【岩手・Mさんからのご質問】=================
こんにちは。
今年の7月に『運命の水晶リーディング(ステージ・ストーン付き)』
をして頂きまして、その節はありがとうございました。
あの後からパワーストーンに興味を持つようになり、
本を読んだり実際に自分で選んで購入するようになりました。
さて、リーディングをして頂いた時に
「クリスタルチューナー(クリスタル付き)」を購入したのですが、
主に、自分・家・ペットの浄化と瞑想の時に使用しておりました。
毎日使用しているわけではないのですが、
今日は忙しいのに、妙に瞑想したいなぁという感じになり、
クリスタルチューナーとクリスタルを用意したら、
あれ?と思うことがありました。
チューナーに付いてきたクリスタルは透明(白)だったはずが、
全体的に「黄みがかった、薄い赤茶色」になっています。
最初からそうだったのか、もしかして気のせい??
と何度も見たのですが、色に違和感を覚えたのは初めてです。
これは何かの変化でしょうか?
このまま使い続けても問題ありませんか?
【雪音からの解答】====================
Mさん、先日はありがとうございました!
ご質問のメールをありがとうございます。
「クリスタルの色が変わった?気のせい?」ってこと、
クリスタルをお持ちの方は良くあることと思います。
今日はそのご質問にお答えしたいと思います。
このまま使い続けても問題ないかということですが
だいじょうぶですので、安心してお使いください。
色の変化についてお答えしようと思いますが、
水晶の色の変化には使用環境や成分による変化と
エネルギーによる変化との2つがあります。
水晶には、無色、黒、紫、ピンク、黄色、赤、茶、緑など
多彩な色のバリエーションがあります。
基本的には水晶は無色透明ですが、不純物が混ざることで色が付きます。
つまり何色になるかは、不純物の成分次第ということになります。
色のある水晶でポピュラーな物の中にローズクォーツ(紅水晶)がありますが、
ローズクォーツのピンクは成分的にはチタンが多く、
それが原因でピンク色になるのだろうと言われます。
またスモーキークォーツ(煙水晶)やモリオン(黒水晶)は茶色〜黒色の水晶ですが
これはアルミニウムとリチウムが混入していると言われます。
そしてこの不純物全体に言えることは、
その電子自体がとても不安定であり、X線や紫外線が当たることで
色が変化することが多々あるということです。
例えばアメジスト(紫水晶)の場合はクロムかマンガン、
または鉄が原因だと言われていますが、直射日光に長時間当てていたり
蛍光灯の下に長時間置いていると紫色が退色して薄くなります。
これと同様に考えると、透明水晶に内包されていた不純物が、
使用している環境の条件や、また経年による変化を起こして
色が変わってきたというケースがあります。
また加熱によって色の変化がすることもありますので、
この特性を活かして発色を綺麗にしたり
シトリンやスモーキークォーツをつくったり、ブルートパーズをつくったりするわけです。
文面からのみの判断で現物を拝見していないため断言できない部分はありますが、
Mさんの使われている透明水晶の場合は
黄身がかかった薄い赤茶色に変化したということなのですが
可能性としてはヘマタイト(赤鉄鉱)の成分が混入していて
色が出てきたと考えられるのではないかと思われます。
もうひとつはエネルギー、波動としての見方です。
私の場合はその方にあった石をお選びするときに直接お会い出来る場合は
手の平に乗せて頂いたり目の前に並べて行くのですが、その方と波長があっていると
クリスタルのオーラもその方のオーラも瞬時に強くなります。
見え方としては、クリスタルは艶が強くなり輝いて光を発します。
その方自身もオーラの輪郭が強くなったり、幅が広がります。
手のひらからクリスタルの光が流れて行き、その方自身の光と混ざり合って行きます。
いっぽう、特別に共鳴していない場合は石は反応しません。
人間と同様、クリスタルも疲れると表情が曇ったり元気がなかったりします。
長い間働いて疲労が沈殿したり、邪気を吸ったりすると
色が濁ったり曇ったりということがあります。
お洋服も、心も身体も、お洗濯が必要になるのです。
ダメージが強いと語りかけても反応が薄かったり、また疲れていることを伝えてきます。
またパワーが無いものは全く反応が無かったりして、
「今のところやる気がない冬眠中の人」と私は言っていますが(笑)
エネルギーによる変化の場合は、色と言うよりはクリスタルそのものが
曇ったようになったりクリアになったり、という風に見えます。
金属の場合は、焼けたように赤くなることもあります。
曇っているように見える場合は、
チューナーでの浄化やヒーリングをしていく中で
エネルギー変化をしたものかもしれませんので、
その際はセージを炊くかお塩の上に一晩置いて浄化をしてみてください。
長年活躍して引退の時期だったりよほどダメージを強く受けた場合以外は、
浄化とパワーチャージをすることで元に戻ります。
もし、どうしても心配という時はショウルームにいらした際など見せて頂ければと思います。
浄化の方法、自分の波長に合った石を見つける方法、石とのコンタクトの取り方については
「はじめてのクリスタルコンタクト」でわかるようになるので、こちらをぜひ受けてみてください。
============================
「はじめてのクリスタルコンタクト」
11月6日(土)14:00〜16:00
<お申し込み&詳細>
PCの方はこちらから
携帯の方はこちら
こんにちは。
今年の7月に『運命の水晶リーディング(ステージ・ストーン付き)』
をして頂きまして、その節はありがとうございました。
あの後からパワーストーンに興味を持つようになり、
本を読んだり実際に自分で選んで購入するようになりました。
さて、リーディングをして頂いた時に
「クリスタルチューナー(クリスタル付き)」を購入したのですが、
主に、自分・家・ペットの浄化と瞑想の時に使用しておりました。
毎日使用しているわけではないのですが、
今日は忙しいのに、妙に瞑想したいなぁという感じになり、
クリスタルチューナーとクリスタルを用意したら、
あれ?と思うことがありました。
チューナーに付いてきたクリスタルは透明(白)だったはずが、
全体的に「黄みがかった、薄い赤茶色」になっています。
最初からそうだったのか、もしかして気のせい??
と何度も見たのですが、色に違和感を覚えたのは初めてです。
これは何かの変化でしょうか?
このまま使い続けても問題ありませんか?
【雪音からの解答】====================
Mさん、先日はありがとうございました!
ご質問のメールをありがとうございます。
「クリスタルの色が変わった?気のせい?」ってこと、
クリスタルをお持ちの方は良くあることと思います。
今日はそのご質問にお答えしたいと思います。
このまま使い続けても問題ないかということですが
だいじょうぶですので、安心してお使いください。
色の変化についてお答えしようと思いますが、
水晶の色の変化には使用環境や成分による変化と
エネルギーによる変化との2つがあります。
水晶には、無色、黒、紫、ピンク、黄色、赤、茶、緑など
多彩な色のバリエーションがあります。
基本的には水晶は無色透明ですが、不純物が混ざることで色が付きます。
つまり何色になるかは、不純物の成分次第ということになります。
色のある水晶でポピュラーな物の中にローズクォーツ(紅水晶)がありますが、
ローズクォーツのピンクは成分的にはチタンが多く、
それが原因でピンク色になるのだろうと言われます。
またスモーキークォーツ(煙水晶)やモリオン(黒水晶)は茶色〜黒色の水晶ですが
これはアルミニウムとリチウムが混入していると言われます。
そしてこの不純物全体に言えることは、
その電子自体がとても不安定であり、X線や紫外線が当たることで
色が変化することが多々あるということです。
例えばアメジスト(紫水晶)の場合はクロムかマンガン、
または鉄が原因だと言われていますが、直射日光に長時間当てていたり
蛍光灯の下に長時間置いていると紫色が退色して薄くなります。
これと同様に考えると、透明水晶に内包されていた不純物が、
使用している環境の条件や、また経年による変化を起こして
色が変わってきたというケースがあります。
また加熱によって色の変化がすることもありますので、
この特性を活かして発色を綺麗にしたり
シトリンやスモーキークォーツをつくったり、ブルートパーズをつくったりするわけです。
文面からのみの判断で現物を拝見していないため断言できない部分はありますが、
Mさんの使われている透明水晶の場合は
黄身がかかった薄い赤茶色に変化したということなのですが
可能性としてはヘマタイト(赤鉄鉱)の成分が混入していて
色が出てきたと考えられるのではないかと思われます。
もうひとつはエネルギー、波動としての見方です。
私の場合はその方にあった石をお選びするときに直接お会い出来る場合は
手の平に乗せて頂いたり目の前に並べて行くのですが、その方と波長があっていると
クリスタルのオーラもその方のオーラも瞬時に強くなります。
見え方としては、クリスタルは艶が強くなり輝いて光を発します。
その方自身もオーラの輪郭が強くなったり、幅が広がります。
手のひらからクリスタルの光が流れて行き、その方自身の光と混ざり合って行きます。
いっぽう、特別に共鳴していない場合は石は反応しません。
人間と同様、クリスタルも疲れると表情が曇ったり元気がなかったりします。
長い間働いて疲労が沈殿したり、邪気を吸ったりすると
色が濁ったり曇ったりということがあります。
お洋服も、心も身体も、お洗濯が必要になるのです。
ダメージが強いと語りかけても反応が薄かったり、また疲れていることを伝えてきます。
またパワーが無いものは全く反応が無かったりして、
「今のところやる気がない冬眠中の人」と私は言っていますが(笑)
エネルギーによる変化の場合は、色と言うよりはクリスタルそのものが
曇ったようになったりクリアになったり、という風に見えます。
金属の場合は、焼けたように赤くなることもあります。
曇っているように見える場合は、
チューナーでの浄化やヒーリングをしていく中で
エネルギー変化をしたものかもしれませんので、
その際はセージを炊くかお塩の上に一晩置いて浄化をしてみてください。
長年活躍して引退の時期だったりよほどダメージを強く受けた場合以外は、
浄化とパワーチャージをすることで元に戻ります。
もし、どうしても心配という時はショウルームにいらした際など見せて頂ければと思います。
浄化の方法、自分の波長に合った石を見つける方法、石とのコンタクトの取り方については
「はじめてのクリスタルコンタクト」でわかるようになるので、こちらをぜひ受けてみてください。
============================
「はじめてのクリスタルコンタクト」
11月6日(土)14:00〜16:00
<お申し込み&詳細>
PCの方はこちらから
携帯の方はこちら