、はやく、お見せ出来るようにしたい!
そう思ったら、乗り越えられた❣(大袈裟)

1点物のルチルターコイズリングや

人気のハーキマーダイヤモンドリング

「神殿」ブレスレットは、スフェーンのオーバルカットタイプのものを限定で創りました。

それと、YUKINEでロングセラーのコインパールのピアス。
こちらは素材のパールの入荷が終了となるため、限定3組にて、今回の販売で最後となります。



スーパーセブン&マザーオブパールのジュエリーは8/30発売です。
さて、今月はなかなかものすごい勢いでWEB SHOPにジュエリーをアップしています


操作画面を見ただけで難易度が高そうで「私にはとても出来そうにないわー!

が、ちょこっと触ってみたら、これが、けっこう、楽しい・・・。
そして思っていたより簡単。
年月を経てシステムが変わっていたのですね。
いつも気にかかっていたのが、仙台ショウルームや芦屋アトリエ、コレクションイベントに来てくださってる方々にはジュエリーを直接見て頂けるのですが、通販だけをご利用のお客さまも多く、またなかなかショウルームに行けないよ〜という皆さまには、たぶん一度もご覧になってないまま売り切れてしまったものや、全く見たことないよっていうジュエリーも、結構あることで、
それを、はやく、お見せ出来るようにしたい!
そう思ったら、乗り越えられた❣(大袈裟)
だいぶ初歩的なところを間違えたりしていますが、それを知っていくのもまた楽し。
「いいから、これ、私がやるから
」とか言っていじってます。


1点物のルチルターコイズリングや

人気のハーキマーダイヤモンドリング

「神殿」ブレスレットは、スフェーンのオーバルカットタイプのものを限定で創りました。

それと、YUKINEでロングセラーのコインパールのピアス。
こちらは素材のパールの入荷が終了となるため、限定3組にて、今回の販売で最後となります。


ドラゴンフライ リング
イメージが湧きやすいように装着時の写真なども追加しておりますので、ぜひご覧になってくださいね。
また、これまで無かった「チャーム」のカテゴリも作りました。
すでにピアスとイヤリングのフープをお持ちの方は、チャームをスムーズにWEBSHOPからお求め頂けます。
チャームのカテゴリはまだまだ移行中なので、ここに無い場合は、これまで通りピアスかイヤリングをお選び頂き、備考欄に「チャームのみ」と書いてくださいね。
買い物カートでは購入申込みのみになるので、金額が違っていてもご安心ください。
YUKINEから確認のご返信をしました後、チャームの金額のみでの決済になります。
他にも1点ものなど、ご覧になられてないと思うジュエリーがいろいろとあるので、また徐々にアップしていきますね
みなさんの魂のステージ変化にあったジュエリーが見つけられますように
イメージが湧きやすいように装着時の写真なども追加しておりますので、ぜひご覧になってくださいね。
また、これまで無かった「チャーム」のカテゴリも作りました。
すでにピアスとイヤリングのフープをお持ちの方は、チャームをスムーズにWEBSHOPからお求め頂けます。
チャームのカテゴリはまだまだ移行中なので、ここに無い場合は、これまで通りピアスかイヤリングをお選び頂き、備考欄に「チャームのみ」と書いてくださいね。
買い物カートでは購入申込みのみになるので、金額が違っていてもご安心ください。
YUKINEから確認のご返信をしました後、チャームの金額のみでの決済になります。
他にも1点ものなど、ご覧になられてないと思うジュエリーがいろいろとあるので、また徐々にアップしていきますね

みなさんの魂のステージ変化にあったジュエリーが見つけられますように

ヴァンクリーフ&アーペル所蔵や個人蔵の、超絶技巧の豪華なジュエリー267点。
高いデザイン力と最高の宝石を使ったジュエリーを観られたことは勿論ですが、ヴァンクリの職人たちを映像紹介していて、その仕事への真摯な姿勢に思わず唸ってしまいます。
ジュエリーには原型制作という過程があり、デザイナーが描いたデザイン画を元にして、シルバーやワックスで元となる原型を作ります。
原型がOKとなったら型取りして本番。金やプラチナを流し込んで鋳造します。
その後、鋳造したものを研磨して、石留めをして、と1つのジュエリーが完成するまでに幾つもの工程があり、各々に職人がいるのですが、ヴァンクリーフ&アーペルが凄いのは、原型職人の前に、さらにモック職人がいるということ。
錫(すず)と、宝石の変わりにガラスを使って本物さながらにモックを作り、限りなく本物に近い状態を確かめる工程がある。
これはたぶんヴァンクリだけなんじゃないかな。
全てにおいて完璧な物を作るために、辛抱強く仕事を行い、時間と手間とお金をかける。
全てにおいて完璧な物を作るために、辛抱強く仕事を行い、時間と手間とお金をかける。
それぞれの職人たちが淡々と、誇りを持って自分の仕事をしているのが感動でした。
帰り道に昌代ちゃんと『時間とお金の制限が無かったら何をする?』という話になって、わたしは『今と同じことをする。』と答えました。
時間とお金に制限の無い、誰かのための1つのジュエリーを創り、提供する。
そして提供するってところが大事で、それはジュエリーを求めてくれる人があってこその喜び。
やっぱり私は職人ではないなというのも確認。
とても見応えありました。
8/6まで開催しているのでもう一度行こうかな。
昨年末からスフェーンを使っての
ジュエリーデザインを続々としていて、
今日はブレスレットの図面を仕上げてます。
今日はブレスレットの図面を仕上げてます。
こうやってみんなが光の柱となって輝く
ジュエリープロデュースをできるのが
嬉しくて、心湧き立つ。
スフェーンのカラーは、
ライムグリーンやオリーブグリーンと
微妙な色の違いがあって、
やはりそれぞれが惹かれる
色味も違うもの。
色味も違うもの。
仙台ショウルームではあさって、
スフェーンのルースをご覧いただけますよ。
【仙台ショウルーム】
【芦屋】※ご予約随時
みなさまこんにちは、雪音りえです。
今日は10月のステージ・ストーン、
翡翠(ジェダイト)のメッセージを
書き下ろしています。
この羽根模様にカービングされた
翡翠のジュエリーを見ていて、
「死してなお羽ばたく」「生還」
そんな言葉が浮かんできました。
この夏、7月から9月のお彼岸までの間は
これまで以上に
血と地の根源へと辿り
想いを馳せて
自分自身の霊的なルーツに繋がる。
そんな機会だったのではないでしょうか。
7月から9月までの「死と再生」の
激動の波動から、この10月は
いよいよ抜けていきます。
間接的な理由での災難や事故、
突発的な出来事による
損害や犠牲などのダメージは
順調に回復し甦っていくでしょう。
緑色の石の代表に
翡翠とエメラルドがあり、
どちらも癒しと再生のエネルギーですが、
その「再生」には大きな違いがあります。
エメラルドの「再生」には
死のエネルギーがありません。
エメラルドの明るい緑色は
春の芽吹きを思わせ、繁殖と生産性のある
光の世界のエネルギーです。
永遠に枯れることなく再生する命の泉です。
一方、翡翠の「再生」は
黄泉の世界にいったん入った後に生還する、
「蘇り」「生まれ変わり」の再生のエネルギーです。
破壊と死の世界を含んだ、
混沌とした生命力そのもの。
翡翠からは
黄泉の国を見て来た者だけが持つ
静けさと不動の力強さを感じるのです。
「10月の運命とステージ・ストーン」は
今晩、Blogにアップ予定ですので
いま少し、楽しみにお待ちくださいね
本日は10月からはじまる、YUKINE collection 2016.vol1の招待状用のジュエリー撮影。
虹色の光彩を持つスフェーンとダイヤモンドを贅沢に使ったアールデコ調のクラシカルなリング。
みなさまこんばんは、雪音りえです。
ブログに訪れてくださってありがとうございます。
いやあ、月日が経つのは早いものです。
おとといの8月30日で、
このブログの開設から丸10年経っていました。
10年前は、起業家や芸能人などが
個人ブログを書きはじめた時期で、
HPやブログを開設する、って
ちょっとだけ大ごとで、
個人ではネットに明るい人しかやってなくって、
まだまだ数も少なくて、SNSが出てきたのも
このあたりだったような記憶です。
個人ではネットに明るい人しかやってなくって、
まだまだ数も少なくて、SNSが出てきたのも
このあたりだったような記憶です。
時々ですね、
「雪音さんのブログを過去までぜんぶ読んで、励まされています!」
「共感することが多くて心の支えになってます。」
「辛い時期に読んで、私はだいじょうぶ、って自分を奮い立たせてました。」
と言われることがあるのですが、
そんなときの私は、
「へぇ・・・」とか曖昧な返事をして、
ぽかーーーーん。とした
顔をしているかと思います。
実は、その時、
なんでだろ?
どのカテゴリで役に立ってんだろ?
ぜんぜんわかんないや。
と若干、動揺してて、
ぽかーーーん、としてるんです。
(今度は、いったいどのあたりですか?
ってちゃんとお伺いしたいと思います。)
それで最近またそんなことを
言ってもらったもんだから、
いやいやいやいや、
やっぱりそれをわかってない自分ってまずいよね。
目的や強みとか共有するポイントを
100%把握してないで発信してるっていう
ダメダメなブログの典型だよね。
ちょっと分析して考察しとこうよ。
いやーでもねぇ、
かといってめちゃめちゃ戦略的には
書けないんだよね。むらっ気があるからさ。
それになぁんかそうやって書いてると
自分でむず痒くなってきちゃうんだよね〜。
10年やってるともはや日常で、
アクセス伸ばしたくて戦略的にとか
狙ってやってみるとかいう感覚ないし。
などと、後半はもはや言い訳に近い事を
心の中でぶつぶつ言いながら
昔のをちょいちょいと読み返してみたら・・・・
ひー。ぶ、ぶ、文章が、わ、わ、若い!
がんばってる感、ありありのままの私だな。
この10年何やってたんだろうとか思ってたけど、
なかなか色んな経過を辿ってますよ。
時々、胸のうちとか吐露しちゃってるしさ。
なんだか、ちょっと恥ずかしいよ。
・・・・でも、恥ずかしいけど、
このまんまにしておこう。
だってね、
このブログが縁で、
いろんな人たちと出会ったのです。
あなたや、あなたや、あなたと、出会った。
日本中のお客さまたちに繋がって、
出会えて、YUKINEが拡がっていった。
YUKINE collectionイベントの
主催者さんたちとのご縁も運んできてくれた。
東京の未央さんや、
大阪・クラリエの昌代さんや、
広島・UNITYのかおりさんや、
ブログをきっかけにして、
紹介してもらって
はじめましてで繋がっていった。
ふつうなら出会ってなかったかも
しれない人たちと会わせてくれた。
YUKINEはその前の10年の活動があるけれど、
当時のことを知っている人は限られていたし、
活動の方法も範囲も、
ネットがあることで大きく変わりました。
今はこうやって世界中に、
誰もが、すぐに、簡単に、
自分のやっていることを
発信することが出来るわけです。
伝えることがある人たちにとって
なんてありがたい世の中になったんでしょう。
そう考えると、ほんとすごいな。
そしてまだまだ可能性があるってことなんだな。
YUKINEのお知らせも近年は
facebookやインスタグラムが加わって
主流になってきているものの
SNSをしていないという方も多く
私のブログを読みに来てくれているので、
のんびり更新ではありますが、
これからも継続して書いていきたいと思います。
9月、ブログ11年目を迎えてのありがとう。
そして、今後ともどうぞよろしくおねがいします。