りすな人の日記

Alvitr鯖で地味に活動している元ギルマス平凡な日々の日記。 流れ流れて今は砂漠〜EEにお世話になってます。

迷宮やらGvGやら

先週のイベントで夢幻の迷宮クールタイムが1日で
EEから毎日出発してたので便乗してました。
最後まで行ける日もあればいけない日もある感じで
月曜日くらいにようやく安定してルキフルを狩れた
イメージです。
肝心のディーヴァ武器についてもいい物はなかなか
出ないなあってのが実感です。
個人的は微妙に勝ちくらい物が多かったですが
微妙なんでカード1枚分+カードスロット的な物が
多かったですがそもそも属性がついているので
それだけでもまあ良いかなって思います。

さてGvGですが今週は対かもす戦でした
ウチのN2防衛でのスタートで、そもそもの防衛は
かなり上手く行き守護石防衛でシャットアウトで
相手21:20分撤退とするものの
かもすにそのまま無人のF4に攻め込まれて乙
もう一回所守っていたN4?に関しては黒船に
攻められてB5を守っているうちに落とされと
最後の最後まで翻弄され続けて別働隊で
割っていた一箇所キープで終了でした。

まあウチの流れというか指揮系統も指示が
なかったのですが、今まで戦っていて無人なのが
判っている砦に行くってのはどうなんでしょうかね
GvG人口が減っているだけに昔みたいな
なんでもありって時代でもないと思いますが・・・
なんというか非常に後味の悪いGvGでした

アビスやらGvGやら

課金以外はほとんどお金をつぎ込みたくないのですが
最近アビスに行くようになりどうしてもアルクイエンが
欲しいなと思うようになりました。威力がうらやましい・・
自分もTMドフレを使っている限りはほとんどなにも
使いませんが効率面でいくとかなり落ちると思われます
時空破産から立ち直るためにアビスに行く→
装備が欲しくなる→次が欲しくなる。のパターンに
ずっぽしはまっております。

ついこの間、お世話になっているEEさんのおかげで
放置民のJOBがカンストしたのでさっそく迷宮に
いってきました。
一応最上階までいって最後に落ち物を分けたのですが
いい物はなかなか出ませんねw

先週はレポを書かなかったのですが
黒船同盟にあっというまに落とされるというオチで
悔しい人がいたようでリベンジということで
F3で防衛での開始となりました。
どこにあるんっていうくらい印象にない場所です。
一応中はFの汎用砦なのでいつもどおり正面左の
クランクでの防衛としました。
今週は黒船さんも人が少なめだったのか対策が
出来ていたのが意外に守れて守護ピンチのときも
シフトでて反対側で守るということも出来てましたが
抜けられることも非常に多くメテオアサルトで
割られてしまい、早くもバリ3防衛に切り替え
3バリケも割れるタイミングは早かったのでですが
そのまま押されることがなく何回かピンチも乗り切って
無事に21:30まで守って終了
いつもより破壊とかマンドラの攻めが少なかったような
気がします。

派遣はいつものように分散して動いてましたが
確保数はいつもどおりな感じのGvGでした。

5/21GvG

ちょっと遅くなってしまいましたがGvG先週の概要です。

黒船同盟との戦闘ということでN1防衛スタート
こちら側の人数の少なさが響いて守護〜からあっというまに陥落
個人で能力値が高い人間が黒船は多いので
1vs1で要職を落とされる
チンクロに進入されやられるというパターンが多かった
守護石で守りきれないと後手後手に回ってしまい
なすすべもなく落とされる感じです。
一旦終了後N2に移動して防衛
拠点を通路にするパターンで防衛しているので
場所が広く広範囲での防衛ラインを引きづらいので
黒船の攻めとは非常に相性が悪いと思われます。
人数的なものもあり通路が広いと相手を止めきれない
守護を落とされた後ERでの防衛に移るわけですが
ここも上手く機能せず回避型修羅に入り込まれて
引っ掻き回されてER内でEMCを決められて終了という
感じだったと思います。
その後攻めもやってみましたが進展もあまりなかったため
早めに撤退&確保に向かい終了

5/14GvG〜おこげ攻め

精錬祭りもようやく昨日で終わり
さすがにトレジャーは全キャラ回せず猟乱が+7で全種集まった
時点で終了しました。百火はつかなかったなあ
精錬のほうはABの入っているGでタコに参加したり
自分でMDいくつか回したりしてましたが
前準備が足らずに叩く物がそんなになくて最後のほうは
代理で叩いたり時空ブーツ叩いたりという感じでした。
ディーバはまったく+7にならかったなあ
このイベントってなんか回さなきゃ叩かなきゃって
どんどん追い込まれていくイベントで最後のほうは
叩く物もないのに必死にMD回したりで自分でも
なにやってるんだが判らなくなってましたね。

さてGvGですが
動向がまったくわからないままPT貰い損ねて
F1のおこげを攻めることに
PTないのでフリッグも渡せないしとりあえず
ブラギを出して前線に出て行くゾンビアタックしてました
相手も人数すくなかったのか1守護で結構前に
押して行く場面もありそのまま続行
どのタイミングかはわかりませんが守護ブレイクののち
バリケ戦へ
1バリは楽に割れたものの2バリで止められて
守護が復旧してしまいますが、中に残ってる人たちが
2バリを割った後、3バリの攻防になり押し合ったのち
3バリも割ることに成功しますがここから押し返され
もみ合いののち再び守護石に戻され
そのまま守護1で進めなくなり終了でした。

相手にやたらと呪縛修羅が多かった気がしました
だいたい戦法としてはEMCをつかむパターンが
多いと思いますが、それ以外の場面でやたらと
呪縛されてコンビアタック的なものでやられる
パターンが非常に多かったです。
うちにしては珍しく押していく場面が何度か
ありましたが、呪縛→後衛殲滅で後が続かない感じで
ですがまったく動けないというわけでもなかったので
面白いGvGだったと思います。

5/07GvG〜おこげ

開催中の精錬祭りでまた若干装備をアップグレードするも
時空ブーツを10個捧げたため火だるまなりすな人です。
友達からディーヴァ武器を2つほど頂いてよさを実感するも
万能ではないものが多く、ですが狩場に特化すれば最高な
物が多いのでちょくちょく露天見てますが希望のものは
なかなか出てこないか出てきても高すぎてなかなか
手に入らないですね。
やはり排水溝、TWO、ビジョウあたりの特化武器は
揃えたいですねえ。

さて今週はGWにもかかわらず通常営業でした
対おこげということでF2防衛からスタート
当初はハンディキャップなのかEMCなしという条件でおこげは
動いていたようで、抜けはあるものの守護1で防衛できて
いましたが、EMC解禁後すぐに割られて水路防衛になります。
水路でもそこそこ防衛は出来ていて相手も攻めあぐねて
いたようです。たまに修羅が抜けてきて暴れたり呪縛したりは
ありましたがおおむね順調にすごしていたとこで
なにかをきっかけに崩壊、ERまで後退するも
水路ほどの防衛に対するセオリーが確立していないので
さくっと落とされてしまって終了。
攻めをするほどの時間もなかったので早めに確保に動いて
GvG終了でした。

落ちた時の最終防衛ラインで場所配置とかを確認する
必要があるのかなーという感想です。全体として4同盟に
なったので取りっぱぐれはほぼなくなりましたが
優劣ははっきりと感じとれるので少しでも向上したいとこ
ですね。

アイアンフェスタ

絶賛開催中のアイアンフェスタ
開催当初のごたごたからの保障で思ったより
精錬することができました。
こんなに精錬することできたの初めてじゃないかな
予定していた物もまあまあ成功して(理想ひくいしね
余ったポイントで猟乱武器精錬してます。
猟乱武器といえば昨日からやたら絞られて
出にくくなった感じがします。
さすがに全キャラ回すのはしんどくなったので
ここからは3次職だけかな
やりすぎると時間がいくらあっても足らない・・・
screenAlvitr001a

なんか多くね!

生きてるよ! やってるよ!

みなさんお久しぶりです。

とりあえずAlvitrの片隅でひっそりと生きてます。
最近の目まぐるしい装備改変の流れに取り残されていますが
TOPを目指す気もないのでこれはこれでいいと
思ってます。

ここのところ仲間もいないのでログイン率もかなり下がったのですが
昔の知り合いが復帰してきたのでその人とペアとかしたり
精錬イベントで稼ごうとしてMD回したら完全にあふれてるうえに
シャルロシーから5000ナルト押し付けられて消えたり
なんていうなんともいい難いイベントになってます。

GvGでは現状EEさんのお手伝いで砂漠同盟?にいますが
今週は休みということで おこvsかも の戦いに参加してきました。
まず個人の希望で行きたいほうにおこげを選んで参加表明
以前一回行ったことあったのですが記憶があやふやな為
ぜんぜん違うとこにいってしまうというミスはあったものの
ベースのデワダへ無事到着、G貰ってPT貰って開始
おこげのベースではコートがいつの間にか貰えたりで
物販はないもののいたれりつくせりでちょとうれしかったり
開始は防衛からでしたがなにやら人数が少ないようで
N汎用砦の左守護石をあっさり割られ その後のバリケでも
いいタイミングと場所でEMCで呼ばれるものの
抑えきれずずるずる後退してブレイクされます。
攻守交替したもののあまりな人数差にまったく進展なく
首脳同士の話し合いで一部メンバー移動後再開
終始遊撃に引っ掻き回されてた感じで、
結局攻めきれずに終了

個人的には久しぶりにがんがん前に出て行って
死ぬを繰り返すゲーでしたが面白かったです。
まあ消費が半端なかったですけど・・・
おこげさん参加させてもらってありがとうございました。

10/18GvG

今週のGvGはEEで参加でした

開始早々より相手がいないのでFを確保していたところ
PD船P倭と戦うことに話がまとまったらしいので
N汎用砦に移動ということでN1へ移動してライン構築
前2回は反対側(黒船サイド)でしたがかなりあっけなく
落ちたイメージでした。
今回(おそらくですが)も同じ守護1側にて防衛ラインを
引いて準備okの連絡を入れて開始
3〜4回の突入あとにざくっとぬけられて守護周りで
粘るもののどういう経緯か後ろで割られてしまったので
バリケ戦へ
出遅れが響いてまともに構えられたのはバリ3で
階段上の踊り場から魔法と弓で応戦します。
EMCのタイミングがうまく噛み合っていた感じで
かなり厳しい局面はあったものの小一時間粘り切り
N1確保、他にF地方をどこかとFE派遣を組み合わせ
そこそこな数の砦を確保して終了

9/13GvG

今週のGvGもN3からスタートでした
めろ砂漠つきの防衛えらうn
開始からしばらくしておこげとかもすが奇襲では
なかったですが、同時に1守護方面から
EMCで攻めてきます。
本日は非常に弾幕が薄いなあと思いながら
前のほうで演奏を展開しておりました
8時ちょい前くらいだったでしょうか、
なにがきっかけだったのかわかりませんが
2守護の周りに数人まとわりつかれて
処理に手間取っているうちに守護下の庭で
EMCを決められ守護陥落、
バリケ1にEMCされた時にはすでに遅く
3バリで待ち受けることになります。
おそらくEMCを相当妨害されていたのか
3バリ直前の迷路の上でEMC、バリケ前へ向かうものの
すでに相手の前衛部隊が来ており、あっけなくやぶられて
しまいました。
守護周りでの足止めもそれほどできずに陥落
短い天下でした・・・
カウンターでいい位置でEMCをもらって攻めるものの
展開がよくなく掃討されてしまい、いつのまにか出来た
守護からスタートということになります。
逆になってみると重力が半端なくつらい状況で入口付近の
妨害も結構きつく膠着状態が続いたので
早めに撤退
F1〜N1と押さえて派遣でB3を押さえるものの
かもすに押し切られてぎりぎりで落されてしまい
別働隊でおさえていたV1が取れて3砦にて終了

9/13GvG

久しぶりの更新

先々週のGvGでF2をメロ砂漠同盟と合同でかもすから奪取
先週のGvGでN3もおこげ同盟から奪取したので
今週はその2砦の防衛ということでスタート
おこげかもすが同盟を組んで最初からF2⇔N3天秤での
ゆさぶりをかけながら攻められていました。
メロ砂漠F2、黒P倭RDがN3でこの2つの砦でのラインが
非常に薄くどうするんだろうと思っていましたが
THEさんに応援をお願いしてたので、どちらか危ないときは
柔軟に動いてもらい防衛するという方法でした。
正直どっちつかずで守れるのかなという危惧はありましたが
結果的には両方守りきることができました。
砦の形状でN2の水路を抜けられて3バリも割られたところで
かなりやばい状況になっていましたがぎりぎりのところで
黒PでEMCして押し返したり、N3も守護石を割られて
1バリに貼りつかれEMCされたりと本当に危険な場面も
多々ありましたが、鯖の重さに助けられる部分もあったと
思います。実際最後の最後で1バリを割られて
2バリ防衛に入りましたがそこで時間切れという感じでした。
応援やバックアアックにに回ってくれたTHEさんに感謝です。
長い間占拠されていた2つの砦をようやく落せて首脳陣は
ようやく肩の荷がおりた感じでしょうか。
おこげ、かもすの2つの同盟ですが、やはりというか
あの超重力のなかでF2のエンペまで詰め寄ったのですから
さすがだと思います。あそこでエンペが残ったのは運みたいな
ものですから
終了間際に別働隊を派遣してSEはほぼブレイク
おこげかもすともにあそこまで詰め寄っていたら引くわけには
いかないでしょうから結果はこちらがほとんどの砦を割る
結果になりました。

8/9GvG

今週のGvG

メロ砂漠さんとのN汎用砦での勝負となりました
こちら側がブレイクして防衛体制をひいて開始
考えている以上に簡単に守護1側のラインが
吹き飛んで後ろから押し上げる苦しい展開に
EMCで多少前後はあるもののじりじり押されて
守護2へシフト、ここで5分持てばという感じですが
持ちこたえることが出来ずに守護は消滅
1バリについては何度か横でEMCするものの
割れる速度が早くすぐにバリケ2へ
ここでは1と違って地形もあり気持ち長い時間
頑張りましたが割れ
守護石再構築効果もあってバリ3ではラインを
整えて防衛することが出来た感じです
まとまって来るときはかなり押されるものの
個々につぶせる範囲内であれば上手く
相手を殲滅できることもあったのですが
やはり徐々に押されて持ちこたえきれずに
落城。
一旦補給ののちPersonaにて攻め
第2守護をおとしたのち1守護側で攻めあぐねるが
神EMCが水路奥で決まってそのまま守護は
ブレイク。1バリはそれほどの問題もなく落とすが
2バリ部分でかなり時間を取られてしまい
3バリの攻略をできないまま終了
今回はステイシスをかなりもらったのと
バリケブレイカーが少なくそちらへの攻撃が
極端に少なかった感じでした

派遣はSEを2箇所とFEを2箇所
計4砦にて終了

8/2GvG

今週のGvGは開始よりがっつりとはむぽぽEEと
ぶつかりました
N汎用砦での防衛でこちらの防衛ターンより開始
定番の左クランクでの防衛となりました
自分はやや後ろよりでブラギの展開
いつもよりも防衛密度がやや薄いように
感じていましたが、相手が来るとともに
あっという間にクランク部分のラインは
ふっとばされていました。
あとで赤目動画で見たところASで飛ばされた感じ
ライン崩壊とともにずるずると押されて
守護近くでEMCが決まりアウト
バリケ戦に移るわけですが、相手のバリケ破壊の
速度がかなり速めで1バリはあっという間に溶けた
イメージですね
2バリの攻防からやっと戦いになってきた感じで
相手もばらばらと攻めてきているので各個撃破で
持ちこたえるとともにEMCを極力つぶすという
スタイルでしのいでましたが
相手のEMCがバリケ傍にきまるとそのまま
割られてしまいバリケ3へ
ここは距離がある分結構長い時間粘った感じです
EMCつぶしを警戒して相手に遠目でEMCを
させれば個々に相手をつぶしていけるので
これによって時間を稼いだという流れで
ある程度まとまった数で攻めを受けると
こちらが押されてしまう感じでした。
3バリ1本で粘りに粘るも結局押されて割られ
エンペルームでもかなり頑張ってましたが
21:15分くらいに割られたと思います。
時間的にもきびしい感じだったので攻めはなし
一旦補給ののちSE確保〜派遣に
まずN2確保ののち別働隊でF5へ
結構いろいろな所が偵察にくるので
ちょっと派遣に出る時間が遅れてしまった感じ
SE2 FE3で終了でした

7/19GvG

久しぶりに連休
といっても2日間だけですが、アビスに通い詰めてた
メカもようやく発光でプロに戻って溜まった収集品を
売り飛ばし、55個拾ったインバーススケイルを
ブラディウムを買い取り露店で集めてSEしたり
結果は7/55でしたいいのか悪いのか・・・
6Mで露店にだして売ってちょい儲かったのかな

さてGvGですが開始早々F2へEMCされるも
EE+はむぽぽとかち合ったのでこちらは撤退
めろ砂漠と戦うという話のながれになり
「防衛と攻めどちらがいい?」となったので
守りチョイスのF1の空き家を押さえたあたりから
おこげがちょこちょこ入ってきます。
EMCマスターもきて本格的にはじまったようなので
めろ砂漠と共闘でおこげを追い帰すのを開始
そのうちF2が空いたという連絡が入ったので
かもす攻めスタート、守護はそれほど時間は
かからなかったのですが、水路が大変でした
めろ砂漠も応援に来て2同盟で攻めるものの
対岸に攻撃がまったく届いてる感じがしません
水路に突き当たって曲がるとバキュームで止められて
スペルブレイカーを貰って死ぬとか・・・
まあ人数がかなり集まってしまっていたので
発生した超重力もありますが、残り時間30分まで
2同盟で攻め続けたもののおしい場面すらなかった
ような気がします。

このあとF1とF3を確保してサブGで飛び回って
B5→V3→L2?→Lのどっか とEMCで割って
B5はギリおこげに割られてしまいました。
完全にメギン材料にかたまってる感があります。

7/12Gv

今週のGvGもスタートからはみっこで
行き場所を失っていたので
紅白戦という週となりました
(今は大手5同盟だから1つあまる)

開始時自分は黒船チームででした
Gで分けて若干のメンバー移動という感じでしたが
魔法職がこちらに多かったらしく
ボイチャで「魔法いてー」とか「魔法で蒸発」とかの
声が聴けて面白かったです。
結構職のバランスを取るのが難しいようで
全体的に前衛職も少なめなのでバリケをわれなかったり
遊びといえども同盟の職バランスが見えて
それなりに役にたったのではないでしょうか

早めに確保に回ってSEを押さえてから商業値を見て
EMCで動いて、おこげに攻められて一回N3へ
カウンターを入れたりして・・・
このまま特に大きな戦闘もなく終了

同盟として民が多めな感じなので
かなり長いこと放置していましたが
久々にRKを育てようかなと
ちょっと思ったりしてるのですが
あまりにも長いことやってないので
最終狩場とか装備とかまったくわからないです。
ぐぐってもあんまり情報ないしなあ
情報あったら教えて下さい

7/5GvG

今週のGvG

今週もはむEEとの対戦でした。
N5のN汎用砦にて相手が割るのを待って開始
先週とはうって変ってこちらに突破系のユニットが
少なかったというのもあり
左側の守護を攻めるもののクランク部分を
抜くことが非常に厳しく、一度は水路から押して
階段までは行けたもののそのあとが続かず
押し戻されてクランクの攻防という感じで
まったく進展がなく完敗です。
相手は修羅が多かったのか、EMC後に何人も
飛んできていつも呪縛がかかっていたような
感じでした

SEはF3を確保して、派遣については
かなりアグレッシッブに動いて残り10分から
3EMC、最後になぜか先週のN4が残ってて
ラッキーな放置防衛で結果は6砦で終了

6/28GvG

今週のGvG
出だしで行き場所がなく偵察でうろうろ
はむ+EEがN4落としたら守るから攻めていいよ
とのことでそこへ
入口防衛線はなく定番の左守護での防衛でした
想像したよりも攻め込みにくい感じで
守護へむかう水路上で結構足踏みした感じ
EMCで行きつ戻りつを繰り返して守護に迫って
みたらスイッチされはしたものの時間はかからず
バリケ戦へ 
そこからはそれほど時間を取らずに落ちたかなあ
相手のEMC場所がちょっと悪かったのもあって
とりあえずエンペブレイク
攻守入れ替わりでこちらの防衛
漠然とした感じで左守護で守るものの押されて
結構危うい場面が何度かありました
単体で抜けられて叩かれてるとか
主ラインはエンペから水路までの階段部分と
いうことで今一つ進軍を止められてない
感じでしたが攻め時間に対して相手ははっきりと
時間を区切っていたので戦闘は9時半に終了

派遣は自分はB3へ
一度はブレイクするもののかもす全軍で来たので
さすがに無理かなという感じで割られて終了

6/21GvG

今週のGvG

先週長らく持っていたF1を追われたため
今回は攻めからのスタートとなりました
F2でかもすが待っているという話だったので
そこへ行くことに
いつも通り左守護については引っかかりはするものの
ブレイクに成功、1バリケードを越えて突き当りの
T字路で停滞することに
正面ややずれた場所に後衛陣が控えており
そこからのアロスト、魔法がひどく進めない感じで
正直、相手の布陣も隙が多いのですが
そこをつぶす決定的なユニット不足で越えられず
そのまま9時半近くまで攻め続けるも
状況は変わらず撤退で終了
確保はまあまあ狙い通りにいくもののちょっと
残念な日でした

6/14GvG

今週のGvG

F1防衛からスタート
開始そうそうおこげ連合に攻められて
考える暇もほぼなく落城
こちらの開始時の構成と人数からF1奪還は断念
F2のかもす砦を攻めることにしますが
左守護を落とすことすらかなわないので
あきらめて、そこからはEMCに乗って
いろいろな所を割って攻められての繰り返し
そのまま最後までパッとしないまま終了でした。

Aを攻めるBが助けにくる
こちらも応援を呼ぶ
やたら重くなって身動きとれず
あきらめる

この繰り返しですね・・・・

6/7GvG Alvitr大戦?

会社で艦これに今朝突然繋げられなくなって
がっくりしているりすな人です。
ベースに行ってみると
先週の終了後に気配がありましたが
今週はどうやら大規模戦のようでおこげ攻めでした
開始時間前に砦前にいくと情報は洩れてるようで
すでにかもすが待機中でした
黒船P倭RD+めろさばく+Norvice+EEと
おこげ+かもす+板連な構図で開始
そして開始早々WPでつまるというスタート
流れは重いという時点ですでに相手にちょっと
分があるかなあと
いつものように右側の守護での戦いになり
角までは何度か押すものの拠点として使うことが
出来ず押し戻されて、相手が遊撃気味に前に
出始めたところで、攻めあぐねて終了という
ことになりました。
一度は守護の広場みたいなとこまでいったの
ですが立て直されて押し戻されました

人数が集まることによって起こるラグが発生すると
中からの石化とかフィアーとかでさらに動けず
ラグなんだか掴まれてるんだか座ってるんだか
なんだかわからないまま動けずに死んでいく
というゲームになってました。

とりあえず膠着状態なので終了して
F1に戻って防衛ラインを引き、派遣としてN1を
割って二股防衛をはじめたところ、N1にかもす
F1におこげという両方からの攻めが来ます
N1を捨ててF1にすぐ戻ったもののちょいタイミングが
遅くバリケ1を割られ、EMCが間に合った2バリでも
かなりの速度でバリケを破壊されてしまいます
得意の3バリでもあまり粘れずなところで
N3にメロ砂漠が行ってくれたようで相手は一旦
全軍引き揚げ
時間からいってもここからの攻めはなかったので
そのままこちらも派遣に
なんとか確保数を増やして終了でした。

一緒に戦ってくれたみなさんお疲れ様でした。

5/31GvG

先週のGvGでは開始早々からおこげに攻められて
途中でN3に派兵したりとかなり粘ったものの
21:10分過ぎに落城、その後放棄されたので再度
確保という流れでした。
今週も同じように開始からメロ砂漠に攻められる展開
守護でそこそこ粘ったものの折られてバリケ戦へ
メロ砂漠は今週から新Gを使用しているようでした。
たぶんウチが守りで戦力として釣り合っているようで
押されて押し返されての繰り返しですが少しづつ
中に入りこまれて2バリをやぶられたあたりで
また拮抗状態に
3バリ前で迎え撃つも下からの妨害もあり
一時期は相当バリケに貼りつかれたりしてましたが
押し戻して各個撃破の状態にうまく持ち込む感じで
2バリあたりに前線をおいて階段を上がったところで
待ち受ける感じでライン構築
これで3バリをラスト1本まで持っていかれましたが
なんとか守りきることに成功
派遣はいくつか割ったのですが取り返されて
今回はF1のみで終了となりました。

O田さんのDBがかなりきつかったなあという感想デス
プロフィール

しまりす

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ