武闘派経理マンの憂鬱

仕事の都合でインドのデリーに単身赴任することになりました。インドより現地の情報を発信していきます。

カテゴリ: 奇食の館の更新

今回の奇食の館の更新は

「地球の歩き方」ですら勧めないスイーツ、その名もPetha(ペーター)

です。

インドに住むと、いずれ出会うあのお菓子です。

私もこの後に何度か・・・

なぜもっと爽やかな味付けにできないのかなぁ。



クリックしてくれると励みになります
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

もう何年振りか忘れちゃいましたが、
久々に奇食の館の更新です。

あまりに久々過ぎて更新の仕方を忘れてしまって、いくつか不備がありますが、
まぁ大目に見てください。
(RSSの生成ツールが無いから入れなきゃ・・・)


http://kisyoku.info/cucu.htm



クリックしてくれると励みになります
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

今週の、、、、いや、今月の奇食の館の更新は、


この組み合わせは誰が望んだのか?カレーメロン です。


小粒ですが、載せておく価値はあるかなと思いまして、掲載です。 

お、これ2月の初記事だ。

いかんいかん。

2012年の最初の奇食の館の更新は、


イチゴ伊達巻とチョコレート伊達巻です。


元旦の朝食としてはなかなか珍しいものを食べたかなぁと(笑)

※更新が遅くなりすぎて、
 掲載が多分既に売っていないであろう時期になってしまい、
 申し訳ありません。

しばらく更新が空いていた間に、どうやら少しずつミドリムシに火がつき始めた感じがありますので、、、

今回はミドリムシ食品を掲載したいと思います。

というわけで、今週の奇食の館の更新は、



東大生御用達のミドリムシラーメンを食べてきたです。


2011年もあと少しですが、来年こそはミドリムシにとって飛躍の年になりそうですね。

今週の・・・と言うにはだいぶ間が空きましたが、
久々の奇食の館の更新は、


パパパパパインのパイナップルラーメンです


ネタとしては、
記事を温めている間に、大手サイトに次々に先を越されてしまったのが悔しいところですが、
店としては、実に興味深い、いいお店でした。

奇食の館の更新は、


吉祥寺のレモンラーメンです。



まただいぶ間が空いてしまいましたが、、、、

ネタはありますので、次こそは間を置かず更新したいなぁと。

(まずは意気込みを書いて自分を追い込む)

これまで使用してきました

infoseek isweb上のコンテンツに対し、.htaccessによるkisyoku.infoへの転送を設定しました。 


例えば以下のURLにアクセスしたら、

http://kisyoku1.web.infoseek.co.jp/salmiakki.htm


いつの間にか以下のURLに飛ばされるというわけです。

http://kisyoku.info/salmiakki.htm



これは、infoseek iswebが有料プランについても
2012年5月21日に終了することになったことによる措置です。

何か不具合が見つかりましたら、コメント欄に記入をお願いします。 


※なお、infoseek iswebに.htaccessを設置するには、
 ファイル名をisweb_htaccessにする必要があるとのこと。
 (iswebのヘルプページ参照) 
 
 自分はこれに気付くのが遅れ、無駄に試行錯誤してしまいました・・・。 
 今となっては数少ないiswebユーザーの皆様、ご注意を。 

今週の奇食の館の更新は、


風月堂の奇食アイス12品連続レビュー まとめです



要は単なるblogへのリンク集ですので、

既に読まれている方はご容赦くださいませ。

今週の奇食の館の更新は、


海に咲く花、イソギンチャクの天ぷらを食べたです。



なお、次回更新は風月堂のアイス特集(blog掲載分のまとめ)ですので、

blogを全てご覧になった方にとっては目新しくない話になります。

ご容赦くださいませ。

今週の奇食の館の更新は


大宮盆栽だー!!を飲んだ です。


何とか8月中に(まだ暑いうちに)掲載出来て良かったよかった。 

奇食の館の更新は、

 筆柿の里の柿メニューは、ひと味違う です。


愛知県額田郡幸田町に行った際に(愛知こどもの国に行った)

立ち寄った道の駅で出会った品です。

地味目ですが、個人的には好きな奇食ですね。

今週の奇食の館の更新は、


喫茶マウンテンにて、 新作甘口スパ登場!です。




今回もNHK BS『熱中人』の収録の後編です。

これ以外にも収録のついでに撮影したものが色々とありますが、

その度に収録だと書くのもどうかと思うので、

この記事以降は、しれっと掲載することにします。

だいぶ間が空きましたが、

奇食の館の更新は、6月に放送されたNHK BS『熱中人』の、

喫茶マウンテンでのロケの前編です。

久々に長文レポートです。


喫茶マウンテンにて、小倉丼からの八丁味噌かき氷


後編では、マスターの息子さんが作られた新作甘口スパが登場予定です。 

もうしばらくお待ちください。

既にTwitterでは告知済みですが、

金曜日の23:45-24:00にNHK BSプレミアムで放送している『熱中人』という番組に、出ます。
顔出し&本名です。

放送日は6/17(金)、 再放送は6/21(火) 18:30-18:45
大事件が起きなければ放送されると思います。 

既に公式サイトでは告知が出ておりまして・・・


http://www.nhk.or.jp/n-stadium/ple_list.html


もうちょっといい写真は無いのかというくらい、素の状態で映っています。
キメ顔とか選んで使ってくれよNHK!


言い訳しますとですね、
この日は早朝5時より仕事をしてましてね、
仕事を終えて帰宅した直後にそのまま自宅ロケという酷い日程でして、 
そりゃ目もショボショボで脂ぎっとるわ!と。

・・・まぁ、万全でも大差ないという説もありますが。 




ともかく、事前打ち合わせを含め、俺が付き合った時間だけでも延べ4日間
俺の対談部分だけでも延べ3時間。

相当な時間を費やした番組が、
どう凝縮されて(切り貼りされて)15分になっているのか、
俺自身、 非常に興味深いところです。

奇食の館というサイトとしては、ダラダラと8年間にわたって続けてきたことを、
特に何の気構えもなく、カメラを向けられたまま、思うがままに喋ったものが、皆さんの目にどう映るのか?
多少の不安もありますが、
気になる方はぜひ、少し遅い時間まで起きて、BSプレミアムを視てみてください。

我が家は、「そもそもBSが見れない問題」をどう解消すべきか、思案しております(笑) 

 


【追記】

『熱中人』のサイトで、私が「ヘンなメニュー熱中人」と紹介されていることについて、
「奇食熱中人じゃないのか?」というご指摘をいただきました。

実は「奇食」という単語、NHKの方から「『キショク』は視聴者に伝わらない」とNGが出ましてね・・・
紆余曲折を経て、「ヘンなメニュー のマニア」という、
非常にぼんやりとした肩書きでの登場となったわけです。

喋りづらいんですよねー。
「特に好きな奇食は○○です」って言えばいいところを、
「特に好きなヘンなメニューは○○です」ってなるわけで・・・ 

なんだかなぁー・・・。 

奇食の館の更新は、

抹茶じゃないよ、ミドリムシだよ みどりむしカステラを食べた です。



おっと、5月は一度もblogを書かなかったんだなぁ・・・・

いかんなぁ・・・。

すっかりTwitter偏重になりつつあります。

楽なツールに慣れるのは早いなぁと実感。



そうそう、6月17日にTVに出ます。NHKのBSに。

タレントさんと一緒とかではなく、俺がメインという奇特な番組。

後で告知記事を書きます。 

久々の奇食の館の更新は、

長崎かすていらサイダーを飲んだです。



震災で自粛していたわけではなく、
単に更新をサボっていただけです。申し訳ない。 

震災を機に福島の奇食を載せられたらなぁと物色中。
水虫パンのお店、無事だといいなぁ・・・。 

久々の奇食の館の更新は、

佃煮とチョコの運命の出会い わかチョコを食べてみたです。


魚介類+チョコという組み合わせも、
だいぶデータが蓄積されてきましたねぇ。

さきいか+チョコ=いかチョコ
かまぼこ+チョコ=チョコかま
わかさぎの佃煮+チョコ=わかチョコ

どれも美味いとは言い難いってところが今のところの共通点。
さぁ、次は何かなぁ〜?(笑) 

実は先日、
雑誌『東海ウォーカー』からの誘いで、
”登山”をする機会があった。



mae01




無論、こっちの登山である。

なお、今回は雑誌取材の同行という都合、 
奇食の館としてのレポートではなく、
今回はblog記事という形で皆さんにお伝えしようと思う。 



続きを読む

本年最後の奇食の館の更新は、


パティシエが作ったミドリムシクッキー
あっぱれみどりくんクッキーを食べた
です。




さて、ここで奇食の館という観点で1年を振り返ると・・・

下半期の更新が極端に減った1年でした。

漫画『奇食ハンター』の連載終了の影響で
更新モチベーションが落ちたことと、
プライベート(っていうか仕事?)が忙しかったことが原因ですかねぇ。

まぁ、言い訳です(苦笑

最後の月にようやく更新を再開することが出来ましたので、
来年は12月の更新ペースくらいを維持しつつ
運営出来ればなと思っております。

追記:
配信済みのRSSの記述をしくじったようです。大変申し訳ないです。
RSSのみ1月4日夜に修正し再掲載いたしますので、
お待ちくださいませ。 

久々の、本当に久々の奇食の館の更新は、


ワイン風味とビール風味のサイダーです。


少し前にPCを買い替えた影響で、RSSを上手に生成できていません。

そちらはまた明日にでも。

とりあえず久々に、更新!!
 

今回の奇食の館の更新は、

ミドリムシちんすこう(ユーグレナちんすこう)を食べたです。


「最近、オススメの奇食は?」と聞かれると、
必ず「ミドリムシです!」 と答えるようにしています。
「今年の秋にはブレイクしているだろう」くらいに思っていましたが、
思ったよりは、キていませんね・・・(笑)

このレポートを以って、
奇食の館のメニューに「ミドリムシ系」が追加されました。 
「ミドリムシ食品のレポートのパイオニアといえば奇食の館」
と呼ばれるべく頑張ります。 

いやぁ、何とかほぼ1週間で書き上げた!

毎日ちまちまと書き続けていたんですが、
ようやく公開です。

フィンランドから変わったお菓子がたくさん届いたので、
オフ会をやってみた(後編)


奇食の館のレポートの中で最長!!
と言おうと思ったら。百味ビーンズ後編の方が若干長かった・・・
やるなぁ、昔の俺。


レポート中では触れませんでしたが、

オフ会では参加者の皆様から沢山のお土産をいただきました。

01
 



変なものばっかです(笑) 

お土産だけで1コーナーが出来上がっていました。

お気遣いありがとうございました。


一部奇食は持ち帰り、我が家の冷蔵庫に保管されています。

早く飲めよ俺。 

長らくお待たせしました・・・

6/6に実施したオフ会のレポートを、
1ヶ月を過ぎてようやく、導入部分だけ書き終えました。 

フィンランドから変わったお菓子がたくさん届いたので、
オフ会をやってみた(前編)


引き続き、後編(オフ会自体のレポート)の執筆に突入します。

なんとかGW中に更新を!と思っていましたが、
日付変わってしまったためGW中の更新ならず・・・ですが、
今回の奇食の館の更新は

みどりむし舞昆海苔つくだにを食べたです。




早くあと1品のミドリムシ食品をレポートして、

奇食の館のメニューにミドリムシ系を作りたくて仕方ありません(笑)



※サプリメントが出ているのは知っていますが、
それは奇食とはちょっと違うかなぁと。 

 

奇食の館の更新、今回は

きゅうりジャムを食べてみたです。


ジャムのネタはあと一つストックがあるので、
ジャム系という分類を作ろうか・・・悩んでいるところです。



ちなみに、レポート中の賞味期限の日付がやたらと古いのは、
以前本を出そうかって言っていた時
ネタを引っ張り出してきたからというわけです。


*****************


Twitterアカウントもありますので、

ぜひこちらもよろしくお願いします。

http://twitter.com/rimjapan


今週の奇食の館の更新は、

鮒ずし生キャラメル、鮒ずしチョコは新ジャンルのスイーツだったです。




慣れるもんです。

これを機に俺が鮒ずし好きなんかになっちゃった日には、
販売元の思うツボってやつですね(笑)




******************

Twitterアカウントもありますので、
ぜひこちらもよろしくお願いします。

http://twitter.com/rimjapan 

今週の・・・と言うのは恥ずかしいくらい間が空きましたが、
今回の奇食の館の更新は、

あん餅入りのお雑煮を食べたです。


次週以降ですが、
それなりにネタはあるので、
時間を見つけてテンポよく更新したいと思っております。



そうそう、告知ですが、実はTwitterを再開しました。

http://twitter.com/rimjapan
一度開設して、
ほぼ何もしないまま1年半くらい放置していたので、
そもそも「再開」と言われても・・・というところかもしれませんが(笑)
先日からつぶやき始めております。

まだ「どう使うのか?」「何をしていけば楽しいのか?」を
試行錯誤の段階ですが、絡んでもらえると嬉しいです。 


どうもこんばんは。
お腹ぴーぴーの管理人です。
奇食の館を更新しましたので、ご報告いたします。

噛めば噛むほど地獄の不味さ サルミアッキガム



残りは、明日から職場で食べることにします。 
集中力が増すか、やる気がなくなるか、軽くギャンブルです(笑) 

今週の奇食の館の更新は、

1枚に2億匹 ミドリムシクッキーを食べたです。



ミドリムシ、
名前は「ムシ」となっていますが、「虫」ではありませんし、
(気持ち悪いかどうかという点において)
アウトorセーフでいうと、ギリギリセーフのネタかと思うんですが、
皆様はどう思われましたでしょうか?

気持ち悪いと思われた方、
抗議はこっそりメールでお願いします。

 
 続きを読む

↑このページのトップヘ