2007年04月08日

ラスト週末

8f38e826.JPGいよいよ来週の木曜に引越しを控えて、思いのほか荷造りがひと段落ついたので、家の周りを散歩。桜がホントにキレイで、引越し前に眺めることができてよかったです。ホントに…。゚(゚´Д`゚)゚。


で、その散歩ついでに都知事選へ。投票券をもらって一瞬、ドクター中松にも惹かれましたが、そこはぐっとこらえて本命候補を記入。続いて都議会議員の投票券ももらいましたが、こちらは誰が誰だかわかんないのでとりあえず政党で選んで投票しますた(´∀`;)

その後、長いことほったらかしになっていたFitクンの給油と洗車をして、その足で都内を軽くドライブして無事ラスト週末を終えました。いよいよ週明けから仕事も引越しも忙しくなるので、テンパらないように気をつけます(゜д゜;)

riz_bien at 22:05|PermalinkComments(0) ひとりごと 

2007年03月18日

栃木SCさ応援に行ってみっぺ

861de9a8.JPG約1ヶ月ぶりに実家に帰ってみました。
今回はスケジュール的にもおそらく熊本転勤前の最後の帰省でしたが、それに加えて「おらが街のチーム」である栃木SCの開幕戦がちょうどいいタイミングで重なってくれたので、かなり密度の濃ゆ〜い1日となりました。

昨年までも栃木SCはJリーグ入りを目指して戦ってきましたが、今年は特にJリーグ準加盟が認められたり、昨年の天皇杯のヴェルディ戦の勝利やエスパルス戦の健闘(4−6ですた・苦笑)もあり、チームもサポーターも県民も「本気」なようです。…特に下野新聞の煽りようは「スポーツ新聞かよっ」と突っ込みを入れたくなるほどですな(´∀`;)

というワケで、春休みで実家に帰省していた妹、お祭り好きな母親、運転手役の父親の4人で行って参りました。

スタジアムは工業地帯のど真ん中にあるため、クルマは空き地や路肩に路駐というのが従来の基本スタイルだったようですが、今回は某光学機器メーカーの社員駐車場が無料解放されるとのことで、そちらに駐車。
そこから歩いてスタジアムに着くと、すでに開場されているようで、つい先日入会したサポータークラブの入会記念グッズをもらってさっそく初めての栃木サポ席に席を確保。
やっと落ち着いて座っていると、さっそく巨大なタッパー群から焼きそばやらから揚げやらサンドイッチが配られ、食事に。ていうかピクニックじゃねぇんだからっていうくらいに食事作りすぎだから>母

やがて選手がグラウンドに姿を現し、練習開始。このあたりで早くも感動してウルウルきてましたが、試合開始前の「儀式」県民の歌でついに涙が出てきて顔がグチャグチャになりながらもなんとか歌いきりました。

試合はというと、やっぱりいつもJ1を見慣れているせいか、ボールコントロールや判断速度などでもうちょっとと思うこともありましたが、泥臭くボールを奪い合う試合展開もなかなか見ごたえがありました。栃木のゴールもゴール前の混戦から押し込んだものでしたし。ほかにも惜しいシーンもありましたが、結局決めきれず1−0で終了。ただ、(先日のエスパもそうでしたが)難しい開幕戦で勝ち点3を取れたことが一番重要かなと感じました。次の生観戦はたぶん夏のロッソ熊本戦になると思いますが、とても楽しみです。

第9回JFL 第1節
@栃木県グリーンスタジアム
栃木SC 1−0 FC琉球
得点者:山下(栃木)

…ていうか入場者数1万2千人て、そのへんのJ1よりも多いっす。すげぇ(゜д゜;)

riz_bien at 23:31|PermalinkComments(0) サカー 

2007年03月04日

球春到来

500fa229.bmp今年もJの季節がやってまいりましたので、開幕戦に行ってきましたよ。

去年妹が大学入学とともに上京してきて、「サカーでも行くか?」と連れて行ったところパルちゃんを気に入ったようで(選手では巻と加地がよいらしい…)、今回は「連れて行ってくれ」ときたので、一緒に行ってまいりました。

…「クルマに乗せてってくれるの?」などと甘ったれたことをぬかしやがるので、真のサポーターとして教育するためにいつものように小田急(急行)→東海道線(鈍行)で行ってまいりました。でもなぜか運賃は兄持ち(´・ω・`)

清水駅からシャトルバスに乗り、久しぶりのスタジアムだと感動する間もなく、今まで並んだこともないような長蛇の列に圧倒されました。(…実は指定席は完売、自由席も完売寸前ですた。)

入場して何とか席を確保すると、パルちゃんショーやこの日初披露となったアストロビジョンの点灯式など、あっという間にキックオフの時間に。そして、選手入場のタイミングではエスパルスでは史上最大規模のコレオグラフィーに参加。やってるほうはピンと来ないけど、あとからスポーツニュースや画像を見て鳥肌が立ちました。選手も感動したんじゃないかな(´∀`)

試合のほうは、前半にCKから1点を先制してそのまま逃げ切ったわけですが、コンビネーションやスタミナなど、まだまだかなといった印象。開幕戦で相手は昇格組といった難しさはあるものの、そういう内容でもキッチリと勝ち点3を取っていくことが重要かなと。こちらにはJ2からの昇格組に見事に虐殺されたチームもありますし(´∀`;)

帰りはせっかくなのでスタジアムから次郎長通り→エスパルス通りを経由してドリプラに寄って清水駅へ。帰りももちろん真のサポーターとし(以下略)。
やっぱり次の日は筋肉痛&声ガラガラでしたが、熊本に行ってからはエスパどころかJともご無沙汰になってしまうので、東京にいる間にできるだけ参戦したいなぁとそのチャンスを虎視眈々と狙っております。

Jリーグ2007 第1節
@日本平スタジアム
エスパルス 1−0 ヴィッセル神戸
得点者:青山(清水)


riz_bien at 00:00|PermalinkComments(0) サカー 

2007年02月25日

熊本上陸(その2)

b356007c.JPGというワケで2日目。
みんなアサーリと部屋を決めてしまったので、市内観光へ。

昨日はとりあえず通り過ぎるだけだったザーッと通るだけだったアーケードを再度確認。そうしている間にイイ時間になったので、またラーメンへ(´∀`;)
…実は前日の昼のラーメンがみんなイマイチだと感じていたらしく、今回はホテルでもらったガイドで調べて新横浜ラーメン博物館でおなじみこむらさきへ。

入ってみると、どっちかと言うとフツウの中華料理店といった感じの店内であまり広くなかったのですが、昼ちょっと前だったので無事4人で座れました。
ワタクシは「王様ラーメン」(←どの辺が王様なのかはわからないけど、とりあえず具がたくさん乗っているらしい)を食べました。んー、やっぱり前日のとこよりウマかったす(´∀`;)コクのあるトンコツスープに焦がしニンニクがイイ感じでした。

その後、腹ごなしに歩いて熊本城に行き、せっかくなので天守閣に登ろうということに。天守閣へは内部でなんか便利な乗り物があってラクに登れるのかと思いましたが、ちゃんと(?)階段になっており、腹ごなしどころか運動不足解消になりました(゜д゜;)

その後は市内を引き続きブラブラしたり、熊本の新しいオフィスの入るビルを確認したりして熊本観光を満喫しました。

熊本については、まだまだ知らない部分が多いと思いますが、実際に行ってここで仕事や生活するんだというイメージが少しわいてきたように思います。とりあえず食事がイイ感じ(そう)なのと、物価がちょっと安い(気がする)のでよかったです(´∀`)

riz_bien at 00:09|PermalinkComments(0) ひとりごと 

2007年02月24日

熊本上陸(その1)

472034a7.JPGそろそろ熊本での新居を探さねばということで、男4人で行ってきました。

飛行機に乗ること自体2度目なこともあり、余裕を持って羽田空港に到着しましたが、無事同僚と落ち合って喫茶店でマターリしていたらあっという間に出発時刻になってしまい、走って搭乗口へ。自分も含めて飛行機ビギナーが揃っているとは言え、飛行機で駆け込み乗車するとは思わなんだ(´∀`;)
乗ってからはホントにあっという間に熊本に到着。栃木や静岡に鈍行で移動するのに慣れている分、余計にその速さが身に染みました。

レンタカーを借りて空港から市街地へ移動し、アーケードなどを通りながらラーメンを食べ、不動産屋さんへ。4人それぞれに担当がついて物件を紹介してもらうのですが、結局希望条件が似たり寄ったりなので、紹介される物件がカブりまくり(´∀`;)ホントに物件の内見のときに会ったりして苦笑しながら、なんだかんだでそれぞれ無事に物件が決まりました。

自分としてはやっぱり市街地に近いところが希望でしたが、FITくんの駐車場の料金の部分がネックとなり結構悩みましたが、結局繁華街まで自転車で5分くらいのところに決まりました。予算をオーバーしたのと、会社まで近すぎ(徒歩5分以内)というのがやや誤算でしたが(゜д゜;)

というワケで夜はもちろんみんなでアーケード内の居酒屋へ。なかなかよさげなお店が見つからず、通りのはずれまで行ってしまいましたが、そこで見つけた店がなかなか当たりだったようで、馬刺し(2回注文)などおいしくいただきました(酔っ払いすぎて写真撮るの忘れた…。)
(翌日に続く)

riz_bien at 23:06|PermalinkComments(0) ひとりごと 

2007年02月18日

ステマネのマネ

e325a0aa.JPGしみフィルさんの定期演奏会に行ってきました。

2月いっぱいまで東京―沼津の高速バスが1000円(通常は1700円)ということで、のんびり行って、早く着いたら清水駅からドリプラとか港のとこを散歩しながらホールにたどり着いたらいいなと思っていたら、前日午後にステマネの要請が(´∀`;)…というワケで、結果的に早めの時間でバスを取ったのが正解でした。

ステマネとはいえ、結局やったことと言えば、舞台に入るときに奏者に「イッテラシャーイ♪」と声をかけることとか、「今から1ベル鳴らしまーす!」というホールの人に「はーい」と返事をすることぐらいで、あとはひたすら舞台袖で演奏を堪能させてもらいました。舞台に乗っているわけではないけど、なぜか自分も(だけ?)緊張してソワソワしてましたけどね。

演奏はやっぱり本番の集中力というか、ひとつの大きな流れみたいなものを感じられてよかったと思いました(大好きなブラ4だったので、乗ってみたかったなという気持ちも少しあったり)。

本番終了後は(当たり前のように)打ち上げと二次会に(´∀`;)
(東京に戻るときも思ったけど、)これから熊本に行くということで、これからは演奏会や飲み会にもなかなか遊びに行けないなぁとブルーになるかと思いきや、飲み始めたらそんな思いはなくなりました(←酔いすぎ)

…飲み会だけじゃなく、最初のあいさつが以前は「お疲れ様です」だったのが「お久しぶりです」に変わるだけで、そこから先は以前とほとんど変わらない精神状態で過ごせるのがしみフィルさんの不思議でありステキなところだなぁと改めて感じました。

次は秋に演奏会ですか。早く静岡空港できろ!!ヽ(`д´)ノ

riz_bien at 23:59|PermalinkComments(2) 音楽 

2007年02月15日

開幕戦はvsFC琉球(行っちゃおうかな)

シーズンが終了してからというもの、ほったらかし→工事中だった栃木SCのサイトが新しくなって、「ほぉ、ちょっとはカッコイイ感じになったじゃん」と思ったら、コンテンツが全部「現在調整中」って、それじゃダメだんべな〜ヽ(`д´)ノ

…一方、ヒソーリと新ユニ発表。(←こういうの載せればいいのに…)

riz_bien at 00:05|PermalinkComments(0) サカー 

2007年02月14日

ほのかに郷愁

8f3bfb68.JPG先週末は運良く3連休になったので、熊本転勤の報告もあって実家に帰ってみました。

ちょうど試験が終わった妹も帰ってきて、今学生寮にいるものの一人暮らしがしたいということで、ワタクシが出た後の部屋に入りたいとのこと。むー、いつからそんなにしたたかになったのか(´∀`;)

今回は車で帰ったこともあり、夕飯の食材の買出しのついでに小学生のころよく遊びに行った隣町(今市市。今は合併して日光市になったらしい。)にドライブ。ところどころ道が新しくなったりして風景が変わっているところもありましたが、オモチャを買ってもらったスーパーや、風邪を引いてお世話になった病院など、約15年ぶりに目にする風景は何とも言えず、胸がいっぱいになりました。

東京への帰り道は、宇都宮市が誇る多目的施設ろまんちっく村で会社の人々にお土産を、栃木SCのショップでマフラーを買って(買うときになぜか「ぜひ応援よろしくお願いします」と言われ)、東北道も大きな渋滞もなく無事に帰宅。


熊本に行ってしまったら、今みたいに気軽に実家に帰れなくなってしまうのはちょっと寂しいですが、しっかり準備をして妹に部屋を明け渡したいと思います(?)。
…静かだし、環境もいいし、けっこう気に入ってたんだけどなー(´∀`;)

riz_bien at 00:30|PermalinkComments(2) ひとりごと 

2007年02月07日

挨拶回りみたいになっちゃった

先週はどういうわけか飲みが多く、その分熊本移籍の報告ができたかなと思います。

*月曜…レストロさんの先輩かつ会社の先輩でもあるオオムラサソと銀座へ。ウマい焼き鳥と自らの経験も交えた仕事の話で前向きな気持ちになりました(ホントは少しアレな気持ちも残っていたので)。
*火曜…登戸のチェーン居酒屋で前の会社の同期にも報告。みんなに口を揃えて「せっかく戻ってきたのにね〜」と言われ苦笑(´∀`;) ていうか女性陣は相当ハラが減っていたのか次から次へと料理を頼む(サラダ→(中略)→刺身→チーズフォンデュ→ピザ→焼き鳥!!)ものの、なぜか一人3000円以下で済み逆に「いいんすか?」って感じ。
*土曜…大学時代の御学友(アラケソ・イナジィ)と焼肉。なぜか祖師谷で飲むことになったので徒歩で参上。ギョーカイジソのアラケソは、日曜夜にいろいろ発掘する某番組の余波でなかなかキビシイ状況とのこと。結構その話でアラケソはヒートアップ(?)したのか、2軒目のバーの最後のほうはなかなかの壊れっぷりでした(゜д゜;)

まぁ東京から静岡に行ったときもそうだったけど、こうして予定さえ合えば飲みに行けるということのありがたみは、離れてみて実感することが多いのが逆にツライところですが、転勤をあまり否定的に受け止めずにしたいと思いました。行かなかったら今の自分はなかったと思いますし。

riz_bien at 00:04|PermalinkComments(0) ひとりごと 

2007年01月28日

NEWS RELEASE

日頃より弊サイトを応援頂き、ありがとうございます。
この度、弊サイト所属のケ・ソ選手が、来季より熊本市へ期限付き移籍することが内定致しましたのでお知らせいたします。
なお、移籍期間は2007年4月からの2年間を予定しております。

◆ケ・ソ選手プロフィール
【ポジション】 筆者
【出 身】 栃木県
【身長/体重】 168cm/65kg
【血液型】 A型
【居住地】 栃木−川崎−東京−浜松−名古屋−東京−熊本

◆ケ・ソ選手コメント
熊本どころか九州にも上陸したことがないのでアレですが、とりあえず逝ってきます。また引越しということで、これからは「さすらいのストライカー」と呼んでいただければと。この人には負けますが…。

riz_bien at 12:19|PermalinkComments(2) ひとりごと