2005年04月25日
迷路の効用 続き
私の塾はきわめて牧歌的な塾なのかもしれない。教材会社の営業の方からはパズルや迷路を見せると、おもしろいけどよく保護者からクレームが出ませんね、と言われる。
けれど新聞の折込チラシに半分はパズルをのせているし、無料体験に来たらやっぱりパズルをやってもらう。そして子供の姿を見てもらいます。
かなりのパーセンテージの方が入会されるが、常識にとらわれずに子供のことを考えられる親御さんだなって、心の底から思います。
パズルや迷路を解いて入ってきた生徒は、次第に自分から数学の問題に格闘し始めます。私はどちらをやれとも言いません。
人気ブログランキング
教育ブログランキング に協力してください