2006年06月
2006年06月14日
この前に有効だったチラシについて
生徒募集というのは基本的にチラシを使っています。
ポスティングが有効だと言われますが
どうも人の家に伺うというのはためらわれます。
自分の家にチラシ入れられると嫌な気がしますから。
もっとも有効だと昔言われた校門前チラシ手渡しというのも
もうやっていません。
なぜなら私が親なら子供が持って帰ってきたチラシは信用しません。
個人塾の悩みは生徒募集です。
生徒が十分いてもやっぱり拡大したくなるし
拡大し続けるべきです。
施設や備品も充実しますからね。
自分で塾をされる方は教務力とか魅力とかっていうのは必要な分はあると思うのです。
塾が存続しているというのは認められているということだと考えていいと思います。
それに教務力というのは身につけることができます。
勉強家の先生が多いからこれはやっぱり身につく。
悩みはいつも生徒募集。
「無料体験実施中!」なんて書いても何もならない。
それは当たり前すぎて、私は書かない。
「無料で教えます!」って書いても来ない。
自分がその立場なら気味が悪くて行けませんよね。
きっと裏があるんじゃないかって思う。
絶対に思いますよね。
書かなくなったらお母さんのほうから
「お試しってやっておられないのですか?」って聞かれます。
「ああ、いいですよ。やりましょう。」と言うと
たいてい入会してくださいます。
この前からなんですが、塾の外にチラシを置くようにしたんです。
私はカラーのチラシは手間だから作りません。
いろいろな色の用紙を買って来てそれぞれ2部ずつ置いておきました。
ただ見た目がきれいかなって思っていろいろな色にしたんです。
そうしたら赤い用紙のチラシがはじめになくなりました。
次が黄色でした。
白っぽい色はそのままです。
そっかーって思いましたね。
これから折り込みチラシは赤と黄色にします。
前回折りこんだ時にすごく反応がよかったのですが、
同じ地域に2日おきに3回入れたんです。
途中紙がなくなって印刷屋さんが
「すいません、色変えていいですか?」って聞いたので
「構いませんよ」って答えました。
そしたら「チラシの色が途中で変わりましたね」って何人かに言われました。
問い合わせも多かったです。
そっかーって思いました。
これからは赤と黄色を交互に入れることにします。
これから夏休みにかけては一番生徒が増える時期です。
たとえどんないい塾をしていても
知られてないことが多いと思いませんか?
常に知ってもらう努力は必要だと思います。
では。
ポスティングが有効だと言われますが
どうも人の家に伺うというのはためらわれます。
自分の家にチラシ入れられると嫌な気がしますから。
もっとも有効だと昔言われた校門前チラシ手渡しというのも
もうやっていません。
なぜなら私が親なら子供が持って帰ってきたチラシは信用しません。
個人塾の悩みは生徒募集です。
生徒が十分いてもやっぱり拡大したくなるし
拡大し続けるべきです。
施設や備品も充実しますからね。
自分で塾をされる方は教務力とか魅力とかっていうのは必要な分はあると思うのです。
塾が存続しているというのは認められているということだと考えていいと思います。
それに教務力というのは身につけることができます。
勉強家の先生が多いからこれはやっぱり身につく。
悩みはいつも生徒募集。
「無料体験実施中!」なんて書いても何もならない。
それは当たり前すぎて、私は書かない。
「無料で教えます!」って書いても来ない。
自分がその立場なら気味が悪くて行けませんよね。
きっと裏があるんじゃないかって思う。
絶対に思いますよね。
書かなくなったらお母さんのほうから
「お試しってやっておられないのですか?」って聞かれます。
「ああ、いいですよ。やりましょう。」と言うと
たいてい入会してくださいます。
この前からなんですが、塾の外にチラシを置くようにしたんです。
私はカラーのチラシは手間だから作りません。
いろいろな色の用紙を買って来てそれぞれ2部ずつ置いておきました。
ただ見た目がきれいかなって思っていろいろな色にしたんです。
そうしたら赤い用紙のチラシがはじめになくなりました。
次が黄色でした。
白っぽい色はそのままです。
そっかーって思いましたね。
これから折り込みチラシは赤と黄色にします。
前回折りこんだ時にすごく反応がよかったのですが、
同じ地域に2日おきに3回入れたんです。
途中紙がなくなって印刷屋さんが
「すいません、色変えていいですか?」って聞いたので
「構いませんよ」って答えました。
そしたら「チラシの色が途中で変わりましたね」って何人かに言われました。
問い合わせも多かったです。
そっかーって思いました。
これからは赤と黄色を交互に入れることにします。
これから夏休みにかけては一番生徒が増える時期です。
たとえどんないい塾をしていても
知られてないことが多いと思いませんか?
常に知ってもらう努力は必要だと思います。
では。
ringo_juku at 13:35|この記事のURL
学習パズルマガジン『りんごアンテナ』を発売します。
こんにちは。少し宣伝しますね。
『りんごアンテナ』というCDマガジンを作成しています。
CD-ROMで中に学習パズルを1か月分いれています。
問題をプリントアウトして使っていただけます。
小学生向けで低学年用と高学年用に問題のレベルを2種類用意しました。
7月創刊号では1枚のCDに両方入れます。
発送は6月20日ごろを予定しています。
(毎月20日ごろの発送になります。)
値段は送料込みの2,800円になります。
けれど創刊号は1,000円にさせていただきました。
こちらは代引きでのお支払いのみとさせていただきます。
(送料も手数料も1,000円に含まれます。)
申し込みフォームを作りました。
↓
『りんごアンテナ創刊号』を申し込む
7月からの家庭学習にお使いいただけます。
よろしくお願いいたします。
『りんごアンテナ』というCDマガジンを作成しています。
CD-ROMで中に学習パズルを1か月分いれています。
問題をプリントアウトして使っていただけます。
小学生向けで低学年用と高学年用に問題のレベルを2種類用意しました。
7月創刊号では1枚のCDに両方入れます。
発送は6月20日ごろを予定しています。
(毎月20日ごろの発送になります。)
値段は送料込みの2,800円になります。
けれど創刊号は1,000円にさせていただきました。
こちらは代引きでのお支払いのみとさせていただきます。
(送料も手数料も1,000円に含まれます。)
申し込みフォームを作りました。
↓
『りんごアンテナ創刊号』を申し込む
7月からの家庭学習にお使いいただけます。
よろしくお願いいたします。
ringo_juku at 09:51|この記事のURL