 |
 |
ロンソンのフリントオイルライター バンジョーが久しぶりに再入荷しました〜!!
問屋さんとの間で、誤解があったのか、生産中止になっていると思ってたんですが、
知らぬ間に安定しているようなんで、慌てて手配を行いました。
僕は、ヘビースモーカーなんで、昔から、ロンソン、ジッポー、イムコなんて
何度、購入したか?覚えてない程なんですが、RONSONに関しては
今回、入荷した Brass(真鍮)素材のBanjoは、大のお気に入りでした。
1927年に発売されたロンソンの代表作、バンジョーは、指で押すだけの
ワンアクションのライターは、世界初のワンタッチ着火のオートマチックライターとして
その後のライター界に影響を与えた、名品中の名品デス!!
そのメカニズム的要素も大きな魅力ではありますが、アールデコデザインの影響を
色濃く受けた芸術的な造形美も魅力的ですよね!
余談ですが、ロンソンのアールデコなデザインにやられ、CROWNを筆頭に、
ロンソンの卓上ライター ジャンキーになっていた事があり、とんでも無い数を
collectionしちゃいました。。。。汗
高級なライターでいうと、デュポン社とか、ダグラスとか色々と目移りした時期も
ありますが、やっぱり、rivetで提案している、ジッポー、ロンソン、イムコ辺りの
お手軽な物の方がしっくりときますね。
どこで無くしてしまうのか?ほとんど、手元に無くなっちゃって
最近は、BIC LIGHTER 一筋になってましたが、今回入荷したBrassのBanjoとか
みてると、またオイルライターを持ちたくなってきました。
・・・で、ロンソンのバんジョーを使った事が無い人に簡単な説明を!
以前、このBlogで取り上げた imcoのメンテナンス方法って記事が
結構、好評なんで、気をよくしてやってみます。
ロンソン バンジョーの使い方 |
|
 |
ロンソン バンジョー ワンタッチ着火、着火レバーを押すだけ! |
 |
フリント交換方法・・・中央のネジを回して、スプリングを外します。 |
 |
オイル注入方法・・・オイル注入口ネジを外してオイルを注入 |
 |
オイル注入口ネジの中に予備のフリント スペースあり |
 |
RONSON Banjo 取扱い説明書 & 保証書↑clickで拡大 |
|