2005年05月
2005年05月31日
ああ、良い日だった
こんにちは
今日は久しぶりに人口100万以上の都市へ行ったので、新鮮でした。
新しい出会いがあり、新しい出発があり、
私も塾も次の段階へ移行します。
昨日今日と問い合わせが続いて、何人か入るそうで、
経営者としてはありがたい限りです。
新しい人が来れば新しい気持ちになります。
今の時期にチラシを入れようかなって思い、
今日はチラシを作りました。
ブログのアドレスも入れました。
楽しみです。
「がんばれよ」と思われたらクリックお願いします!
(クリックしていただくと順位が上がります。)
人気ブログランキング ただ今5位
ブログ村教育ブログランキング ただ今4位
↑ 1日1クリックで応援よろしくお願いします。
* コメント・トラックバック・リンク大歓迎!どんどんお願いします!
今日は久しぶりに人口100万以上の都市へ行ったので、新鮮でした。
新しい出会いがあり、新しい出発があり、
私も塾も次の段階へ移行します。
昨日今日と問い合わせが続いて、何人か入るそうで、
経営者としてはありがたい限りです。
新しい人が来れば新しい気持ちになります。
今の時期にチラシを入れようかなって思い、
今日はチラシを作りました。
ブログのアドレスも入れました。
楽しみです。
「がんばれよ」と思われたらクリックお願いします!
(クリックしていただくと順位が上がります。)
人気ブログランキング ただ今5位
ブログ村教育ブログランキング ただ今4位
↑ 1日1クリックで応援よろしくお願いします。
* コメント・トラックバック・リンク大歓迎!どんどんお願いします!
2005年05月30日
一番人気(読んだら得します)
今日は塾でやっていて、一番の人気パズルを説明します。
小学生から中学生まで幅広い人気をほこります。
ニコリでは「ナンバーリンク」1987.4)、
別こところでは「ナンバーコネクション」、「ナンバーリンキング」とか
呼ばれています。
実物を見てもらいましょうか。(画像をクリック!)
ルールは
同じ数字どうしを線で結ぶ
線と線は交わらない
線はすべてのマスを通る
同じマスは一度しか通れない
斜めには進めない
続きを読む
2005年05月29日
インターネットで塾はできるのか?(3)
『ドリそふ奮闘にっきー』のdaikaisan様より、コメントありました。
==========
--------------------------------------------------------
この「インターネットで塾はできるのか?」
という興味ある話題を展開しようとされておられる方がいます。
--------------------------------------------------------
ではなくて、インターネットを「弱小な塾」でも、
ネットスキルの貧弱な教育現場で、インターネットを使いこなすには?
・・・・というのが、わたくしの意図であって、
「インターネットで塾できたら」、私たち弱小塾は消え行かねばならないのでは。
おいおい、「能書き」を書きなぐってはいきますが、「そこんとこ、よろしく」、お願い申し上げ候。
=========
daikaisan様には大変失礼をいたしました。
「インターネットを「弱小な塾」でも、
ネットスキルの貧弱な教育現場で、インターネットを使いこなすには?」というのは、大変興味あるテーマです。
けれど、大手がインターネットで塾を展開することができたら、われわれ弱小塾は消えていかねばならないでしょう、という指摘も非常におもしろいものです。
もしも、独自の意見を持っておられる方がおられましたら、
ぜひ、コメントまたはトラックバックください。
よろしくお願いします。
「がんばれよ」と思われたらクリックお願いします!
(クリックしていただくと順位が上がります。)
人気ブログランキング ただ今5位
ブログ村教育ブログランキング ただ今5位
↑ 1日1クリックで応援よろしくお願いします。
* コメント・トラックバック・リンク大歓迎!どんどんお願いします!
==========
--------------------------------------------------------
この「インターネットで塾はできるのか?」
という興味ある話題を展開しようとされておられる方がいます。
--------------------------------------------------------
ではなくて、インターネットを「弱小な塾」でも、
ネットスキルの貧弱な教育現場で、インターネットを使いこなすには?
・・・・というのが、わたくしの意図であって、
「インターネットで塾できたら」、私たち弱小塾は消え行かねばならないのでは。
おいおい、「能書き」を書きなぐってはいきますが、「そこんとこ、よろしく」、お願い申し上げ候。
=========
daikaisan様には大変失礼をいたしました。
「インターネットを「弱小な塾」でも、
ネットスキルの貧弱な教育現場で、インターネットを使いこなすには?」というのは、大変興味あるテーマです。
けれど、大手がインターネットで塾を展開することができたら、われわれ弱小塾は消えていかねばならないでしょう、という指摘も非常におもしろいものです。
もしも、独自の意見を持っておられる方がおられましたら、
ぜひ、コメントまたはトラックバックください。
よろしくお願いします。
「がんばれよ」と思われたらクリックお願いします!
(クリックしていただくと順位が上がります。)
人気ブログランキング ただ今5位
ブログ村教育ブログランキング ただ今5位
↑ 1日1クリックで応援よろしくお願いします。
* コメント・トラックバック・リンク大歓迎!どんどんお願いします!
2005年05月28日
「そんなお遊びはおいといて勉強を教えてください、ねえ、先生。」
あるアメリカの大学で
仲良くなっておしゃべりしていた地元の学生に
「それで君のメジャー(専攻)は何なの?」
って訊ねると
「レクリエイションよ」
と答えて驚いたことがありました。
まさかそんな専攻があるとは思ってもいなかったので
はじめはてっきり冗談だと思いました。
どうも話は本当で、
色々な遊びを研究していて、
子供の集団が楽しく遊ぶにはどうしたらいいのか
とか、運営の方法だとか勉強していたらしい。
変わった人を受け入れることができるアメリカという国に
懐の深さを見せ付けられました。
もしかしたらパズルや迷路なんかも研究していたかもしれない。
パズルの歴史、迷路の歴史。
今さら大学で学んでも仕方ない。
人に教えてもらうものでもない。
ほとんどの人が
「パズルは遊び、暇つぶし、レクリエーション」
と考えている世の中で
パズルを学習に応用することを
一生の仕事にしようと考えています。
迷路にいたっては、
レトリックとしてしか流通していない言葉でしょう。
ところで、
今はまだいえませんが、
迷路で分数を学習するアイデアをやっと思いつきました。
日本中の小学生が、夢中で鉛筆を走らせる姿を思い描いて
今は黙々と迷路を作成しています。
「がんばれよ」と思われたらクリックお願いします!
(クリックしていただくと順位が上がります。)
人気ブログランキング ただ今5位
ブログ村教育ブログランキング ただ今3位
↑ 1日1クリックで応援よろしくお願いします。
* コメント・トラックバック・リンク大歓迎!どんどんお願いします!
2005年05月27日
111111111の2乗の補足
昨日の投稿で
「11×11は121です。
111×111は12321ですね。
1111×1111は1234321ですね。
なんだ、そういうことか!」
と書いたんですが、
どうも「なんだ、そういうことか!」
にならなかったみたいで、補足させていただきます。
つまり、筆算をしていただきたかったんです。
11
11
11
11
121
1111
1111
1111
1111
1111
1111000
1234321
ということなんです。
講師に説明したら「なるほど」と言われたので
ブログでも説明しておこうと思いました。
まあ、皆様、こんなような話を2日も続けて失礼しました。
こういったものも、教材として使っています。
それと、IQ問題っぽいのも人気ですね。
「答は言わないでくれ!」っていうのもいいじゃないですか。
だって塾だとすぐに
「やり方教えてください」「これはどういう意味ですか」
になりますものね。
私が彼らから期待している言葉は
「言わないで!自分で考えるから!」
と
「家でゆっくり考えてきていいですか?」
のような言葉です。
「がんばれよ」と思われたらクリックお願いします!(クリックしていただくと順位が上がります。)
↑ 1日1クリックで応援よろしくお願いします。
* コメント・トラックバック・リンク大歓迎!どんどんお願いします!
九九
難しい数学の話をされても
それはすごくその人にとって
感動的で美しいものなのかもしれませんが
数学を高校までしかやってない人には
さっぱりわかりませんよね
高校の数学をきれいさっぱり忘れた人も
すごく多いと思います
けれど九九を使ったり割合や分数だと
日常生活でも良く使います
なるほどねってなること多いですよね
たとえば
「9の段」を毎日使っているのに
気づかなかったことがありました
九九の答の数字だけ足すと全部9になるんですね。
9×1=9
9×2=18 1+8=9
9×3=27 2+7=9
9×4=36 3+6=9
9×5=45 4+5=9
9×6=54 5+4=9
9×7=63 6+3=9
9×8=72 7+2=9
9×9=81 8+1=9
ずっとやっていくとその美しさに感動を覚えます
「3の段」もおもしろいです。
同じようにやると3,6,9,3,6,9としばらく続きます
小学生の教材として、
こういった数の不思議をいろいろ体験したいですね
「この問題は割り算?それとも掛け算?」
なんて話は、小学生とのあいだでは無粋ですね
もっと夢のある話がしたいものですね
「がんばれよ」と思われたらクリックお願いします!
(クリックしていただくと順位が上がります。)
人気ブログランキング ただ今5位
ブログ村教育ブログランキング ただ今3位
↑ 1日1クリックで応援よろしくお願いします。
* コメント・トラックバック・リンク大歓迎!どんどんお願いします!
それはすごくその人にとって
感動的で美しいものなのかもしれませんが
数学を高校までしかやってない人には
さっぱりわかりませんよね
高校の数学をきれいさっぱり忘れた人も
すごく多いと思います
けれど九九を使ったり割合や分数だと
日常生活でも良く使います
なるほどねってなること多いですよね
たとえば
「9の段」を毎日使っているのに
気づかなかったことがありました
九九の答の数字だけ足すと全部9になるんですね。
9×1=9
9×2=18 1+8=9
9×3=27 2+7=9
9×4=36 3+6=9
9×5=45 4+5=9
9×6=54 5+4=9
9×7=63 6+3=9
9×8=72 7+2=9
9×9=81 8+1=9
ずっとやっていくとその美しさに感動を覚えます
「3の段」もおもしろいです。
同じようにやると3,6,9,3,6,9としばらく続きます
小学生の教材として、
こういった数の不思議をいろいろ体験したいですね
「この問題は割り算?それとも掛け算?」
なんて話は、小学生とのあいだでは無粋ですね
もっと夢のある話がしたいものですね
「がんばれよ」と思われたらクリックお願いします!
(クリックしていただくと順位が上がります。)
人気ブログランキング ただ今5位
ブログ村教育ブログランキング ただ今3位
↑ 1日1クリックで応援よろしくお願いします。
* コメント・トラックバック・リンク大歓迎!どんどんお願いします!
2005年05月26日
111111111の2乗は12345678987654321
みなさんお元気ですか?
たまにはこんなひとり言も。
111111111×111111111は12345678987654321なんです。
本当でしょうか?
計算の苦手な人や
自信のない人や
計算機に慣れた人は
どうやって確かめますか?
さあ、計算機を探してください。
あれ、桁数が足りません!
しかたがないのでひとつずつ考えていきましょう。
11×11は121です。
111×111は12321ですね。
1111×1111は1234321ですね。
なんだ、そういうことか!
やっぱり答えは12345678987654321ですね。
こんな話を生徒にするとすごく喜びますね。
常識というか誰でも知ってることっていわれれば
それまでですが、
小学生のうちに
こんな遊びをたくさんやりたいですね。
「がんばれよ」と思われたらクリックお願いします!
(クリックしていただくと順位が上がります。)
人気ブログランキング ただ今7位
ブログ村教育ブログランキング ただ今3位
↑ 1日1クリックで応援よろしくお願いします。
* コメント・トラックバック・リンク大歓迎!どんどんお願いします!
2005年05月25日
先にやられてしまったら紹介してしまえ!
私の考え方の基本となっている部分がこの本にあります。
これは二コリで言うところの「カックロ」です。
「加算クロスワードパズル」というものです。
なんじゃそりゃ、ですよね。
簡単な話なんで説明をきいてください。
続きを読む
2005年05月24日
その昔「たまごっち」というものが流行った・・・
ファーストフードの逆のスローフードという
考え方があるようです。
地元でとれたものを地元で消費する。
ゆっくりと語らいながら食事をする。
ブログを書き始めてから、ほんと、スピードが上がって
つい一週間前のことが、すごく昔に思えます。
何でも早く早くやらないと、だめなような気になってきますね。
みなさんはどう感じておられるんでしょうか?
つい2ヶ月ほど前のブログの記事でも、すごく昔の話に思え
情報価値が低いように思えます。
みなさんは、ブログと実生活のバランスを
上手にとられてますか?
毎日ランキングを見て、一喜一憂していますが
「なにやってんだろう」って思いました。続きを読む
考え方があるようです。
地元でとれたものを地元で消費する。
ゆっくりと語らいながら食事をする。
ブログを書き始めてから、ほんと、スピードが上がって
つい一週間前のことが、すごく昔に思えます。
何でも早く早くやらないと、だめなような気になってきますね。
みなさんはどう感じておられるんでしょうか?
つい2ヶ月ほど前のブログの記事でも、すごく昔の話に思え
情報価値が低いように思えます。
みなさんは、ブログと実生活のバランスを
上手にとられてますか?
毎日ランキングを見て、一喜一憂していますが
「なにやってんだろう」って思いました。続きを読む
2005年05月23日
「マクドナルド社はハンバーガー屋ではなく不動産業」!?
「金持ち父さん 貧乏父さん」
ロバート・キヨサキ+シャロン・レクター(共著)
私がいまさら紹介するのもおかしい程のベストセラーで申し訳ありません。
けれどこの本や他のキヨサキ氏の著書は、
常に教育について語られており、
子供の教育に携わる者の必読書だと考えています。
誤解を恐れず今日も書きます。
この本は私の教科書のひとつで
学ぶべき点は山ほどありますが
今日はその中のひとつ
「マクドナルドはハンバーガーを売る店だが
経営者のレイ・クロクにとってのビジネスは
ハンバーガーを売ることによる不動産事業だった」
ということについて書きます。
続きを読む