合宿三日目

64代の橋本です。

合宿三日目の本日は快晴で、暖かい環境で練習することができました。 
午前は70mを射つ経験を積むために、70m用の的を使い40mから70mまで5mずつ伸ばす練習を行いました。午後はリーグ戦に向けて、50mと30mの練習を行いました。 
D6A8E17F-70F4-4CCD-835D-791DABC2EBB5

本日の練習には多くの方にお越し頂きました。
山口県アーチェリー協会の桂さん、44代主将の鹿嶋さん 、46代主将の山本さん、58代主務の細川さんにお越し頂きご指導いただきました。また、第64代の迎、 宮川のご家族にお越し頂きました。
OBの先輩方、ご家族の方々からさまざまな差し入れを頂きました。ありがとうございました。
3C58F338-888B-4E83-9AAF-6C0CFC9EA714
11D779D4-AB2B-4E53-8AD0-26C5344F66A4

明日で春合宿の練習は最後となるので、頑張っていきますので応援の程よろしくお願いいたします。
01E28BB3-9DAF-4A50-82E2-4672FFB0368F

以上です。失礼します。

 

合宿二日目

64代の加藤です。

3月17日から山口県の周防大島で春合宿が始まりました。
初日は7時に京都駅に集合し、
バスに揺られること約6時間で到着しました。
その後レンジを設営しました

S__62546037

2日目の午前中は雲がかかっており、少し肌寒いなかでしたが、30Mと50Mの練習を行い、午後は点取りを行いました。
その後、70m用の的を使い60Mと50Mを射ちました。
S__62546042
S__62546040

そして本日の夕食は
周防大島名物の「みかん鍋」でした!!!
とても美味しかったです!!
S__62546043

以上です。
失礼いたします。

【女子】対京都大学練習試合@立命館大学レンジ

64代の竹村です。

 3月9日に行われました京都大学との練習試合の結果を報告致します。

立命館大学:1601点
京都大学:1690点

よって惜敗致しました。

各選手の得点は以下の通りです。

的 氏名    回生 50m 30m GT
1 福本莉子  3  204 291 495
2 迎美紗希  2  260 319 579
3 田中えり花 3  103 125 228
  北庄司佳穂 3      53 53 (30m4立目選手交代)
           103 178 281
4 竹村和沙  2  234 293 527
5 谷口蒼依  2  197 272 469


S__10665998
S__10665996
S__10666000
S__10665999
S__10666002

今回の練習試合は、とても悔しい結果となりましたが、各々課題を見つけられました。
対面試合をあまり経験していない部員にとって、リーグ戦前に良い経験ができたのではないかと思います。
また京都大学さんの力強い応援や声だしに圧倒され、改めて応援やサポートの重要性を感じました。
4月からのリーグ戦に向け、技術力だけでなくチームとしての応援の向上に励んでいきたいと思います。

以上です。失礼します。

全体練習が始まりました

64代の森本です。



  先週から定期考査期間が終了し、春休みの全体練習を開始しました。

43413
  4月にあるリーグ戦に向け30mから2.5mずつ距離を伸ばし最終的に50mを打つことを目標にして練習しています。

43416
43419
  また雪が積もり気温が低い日では各自カイロなどで防寒対策を行い練習をしています。

S__10158122
  最後になりましたが、54代村上しげこ先輩よりカップ麺等の差し入れを頂きました。ありがとうございます。また報告が遅れたことお詫び申し上げます。


  以上です。失礼します。

第61代追い出しコンパ

64代の迎です。

 先日2月11日に、第61代追い出しコンパがかがり火さんで開催されました。 新歓コンパ、納射コンパに続き、追い出しコンパも開催することができました。今回は、主役となる61代の室井先輩と廣部先輩をお招きし、追い出しコンパを開催いたしました。
LINE_ALBUM_230212_13

LINE_ALBUM_230212_3
LINE_ALBUM_230212_4
LINE_ALBUM_230212_11
LINE_ALBUM_230212_12LINE_ALBUM_230212_8
LINE_ALBUM_230212_2
LINE_ALBUM_230212_7
LINE_ALBUM_230212_6
LINE_ALBUM_230212_5

LINE_ALBUM_230212_1LINE_ALBUM_230212_9

 部全体として、主将・主務として部を支えてくださり、ありがとうございました。二人という少ない人数でこのような大きな部を支えてくださり、ご尽力に感謝いたします。
 そして私ごとではありますが、室井先輩と廣部先輩には大変お世話になりました。3月に京都へ参り、すぐに入部しました。当時、部活においても私生活においても、右も左もわからない私でしたが、お二方が優しく接してくださったおかげで、抱えていた不安は解消され、部活にも私生活にもすぐに慣れることができました。また、デビュー戦となったリーグ戦では、室井先輩と廣部先輩を中心に、学年の壁を越えて互いを高め合えるチームとなり、最終戦まで全員で頑張れたと感じます。ありがとうございました。

 最後になりましたが、亀井コーチ、田中コーチ、大石監督、松尾副部長、61代室井先輩、廣部先輩、お忙しい中お越しいただき、ありがたくお礼申し上げます。また、今回も美味しいすき焼きと会場を準備してくださったかがり火さんにも、深く感謝申し上げます。

LINE_ALBUM_230212

 以上です。失礼します。
 




過去記事ランダム表示
test 記事が更新されると入れ替わります。
アーチェリー部PV
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
  • ライブドアブログ