Free Paper dictionary!!!
rivet blog
 |
今日は、CLUBKINGが発行する、フリーペーパー、ディクショナリーのご紹介。
昨日は、黙とうを捧げた8/15の日記でしたが、今日もまだお盆って事で、
出社前に、今は亡き友人のお墓参りに行って来ました。
この年齢で、同級生の墓参りなんて、正直、辛い。。。
なんか脱線しつつありますが、その友人が、三重の高校を即中退しちゃって、
何故か?再挑戦で、選んだ高校が、東京で、当時、東京が遠く感じた僕に、
ヤンチャなチーマー事情や、東京の新しい情報と、一緒に持ち帰って来た
お土産が、このFree Paper dictinonaryデシタ。。。
少し尖った感を感じる特集内容や、広告なのに、楽しめちゃうAdvertisment、
辞書を意味する、dictionaryって、タイトルにも心を打たれました!!!
そんな、こんなで月日は流れ、僕は、今の店、rivetでBuyer兼、店長として
働く事になるのですが、取り合えず、最初に取り組んだのが、
ジーパン屋さんって、カテゴリーをブチ壊し、社長と一緒にアメリカへ飛びまくり、
古着や、Vintage物を、沢山、展開する事だったんですが、
その一段落後に、即効、dictionaryの配布店となりつつ、クラブキングの
T-shirts as mediaの展開や、写真集、絵本、CDなんかも取扱わせて頂き
長い付き合いをさせて貰っています。
毒のある問題提起なんだけど、考える必要がある事を、dictionaryや、
wearを通して、コミュニケーションする、クラブキングさん、
お付き合いしていて非常に心地良いです!!
その友人が店に来て、T-shirts as mediaを購入してくれた時は嬉しかったな!
今季の、stop rokkasyo T-shirts なんかも反響大デス!!
少々、話がずれて来ましたネ!今回は、dictionaryの話デシタ!!
dictionary 117(2007年8月10日発行最新号)は、
7月7日に14年ぶりの復活を果たしたイエローマジックオーケストラ(YMO)を
特集。復活の夜のレポートをはじめ、いま、クリエイターとして活躍する多くの
YMOチルドレンたちが、21世紀のいま、YMOという思想にどう応えているのか
探りました!その他、Any Music, But Good?バイク(自転車)乗りの選曲など!!!!
dictionary、只今、webでも見れる様になってて、過去のバックナンバーなんかも
dicionary libraryでご確認頂けるようになってました!!
実際、手元で見たいけど、配布店が近くに無い。。。って方は、
rivetで、お買い物のついでに、備考欄へ、dictionary希望と一言、頂ければ、
店頭に残っていた場合は、通販の商品と一緒に、同封も可能なんで、
興味のある方は、是非、何かの機会に!!
Blog Rankingに参加中
↓良かったら、コレヲ!
 |
|
Posted by rivet_blog at 20:54│
Comments(0)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL