呑みに出歩くことが すっかり なくなった
今日このごろ・・
そこで
いかに 【お酒を美味しく楽しく呑む】 ということと
肝臓を休めること?含め
自分なりに 真剣に 考えてみた
そもそも肝臓は お酒の代謝に限らず
食事からの栄養素の代謝や解毒ならびに貯蔵などを
休むことなく うごいているので
肝臓は 完全に休む ということはないはず。。
とはいえ
アルコールの代謝(解毒)は
自分自身の意思で 調整可能なため
飲まない イコール 肝臓を休める
という言い方を するのでしょうが
かといって
健康効果の エビデンスは いまだ報告されていない
よくわかっては いないのだが
呑み過ぎたら ダメだよ!
休肝日とは あくまでも 健康のためかぁww

まあいいかっ 笑
本日は
画像 左から
ようやく手に入れた 「しょっぱな」という芋焼酎
もろみを蒸留するときに 最初に垂れてくる
出ハナの部分 初留垂れ(ハナタレ)を 製品化
焼酎の旨味成分が たっぷりと凝縮された
度数:44度 の芋焼酎
次に 静岡産の 「純米しぼりたて」という日本酒
造りたての 酒の香りと味が 楽しめる
冬限定の 『新酒』 純米原酒
そして 純米大吟醸 八海山
横には 久保田 萬寿

雑味のない クリアな 味わいで まろやかな口あたり
かつ フルーティな 香りが愉しめる 淡麗辛口な お酒
たくさん たのしみながら 試飲してたら
酔っ払いました。。。 おやすみなさい
食事からの栄養素の代謝や解毒ならびに貯蔵などを
休むことなく うごいているので
肝臓は 完全に休む ということはないはず。。
とはいえ
アルコールの代謝(解毒)は
自分自身の意思で 調整可能なため
飲まない イコール 肝臓を休める
という言い方を するのでしょうが
かといって
健康効果の エビデンスは いまだ報告されていない
よくわかっては いないのだが
呑み過ぎたら ダメだよ!
休肝日とは あくまでも 健康のためかぁww

まあいいかっ 笑
本日は
画像 左から
ようやく手に入れた 「しょっぱな」という芋焼酎
もろみを蒸留するときに 最初に垂れてくる
出ハナの部分 初留垂れ(ハナタレ)を 製品化
焼酎の旨味成分が たっぷりと凝縮された
度数:44度 の芋焼酎
次に 静岡産の 「純米しぼりたて」という日本酒
造りたての 酒の香りと味が 楽しめる
冬限定の 『新酒』 純米原酒
そして 純米大吟醸 八海山
横には 久保田 萬寿

雑味のない クリアな 味わいで まろやかな口あたり
かつ フルーティな 香りが愉しめる 淡麗辛口な お酒
たくさん たのしみながら 試飲してたら
酔っ払いました。。。 おやすみなさい