2021年04月12日 御慰霊、そして体験をカタチに 名取市閖上地区・仙台市若林地区の震災遺構。諸事情で予定通りの行程ではありませんでしたがそれでも改めて10年前の悲惨さと10年間の復興の歴史の積み上げを新しい防潮堤や道路、嵩上げされた土地から体感しました。時間の経過とは色々な意味で大きな力があるなと感じつつも人心・感情はそれとはまた違う次元で大きな力を残すものだとも。3.11から10年。今回の行動をするにあたりボランティア団体TAUNAGARIの勝又三成代表様(株)青葉タクシー藤島大介専務様仙台JCOB豊川義仁様には大変お世話になりました。ありがとうございました。心より感謝致します。今回の体験をカタチにしたいと思います。
2021年04月12日 震災遺構を訪ねて 3.11、10年。昨日は仙台から北上して気仙沼・石巻・女川そして南三陸などを。10年の月日はまちの復興を後押ししましたが震災遺構は10年前の残酷をそのまま残しています。忘れてはならないなぁ、と。今日は仙台から南下します。お線香を…
2021年04月09日 葬祭場と観覧車 3年前の故人のSNSの中の私。このカットは今更ながら初めて観ました。先程の御通夜で永眠の市長と対面しました。誤解を承知で綴ると…いや,わざわざ誤解を生む必要はありません。ただただ頭を垂らして祈りました。今、眼の前には4/1オープンしたばかりの観覧車がまるで万華鏡のように鮮やかなイルミネーションで廻っています。市長も追々乗ったであろう観覧車はそれはそれはゆっくりゆっくりと。生き急いだ人生とあまりにも対象的で滲んで観えます。
2021年04月09日 『岩田つとむ』埼玉県議会議員補欠選挙候補 地元の横断歩道から高速に乗り埼玉県議会議員補欠選挙岩田つとむ候補の応援に選挙区の小鹿野町・横瀬町皆野町・東秩父村・長瀞町へ。5自治体に跨る選挙区、地元事情には当然感情論も会い交じっていることを応援演説をしつつ感じました。決めるのは有権者の多数決です。新しいまちづくりには新しい血が必要です。岩田つとむ候補は若く実績もあり,持って生まれた共感力も持っています。どうか岩田つとむ候補に皆さんを期待を集めてください。必ず期待に応えてくれる人間です。がんばれ!岩田つとむ!
2021年04月09日 一年生はたくさん(^^) 昨日は入学式。今朝は一年生初めての登校でした。真新しい黄色いランドセルがたくさん(^^)一年生が昨年より増えたからか例年より賑やかな印象です。当然引率の親子さんも多いです。みんなが慣れるまでは私たち旗振りも更に交通安全に留意しなければと想った青空の下でした。
2021年04月08日 新学期・入学式 今日から新学期始業。少し遅れて入学式も。サクラ散り、蕨りんご満開。10日程で公園の景色も変わりました。日々、いきものは成長しています。子どもたちの背中は本当に大事なことを教えてくれます。子ども庁創設?じゃあ今まで何やってたの?解散近し、か。どちらにせよ9月までには、ですが。
2021年04月07日 プロ・アマの基準 旧蕨市役所の今日。一階まで解体されました。流石プロの仕事なので壊し始めると早いです。政治家にプロ・アマはあるでしょうか。一概には言えませんが人の器とか、利他の心とかがプロ基準ならいいですが、自分本意でやったふりが上手いのがプロ基準だと世も末です。私も気をつけます。深い意味はありません。※最近私のコメントが気になってナニゲにチェックしてくださる方々がそれなりにいるようです。それが好意的でなくても興味を持って頂ける事は有り難いことです。