ここ最近、メディアなど各方面からの質問を受けることがあったんですが、、、
毎度毎度、その時に考えながら答えているうちに、
答えが一定していないような気がしましたので、
備忘録の意味も込めまして、「よくある質問とその答え」を公開しておきます。
***********************
Q:「奇食」とは何ですか?
A:「変わった食べ物のこと」なんですが
当サイトでは味、見た目、大きさ、食材の組み合わせ、名前
などが変わっているものを奇食と呼んでいます。
Q:「奇食」って、どういうものが多いのでしょうか?
A:傾向としては、以下の3つのパターンが多いように思います。
(1)奇抜な店主の奇想天外な発想で生まれた食べ物
(喫茶マウンテン、亜呂摩、茶っきり娘、菊や、などなど)
(2)地域振興など、地元の特産を売るために苦心して生まれた食べ物
(ブラックバス系、お魚アイス、カキフライソフト、などなど)
(3)食文化圏が異なる食べ物
(サルミアッキ、百味ビーンズ、チョコレートパスタ、などなど)
特に(1)や(2)に多いんですが、
美味しいと思って作ったんだけど、
ちょっとしたボタンの掛け違いで奇食になってしまったものなどを、
当サイトでは好んでレポートしております。
Q:なぜ奇食の館を始めようと思ったんですか?
A:元々ホームページを持っていたんですが、
ある日、いかチョコを食べたレポートを書いたところ、
かなりの反響がありまして・・・
調子に乗って他にも面白い食べ物を食べては掲載していくうちに、
生来の収集癖が災いして今の規模になってしまいました。
Q:いつから始めたんですか?
A:奇食の館の開始は2003年2月頃です。
Q:奇食の館の食べ物のうち、一番不味いものはどれですか?
A:ハリーポッターの百味ビーンズです。
精神的なダメージが大きいです。
※この質問は本当によくされますね・・・
Q:奇食の館の食べ物のうち、一番美味しいものはどれですか?
A:美味しいものも多いので、なかなか難しいんですが・・・
やはりここは納豆コーヒーゼリーサンドを推します。
見た目と味のギャップが素敵な、キングオブ奇食です。
Q:奇食の館をやっていて、苦労みたいなものはありますか?
A:味覚オンチだと思われることですね。
Q:逆に嬉しかったことなどはありますか?
A:奇食の館を親子で見ているうちに、
子供さんの好き嫌いが無くなった(何でも食べるようになった)
という感謝のメールをいただいたことです。
Q:嫌いな食べ物はありますか?
A:ジュリービーンズ・・・(笑)
それ以外では、エノキタケでしょうか。
ただこれも「無い」と言われると「本当に無いのか?」と聞かれて、
「強いて言うならエノキタケ・・・」と言っているうちに、
なんだか本当に嫌いになったような気がしているだけのような気もします。
Q:何かこの機会に言いたいことはありますか?
A:「寄食の館」ではありません(笑)
「奇食の館」ですので、ご注意を。
※まぁ、どちらで検索しても辿り着きますけどね(笑)
************************
以上、ここ最近のインタビューへの回答内容を
自分が恥ずかしくない範囲内で抜粋して載せておきました。
ご参考までに。
毎度毎度、その時に考えながら答えているうちに、
答えが一定していないような気がしましたので、
備忘録の意味も込めまして、「よくある質問とその答え」を公開しておきます。
***********************
Q:「奇食」とは何ですか?
A:「変わった食べ物のこと」なんですが
当サイトでは味、見た目、大きさ、食材の組み合わせ、名前
などが変わっているものを奇食と呼んでいます。
Q:「奇食」って、どういうものが多いのでしょうか?
A:傾向としては、以下の3つのパターンが多いように思います。
(1)奇抜な店主の奇想天外な発想で生まれた食べ物
(喫茶マウンテン、亜呂摩、茶っきり娘、菊や、などなど)
(2)地域振興など、地元の特産を売るために苦心して生まれた食べ物
(ブラックバス系、お魚アイス、カキフライソフト、などなど)
(3)食文化圏が異なる食べ物
(サルミアッキ、百味ビーンズ、チョコレートパスタ、などなど)
特に(1)や(2)に多いんですが、
美味しいと思って作ったんだけど、
ちょっとしたボタンの掛け違いで奇食になってしまったものなどを、
当サイトでは好んでレポートしております。
Q:なぜ奇食の館を始めようと思ったんですか?
A:元々ホームページを持っていたんですが、
ある日、いかチョコを食べたレポートを書いたところ、
かなりの反響がありまして・・・
調子に乗って他にも面白い食べ物を食べては掲載していくうちに、
生来の収集癖が災いして今の規模になってしまいました。
Q:いつから始めたんですか?
A:奇食の館の開始は2003年2月頃です。
Q:奇食の館の食べ物のうち、一番不味いものはどれですか?
A:ハリーポッターの百味ビーンズです。
精神的なダメージが大きいです。
※この質問は本当によくされますね・・・
Q:奇食の館の食べ物のうち、一番美味しいものはどれですか?
A:美味しいものも多いので、なかなか難しいんですが・・・
やはりここは納豆コーヒーゼリーサンドを推します。
見た目と味のギャップが素敵な、キングオブ奇食です。
Q:奇食の館をやっていて、苦労みたいなものはありますか?
A:味覚オンチだと思われることですね。
Q:逆に嬉しかったことなどはありますか?
A:奇食の館を親子で見ているうちに、
子供さんの好き嫌いが無くなった(何でも食べるようになった)
という感謝のメールをいただいたことです。
Q:嫌いな食べ物はありますか?
A:ジュリービーンズ・・・(笑)
それ以外では、エノキタケでしょうか。
ただこれも「無い」と言われると「本当に無いのか?」と聞かれて、
「強いて言うならエノキタケ・・・」と言っているうちに、
なんだか本当に嫌いになったような気がしているだけのような気もします。
Q:何かこの機会に言いたいことはありますか?
A:「寄食の館」ではありません(笑)
「奇食の館」ですので、ご注意を。
※まぁ、どちらで検索しても辿り着きますけどね(笑)
************************
以上、ここ最近のインタビューへの回答内容を
自分が恥ずかしくない範囲内で抜粋して載せておきました。
ご参考までに。
コメント
コメント一覧 (12)
もっともっと(3)を!
>Q:何かこの機会に言いたいことはありますか?
>A:「寄食の館」ではありません(笑)
> 「奇食の館」ですので、ご注意を。
あっ! …間違っていました。拙ブログのリンク紹介文中で「寄食ハンター」と…。早速修正しておきました。ご容赦を。
気が付かなかった・・・
リンクの字、修正しました。スミマセンですた。
あ〜ハズカチイ・・・
あのスズメバチ入りのハチミツ、食べました?
はははははw
いやぁ、(3)はねー、結構難しいんですよ。
でもその分、秀作が多いですよね。自画自賛ですが。
>桜濱さん
いやいや、いいんですよ。
変換一発で似たのが出ますからね、しょうがないです。
>kikuzouさん
あー、いえいえ。なんか指摘したみたいで失礼しました。
出版社の人でも間違ってたりするんで、
気にしないでください(笑)
>藤田チエさん
うぁぁ、一報を入れずに失礼しました!
メールを送りましたので、そちらにて!
以前からサイトを楽しく拝見させて頂いています!!
私もリムさんに影響されて奇食巡りをするようになりました(笑)
これからも期待しています!!
>奇食巡りをするようになりました(笑)
いい傾向ですね〜(笑)
何か面白い情報を見つけたら、ぜひ情報提供いただけますと幸いです。
これからもよろしくお願いします。
毎回更新を現在でも楽しませて
頂いております
自分の友人も寄食であるんですけど
日記でカシスウーロンっていうのを
飲んでいました
もし、良かったらどうですか?
後、リムさんのHPを
その友人に勧めて見たのでどういう結果に
なるか少し興味が…
>カシスウーロン
コンビニで売っている、紙パックのやつですよね?
俺も飲んだことがありますよ。
味はまぁ・・・・うん、コンビニで売れるレベルだなぁってところです。
>その友人に勧めて見たのでどういう結果に
なるか少し興味が…
興味深く読んでもらえるといいんですけどね(笑)
以前からお邪魔させて頂いてますが、
こうして書き込みするのは初めてで少し緊張です
仲間での食関係のネタに色々参考にさせて頂いてます!
奇食と言うには微妙ですが5月の中旬に静岡の下田で牛乳ラーメンなるものを食してきました。
中々美味しかったです。機会があれば是非v
mixiニュースを見ていましたら、「からふね屋珈琲 三条本店」(京都市)にからあげパフェ(780円)が新メニューで出ているというのを知りました。
私は行けそうにないので、ぜひリムさんの感想を聞きたいです!
からふね屋で検索するとホームページもありましたよ♪
興味はありますがちょっと怖いですね。。。
>からあげパフェ
こっそり狙っております!
行けるのが秋以降になりそうなので、
その時までやっているかが心配ですが。