お店を持てた幸せを感じる日々です。
来て下さったみなさま、ありがとうございます。
そしてFacebookを見て来ましたというお客様の多いことにびっくりしています。
Facebookでシェアして下さったり、紹介して下さったみなさまありがとうございます。
今日はずっと紹介したくて仕方なかったコトを。
お店の看板のコト。
実はお店の中の事が決まる前よりずっと早く看板についてはなんだか先に決まっていました。
そしてその看板の写真を撮ってくれる方が多くて嬉しい限り。
私もお気に入りのこの看板。
看板っていうには繊細なのだけど、お店の顔のひとつです。
これを作ってくれたのは、合田君という方です。
彼はいろんな事をしている人で、こんな素敵な看板も作ってくれたり、狩猟も行い自分でキジ猟をしていたり、そして養蜂もしたりしています。
そして今は滋賀の甲賀地域おこし協力隊に選ばれて、そこでその地域に根付いた生活をしている様です。
生き方そのものが私にとっては刺激になるし、とっても素敵だなーと。
いつか滋賀にも行きたい。
ブログでそんな生活を垣間見れます。
看板の事も紹介してくれています。
そんな合田君に作ってもらった看板。
なんだか文字が宙に浮いてる様な姿がいつ見てもいいなーと思いながら店をOpenと同時に下げます。
お店の名前に合わせて、雨の日には、雨が文字をつたって、下の水亀に実際に水紋が出来たらいいなーと思って作ってもらいました。
この案は、旦那であるゆうにぃが考えてくれて、そのアイディアを聞いてお主やりおるな。笑と思いました。
でも、思っても形にはなかなか出来ない。
こんな看板つくりたいんだーと
田中洋人建築設計室の田中さんに相談したところ
合田君につないでくれて、
結果、のんびりした私たちにこんなのどうだろう?こうしたらいいのでは?と文字の形を考えてくれたり、色々とアイディアを出してくれてそして素敵な形にしてくれました。
いろんな人のおかげで出来た看板です。
合田くんありがとう。
田中さんありがとう。
そして、ゆうにぃもありがとう。
これからも大事していきたい看板です。
コメント