2008年08月06日
ロードバイク NISHIKIで北海道へGo!!!!!??????
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|

Posted by rivet_blog at 22:01│Comments(1)│TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
ブログを拝見して、コメントさせていただきます。
NISHIKIのご愛用ありがとうございます。
私は、現在(株)カワムラの営業責任者として従事しております。
95年阪神淡路大震災で壊滅的被害を蒙り、企業存続が不可能となり、
車いす事業部と自転車事業部が分離して、自転車部門の
一切(NISHIKIブランドも含めて)を弊社カワムラが引き継いでおります。
NISHIKIにふさわしい高級スポーツ車の生産が技術不足のため不可能になり、
高級スポーツ車の分野から撤退を余儀なくされておりましたが、
本年度、NISHIKIブランドの復活へのシナリオとしてロードフレームの
生産をスチールフレームから開始しておりますので
今後ともよろしくお願いいたします。
ホームページ:http://www.kawamura-corp.com/i
-------------------------------------------------------------------
Kane
>カワムラ 源 様
こんなブログにコメントありがとうございます。感激デス!
旅に出ていたので、チェックが遅れました。
いや〜素敵な自転車でした。親から子へ、良い話だと思いました。
しっかりとしたモノ作りならではの、エピソードですね!
今後も、良いモノ作り頑張って下さい。
NISHIKIのご愛用ありがとうございます。
私は、現在(株)カワムラの営業責任者として従事しております。
95年阪神淡路大震災で壊滅的被害を蒙り、企業存続が不可能となり、
車いす事業部と自転車事業部が分離して、自転車部門の
一切(NISHIKIブランドも含めて)を弊社カワムラが引き継いでおります。
NISHIKIにふさわしい高級スポーツ車の生産が技術不足のため不可能になり、
高級スポーツ車の分野から撤退を余儀なくされておりましたが、
本年度、NISHIKIブランドの復活へのシナリオとしてロードフレームの
生産をスチールフレームから開始しておりますので
今後ともよろしくお願いいたします。
ホームページ:http://www.kawamura-corp.com/i
-------------------------------------------------------------------
Kane
>カワムラ 源 様
こんなブログにコメントありがとうございます。感激デス!
旅に出ていたので、チェックが遅れました。
いや〜素敵な自転車でした。親から子へ、良い話だと思いました。
しっかりとしたモノ作りならではの、エピソードですね!
今後も、良いモノ作り頑張って下さい。
Posted by カワムラ 源 at 2010年03月15日 20:38