土曜の問題

2005年07月30日

今日考えたこと

1b368e94.bmp










塾をはじめてまず一番に思ったことは
勉強がわからなくなった子達に
どうにか勉強がわかるあの感覚を
あじあわせてあげたい、
そうすれば学ぶことが楽しくなるはずだ、
というようなものでした。

結果はどうだったのでしょう?
上手くいく時もあるしダメなときもあり、
日々奮闘中ですし、たとえ上手くいかなくても
また別の方法を考え出します。



今日、【学習塾講師のブログ通信Sachi-net】のサチさん
投稿でしみじみしました。

>僕の授業を受けてくれる子供たちに改めて感謝の気持ちを抱きます。僕の仕事は彼ら彼女らがいて初めて成り立つものだし、僕のLifeそのものが彼ら彼女らあってこそ充実しているのですから。




初めは生徒にこちらから教えてあげようって
気持ちで接していました。
けれど時が経つにつれ、自分が変わっていきました。

生徒がいるから自分がいるっていうふうに。

今日も私の教室にわざわざ足を運んでくれて
ありがとうって。




それで先週お休みした土曜の問題です。
今日のは簡単です。
漢字の集まりの中にそれぞれひとつだけ違った漢字が入っています。
その漢字を4つ抜き出し四字熟語を作ってください。


それではみなさん、素晴らしい日曜日をお過ごしください。




* コメント・トラックバック歓迎。お気軽に。


スタッフを募集中です。
私どもの塾は近畿地方にあります。
4時から10時まで働ける方。
興味をもたれた方はメールにてご連絡ください。
右の「お知らせ」のところにアドレスがあります。
(近郊の方に限ります。メールで地域をご確認下さい)
よろしくお願いします。


ringo_juku at 20:44|この記事のURLComments(9)TrackBack(2)

2005年07月16日

マッチ棒クイズはお好きですか?1

72454333.bmpマッチ棒クイズはお好きですか?

「オイオイ待てよ、
 俺を馬鹿にする気か?」

すいません。
暑すぎて頭が回っていないのかもしれません。



とりあえず問題です。
10秒くらいで解いてください。



図のように16本のマッチ棒があります。
ここから4本を動かして、
3つの正方形をつくってください。
マッチは取り去ってはいけません。
(画像をクリックしてください。)


この問題は
仲田紀夫著
『算数パズル「出しっこ問題」傑作選』
(講談社ブルーバックス)
から引用いたしました。


例によって例の文句なのですが、
私の塾ではこれを教材として使用しているわけではありません。
学力が向上するとも考えておりません。
ただ頭の中でマッチ棒を動かし
ある一定の時間考え続けるならば
幾何の問題の軽いウォーミングアップくらいにはなります。


最後にマッチといえば芥川龍之介のこの言葉でしょう。

「人生は一箱のマッチに似ている。
 重大に扱うにはバカバカしい。
 重大に扱わなければ危険である。」




ringo_juku at 20:24|この記事のURLComments(7)TrackBack(0)

2005年07月09日

あいたマスには何が入る?(4)

01906a6e.bmp画像をクリックしてください。

あいたマスに入る数を考えてください。

0〜9の数字がひとつ入ります。

今回はちょっと難しいかなって思ってます。

けれど一応ヒントはなしにしておきます。


これらは私の塾で教材として使っているものではありません。
時間が余ったときや、コミュニケーションをとりたいとき、
気分転換をしたいときに、時々使用いたします。
私はこういう問題をいくらやっても
学校の成績は上がらないと考えています。
発想のバリエーションを増やしているだけですから。
学校の勉強というものは発想を要求するものでもありません。


けれど長い目で見れば役立つかとも思います。
誰も塾に長いスパンで役立つ事を求めていないかもしれませんが・・・。





ringo_juku at 21:48|この記事のURLComments(9)TrackBack(0)

2005年07月02日

あいたマスには何が入る?(3)

右の下の空いたマスに入る数字を考えてください。
0〜9のうちのいずれかひとつの数字が入ります。
この問題は少し今までと発想を換えて
取り組んでいただかないと難しいかなって思います。


213a9347.bmp




このような問題を生徒にやってもらって
授業をしているのではありません。
私の作る迷路の算数教材は
もっと勉強に近いものです。


今日の問題はお迎えが来るまでの間とか
生徒ともっとコミュニケーションをとりたいときに
有効に使えます。

高校生も張り切ってチャレンジします。


ものごとを別の角度から見るきっかけをつくるかもしれません。
よく「パズルで算数を得意にする」という本がありますが
私の塾はそういったものとも違います。
「どこがパズルなんだろう?」っていつも思います。


そしてここ最近は迷路の可能性に気づき
パズルよりも迷路って思ってます。



答えはいつものように月曜にコメントに書きこませていただきます。
それでは、よい日曜日をお過ごし下さい。


「がんばれよ」と思われたらクリックお願いします!
(クリックしていただくと順位が上がります。)
人気ブログランキング ただ今7位
ブログ村教育ブログランキング ただ今4位
にほんブログ村 教育ブログへ
人気blogランキングへ
↑ 1日1クリックで応援よろしくお願いします。

* コメント・トラックバック大歓迎!お気軽に!


スタッフを募集中です。
興味をもたれた方はメールにてご連絡ください。
右上の「お知らせ」のところにアドレスがあります。




ringo_juku at 18:52|この記事のURLComments(15)TrackBack(0)

2005年06月25日

引き算(2)

9a0463d5.bmpどういうわけか引き算の苦手な子が
私の前に続けて現れる

これは「引き算の迷路をつくれ」
ということかもしれません

今までは「そんなんええやん」と
思っていました
「たかが引き算じゃない」
という意識でした

けれどちょっと違うぞって思います
引き算が苦手な子ってこんなに多かったっけ?
って感じるんです

いろいろな形の教材を作ろうって思いました
やってることは基本的に同じでも
迷路やパズルが違えば
子供は別のものだと思います



それで画像は話とは一切関係ありません
ただ少しだけ、楽しんでいただけたらって思っています
前回と同じで右下の空いたマスに入る0〜9の数字を
考えてください
答えはまたコメントに書き込んでおきます
それでは、楽しい日曜日をおすごし下さい


「がんばれよ」と思われたらクリックお願いします!
(クリックしていただくと順位が上がります。)
人気ブログランキング ただ今9位
ブログ村教育ブログランキング ただ今3位
にほんブログ村 教育ブログへ
人気blogランキングへ
↑ 1日1クリックで応援よろしくお願いします。

* コメント・トラックバック・リンク大歓迎!どんどんお願いします!



ringo_juku at 21:03|この記事のURLComments(11)TrackBack(0)

2005年06月18日

あいたマスには何が入る?

5829728b.bmp5〜10分くらい時間が余ったときには、

どんなことをされていますでしょうか?

「間違った単語をあと10回ずつ書いとけ!」

っていうのもひとつの愛情です。


けれど私はなるべくすがすがしく帰っていってもらいたいので

パズルやクイズをしてから帰ってもらうことが多いです。



人気があるのは図のようなクイズですね。

こんなもの1分もあれば出来上がります。

恐れ入りますが、図をクリックしてください。

「さて、右下のマスに入る数字は何でしょう。

 0〜9までの数で考えてください。」

だいたいこれは入門レベルです。

けれどこれが面白いと感じるか感じないかで

次へいけるかどうかが決まってしまいます。



答えはコメントに書き込ませていただきます。

それではみなさんよい日曜日をお過ごしください!



「がんばれよ」と思われたらクリックお願いします!
(クリックしていただくと順位が上がります。)
人気ブログランキング ただ今7位
ブログ村教育ブログランキング ただ今3位
にほんブログ村 教育ブログへ
人気blogランキングへ
↑ 1日1クリックで応援よろしくお願いします。

* コメント・トラックバック・リンク大歓迎!どんどんお願いします!





ringo_juku at 21:55|この記事のURLComments(4)TrackBack(0)