昨年12月に故障してから4か月、先日の日曜日に20㎞をようやく痛みなく走れるようになりました。
『長かったー!!\(^o^)/』
↑↑↑↑↑↑↑↑ホントにこんな気分です(笑)
昨年の故障前まではマラソンでのサブ3(3時間切り)を目指した練習をしていたので、練習の強度が高かったのが故障の原因ではないかと思います。
今は週に5日ほど、1㎞を5:40くらいで7~10kmほどを走っています。
ペースが上がったとしても5:00/kmくらいまでです。
そうすると『腹八分』の練習で「また明日も走りたい」と思うようになりました。
昨年のメニューは週に2回のポイント練習(けっこうハード)があり、自分では調子が良いつもりでも体は疲れていたのだと思います。
今は故障から復帰したとはいえ、まったく脚に不安がない状態とは言えないので、ゆっくりのペースでしっかりと脚を作り直しとフォームの改善に取り組んでいます。
ちょうど1か月後に『彩の国100㎞』というトレイルのレースがあるのでそこが復帰戦となります。
しっかり完走できるようにあと1ヵ月しっかり仕上げていきます!!
いんちょ
↓↓↓↓治療院HPはコチラ↓↓↓↓
『長かったー!!\(^o^)/』
↑↑↑↑↑↑↑↑ホントにこんな気分です(笑)
昨年の故障前まではマラソンでのサブ3(3時間切り)を目指した練習をしていたので、練習の強度が高かったのが故障の原因ではないかと思います。
今は週に5日ほど、1㎞を5:40くらいで7~10kmほどを走っています。
ペースが上がったとしても5:00/kmくらいまでです。
そうすると『腹八分』の練習で「また明日も走りたい」と思うようになりました。
昨年のメニューは週に2回のポイント練習(けっこうハード)があり、自分では調子が良いつもりでも体は疲れていたのだと思います。
今は故障から復帰したとはいえ、まったく脚に不安がない状態とは言えないので、ゆっくりのペースでしっかりと脚を作り直しとフォームの改善に取り組んでいます。
ちょうど1か月後に『彩の国100㎞』というトレイルのレースがあるのでそこが復帰戦となります。
しっかり完走できるようにあと1ヵ月しっかり仕上げていきます!!
いんちょ
↓↓↓↓治療院HPはコチラ↓↓↓↓